X



【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/10/18(水) 23:02:30.72ID:CAP_USER9
2017年10月18日 夕刊

 身近な社会問題について考えようと、高校生のグループが今年六月、全国の私立高校生約一万四千人を対象に、高校・大学の学費などに関するアンケートを実施した。十八歳選挙権の導入後、初めての衆院選を前に、アンケート実行委員会の中心メンバーの一人、大東学園高校(東京都世田谷区)三年の濱中美樹さん(17)は「学費の心配が少しでも減るよう、私たちの声が政治の場に届けばうれしい」と話す。(土門哲雄)

 グループは毎年五月に「全国高校生サミット」を開いている東京都、愛知県などの私立高校生のメンバー。質問内容を考え、二十八都道府県の私立高百二十六校の協力を得て調査した。

 アンケートでは「切実だと感じる社会問題」(複数回答可)について、36・4%が「大学進学と奨学金」、33・3%が「高校の学費」を選んだ。続いて「少子高齢化」「非正規雇用・長時間労働」「震災・災害復興」「平和と人権」「憲法」「原発」の順に多かった。

 私立高の学費について(同)は、45・4%が「公立・私立間の格差はおかしい」、38・7%が「住んでいる県による負担の差をなくしてほしい」、25・7%が「施設・設備費など含め学費全体を無償にしてほしい」を選んだ。大学の奨学金について(同)は、59・8%が「返済義務のない給付型奨学金を増やしてほしい」、27・1%が「無利子貸与の枠を増やしてほしい」と回答した。

 実行委の高校生は八月、自民、民進、共産、自由、社民各党の国会議員計五人の事務所を訪ねて集計結果を手渡し、私立高通学や大学進学の負担軽減を訴えた。その後衆院が解散し、十八歳が初めて一票を投じる衆院選が実施されることになった。

 「生徒たちの約七割が、親の学費負担を後ろめたく感じていることもアンケートで分かった。私たちの気持ちが表れていると思う」と話す濱中さん。候補者に対しては「高校生の切実な声にもちゃんと耳を傾けてほしい」と注文を付け「選挙権を持ったら、政党や候補者をよく知り、しっかりと投票したい」と意気込んでいる。 

<回答の一部>

私立高校に通うようになり、家庭でどんな影響があったか(抜粋)

・一家全員で節約し、必要最低限のものしか買わなくなった

・「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」とよく言われる

・親がストレスでイライラしやすくなり、体調を崩しやすくなった

・ローンが払えなくなり、家を売ってアパートに移ることになった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101802000285.html

★1:2017/10/18(水) 16:08:35.00

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508327767/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 00:59:39.49ID:6TPOTTzm0
安倍さんが私学の学費も出してくれるんでしょ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 00:59:52.07ID:zUb/+obQ0
>>794
私学職員必死やな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 00:59:54.06ID:tfvbyU6u0
>>749
ソースは?
優秀な教員を維持するための公立より多い給与、学生を集めるための過剰な設備と施設、それを維持するほうが安いとか正気?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:00:16.92ID:i1bzBwZ60
中学の校舎裏で毎日タバコ吸ってた野球部のバカ達は私立行ったけど、そういう子供育てた親なんだろうなぁ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:00:18.62ID:EVnKz2E50
>>766
小学は知らんw 小学校の同級生は私立の中学に行ったな

幼稚園から一貫教育みたいなこと言ってるようなのが金のことをあれこれ言うとしたら
それはおかしいわな。エスカレーター欲しさにやってるわけだし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:00:37.35ID:rXz5oMCB0
>>787
人それぞれなんだから良いと思う
イケてないのは、とりあえず遊んでてFラン大学しか行くとこなかった→Fラン出た→給料安いとこしか無い→格差()
で文句言う人
アリとキリギリス
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:00:51.26ID:E2B4Rneh0
>>786 >>788
私立を助成するより、公立を維持するほうが金(=税金)かかる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:12.33ID:RyXJ0Ad80
>>794
今までは私立高校の費用のかなりの部分を親が負担していたから私学助成は安く上がったけど、
私立高校を無償化しても公立より安く上がるの?
私立中学だったら設備が公立より劣っていたり教員の仕事が楽だったりして本当に安く上がりそうだけどさ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:15.26ID:LZ0oxr/70
>>777
それはアホのお前の考えで
国は今よりもっと学力を上げたいと考えてるかもしれないから
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:16.15ID:C3oWXgBV0
>>760
私学の授業料を税金で負担するということは
税金で私学教職員の給料を負担するということ

税金で給料もらうなら隠れ公務員みたいなもんだよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:22.40ID:Sb1jT8m60
そのための消費増税ってきいたけど?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:24.55ID:zUb/+obQ0
>>807
ソース出せよ私学関係者
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:37.46ID:6iY8p3AL0
公立いけ
氷河期の金ないやつ
みんな公立だぞ
俺も公立
金ないならバイトしてかえせ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:40.58ID:4q1q3Upb0
>>806
ありがとう
全然対した事ないな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:01:56.90ID:KDDfNlx60
富山は田舎なので進学したいなら私学行ったらかなり大変
娘は一年からずっと一桁なので中部高校行けました
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:10.20ID:EhRr3yWt0
他の地方はそうでもないのに何で愛知県の人だけは「愛知県はー」って
わざわざ強調するんだろうなw
愛知の高校名とか言われても知らんだろ。傍から見ると地方の1つでしかない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:11.52ID:VYvXuf7z0
おかしくないだろ。何がおかしい理由なんだ?
行きたいのに払えないってこと?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:35.32ID:6IqLKNYb0
>>731
どうやら釣り針に引っかかったようだな
>>700はスレタイや>>1の内容を無視した釣り針だったからオレは釣りと見抜いてたよw
まぁそういう私立校卒のゴミカスはどこにでも湧くから気にするなw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:35.49ID:0le6Fkb60
教育を受ける当人すら払うつもりがない金を
一体どこの誰に負担しろと言うつもりなのだろう
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:39.77ID:zUb/+obQ0
私学なんて補助金でタンマリ溜め込んでるで
大阪桐蔭の裏金見たらわかるやろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:44.23ID:OCXUOJwC0
>>780
いや自治体が提供するのは教育だけじゃないから。義務教育ではない高校の場合、定員割れが生じているのなら公立から潰していけば、他のことに税金使えるし。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:44.29ID:E2B4Rneh0
>>796

そこのところの対策はどうなってんだろうね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:52.61ID:qSl+dICr0
さすが東京都内偏差値40私立高校生w

都市部、田舎では国公立、私立の意味合いが全然ちがう。

定員割れしている公立高校がわんさかあるのにわざわざ高い私立行く都市部と、
1国公立、1私立しか選択肢がない田舎と一緒くたにしたアンケートなんか
なんの意味もない。

さすが偏差値40のセミプロ市民やw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:04.10ID:vX5j00VB0
>>760
業者は仕事を全て公共事業だけを請け負っているわけではない。

全て国からの補助で経営されるならそれはもう準公務員だよ。
授業料で高校が成り立っていてその授業料が全て国からの補填なら公立と変わらない。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:06.83ID:VWDSo/f20
ま、そもそも論だが、教育をビジネスにしようと
そういう頭を持ってる人間が日本に居る時点で
最早日本という国は終わってる。

教育ってのは知の伝達。
本来はそこにビジネスは介入しないはずだ。

民族にとっての知とは何か
そして知を次の世代に伝える意味とは何か
こういった本質を考えられなくなった日本はもうこれ以上伸びないだろう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:17.76ID:QV2T6ox60
>>800
まあ私学教員になってみればわかるよ
教員免許持ってても臨時の使い捨て
給料300万で結婚もできない
一方公立の教員は給料60万ボーナス200万退職金2000万
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:26.69ID:RyXJ0Ad80
>>819
一般入試だけで公立高校が2校併願できる民業圧迫システムがあるからだろう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:03:52.32ID:lel8dkMw0
>>809
本当にそう思ってんなら推薦枠増やしたりしないよ
ゆとり寺脇とかマジ糞
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:04:11.11ID:zUb/+obQ0
大阪桐蔭なんて裏金でどんだけ中学のシニア囲い込んだか
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:04:13.23ID:6iY8p3AL0
>>27
差別じゃないだろ
子供心に公立選ぶよ
大学行かないで働くやつ
勉強嫌いだから中学で専門学校もいる
税金にたよるな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:04:35.21ID:EVnKz2E50
>>833
複合選抜だけど、私立も抑えで1つは受けさせられるんだぜw ちゃんと受験料で儲けは出させてる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:04:54.74ID:+qZXGwIN0
Fラン私立のアホどもなんかに無駄な金を使ってないで、さっさと底辺労働に就かせろよ
肉体労働するしか道のないアホを底辺の私立高校で3年間も飼ってるから
労働力が不足して移民を入れようなんて話になるんだろ

公立と公立以上に優秀な連中が集まる私立に入れないヤツは、
性能の低い脳ミソを無駄に使おうなんて考えずに、さっさと現場に出て身体で仕事を覚えろよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:01.51ID:FINC2GML0
>>819
他県民だけどそこそこいいとこの学校通ってたら
東海と旭丘は知ってる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:20.72ID:rXz5oMCB0
>>832
形だけ学校に成ってればいいから教師の質もどうでもいいんだよな
文句言わなければそれでOK
あとは、毎年毎年養分が入学してくるからそれをさばくだけの仕事
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:38.21ID:E2B4Rneh0
旧東京五輪のときに建設したもののリフォーム予算を出させるために
新東京五輪をやったみたいに

ベビーブーム時に乱立した公立学校の寿命がそろそろ
建替が迫ってる

私立無償化による公立統廃合で、文科省は乗り切る気なんじゃ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:48.87ID:zUb/+obQ0
>>832
公立も最近は期限付雇用ばっかりやで
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:05:51.32ID:48ZJwW9K0
>>373
じゃ荻窪。昔は全日制・定時制だったけど、今は単位制でリタイア拾ってるんだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:06:08.40ID:vvotMkXZ0
私立に行く奴は、公立をバカにして行ったんだろ
私立が高いから、公立並みの学費にしろって言うのは、虫が良すぎる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:06:47.03ID:vX5j00VB0
>>832
職業選択の自由がある。
他の職業につけばいい。
公務員より給与が安いから国の金で補填しろというのはおかしい。

他にも給与が安い仕事はあるが国が補填などしない。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:12.95ID:EhRr3yWt0
>>840
普通知らないだろw興味がないんだから。
自分は岡崎ってとこなら知ってるが、たまたま友人がいるからだ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:15.12ID:q5hf23el0
だったら公立行けばいいだけの話だよなあ
自分で選択しておいて何いってんだか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:25.95ID:E2B4Rneh0
>>830
とりあえず大阪と東京では所得制限があったから

全ての生徒が税金で学費を払う訳ではなさそうだ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:26.23ID:rXz5oMCB0
>>846
場所によるね、地方は公立よりレベルの高い私立が無い(公立落ちた人のすべり止め役)
都市圏は話が変わってくる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:27.71ID:kwyy0HBO0
>>831
バカはお前だよ
教育をビジネスにするべきでないって子供かお前??

アメリカだろうが日本だろうが
大学なんぞすべてビジネスだろ。
その中からiPhoneが生まれたり様々なイノベーションを作る人材が生まれる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:30.16ID:zUb/+obQ0
>>847
公立だと年間でそれくらいやな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:07:42.36ID:Uimxkvg50
自分のころは子供の数が多いのに公立が少なかった
私立がなかったらどうなってたんだろう
私立に行ったけど、当時は運動部目当てで他県からくる子もいたし、オリンピック選手も何人か出た
学校自体は公立に落ちた子が行く学校だった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:19.77ID:YIh72gJy0
>>749
私立無償化したら公立の優秀な子が
私立に行くだけ 駄目な子は行くとこ無いよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:19.89ID:E2B4Rneh0
>>849

ヒント >>1は(パヨクで有名な)東京新聞
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:35.87ID:zkGRdCr50
>>792
そういうのは、賢い15%がする仕事。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:45.60ID:Clr+iCdA0
本当に困ってるなら
私立でも自治体の授業料減免制度使えるし
所得条件に応じて就学支援金も出るし
私学財団の私立高等学校等授業料軽減助成金とかもあるし
優秀で特待生になりゃ学費免除や減免の対象になるっしょ


千葉県の場合

■授業料から就学支援金を除いた差額を免除

1号 生活保護を受給されている方

2号 市町村民税の所得割の額(※1)が18,900円に次の(1)・(2)を加えた額未満である方
(1)16歳未満(※2)の扶養親族(※3)の数×21,300円
(2)16歳以上19歳未満(※2)の扶養親族(※3)の数×11,100円


■授業料の3分の2から就学支援金を除いた差額を免除

3号 市町村民税の所得割の額(※1)が148,500円に次の(1)・(2)を加えた額以下である方
(1)16歳未満(※2)の扶養親族(※3)の数×19,800円
(2)16歳以上19歳未満(※2)の扶養親族(※3)の数×7,200円

4号 住宅等の建物,土地,家財等に災害を受けた方

5号 上記2〜4号に準ずる程度に困窮していると認められる方(家計急変)
→世帯構成及び収入状況等によって認定されることとなります。
詳しくは,学校へ直接お問い合わせください。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:46.43ID:zUb/+obQ0
>>848
そういうこと嫌なら転職すればいい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:53.68ID:WRsMk/EC0
日本人限定ならいいだろ支援しても ただし反日的な思想の学校には当然NO
朝鮮学校とかわらんからなw
日の丸をちゃんと飾れる学校なら支援してもいいと思うよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:56.20ID:8Z9L3Opq0
日本の収入が下がっちゃいました。だから借金して生活水準維持しまーーすっていってんだからバカだろ。収入下がったんなら生活水準下げろやが正しいのにお友達の私立関係者は可哀想♪なんていってやがる。死ねばいいのに。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:02.67ID:AjEuqDgT0
大東って小田急沿線のTDKの一角を形成するウルトラ馬鹿高じゃんか

鶴川
大東
国本

だったかな。
塾講師に、行くぐらいなら死んだ方がましだとか言われてた、どれも偏差値40割れの強豪校だ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:22.26ID:yjvF+aTR0
都会の私立と田舎の私立は違うよ
都会の私立は頭が良い奴が行く
田舎の私立は馬鹿が行く
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:23.65ID:rXz5oMCB0
>>855
名門大学とか年間授業料が1000万円超えたりとかな
それでも入試倍率は凄まじい
カリキュラムもその分充実してる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:24.12ID:jxg52NNb0
いやいや、私立だってタダのとこあるよー
あの開成高校だって条件クリアした奴は学費タダだし
特進クラスで学費免除ってとこは探せばある
公立行けないオバカは勉強に向いてないから働け
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:31.54ID:E2B4Rneh0
>>852
公立学校を維持するのには税金がかかるんですよ
財政的に負担なんですよ
出来れば統廃合したいんですよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:48.96ID:FINC2GML0
>>847
一流国立大、上位私立に行ける学生はその程度の学費くらい払える家庭の子だろう
地方の公立トップ校も公務員や医師など地元の中流以上の家庭の子が多いから
どっちにしろ貧乏人は肩身狭いと
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:09:55.72ID:zUb/+obQ0
>>866
創価学園 朝鮮大学校
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:10:25.11ID:OCXUOJwC0
>>828
私立高校の学費等は行政の監視、同地域の私学の競争が入るから、よっぽどのことが無い限り自由に値上げ出来ないよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:14.12ID:4/pN3jAZ0
>>627
そのトップ私立である東海と滝にいけよって話だよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:38.26ID:VIN9ln410
>>718
傷ついてる私の気持ちをわかってくれないと泣く女
怖い怖い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:39.77ID:8Z9L3Opq0
gdpの2倍以上に借金が膨らんでんだがどうすんだ、ジャップ国会議員はよ、バカじゃねえのか。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:54.50ID:Clr+iCdA0
>>27
っ通信
っ国立
っ高専
っ定時制
っ私学の貧困家庭 授業料免除制度
っ勉強して奨学生 特待生制度
っ手当てが支給される企業系学校や自衛隊高等工科学校

金が無くて公立も嫌なら上記から好きなの選べって事だよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:56.29ID:E2B4Rneh0
>>878
結果的に 私立無償化が実現すればゴールは一緒

子供と親も、公立学校を少しでも多くつぶしたい文科省も
どっちもwin-win
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:00.10ID:33tC6TnE0
私立って滑り止めの感覚だったわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:24.47ID:brzgwaRp0
>>876
いい加減スレチなのにな
私立の問題は私立内で解決すべき
給料安いなら公務員になればいい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:36.81ID:f30pW4N50
じゃあ私立を全部公立化して不適当な生徒も教師も設備も無くそう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:49.63ID:rXz5oMCB0
>>883
前に見たけど「なぜ公立に行かなかったのか」という質問に対して
「先生が無理といったから」って返してたからな、たしかに先生が正しいと思った
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:12:55.41ID:lDy6iwqA0
>>867
日本の収入は上がってるでしょ。
ただ分配がおかしくて富裕層側に富がいってるだけのことだ。
問題は富の配分だよ。
まぁ、自民党の支持母体が富裕層側のヤツらだから
今の状況は当然の結果だけどな。
それなのに貧乏側のヤツらの中のけっこう多くのヤツも
自民党を支持する異常な状況・・・
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:13:03.46ID:9H073Ws40
>>872
で、私立にすれば授業料無償化しても、財政負担が軽くなるというソースは?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:13:09.19ID:E2B4Rneh0
>>882
公立は非効率に税金が投入されてる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:13:12.88ID:hTE+6IKd0
つか自分の学校の学費の事なんだから学校に直接
学費を安くしてくれって頼めばいいのに。
自分の家が実は貧乏でしたって周りの友達に
バレるのが恥ずかしいとか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 01:13:16.03ID:6iY8p3AL0
>>869
勉強嫌いだからって中学卒業後に
専門学校行ったやつがいる
私立なんか贅沢だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況