X



【生活】刺身のツマ(大根)、エビフライの尻尾…。“食べる or 食べない”議論が白熱する食材いろいろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:58.09ID:CAP_USER9
子どもの頃から「出された物は残さず食べましょう」と親に教わった人も多いと思います。
しかし時たま、「これって食べるもの? 飾りでは?」と疑問を抱いてしまう食材に出会うことも。
世間では「食べる or 食べない」を巡って、日夜様々な議論が交わされているようです。


■ “ツマ”食べる・食べない議論が勃発!

9月19日放送の「ちちんぷいぷい」(毎日放送)で、“刺身のツマ食べる・食べない”問題が取り上げられました。
番組が北海道・鹿児島県・大阪府で調査したところ、73%の人が“ツマを食べる”と回答しています。
べる派が過半数となったのですが、ネット上では2つの勢力に分かれて議論が勃発。
まずツマ(大根)を食べる派からは「さっぱりしてて最高の食べ合わせだと思う」「食後に余ったお酒を飲みながらツマ食べるのが好き」
「刺身にはないシャキシャキ食感を演出してくれるし、食べない理由ないだろ」「むしろツマを美味しく食べるために刺身があるのでは」との声が。

一方で食べない派からは「魚のドリップがしみ込んでるツマは食べれない」「あれって料理を彩るためにあるんじゃないの?」

「個人的に魚だけを堪能したいからツマは食べないな…」との意見が寄せられました。

番組では“ツマ”が取り上げられましたが、こういった「食べる or 食べない」議論は他の様々な食材でも行われています。
例えば同じく“刺身”についてくる菊もその1つ。
「菊はどう考えても飾りでしょ」「体に良いらしいし自分は食べてる」と、意見は真っ二つに分かれます。

ちなみに刺身に添えられている菊は“食用菊”で、れっきとした食べられる食材。殺菌作用があり、実は食中毒対策に最適だと言われているんですよ。

■ 約7割の人がエビフライの尻尾を食べてる?

刺身の付け合わせ以外にも、例えば「エビフライの尻尾」は定期的に“食べる・食べない”で論争になります。
2011年には大手食品会社「マルハニチロホールディングス」が、「エビとカニに関する意識調査」を実施。
ここでは“エビフライ・エビのてんぷらを食べる時に尻尾まで食べるか?”という質問が行われました。

結果は、67.6%の人がエビフライの尻尾を“食べる”と回答。エビのてんぷらの場合は61.4%が“食べる派”にまわりました。
同じ食材で作られた揚げ物でも、ちょっとした調理方法の違いで“食べる・食べない”の比率に差が生じるようですね。

その他にも人々の間では「パフェとかにのってるミントの葉って食べるの?」「焼き鮭の皮ってみんな取って食べてるよね?」
「しじみ汁のしじみって出汁とってるだけで食べないでしょ?」「桜餅の葉っぱは飾りだと思う」といった、様々な“食べる or 食べない”議論が繰り広げられています。
人それぞれ好みがあるかもしれませんが、たまには普段と違う食べ方をしても面白いかも?

http://news.livedoor.com/article/detail/13717929/
2017年10月7日 16時30分 レタスクラブニュース

http://img01.miyachan.cc/usr/a/k/a/akaboaoki/sp-095195700s1490130341.jpg
http://www.cybergarden.net/gourmet/images3/DSC35608.JPG
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:52:05.86ID:8XeI2Asv0
>>98
骨せんべい旨いよね(´・ω・`)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:52:15.78ID:xBPT1T+r0
>>69
フライとかで火が通っていれば問題ない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:52:19.92ID:owcNcFCR0
エビフライの尻尾は食わないが、
刺し身と大根ツマと大葉は食べるな。
刺し身と合うし美味いだろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:52:37.10ID:1oNEgDHL0
>>89
そのままだとツマは長すぎて食いにくい。
短く刻んでサラダと混ぜても、なんか食感が違う。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:52:43.52ID:hXjrMbE80
っていうか弁当に入ってる甘エビで作ったような衣ばかりのエビフライやめて…マジで(切実
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:53:11.95ID:8T6OYXIg0
正直刺身よりツマをワザビ醤油で食う方が好き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:53:19.77ID:qmREWdz+0
刺身のツマは都市部で一人暮らししてると捨てるまでに臭くなるから紫蘇で巻いて食べるようになった。
海老フライのしっぽは味がマズイ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:53:47.61ID:wwcPIwsF0
尻尾には特殊な栄養があるって聞いてからる
から食べるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:53:50.70ID:6r+6kuLT0
惣菜の刺し身のツマって量多すぎだよな
あんなに食うのたいへんだぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:01.24ID:j2jUalc30
海老の尻尾が美味しくて食べるのが正しいなら
尻尾なしの殻付きで調理するに決まってるんだから
尻尾は食べないで正解
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:20.36ID:1oNEgDHL0
>>97
あるサイトの情報だと、アユが幼いうちは頭や骨も食えるけど、大人になっていたら食えないそうだ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:47.31ID:lvAp2pGa0
食べるやろ
大根の葉っぱも食うやろ?
野菜の皮は集めて一気に煮込んで製氷皿に濾した汁入れて出汁にするやろ?

出汁として取った昆布や鰹もそのあと手をかけて食うやろ?

毒になる箇所以外全部食うやろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:49.25ID:owcNcFCR0
>>110
クマさんは鮭の皮とイクラだけ食って、身は捨てるらしいぞ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:56.60ID:Y9fVG81u0
魚の頭も中に寄生虫がいるから食べたくないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:55:11.47ID:ypFM594L0
エビの先っぽ処理してないヤツとか食いたくないし刺し身のツマも魚のドリップ染み付いてるヤツは食いたくないだろ
食べてる奴って貧乏性?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:55:26.88ID:xFh/YHUq0
>>3
俺の統計では、エビフライの尻尾が好きなやつにはクンニ好きが多い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:55:27.88ID:iw5aO0XW0
>>66
先帝は柏餅の葉っぱまで食ってたらしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:55:48.64ID:X0Nust040
どーでもいい!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:55:50.57ID:j2jUalc30
海老も頭の方が美味しいけどね
頭はたまに焼いて食べるけど尻尾は食べない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:00.98ID:wT86aunY0
料理に付いて来る物は全て理由が有るのだ。
全て食べた方が身体の為になるのです。
それが分からん様では食べる資格がないわ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:12.94ID:lWdYS3dc0
>>40
寿司屋だと最後に塩焼きにした頭が出て来るよ。
尻尾は食わない。海老フライとか天ぷらは必ず尻尾の先を切ってある。
汚い水が溜まっているので。
あとはきちんと背腸を取ってあるかだね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:15.23ID:jE7SD6ZN0
>>66
皿の上にあるものは全部食べるお約束になってるらしい

ので昭和天皇が柏餅を葉脈一本残して全部食べてしまったという事があったそう
本人曰く真ん中の茎だけは硬くて食べられなかったと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:26.41ID:uRu2G+xg0
エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ

エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ

エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ

エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:46.09ID:fGMwuVH00
ツマって食っちゃいけない物だと思ってたよ
保冷剤や、ビニールの草みたいに
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:50.50ID:1q0MN+Ao0
ツマやエビのしっぽは好きな人は食べればいいと思し、
嫌な人は食べなくていいと思う。
ただ、サケの皮は一番おいしいところなんだから
残すのはもったいないと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:56:52.36ID:Afww2ct+0
大根を食おうがどうしようがかまわないが
ビニールの青物使うなよ、ビニールの花とかも
いちいちどけるのがめんどくさいんだよ
皿に食えないものを乗せるんじゃねえ
ボケ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:57:01.62ID:5rmfokxD0
煮たカボチャの皮
柔らかい時のみ食う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:57:02.06ID:1oNEgDHL0
>>112
スーパーで半額シールを貼ってあるやつを何個も買ってきたらツマがほんと大量になる。
ゴミとして捨てるにも水がかなり出てくる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:57:12.12ID:v6TbLK310
けど都合よく現れる東アジアな人の謎はあるよな
結社繋がりまでみだしたら君の那覇みたいなもんなんかな
それも動くから勘繰られてるだけだろほんとな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:58:08.60ID:Afww2ct+0
海老の尻尾を食おうが食うまいが勝手だが
コロモが厚いんだよ
ボケ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:58:26.85ID:MSMw/WWE0
>>116
それはない
まず内蔵がある腹のあたりから食って残りは置いておくか捨てる
鮭より小さい魚は頭も食う。
なんも食べるモノ無かったら残しておいたやつを食べる
動物園のクマは最終的に全部食べる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:59:14.89ID:djt9Y/Lg0
・ツマは状態次第、基本大根は好きだが赤身、特に血合いの色のにじんだのはパス
・食用菊(通称タンポポ)は、子供の頃は食べてた、今は放置
・エビフライ・エビ天の尻尾は必ず食べてた(下処理しないモノがあるのが不思議)、
 がジンマシンが出たので以後食べてない(寿司のエビの尻尾は元々食べない)
・ミントは食べてこそ完成するだろ
・焼き鮭の皮食わない奴の神経が解らない
・シジミ汁のシジミの身を食べない奴は頭おかしい
・桜餅にしろ柏餅にしろ柿の葉寿司にしろ、包みモノの葉っぱ食うな

>>2
バランの様な仕切りであって、バランではない
本物はユリ科の常緑多年草(ハランとも呼ぶ)の葉を切って仕切りにした
まあ彩りと、殺菌効果があったとか何とか、詳しいことは忘れた

>>13
パセリは単品で皿に山盛りがあるなら注文します
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:59:35.90ID:VccUpQsE0
レゴランドのエビフリャーか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:59:46.33ID:sWKZEB2D0
もういい大人になってから「エビの尻尾は食べられる」と知った。
それから食べるようにしてるけど、デカくて異様に硬いタイプのエビの尻尾は無理。

自分は付け合わせは何でも食べちゃう。
パセリ大好き
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:59:52.09ID:Y9fVG81u0
>>139
エイリアンみたいなやつな
あれは死んでても食いたくない
線虫みたいなのの死骸は何匹も食ってるだろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 02:59:56.60ID:fGMwuVH00
てんぷら食いたくなってきた
見なきゃよかったわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:00:05.26ID:8XeI2Asv0
>>131
鮭の皮だけで日本酒一合呑める(´・ω・`)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:00:22.13ID:NC5wOswY0
ツマは普通食うだろ
ワサビジョーユで
大根サラダみたいなもんだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:00:51.29ID:1oNEgDHL0
>>128
スイカの皮も食うのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:20.55ID:4pVGN0cF0
ココナッツカレーに入ってる炒めたエビ。しっぽ食べにくいなーと思いながらも、
上手に残せなくて仕方なく食べてしまう。
エビを口に入れて、しっぽだけつまんで残せばいいの?
手が汚れるのも嫌なんだわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:31.23ID:4WjyzEJL0
>>6
刺身のツマは時間が経つと付着した魚汁が腐ってあたるぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:31.50ID:3Ocx2rt90
エビのしっぽ食う人って頭も出されたら食いそう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:36.90ID:yGpcly/S0
刺身のツマなんて食う奴いるのかよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:02:04.51ID:IY1RsVuy0
エビフライのしっぽって歯に挟まったらなかなか取れないんだよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:02:07.94ID:8XeI2Asv0
>>139
あら煮とか、かぶと焼き旨いよね、魚の頭(´・ω・`)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:02:33.57ID:owcNcFCR0
>>140
野生のクマさんは、産卵期の鮭をほぼ無尽蔵に手にする事が出来るでしょ。
そして川を登って来た鮭は痩せてて身は美味しくないでしょ。

無尽蔵に鮭が手に入る中で、無理して美味しくない身を食べる必要は無いんだよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:02:33.98ID:ZB1I9/330
エビ天なんかだと、胴体のピロピロも付けたまま揚げるとおいしいのに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:03:19.43ID:YpcTSI5D0
ツマはドリップで汚れてることもあるんで
全部水洗いして、水を切って、ドレッシングかけて食べてる
大根サラダ好きだから、ツマサラダ普通においしく頂ける
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:03:20.70ID:l9HyEAo/0
エビフライ食べてる時にエビの殻はゴキブリと同じ味がするとか言われたら二度と食えんよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:03:48.69ID:KIUG5SWf0
茨城県民だけどししゃものアタマを食べないって言ったら埼玉県民にアタマごと食べるのが普通って言われた

隣の県ってだけでそんなに変わるもんかねぇ、それともたまたまなのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:03:58.46ID:1oNEgDHL0
>>151
カリカリに揚げてあったら食う。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:04:01.53ID:9PKJVq150
>>129
ごきぶりもなかなかやるじゃん 明日からゴキブリの羽も ぱりぱり食うぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:04:34.72ID:4WjyzEJL0
こんなこと調べて世の中をどうしたいの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:04:48.83ID:mIl+dZrT0
ウチの嫁はラーメンの麺だけ食べて汁飲まない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:04:53.50ID:32Pi7RhN0
ライオンもオスはメスが獲ってきた獲物のレバーだけ喰ってポイ
残りをメスと子供が喰って、その残りの肉をハイエナが喰う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:04:58.01ID:l9HyEAo/0
>>156
いやアラスカのクマの映像見てたら腹の所だけ食って頭と尻尾は捨ててたけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:05:02.50ID:7pPqXIjo0
大根は食う。消化の薬。

シッポは食わない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:05:06.93ID:b3+op5p00
ツマは柵で買って付いてなかっとき別売りしてれば買うほど必要だけどなー。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:05:07.17ID:jE7SD6ZN0
>>148
果物系は確か果肉だけしか出さないんじゃなかったかな
種とかも取って
なので浩宮だったか、余所でミカン出されたときに食べ方が解らなかったって話がある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:05:15.03ID:FqZiANl/0
おっさんになってツマ食べるようになった
えびしっぽは食べない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:05:36.98ID:70kpiD7V0
エビフライの尻尾は独特の香ばしさが美味しいから食べる
つまを食べる人は貧乏性の人だけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:06:18.87ID:n+NMkAtR0
ツマも尻尾も食べる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:06:32.74ID:EL4fjVvv0
エビの尻尾うまないやん
あんなの最後に食べたら台無しや
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:06:52.87ID:gV3rzlHd0
お店で出されるツマは口直し用だから食べるべき
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:06:53.08ID:9PKJVq150
4んだ家のばーちゃんは刺身より大根大好きだったな。解凍汁つきの大根。 あまったら 次の日のみそ汁の具にしてたよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:07.56ID:NHxQ9lKY0
小学校の頃ド田舎から転任してきた教師が
給食でエビの尻尾食ってるやつのことを育ちがどーのとネチネチと見下してたせいか
そんなこと言うのはくだらない人間ってイメージだわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:23.65ID:Zzs+vvYQ0
ジアスターゼとらないとか常識外れにもほどがある
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:29.83ID:ypFM594L0
自分で作ったエビフライは尻尾食えるけど市販のエビフライの尻尾は食いたくないって奴いるよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:39.54ID:mIl+dZrT0
エビのヒゲやちっちゃな手とかもカリカリに焼いてあると美味いんだなこれが。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:42.27ID:1oNEgDHL0
>>149
タイ料理の場合は日本とは感覚が違って海老の尻尾やカニの甲羅のほか、堅い生姜の欠片や葉っぱや刻んでない唐辛子は食わなくてもいいそうだ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:07:52.76ID:3YzjMgQO0
食えるものは食うだろw
圧力鍋で骨付き肉をやわらかく煮込んでるのなら骨まで食える
当然、エビの尻尾も歯で砕けるならそのままくう
魚だって小さいのなら頭ごと食うわ
骨が硬くて鋭いのなら無理だけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:08:33.02ID:3Ocx2rt90
一番びっくりしたのがメロンの種を食う奴だな
嘘っぽいけど本当に居た
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:09:21.13ID:Zzs+vvYQ0
それとドリップは旨いだろ
ねこも喜んで舐めてる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:09:23.97ID:Q8m6ktyC0
居酒屋で数人で食べて残したエビフライの頭とか尻尾の山を食ってる奴いてめっちゃヒイタからそいつと縁切った事あるわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:09:51.62ID:vWT7PCF60
夏場にツマ放置するとコバエがヤバイんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:15.86ID:RhiCDmX90
歯があればシッポもうめぇや
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:17.97ID:8XeI2Asv0
>>188
食えなくは無いんだろうな
土井先生はピーマンやゴーヤの種を取らないのを推奨してるし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:23.79ID:b52qqew20
ツマ美味しくて好きだし、食べ物なのだから食べるのが当然では?
迷ったら、ツマが沢山乗っている方を選ぶようにしている。
食事は、まず野菜を食べるのが推奨されてる順序だから、ツマがその野菜になるしね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:26.04ID:djt9Y/Lg0
>>107
さすがに甘エビを使うとは思わないが……
傷んでフライにするしかなくなったゴミ甘エビ使ってんのかね?

そんなエビフライ食べたこと無いけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:37.60ID:FgN0b3ux0
>>88
猫ちゃんに食べさせちゃいけない食材に大根が入ってないなら問題無いかと
うちもわんこがいた時はツマはデザートとしてあげてたよ、刺し身エキスが効いてるから超喜んでた
今は自分で食べてるよ(´・ω・`)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:50.49ID:u2HScQh+0
どうでもええわ・・・
なんで世の中こんなに他人が気になる奴が多いんだ・・・?
他人のことなんてどうでもいいだろ・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:10:58.30ID:32Pi7RhN0
>>190
大学のとき、飲み屋で女のグループのテーブル行って残飯貰って喰う奴いた
イケメンだったから頼まれた女グループも凄え喜んでた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 03:11:14.82ID:48b8QoFG0
揚げ物の海老の尻尾は、想像以上に消化が悪いらしいから、
結構な確率で胃腸の粘膜を傷つける可能性があるらしい。
それを知ってから食べなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況