X



【通販】Amazonが留守宅のドアロックを一時的に解除して商品を届けるサービスを検討中(動画あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/10/13(金) 02:00:21.88ID:CAP_USER9
Amazonが不在による再配達や置き配での盗難被害を解消するために、配達員に自宅のドアロックを一時的に解除させて宅内配達を可能にするサービスの導入を検討しているとCNBCが報じています。
Amazonなどの商品を顧客に届ける必要があるネット通販は、商品を迅速に届けるだけでなく、確実に届けることが求められます。

庭付きの戸建てが多いアメリカでは、商品配達時に受取人が不在の場合、商品を玄関ドア下に置いていくこと(いわゆる「置き配」)がよくありますが、留め置いた商品が何者かに盗み去られてしまうという被害が発生しています。
Amazonや宅配サービスのUPSなどは、置き配で盗まれてしまった商品に関するデータを公開していませんが、ドアベルメーカーAugustによると2016年に全米で1100万人が被害を受けたそうで、アメリカ人の31%が置き配の窃盗被害に遭った経験を持つという統計もあります。

このような置き配時に商品を盗まれてしまうことで補償費用が発生するだけでなく、顧客の満足度を大きく下げてしまうという点も、Amazonにとって大きな問題だとのこと。
そこで、受取人不在の場合でも安全に商品を届けられるシステムの開発は、Amazonだけでなく多くのオンライン通販サービスにとって重要な課題となっています。

Amazonはこれまでにも、自動車のトランクに商品を配達するサービスを試験してきたことで知られています。
上記のテストはドイツ(Amazon.de)での取り組みでしたが、CNBCはアメリカ国内でも同様のサービスをAmazonが導入予定であるとの情報を匿名の関係者から得ています。
この情報によると、自動車のキーを安全に保管でき、一時的なパスワードを発行して鍵の受け渡しを可能にするスマートキーロッカーを提供するPhrameとAmazonは提携して、宅配業者が一時的に商品を受取人が指定する自動車のトランクに配達できるサービスを検討しているとのこと。

また、自動車のトランクを利用した商品配達サービスに加えて、宅配業者に一時的にドアのロックを解除して、商品を自宅内に届けるシステムをも検討中だとCNBCは報じています。
これは、Augustのようなスマートドアベルサービスと提携することで、受取人が配達業者にワンタイムパスワードを発行して、不在時に自宅のドアロックを解除して商品を届けてもらうというものです。

スーパーのウォルマートが顧客の留守中に鍵を一時的に解除してもらい、生鮮食品を自宅の冷蔵庫に直接配達してもらえるサービスをテストしていますが、同様のサービスをAmazonも検討しているのではないかというわけです。
Amazonにとって、商品配達時の不在を解消することは、サービス品質向上のために避けては通れない問題で、すでに発表済みの宅配ボックス「Hub」や専用ロッカーを使った販売サービス「Instant Pickup」などとともに、さまざまな方法をAmazonは模索しているようです。

動画:https://youtu.be/8bOuVjbcTgs

http://i.gzn.jp/img/2017/10/11/amazon-deliver-inside-home/a01_m.jpg
http://gigazine.net/news/20171011-amazon-deliver-inside-home/
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:43:50.75ID:Si05VJ270
つーか普通に脅されて他人の家のロック解除パスワード教えましたって事案増えるだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:44:19.65ID:VTspsFpv0
>>92
それにドラマでよく見るが
新聞配達で配達しているのが庭に新聞を放り投げているだろ
日本人と感覚が違うw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:45:36.30ID:6Q8LG6mi0
海外旅行時の旅行鞄もマスターキーで中身チェックされてるから、同じ発想だろう。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:45:47.39ID:k9at7jom0
俺は赤の他人が家の中に入る時点で生理的に無理
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:46:51.85ID:cWmMjWZ/0
普通に宅配ボックスを改良した方が良さそうとは思うものの、
結構な程度で受け取り側が用意していないとな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:47:07.80ID:9VzqYi2e0
配達員の盗難とかは本人もリスクが大きいから発生が少なそうだけど、
盗聴器しかけられたり、個人情報盗まれたり、ストーカー行為に利用されたりする可能性は大きいだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:47:29.60ID:QufesKWB0
>>108
欧米ってメイドとか雇うのが普通だったりするけど
よく他人を家に入れて平気だよね
実際使用人が泥棒やプライバシー侵害するなんて日常茶飯事だろうに

母親にすら触られたくないから片付け大嫌いだけど渋々自分でやってるわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:49:00.58ID:6Q8LG6mi0
プライム会員なら盗まれても保証付。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:49:39.56ID:570lvp6f0
宅配ボックスのロック解除するほうが簡単だろ・・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:50:04.32ID:aOyrz81D0
尼ユーザーは暇だからポチって必要じゃないものもプライムだからってお急ぎで頼んでそのくせ忘れてるせいでいつもマルツばっかで最悪だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:51:45.99ID:lAr8kE7Z0
アメリカ文化人がツイッターとかインスタで「クール」「かっこいい」とか取り上げて日本のマスゴミも称賛するんだろうな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:54:36.56ID:SCYoYiKL0
宅配BOXか監視カメラ設置。 うちは両方やってる。
コンビニ配達や営業所留めもよく利用してる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:56:21.74ID:x4LluREL0
amazon配達員家宅侵入で射殺
amazon配達員手引きし集団盗難
amazon配達員盗撮
amazon配達員シッターと幼児レイプ
amazon配達員数日籠城
ぱっと浮かぶだけでこんな感じ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:57:28.52ID:kbVU3i2d0
盗難とかしたら足がつくから、盗聴器を仕掛けるというのが流行ると思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:58:20.60ID:x4LluREL0
amazon宅配ボックスに抗争中に相手から馬の生首宅配
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:59:03.61ID:BRznZ6VC0
>>123
思った
アメリカではやっちゃダメなやつ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:59:26.74ID:nHEy8VWW0
amazon配達員による下着ドロ
amazon配達員による壁紙変更
amazon配達員によるシャワー借用
amazon配達員によるNHK視聴
amazon配達員による女装
amazon配達員がゲイ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:00:23.83ID:SFagNqAc0
>>106
アメリカの人口10万人当たりの強姦件数・・・33人
日本の人口10万人当たりの強姦件数・・・1.1人

アメリカはレイプ大国
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:00:37.16ID:qigxeB3Z0
うち戸建だけど玄関脇のイナバ物置に入れとけ指定する
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:00:52.64ID:lV/PaPVM0
アマチョンw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:01:06.49ID:+0i0iW3x0
アメリカでそんな不用心なことする人いるのかね
荷物盗まれるよりヤバい事件たくさん起きそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:02:15.43ID:o/Ko79mA0
これ配達員によるストーカー犯罪やレイプ犯罪なんかが増えて女性の顧客がいなくなると思う
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:04:11.39ID:9IjhyDDO0
誤解してる奴多くてびっくり
アメリカはたいてい二重ドアだから
外ドアの鍵をあけるって話で内ドアあけて室内にまで入るわけじゃない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:04:41.40ID:0rgP1dUx0
玄関開けたら
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:04:45.73ID:d/+SgvN00
>>106
ペッパーランチやってるペッパーフードサービスは
いきなりステーキで当てて今年株価が10バーガーになってる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:14.30ID:/7YPgr5h0
荷物に100キロの重し付けたら盗まれない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:47.72ID:NlrQKsm90
こういうアイディアががんがんやっていくから
アマゾンはトップになった

日本だったら、会議で発言しただけで
アホか、で却下だろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:50.28ID:roWcC6vO0
置き配おっけーなのが、そもそもの原因だろう。

>>127
帰宅したら、ゲストルームにAmazon配達員が酒飲んで寝てる。

>>122
配達員が荷物入れた後を見計らって、誰かに宅配ボックスごと持っていかれるオチが見えます。。。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:06:17.26ID:zyVFljOl0
土足で上がるとかどんな教育してんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:08:15.39ID:yJnNRJbD0
これは酷いw
宅配ボックスくれよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:10:06.03ID:ID+ws8pW0
戸建て持ってたら二重玄関とか作ってそれやりたいな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:10:12.35ID:dzvzaZNN0
要らん
再配達で運べばいいだろ、糞底辺が
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:10:33.57ID:tiwzktfK0
いくら社員教育やったとしても、クズがカマトトぶってる場合もあるからな
安心はできんぞw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:11:00.70ID:VVGxAq8jO

2016年5月2日の回答

昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。

質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。

我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させていただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に実施してまいりました。
しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されておりますことから、
当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
昭和大学病院 クオリティマネジメント課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。

こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと思わざる得ない。


健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he31*&
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:11:32.15ID:/MJIgNxc0
デリバリープロバイダの弱小業者の配達員とか、犯罪者な予備軍しか居なさそうだからめっちゃくちゃトラブル起きそう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:12:19.17ID:ToQhe2f70
アマゾンは配達員が起こした被害を全て持つと言うならやれば良いんじゃない?
アメリカなら銃による殺人も起こるだろうしどうなるかねぇ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:12:38.78ID:x4LluREL0
>>137
そりゃあ西濃のおっさんがチャイム直後に入ってきたら嫌だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:13:17.76ID:IEtyUmil0
中国だと受け取りを会社や自宅などどこでもOKなんだよね
だから大企業なんかは1階のエントランスに運び込まれた個人宛の荷物が山盛りになるし、自宅じゃなく配送センターに取りにも行けるからそこも荷物が山盛りになっていて自分でそこから掘り起こすw
日本も会社で受け取れるシステム作ってほしい
日中はほとんど会社にいるって奴らが多いだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:14:43.80ID:umqafPSQO
配達先が不在だった場合近所の年寄りの家に預ける
荷物が欲しがったら取りに行く
年寄りに数百円払う
とかでいいだろ
不在の奴が悪いんだから
代引きはこのシステムから除外
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:14:45.37ID:ORAxL/FC0
昔住んでたマンションは一階に大家さんの事務所があって預かってくれてたけど
今は荷物が増えてて負担になりそうだからもうやってないだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:15:24.56ID:vJGufvUM0
ホラーかよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:16:04.18ID:vsGN6pWr0
>>160
あま「経費かかるからノー」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:17:47.27ID:oe+kM0Hd0
住所の最後に平日20時以降在宅とか書いとけばいいのにアホだなお前ら
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:17:49.00ID:8t0/wSLq0
履歴書の特技にピッキングって書けば雇ってもらえるのか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:19:29.29ID:gV0OdylbO
>>1
怖いな
一戸建て住宅の宅配ボックスがあるから設置すればマシ
念の為防犯カメラもつけて
理想の宅配ボックスは飲料水ケース入れても台車取り外しになってて玄関へ楽々ってのがあればね…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:19:41.59ID:ufhKMvN50
お前らもamazon社長の
グローバルな考え方を商売の参考にしろ


アマゾン ジャパン株式会社
代表取締役社長 ジャスパー・チャン 氏
1964年香港生まれ。86年香港大学工業工学部卒業
http://type.jp/s/expert/t20/1.html


Amazonでは「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」をビジョンとしている

「リスクに挑戦したい」と考えアマゾンジャパンに入社
中国系のバックグラウンドを活かし、成長めざましいアジア市場でP&Gのプレゼンスを高めるために貢献したい。


大切なのは、文化の違いよりも類似性を見つけること
2000年12月、ファイナンス・ディレクターとしてアマゾン ジャパンに入社。
翌年4月、代表取締役社長に就任した。
Amazon.co.jpは、低価格と利便性、豊富な品揃えなどがユーザーの高い支持を受けて急成長。
先行するアマゾンのグローバル・サイトの蓄積資産を有効活用できたこともあって、
成長率は最も速いスピードを記録するに至った。


今後の戦略についてチャン氏はこう語る。
「アマゾンのグローバルで同じミッション・ステートメントを共有しています。
第一に『地球上で最も豊富な品揃えをする』こと、第二に『地球上で最もお客様を大切にする企業になる』こと。
アマゾンに来れば何でも欲しいものが買える。そして、お客様に対しては常に革新的なサービスを提供していく。
それが我々のめざすところです」

今後の5〜10年間は日本にとってエキサイティングな変化の時期となる、とチャン氏は予測する。
ビジネスがボーダーレス化の一途をたどる中、我々はもはや異文化とのコラボレーションを抜きにして
ビジネスを考えることはできない。

「多文化の中でビジネスを進めるには、違いよりも類似性や共通点を見つけることが重要。
まずは共有できる価値やビジョンを見つけ、そこからスタートする方が効果的。
それが、グローバル世界で生き抜くためのカギになると思います」
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:19:46.66ID:x4LluREL0
>>166
確実に空き巣に入られるw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:20:02.58ID:mxGEeATX0
宅配ボックスを無料でくれるサービス展開すれば流行るな。
ケータイの最初の頃の基本料金みたいなシステムにすれば儲かるんちゃうか?
0172sage
垢版 |
2017/10/13(金) 03:20:16.28ID:9bdvTISc0
>>155
昔から色々あってて、今の風潮になったみたいだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:21:19.93ID:cnXMXojY0
下々の者達はかわいそうだな
我が屋敷ではAmazonや通販で購入した宅配の品物を受け取る専用の使用人を召し抱えておるぞ
何と?普段使っているトイレットペーパーが近所のドラッグストアより15円も安いではないか!こちらの詰め替え用シャンプーも安い!
全くネット通販とは安くて便利なものよのう!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:21:26.42ID:1Upjdpsl0
そういう事もありますというのを了承して貰うんなら
置き配もアリじゃね?
問題は置き引きじゃなくて配達したけど置き引きにあったんじゃないですかと
配達員が着服することだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:21:54.05ID:waSGWYU80
会社に届けてもらうってみんやらんのかな
うちの社員みんな会社に届けてもらってんだけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:23:43.20ID:JaoyEnOE0
>2016年に全米で1100万人が被害を受けたそうで、アメリカ人の31%が置き配の窃盗被害に遭った経験を持つという統計もあります。
こうなるまでたいした対策しないアメリカってアホじゃないかと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:24:09.27ID:x4LluREL0
>>175
アメリカ前提だから表札って発想は無かったわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:24:36.32ID:LwiGOagV0
これ絶対ヤバい
盗難事件が発生しまくる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:25:00.67ID:Ki9xagQW0
安くもないわプライム会員しか買えない品が増えてサイト見辛いわ日本じゃ尼はもうダメだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:25:42.01ID:jY5PSODf0
あれ無くなったこれ無くなったって言い掛かり付けられるかもしれんし
アマ側もリスクあるな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:25:47.26ID:X60JsOeI0
>>37
介護サービスにまで手を出してるんだから、預かりサービスも可能だろうよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:28:12.76ID:Q+R+QIhh0
せめて不在時は希望者には自動で近くのコンビニに預けろよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:29:04.11ID:utp2MNDt0
>>172
色々とは…?
お隣のお中元なのに子供が勝手に開封して水羊羹食べちゃったり…?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:39:25.54ID:xurEdy8z0
起きたらケツの中に宅配物が残されてた
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:39:30.88ID:RYn0JcGt0
都内だけど自宅前に警察の最新式監視暗視カメラ、

自宅内外に5台の無停電式録画式ハイビジョン監視カメラが完備しており

アマゾンのはもちろん宅配業者の再配達負担解消には大賛成

近所には総理の私邸もあり道路には常に30名の警官が24時間常駐
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:42:38.38ID:abKo4eNL0
デリバリープロバイダは見るからに怪しげな風体の輩が配達に来るんだが
そんなのがドアの鍵勝手に開けるとか勘弁して欲しいわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:50:20.91ID:G2F342QF0
宅急便が来たとき大家が勝手に鍵を開けて
家に帰ったら部屋の中に荷物があってびっくりした話なら知り合いから聞いたことある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:53:16.12ID:nGCCAWlP0
そんなこと許すくらいなら宅配ボックスのほうがいいだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:53:22.40ID:X3owQDOy0
置き配でいいじゃん
盗まれたくない奴だけ宅配ボックス設置するだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:55:17.25ID:hmQLyS6Y0
ロリショタ変態が小学校教員になるように犯罪者が配達員になる時代到来
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:57:29.25ID:D6W5rzBj0
IT後進国の日本じゃあと50年は導入できないから安心しろ
このサービスやるところは監視カメラデフォだから
犯罪なんて無理だよ



■シャープ台湾人社長 「日本はすでに先進国とは言えない。2020年には一番遅れた国になっているかもしれない。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51223
>この工場(堺工場)の中では社員がエスカレーターに乗っている。まるで、いま日本に来ているサウジアラビアの王様のようだ

これは仕事しないコネ無能が蔓延ってるって意味だな

>太陽光パネル事業ではものすごく高い値段で材料の購入を決めていた。150億円の投資に専務のサイン一つで実行できた。
>不平等な契約を結ばされているケースもあった。

これはシャープの社員が接待されて見返りに不当に高い価格で発注してたって事かな
日本の大手だとどこもこんな話聞くよなぁ・・・
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:59:43.09ID:D6W5rzBj0
怖がってる日本国民に朗報

貧困国日本でこのサービスが導入できるのは、
製造業をすべてロボットが行って無料同然で監視カメラ等の製品が手に入るであろう50年後です
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:02:23.52ID:2tKRXp/Y0
TSAロックの自宅版か。
素直に宅配ボックスつけた方が早いし安全だな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:03:53.79ID:PrzhKahp0
アマゾン社員がドアを蹴ったら
どの家の扉でも開くシステムを開発中
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:14:56.34ID:IP1VWSK80
安いダミーの防犯カメラでも設置して
車庫か庭にでも置いておけば良いだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:18:20.37ID:VHXiEf6b0
●【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百貨店や専門店のほうが安く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484096364/

ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、
インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。


660名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:36:03.31ID:AsCUwpf50
リアルマネー回帰すればすぐ元どおりだよ。
電子マネーもクレジットカードも禁止。
株券も紙に刷る。
ビットコイン所持は死刑。


677名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:37:58.50ID:HxiSIItf0
なんだかんだいって通販って物流効率悪いわけで
街中を輸送用トラックだらけにするアホ状態
物流止まれば一瞬にして物は手に入らなくなる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:18:52.14ID:IP1VWSK80
問題なのは宅配じゃなく
お中元などを贈り到着日時指定が
できないパターンだが最近は
大手だとネットでできるようになったね

できなかったり考えてないのは古臭い連中で
こういう連中は振り込め詐欺とかも引っかかりやすい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:19:03.94ID:VHXiEf6b0
トランプ氏、米アマゾンを批判
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGT17H0H_X10C17A8EAF000/
納税をしている小売業者に大きな損害を与えている。
全米の町や市、州が傷つき、多くの職が失われていると続けた。




●米企業に「アマゾンパニック」 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HMQ_Y7A810C1000000/
ウォルマートも2割減益


●【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505103394/

39名無しさん@1周年2017/09/11(月) 13:26:41.59ID:wO0qqKLO0
アメリカまじやばいよ
いろんなところにアマゾンポストがあって
外出先でも近くのポストを指定すると届けてくれるし


303名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:01:11.94ID:p+6zDBF30
出張でオハイオ州に行ったけど、ゴーストタウンじゃなくて市民は沢山住んでるんだけど、
街の中心部のショッピングモールとか映画館とか路面店が軒並み潰れてて気持ち悪かったぜ
ああいう街の市民はAmazonで買い物するしかねえわ


988名無しさん@1周年2017/09/07(木) 08:32:32.62ID:CN8Itcc80
アマゾンにしろザラスにしろ日本の消費者はアメリカの犬でしかないわなw
アメリカ大統領が地域に税金を落とさず
小売店を抹殺するアマゾンは悪だと名指しで批判しているのにおまいらときたら。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:19:39.03ID:VHXiEf6b0
81名無しさん@1周年2017/09/07(木) 06:32:32.04ID:WLLDE+E50
俺田舎に住んでるけどないもの以外は全部地元で買うよ
潰れて困るのは地元の人間だからね
そういうの考えながら行動取るのが人間だと思うけど
全員の意思統一ってならないわな
強制することでもないし難しいんだよね


325名無しさん@1周年2017/09/07(木) 07:00:50.67ID:v/J9D6Vd0>>373>>381
>>81
お前さんはそうじゃないみたいだけど、大半の連中って

消費者としては、近所の弱小な店を経営努力が足りないだけだと切り捨て
通販送料無料などの、大企業故に出来る便利なサービスに飛びついて
自ら大企業の餌になっておいておいて

これが労働者の立場になると途端に
弱者である俺を守れ!努力が足りない?ふざけるな!
大企業ばかり優遇しやがって、となるんだよなぁ。

自分で自分の仲間を切り捨てておいて、
自分は同じような理由で切り捨てられようとすると文句言う奴らが多すぎる。

便利さや過剰サービスを追い求め
自分だけは得しよう得しようと考えた結果、
弱者である底辺同士、お互いでお互いの首を締めあって死にかけてるんだから
底辺層の馬鹿さ加減には哀れみしか感じない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況