X



【経済】西日本新聞、宮崎と鹿児島で発行休止…部数減少のため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/13(金) 14:17:45.65ID:CAP_USER9
 西日本新聞(福岡市)は13日付朝刊の社告で、来年3月31日付で宮崎、鹿児島両県での西日本新聞と西日本スポーツの発行を休止すると発表した。

 同社広報部によると、西日本新聞の朝刊の発行部数(昨年4月)は宮崎県で1373部、鹿児島県で914部。取材拠点は残すが、宮崎県・延岡支局、鹿児島県・川内支局は閉鎖する。同部は「発行部数と広告収入が減少し、デジタル化を見据えて発行エリアを見直した」としている。

http://yomiuri.co.jp/economy/20171013-OYT1T50061.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:19:09.74ID:kEqH8Oyt0
テレビ西日本←関西のテレビ局だと思っていた
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:19:21.03ID:rrI0g7G20
こんな日が来ちゃった・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:20:43.73ID:ptcfHh230
西日本人に日本語はちょっと難しいかもね^^;
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:20:59.30ID:NYB1FPiF0
反日プロパガンタはどーすんだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:21:02.04ID:9PJaAHBK0
昔から
鹿児島まで半日かけて運んでた
ってこと?
朝刊を午後配達してたの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:22:01.01ID:Tc/EvbVc0
駄目だと思ったら本社を博多に変える気を見るに敏な会社
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:22:01.39ID:6sBnla3A0
実態は福岡の県域紙なのに無理してたな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:22:09.37ID:sDM504IA0
>>3
テレビ西日本は福岡
西日本放送は香川+岡山

ちなみに西日本放送からテレビ西日本に転職した山口喜久一郎という人がいる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:22:13.38ID:es0gUPzh0
もっと強い宮崎や鹿児島限定の地元紙があるのかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:23:05.72ID:LSTT+aHb0
反日新聞だからだろ。
朝鮮学校寄りの記事ばっかり
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:23:36.88ID:LM3kcUaS0
朝日新聞社も300万部もふてないで販売地域を縮小することだね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:23:48.63ID:syiGwXgm0
西日本新聞は九州一円で強いと思ってたが違うのか
地元紙の抵抗喰らってんだろな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:25:45.18ID:OTA6usQA0
パヨク新聞だっけ
読む人居ないよなぁ…
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:26:38.93ID:plSlylZh0
これはgoodニュースw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:02.86ID:IcL4AIZ20
反日新聞だったの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:20.60ID:epo2GGNZ0
変態じゃないのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:53.87ID:9PJaAHBK0
朝日や読売の読者も
九州本社発行の九州版を読んで
全国紙でたくさん九州ニュースやってると
思ってるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:25.19ID:4G8TewoC0
毎年社長が金正日誕生祭にいくパヨク新聞社、中核派とも関係もある
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:45.19ID:9PJaAHBK0
「ンダモくん」
って、覚えてる人
いる?
おそらく唯一の「ん」で始まる漫画
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:53.54ID:A/mhnDu90
安定の大分合同新聞
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:58.19ID:XyBhAxRV0
西日本新聞、そうだろうな。
嫌な思い出しか無い。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:29:32.26ID:Tc/EvbVc0
例えるなら、大阪府内の民放が、近畿全域放送をしようとし失敗した
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:29:51.60ID:9PJaAHBK0
地方行くと、
夕刊4ページみたいな
超マイナー紙売ってたりするな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:30:43.49ID:6MNYepZF0
左日本新聞?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:50.82ID:Tc/EvbVc0
折り込みチラシと訃報広告は、地域限定でニーズも高いから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:33:05.96ID:TYbF7Cia0
左よりの紙面だけどアカヒほどぶっ飛んでないから面白味ないんだよな
地方の立場に立ってるわけでもないしな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:33:41.33ID:DGDm93fB0
>>12
本来、九州は、「西日本」じゃないからね。

九州は、九州。北海道は、北海道なんのと同じ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:33:48.78ID:tiyBoQnE0
これでも偏向報道の自覚ないようなら
新聞業界って真に終わってると思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:36:34.36ID:ZmOc4fCm0
そら紙媒体の新聞はこうなるわな
同じことがドミノのように次々起こるで
最終的には4大紙までいくことになるんやで
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:38:39.48ID:Z9lpVYrD0
故・民進党のスキャンダルは一切報道しない西日本新聞か
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:38:39.72ID:9PJaAHBK0
日経電子版だけ
のこるのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:05.09ID:2SMWSPzl0
>>43
五畿七道で言えば西海道だな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:15.05ID:LJJAMHqm0
日本の西の国の新聞社だからなんでしょ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:49.63ID:TEluzcc70
宮崎と鹿児島には極右の犯罪者しか住んでないの?www
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:43:29.22ID:JCmvAnwA0
パヨク新聞
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:45:09.23ID:8g8N55dr0
部数減キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:45:55.03ID:gPAc6Kga0
これで、鹿児島と宮崎は西日本新聞から九州認定されなくなったなw
中日新聞が静岡を東海地方から外すのに必死なのと同じ理由、ブロック紙が地方の範囲を決めているからな
鹿児島も宮崎も九州地方から外されてもめげずにせいぜい頑張れよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:46:44.64ID:e54OBPAO0
pdfで発行したら?

印刷費用も配達の人件費もかからず高収益が望めるけど。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:46:51.64ID:RicO4kO60
もともと、新聞社はカワラ版だったんだから
自分で売り歩くぐらいの根性がなきゃやっちゃダメ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:47:03.64ID:cwayvXoN0
>>1
極左新聞だろ
鹿児島みたいな保守で売れるわけない

既に他界した祖母がけなしてたぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:48:12.42ID:yWPk4eOT0
鹿児島は読売系列の南日本新聞が8割ぐらいシェア持ってるからなあ
朝日も産経もダメダメよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:48:15.60ID:tX4lRMCP0
そら鹿児島で西日本新聞とってる人なんていないからね。
まだ聖教新聞のほうが多いんじゃないか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:10.00ID:54yiQrC60
神様、お願い!売国朝日と毎日変態にもこの日が訪れますように!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:15.57ID:75jSg+Bc0
西日本新聞は福岡新聞に名称変更するんだ
ついでに四国新聞も香川新聞に
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:39.42ID:ZmOc4fCm0
>>61
新聞を読む団塊の世代や老人が
電子書籍やpdfを嫌ってて伸びないらしい
野村総研かどこかの調査。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:45.80ID:Z9lpVYrD0
完全に北朝鮮擁護の記事ばかりだし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:51:20.51ID:v0aVgeau0
そりゃキチガイが書いてる作文は読みたくないだろうな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:51:50.88ID:FdXNSTZW0
どうせなら福岡・佐賀・長崎・大分・熊本でも発行停止すればいいのに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:52:27.48ID:oO5ANvYS0
これがアベノミクス
希望の何とかいうのも東京だけしか眼中に無いし
日本終わったなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:52:38.31ID:+nt1CZyd0
ここで何度も中韓寄りの記事が取り上げられている新聞か
いい話だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:04.47ID:gPAc6Kga0
>>69
は?ブロック紙なめんな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:11.65ID:YIMpu5uc0
もう紙媒体は要らないだろ
全然速報性もないし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:52.84ID:81P6jsrf0
>>1
左翼紙は部数激減だから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:54:55.18ID:54yiQrC60
>>1
そうかあ!おまえ、バアちゃんの仏壇に線香一本くらい供えてちょうだいよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:54:59.38ID:FdXNSTZW0
>>57
宮崎に口蹄疫バラ撒いた道休誠一郎ってのもいるぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:55:19.56ID:JgFrvnTD0
>>54
お前ら白丁が大量買いして近所の日本人家庭に無料で配る活動をすればいいのにやらないからこうなったんだろ。
なまけてないで赤旗や聖教新聞の販拡を見習え。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:56:30.66ID:cLIel1w00
新聞崩壊はこれからだよ。販売網がダメになるから
日経もあの値上げで益益電子化進むよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:56:57.56ID:UfXOE1hs0
中小の書店、出版社がバタバタ潰れてるなか、新聞社だけが生き残れると思ってた時点で
思い上がりも甚だしい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:58:16.73ID:k7Ha4Tmh0
>>65
南日本新聞には読売の資本は入っていない。鹿児島の南日本、宮崎のは宮崎日日、大分の大分合同、熊本の熊本日日、全部地元で圧倒的。西日本が強い所は福岡市都市圏、久留米などの筑後地方、熊本の荒尾市、長崎北部の佐世保、松浦、平戸、壱岐、対馬、佐賀東部。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:58:56.10ID:nS77o8XP0
テレビでもTNC(西日本新聞)はKBC(朝日新聞)やRKB(毎日新聞)に比べて九州各県との結びつきが弱いな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:59:25.58ID:r9WUzCgb0
ホークス新聞
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:59:26.40ID:0KyPtAtz0
ざまあという表現が似合いすぎる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:00:23.91ID:JdsQIa/z0
>>85
地元紙ってやっぱり県域とか自治体単位がつよい傾向あるのかねえ
自治体にはそういう行政の実体とかがあるし。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:00:31.04ID:Jh3kgMCJ0
落ち目になればなるほど反日が強くなりそうだね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:00:47.35ID:k7Ha4Tmh0
佐賀、長崎もシェアは地元紙の佐賀、長崎がナンバーワン。北九州、豊前、筑豊は西日本より毎日、朝日が強い。西部本社が戦前から小倉にあったからね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:01:38.27ID:G/jkVtOL0
西日本は自民王国だからな。
沖縄以外では左翼新聞など売れん。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:01:40.06ID:2RzuVVuP0
反日売国奴パヨク新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:02:02.45ID:cQ4Gr1b90
・ 産経は数年前に九州に進出
・ 西日本新聞は九州ブロック紙のくせにブロック内の一部から撤退

いろいろと考えさせられますなあ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:02:22.51ID:DNDGW6Ww0
>>75
残念ながら新聞含む出版系に未来は無いよ。
パチンコ業界共々、アベノミクスから外れた存在。

だからパヨクが誰なのか良く分かるわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:02:41.28ID:9eMmFYcA0
日刊紙もいよいよ配達不能になる日が近づいてきたな
讀賣朝日が明日は我が身になる日もそう遠くはない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:02:51.14ID:75jSg+Bc0
>>78
ネットがつながらない場合もあると言いつつ、リスクを考慮した上での
費用対効果だな。どっちがいいのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況