X



【経済】TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗 全国800店舗で開始予定★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/02(月) 16:41:35.64ID:CAP_USER9
NHKニュース 10月2日4時37分

インターネットを通じた動画配信サービスの普及でレンタルビデオ市場の縮小が続く中、
利用者の掘り起こしを図ろうと、最大手のTSUTAYAが、DVDソフトの借り放題サービスを新たに導入することになりました。

新たなサービスを始めるのはレンタルビデオ最大手のTSUTAYAで、全国の店舗の3分の2に当たるおよそ800店舗で始めます。
このサービスでは、月ごとに定額の料金を支払えば、レンタル開始から一定の期間がたったいわゆる「旧作」のDVDが借り放題になるというものです。
料金は店舗ごとに異なり、月額1000円から1500円で、併せて、この会社が行っている動画配信サービスも利用できるようになるということです。

人気映画の中にはネット配信されていない作品も多いため、
TSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は、こうした人気作品も含めたDVDの借り放題サービスを新たに導入することで、急速に普及する動画配信サービスに対抗する狙いがあります。

「アマゾン」や「ネットフリックス」といった海外勢に加えて、大手携帯電話各社なども動画配信サービスに参入し、レンタルビデオ業界は市場の縮小が続いていますが、
新たなサービスにより利用者を取り戻すことができるか注目されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011164401000.html


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506914611/
1が建った時刻:2017/10/02(月) 08:07:02.65
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 18:59:09.33ID:V+Iq1d850
>>767
同時レンタル3〜5枚の枚数制限かけてるから棚がガラガラになることはないんじゃね。
なにしろ100円でも旧作はあんま借りない人多いしさ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:17:24.03ID:Ohm6e5G80
「この新作、面白そう。旧作になったら借りよう。」 と思ってるうちに忘れてしまう
俺が行ってる店だと旧作になるまで1年かかるしね
そういう取りこぼしをなくすほうが先決だと思うけどね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:20:09.77ID:mHIBt7bK0
旧作ならネットでも大体は見放題だろ。意味ねぇんだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:25:17.75ID:vHcGCQOMO
エロコーナーを偵察しねぇとなw逃がしゃしねぇよエロヤローw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:25:30.48ID:xCqY62Bj0
今更?もっと早くやるべきだったな
返却が必要ないネット配信一度でも経験したら、二度とレンタルなんかしないよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:27:54.01ID:xCqY62Bj0
>>807
物好きが一定数残るけど半数残ったりしないよ
安となればネットやらないと思われてたお年寄りだってアマゾンで通販利用し出すしな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:30:04.08ID:R+E7VUcu0
>>807
映画は独占的に上映するから早く見るには映画館行くしか無いからだろ
意識高い系や懐古主義向けのニッチ産業としては残るかもだろうけど
映画上映と同時にネット配信する時代来たらそんなこと言ってられるかな?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:31:44.42ID:SxWKC+uk0
DVD全タイトル配信すれば市場独占できるんだからもっと頑張れよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:33:16.20ID:wQ9/QJDQ0
ネット配信時代についていけない低収入・低脳・情弱達の為の隙間産業
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:33:47.58ID:qeJI+NaI0
いよいよだな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:38:47.09ID:Dc2qJz6Z0
昔も昔、大昔、当日でも800円とかそんな時代あったよな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 19:39:08.76ID:naCGsrXV0
アダルト高過ぎ。一般映画は億単位の製作費なのに。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:08:06.56ID:Vb/pVm4q0
一般客はケチだけど
アダルト目当ての客からは金がむしり取れると考えてるんだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:15:27.70ID:Ohm6e5G80
>>818
今でもそんなに安くなってるわけじゃないんだよね
4本1000円とかの割引使わず
新作を一本だけ一週間借りたら670円だよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:21:32.55ID:3LiHdNY80
>>807
その言葉、デジカメ化が進んだ時の写真屋みたいだな
写真屋だってデジカメ化が進んでもフィルムカメラは生き続ける
デジカメ化に対応できない人もたくさんいるからわれわれの仕事もなくならないと言い続けていたけど
結局は町中にあった写真屋のほとんどは消えてしまった

確かに映画館なら音響設備もしっかりしているし独特の雰囲気もあるから生き続けていくと思うけど
レンタルDVDはフィルムカメラと同じで時代の波で消えてしまうと思う
だけど早く消えると困るから悪あがきをしているのだろうね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:28:43.56ID:7DLAZM8f0
映画好きだったら配信にないタイトルもたくさんあるしウハウハ、ルンルンで通うだろう。
普段からたいして見ない層からしたら1000円払ってるんだからという強迫観念しかないだろうな。もう話題にも上らない映画をわざわざ見る動機もないだろうしね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:31:18.90ID:+gjvGJ6m0
たまーーに昔の映画で観たくなったやつとか数本+アメドラでも観るかと2本くらい借りても数百円だしな
新作からokならまだ需要ガッツリあるだろうけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:50:42.12ID:iCQzd0mI0
簡単に貯金が出来る方法を教えよう。

「無駄な固定費を減らす」

これだけ。

この借り放題の月額代金1,000円から1,500円を貯金すれば
1年間で12,000円から18,000円も貯金出来る。

貯金が出来てる人は無駄な固定費を減らしてる。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:51:36.20ID:LCCfLAk60
ツタヤの併設のカフェ、すごいんだって?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:57:28.69ID:7VWCVfNe0
近所のレンタル屋つぶれてしまった
昔は海外ドラマのDVDをレンタルして見るのが楽しみだったが
続きが借りられてたり見る時間がなくてあわてて返したりしてたなぁ
配信で時間のあるときにまとめて一気見できるようになって
本当に便利になったなあと思う
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 20:59:48.74ID:aIYXtsHp0
>>825
ネット配信舐め過ぎ&情弱にも程がある
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 21:01:37.62ID:yBrQs7jS0
すぐに観れないとかなに、舐めてんの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 21:04:04.29ID:4IdptlW90
>>1いまどきなぜ、DVD画質(720×480)で見なければならないのか?アホ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 21:07:06.00ID:2zx8zD9q0
これどうなんだろ
一部の固定客は喜ぶだろうけど
自分みたいにたまにしか借りない人間にはかえって見たい作品が店になかったりして
ますます足が遠のきそうなんだが
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 21:58:33.36ID:ZLsg/YXJ0
>>834
それ宅配レンタルじゃん
2000円で新作含め借り放題だよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 21:59:19.32ID:6W0ZCVfd0
もう周りを気にしながらのれんをくぐらなくても済む(といっても気にしてはいなかったけど)
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:00:12.21ID:ZLsg/YXJ0
おっと返す時は家まで取りには来てくれないな
ポストにも行けない人には無理だった スマン
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:01:21.03ID:kS4zN+ym0
いまさら縁を切ったTカードを作りたくない
今のツタヤのレジはセルフになったのかな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:01:21.82ID:6W0ZCVfd0
ぶっちゃけ、店舗からめぼしいDVDが無くなってやめていくやつが多くなると思う
人気作とかいつまでたっても空のまま
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:01:24.32ID:VP4Q8E0p0
CD取り寄せできるみたいだからと検索したら、取扱してませんばっかり(>_<)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:04:56.82ID:n7GEKeGR0
>>830
そんなつまらんこと誰でも言える。
そのなんでもある素晴らしいサイト教えてちょ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:12:50.72ID:z7NIywBo0
月額見放題に移行してるのはヘビーユーザーだろうな。
だからこそレンタル業界の衰退が激しいわけだ。

毎月何本も借りてた優良顧客が抜けて、映画配信に行くわけだから。
そんなヘビーユーザーにとっては月額1000円で見放題の映画配信サービスは魅力的だろう。

ただし、月に一本レンタルするのも怪しいようなライトユーザーにとっては、
月額1000円なんて暴利もいいとこなんだよ。だからレンタルDVDはなくならない。

映画配信が「月額定額1000円」と「一本視聴200円」から選択出来るようになるなら別だけどな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:57.41ID:n80MuiOi0
ネット配信の映画なんて古ければ1950年代とか誰が観るんだよってのも有るが
レンタルオンリーのオッサンはそんな事すら知らないので想像で適当に語ってる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:21:59.16ID:z7NIywBo0
>>844
1000円出すなら新作映画レンタル換算で3本分だろ。
お前が考えてるのはちょっとズレてるぞ。

映画を毎月3本以上見る奴にとっては映画配信サービスは魅力的だが、
そうじゃない奴にとっては見たい物だけ借りてみる方が遥かにお得だってこと。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:22:27.22ID:7VWCVfNe0
>>844
古い映画はアマプラが結構頑張ってる印象あるな
邦画なんかでもビックリするような昔の掘り出しものがある
ネトフリは謎のインド映画とかトルコ映画とかスウェーデン映画とかがある
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:35:34.64ID:z7NIywBo0
今は新作を借りまくってたレンタル厨が映画配信サービスに続々移行してる時期だからな。
映画配信の方が得なんだから、凄い勢いで伸びていくだろうさ。
反比例してレンタル業界が廃れていくのも当然。

ただし、月定額1000円だと映画配信の頭打ちもすぐに来る。
借りまくる、見まくる人は月1000円なら喜んで契約するけど、
そうじゃない人にとっては、損でしかないからな。

たまにしか見ない映画配信サービスに月1000円払うのは無駄。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:50:55.61ID:7VWCVfNe0
アマプラは月400円、dtvは500円、ネトフリは650円から見られるよ
映画だけではなくドラマ、アニメ、お笑いの他にも
ドキュメンタリーや舞台、ライブなど普段は見ないジャンルでも気楽に試せるし
ボタン一つでテレビで見られてすごく便利なんでテレビ見なくなった
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:51:09.27ID:R+E7VUcu0
ネット動画配信サービス契約してるのは映画目的よりも海外ドラマ目的だから
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:08:07.20ID:u8Atp2c40
>>820
更に
最初にカード作るのが面倒
借りたAVの履歴が店員にバレるのが嫌
で計5重苦
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:27:01.47ID:+9SXatbw0
男ならAV女優についていくらか語れて当たり前?(´・ω・`)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 04:36:12.60ID:C7oDPfDF0
TSUTAYA 行ってピンポイントで見たいの探したら全然なかったわ。前はあったからっていつまでもあるわけないか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 04:51:50.14ID:lPldQzFB0
>>839
そういう流れになるかもな
DVD借りるのが好きでも借り放題の余波で空のまま

しょうがないからネットに移行

海外ドラマの吹き替えが弱いところがあるから面倒ではあるが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:01:44.85ID:wk3gQklU0
もう既に円盤を借りるという選択肢そのものが消滅してるんだよ
これからは如何に手軽に観られるかが重要だからな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:07:24.37ID:l/LerJjM0
>>856
ツタヤは誕生日に無料チケットとともに更新のはがき来るんだけど、
2年位利用してないなぁっと 更新しなくなった。

GEOは更新無しで使えた。
が・・・
数年ぶりに借りに行って、「君の名は」が2桁貸し出し可能状態で
「ああ もう無理かなこの業界」っておもったな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:08:51.94ID:GLwpl7/t0
ツタヤは更新に500円とるので退会した
エロビデオを借りるのが青春だった俺がもう数年もレンタルビデオ店に行ってない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:09:59.21ID:D+lVW/Jg0
もう10年以上レンタルビデオ行ってないわ
どうしても観たいマイナーな映画はアマゾンで買うしな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:16:26.96ID:l/LerJjM0
2017年10月25日発売の新型ファイヤーTV買うかな。

夏シーズンのアニメもBDレコにとりっぱなしだし 秋シーズンの予約入れてないや。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 05:26:01.02ID:fYhSr1Vf0
ツタヤの大型破綻、tポイントってどうなる?

持ってないけどね!( ・∀・)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:15:52.23ID:ImcCYa2i0
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
mineoの凄い利用方法発見!

12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html

MVNOでも過去最大級の割引、大盤振る舞い
キャリアを捨ててMVNOにする最大のチャンスです

MVNOはいまや700以上ありますが【無限のくりこし】が可能なmineoをお話します。

http://imgur.com/1snzLAg.jpg
これは123GBものパケット量を前月から今月に繰り越してるスクリーンショットです
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:16:15.39ID:ImcCYa2i0
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てでTSUTAYA動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等
その他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:16:31.83ID:ImcCYa2i0
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後

パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です!
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
http://imgur.com/QtVKbnB.jpg
http://imgur.com/fLo5dag.jpg

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/aMdNve
¥2,000おかえしキャッシュバック
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:16:48.11ID:ImcCYa2i0
【注意】

ワイモバイルは【繰越】がありません
入院したら1GB 1080円で20GB 2万1600円払うことになります
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:33:33.74ID:4eHMtEaY0
5本以内なら一年借りっぱなしとかでもいいの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:35:51.13ID:GZXFaYH90
消防署員は集団ストーカーに加担し家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団。
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。よって下部組織に汚れ役をやらせている。
家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯であることが
ばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を負っている
ものと推測する。消防による救急 車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは被害者なら
誰でも知っていること。厳しく 訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は暇で暇でし
ょうがない。警察の手下とし て汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:36:52.67ID:sdca45e20
>>869
理論上はいいのでは
その代り 毎月1000円を払い続けないといけないけどな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:37:02.48ID:Hw7cUrtG0
凄い時代だね
レンタル始まりの頃2泊3日で1200円払ってたよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:40:02.69ID:ELHvAdg50
行ったら貸出中
返すの面倒
もう行かない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:42:30.52ID:lPldQzFB0
>>872
高かったよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:45:24.56ID:lPldQzFB0
>>859
動画配信には貸し出し中がないからな
それはいいことだ

今は逃げ恥が借りれない

みんな、待ってるし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:18:39.29ID:e0M0Obor0
>>6
あれ?更新料無料になったんじゃないの?
うちは更新ハガキ持って行ったら更新料無料でさらに2本レンタル無料だった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:29:25.62ID:DmAEPvU+0
>>240
新宿店は今、区役所そばの深夜歯医者で有名なビルの3フロアでやってるが
渋谷店ほどパッと見に場所分からないし
レンタル料金も高くてビックリした
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:31:59.72ID:sdca45e20
>>877
店によって違う
無料のところもあれば100円のところもあるし300円もある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:56:11.64ID:QsMW5oZW0
日の名残りってネットで見れる?
こんなふうに、見たいって思って、ぱっと見れなきゃお金払う意味ないとおもうの。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:02.15ID:2EJUTzeR0
いちいち借りに行って見終わったら返しに行って、画質は480pの荒画質でしかもシリーズ物だと貸出中による欠番発生という問題も。

今や4k映像すら配信するVODに対して勝ち目はほとんどないように思えるが、、、

ネット環境がない、画質とか全く気にしない、出掛ける所がない高齢者層にはこのサービスはウケるかも。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:44:53.73ID:hNH+fW5o0
借りに行く手間
探す手間
返しに行く手間

がめんどくさいってことを理解してるのかな?
ネットで検索できて配達してくれて目の前のポストに投函で返却には勝てんよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:51:01.07ID:BijvCbPp0
つーかこれ旧作DVD返却期限なしって
変な奴に借りられると一般客は永久に借りれなくなるぞw
すげー迷惑なんだが
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:55:29.98ID:jBs0PXeTO
GEOなら家から3分で行けるんだよな
TSUTAYAは全く行かなくなった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:05:39.10ID:49Pg/Ysv0
DMMは駄目だな
新作は貸出中のまま何ヶ月もステータスが変わらない
月額で見るのがアホらしいから経験者は解約オススメ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:08:10.47ID:7C0UImWi0
たまにしか借りないのに更新料取るからキライツタヤ(´・ω・`)
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:05.56ID:C7oDPfDF0
めんどくさくて踏み倒してばっくれるやつもいるってことだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:17:36.64ID:Bq3yTuHk0
>>40
気持ち悪い奴。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:20:58.59ID:ng1usIVh0
思い切った勝負だな
なじみの人からは大歓迎されるだろうけど新規をどれくらいとりこめるやら

馴染み客がこれに入っても黒字は増えないぞ。新規を取り込めないと大赤字になる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:00:12.69ID:F/KJHAhW0
>>886
月額料金無駄にしてまで借りっぱなしの、店にとってのカモは少ないんだろう。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:15:26.83ID:HdC9r0qP0
TVもレンタルもBD/DVD販売も、全部定額ネット配信の会社に潰されるさ必要無くなるからな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:16:17.67ID:GDh99eW00
パソコン持ってる人はDVDを借りるメリット無いのね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:17:07.37ID:iobXjJYe0
高いわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:45:21.48ID:UPnspCS50
ネット配信って利用したことないけど
高解像度・高ビットレートの映像って生データのまま
自分のハードディスクに保存したりコピーできるの?
まあ基本的に禁止されてるのだろうけど
やはり裏技とかいろいろあるのかな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:55:31.53ID:LO3CWoAB0
月10枚以上借りるベビーユーザーは連休前とかに5枚ぐらい借りるんじゃない?
3枚制限だとニーズに合わなそうだけど、どういう層をターゲットにしてるのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:12:50.54ID:sAUrKafU0
過去にHulu・dTVに入っていて現在はアマプラのみの契約だけど7.1chにプロジェクターで映画鑑賞する人間にとっては店舗で7.1ch収録のBDが借りれるのは大きなメリット。
しかしアマプラ+スティックの組み合わせは快適すぎるな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:16:43.63ID:IyDQqurr0
新作はきっちり500円くらい取られるし、
まあ、収益はなんとかなるだろうね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:38:17.92ID:6NYHdagX0
レンタル使ったこと無いから、店舗で借りるメリットがよくわからない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況