X



【二輪】新型ホンダ「スーパーカブ」 11月発売 デザインを一新 生産拠点は中国から日本へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/10/19(木) 18:00:23.30ID:CAP_USER9
 ホンダは2017年10月19日(木)、オートバイの「スーパーカブ」シリーズ4種類をモデルチェンジし、
生産拠点を中国から日本の熊本製作所に移管したうえで、11月10日(金)に発売すると発表しました。

「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」は、高効率の空冷・4ストローク・単気筒エンジンを搭載。
外観はレッグシールドからリアフェンダーにつながる滑らかな曲面で構成されたデザインに一新されます。
また、ボディーの両サイドに取り外し可能なサイドカバーが採用されたほか、
丸形ヘッドライトにLEDを採用したことで、コンパクトなハンドルまわりが実現しています。

 メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50」が23万2200円、「スーパーカブ110」が27万5400円です。


 ビジネスモデルの「スーパーカブ50プロ」「スーパーカブ110プロ」は小径14インチタイヤの採用や、
大型のフロントバスケット、リアキャリアを標準装備するなど、さまざまな業務用途に対応。
メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50プロ」が25万3800円、「スーパーカブ110プロ」が29万7000円です。

 ホンダは、国内の販売台数を、シリーズ合計年間2万200台で計画しています。

「スーパーカブ」シリーズは、1958(昭和33)年8月に登場。初代モデル「スーパーカブC100」以来、
低燃費や耐久性などが支持されているロングセラーモデルです。シリーズの生産台数は、
オートバイとしては世界で初めて累計1億台を突破しています。

10/19(木) 15:51配信 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00010005-norimono-bus_all
「スーパーカブ50」パールシャイニングイエローのイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-000-15-view.jpg
「スーパーカブ50プロ」のイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-001-15-view.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/844/171019_hondacub_10.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/841/171019_hondacub_07.jpg
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:52.35ID:meZ9ocUB0
プロは4速だけど、ノーマルは3速なのけ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:10.81ID:lkTNLCuGO
「新しいと言えばカブも新しくなったそうだよ、大泉くん。」

「おいおいおい、唐突に何を言い出すんだい、藤村くん。」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:21.30ID:QQ/3DB8Q0
電動バイブ出せよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:43.71ID:t3RTC5du0
>>73
軽二輪で登録すれば50ccでもいけるんじゃなかったっけ?
色々ヤバそうだけどw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:45.09ID:aS56pr9C0
>>96
低馬力の4stじゃパワー不足でイライラするんじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:48.56ID:sgTSwvNf0
ユーは何しに日本へで若い人にも有名になったカブ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:14.30ID:6aOuFPsN0
>>81
そいつ、韓国のジャパンディスカウント工作員だからw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:19.08ID:9+zkIRj70
新聞配達とか斜陽で、ヤマハのギアが台頭してんのにプレスカブまだ造るんだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:39.02ID:kyurL7gX0
>>94
ソラマメみたいな3兄弟だっけ??
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:41.50ID:VCGJ0ctB0
GN125Hの方が安いな
やっぱり糞だわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:44.47ID:TcsZ9uwV0
>>111
都合が悪くなったらチョン認定、ワンパターンだねぇ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:19.01ID:ylZ9D4Mo0
カブの車輪大きくしてほしいわ
安定感のためにタイヤも太くしてほしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:19.61ID:yMpeF1Dm0
>>1
どうでしょうでなんかやってくんないかな
日本列島海岸線の旅とか
ミスター?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:26.89ID:TcsZ9uwV0
ちなみに自動車生産台数では中国が2800万台、日本は800万台
もうこんなに引き離されてしまったね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:44.92ID:CXK4Y9H90
>>43
メイトはヤマハな
2ストロークエンジンの絶滅と共に
ギアってバイクに移行した
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:52.09ID:L345kk1F0
先進国でこんなの乗ってるのいない。
やぱ日本は後進国だな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:02.40ID:VCGJ0ctB0
>>113
かっこ悪い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:06.17ID:t3RTC5du0
>>85
ジャイロ効果が小さく小回りがきく
デメリットとしては高速走行時アンダーステアになる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:11.63ID:JvdIL1Fr0
黄カブいいな
今乗ってるリトルカブとおんなじ感じだし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:30.92ID:gkzZbxUnO
>さまざまな業務用途に対応。


↑カブって仕事で超使われてるもんな。プロ向け仕事用バイクって感じ
朝の新聞配達も軒並みカブだしな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:56.22ID:meZ9ocUB0
>>126
初速が遅いし、スピードの上がり方もゆっくりだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:20:09.46ID:9+zkIRj70
>>30
うん、初代は洒落てるね。 デザインもカラーも。

いろんな要素が乗っかってくるとデザインがだめになるって典型だわ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:20:36.09ID:VvOuzTLs0
>>113
こういうのいいねやっぱり原二売ったのは失敗だな
大型SSも面白いんだけどマッタリなんて出来ないしなあ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:20:45.73ID:t3RTC5du0
>>115
GNは昔からあるいいバイクだけど、カブとかカテゴリーが全然別だよ
あれはあれで愛するべきバイクだけど、横置きエンジンのカブ系列はこれまた別の味わいがある
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:20:48.26ID:NmxZ6nzq0
>>83
停車時は1>2>3>4>1とくるくる回る
走行時は1>2>3>4で終わり
シーソーみたいなギアチェンジのペダルがついてて、前を踏むとシフトアップ、後ろを踏むとシフトダウン
踏むとクラッチが切れて、踏むのやめるとクラッチが繋がる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:21:42.13ID:GNoSQSutO
>>83
放す時と繋ぐ時にクラッチ操作を自動でやってくれる。
遠心ロータリークラッチで必要十分だったんだが…
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:21:42.58ID:YrCVmHE90
なんか色が合ってない
やっぱりカブはカーキ色が一番合ってる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:10.82ID:8RPGoXku0
>>121
生産台数を誇るならどのメーカーが何台作っているのかじゃないと意味が無いと思うが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:30.74ID:rKmXljvE0
ヤマハのGEARで十分
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:34.99ID:t3RTC5du0
>>125
むしろ他所よりも先進国だからじゃね
普通にリッター50kmくらいいく元祖エコカーだぜ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:40.05ID:/+zFPeBH0
デザインを元に寄せたのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:41.28ID:PTk+CUiq0
独裁者って志位のことだろwwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:58.96ID:fX85F1pK0
モンキー ゴリラも出るの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:23:47.92ID:tB61wjb10
>>123
それは暖地とか都会だけ
雪国はスパイクにチェーンw巻いて雪道爆走してるw
郵政やプロがFフェンダー上げ下げできるのは、チェーン巻くクリアランス確保するため
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:24:23.80ID:rKmXljvE0
カブはダサいスタイルが魅力
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:24:40.84ID:m4XCJm+r0
安いカブで28万とか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:24:43.65ID:/nqAwU+k0
日本の方が人件費安いのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:02.31ID:zj5Dopgh0
「スーパーカブ50」が23万2200円、「スーパーカブ110」が27万5400円
え、カブってこんな高額車なの?タケェ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:13.92ID:9+zkIRj70
上がりバイク

金持ち
BMWのツアラー

貧民
カブの原ニクラス
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:27.89ID:41HddpD70
昔の形で出してくれればいいのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:38.38ID:QI2GrskY0
この円安では50ccとかいうガラパゴス規格製品を国外生産するメリットはないんだろうな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:46.60ID:gCBkzbE30
125ccくらいないとな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:06.12ID:Ll1M2JQ70
データ改ざんするために国内か
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:10.45ID:GbadUqyu0
ベンリィも良いバイク。日本製は名車の宝庫だな。
>>1プロのフロントバスケットは安定感があって好評だからそのままみたいだね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:13.50ID:/p/RcGFE0
>>13
人件費だけで考えるなら東南アジアになるよ
日本に戻したのは人件費以外にも要因があるはず
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:58.53ID:fytzSUgN0
>>4 >>7
新聞配達郵便配達用はヤマハ・ギアにとられた
それを巻き返すべくホンダ・ベンリィを投入してそこそこ取り返した

皆スクーター形に慣れたので もうカブの出る幕はない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:15.46ID:ufwLADco0
カブは現場のおっちゃんが乗っても銀行員が乗っても、
ライダ−が乗っても違和感が無いスタイル。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:16.01ID:IDeFIHMv0
原付は排ガス規制で数年以内に絶滅と聞いたことがあるんだけど、カブはだいじょうぶなのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:20.74ID:mC+RW4580
>>152
副変速機があってさらにローギアにできる
吸気口が荷台部分に延長されてて川をザブザブ渡っても水を吸い込みにくい
そういう本気の特殊機能が付加されてる

クロスカブは外装とスプロケット変えただけのライトカスタム
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:33.52ID:QI2GrskY0
電動バイクのイニシアチブを取る気はないんだな
ヤマハに期待するか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:41.07ID:qnLAh3Sk0
レトロなデザインが優秀過ぎて、近代化デザインが大不評浴びたので、またデザインを戻したのか。

良いと思います。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:46.96ID:VgddprMm0
原付きは色々制約があるから大変なんだよなぁ
白バイは原付きばっかり捕まえるしさ
100ccだと大きいから80ccで出してくれないかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:50.67ID:196QG/K10
デザイン同じじゃんなんで一新なんて書いた?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:54.84ID:krIy8hxw0
3台買う
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:56.81ID:cF9U+rbt0
カブが高くて買えなかったので、GN125Hを買いました。
どうせ同じ中国産でも、GNは半額だもんなぁ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:27:59.24ID:rKmXljvE0
>>162
21万円のGEARでいいわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:28:32.61ID:t3RTC5du0
>>162
毎日乗る人なら、スクーターに比べて結果的に割安だよ
メーター一周する前にスクーターって寿命くるし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:28:55.99ID:+Ik0o++L0
>>167
なんで、110ccなんだろ?
125ccなら、自動車専用道路も乗れるのに。
高速は乗る気にならんけど。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:29:10.14ID:3xhmyedl0
母親が乗ってた20年物のカブ貰ったけど
まだまだいけるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:29:10.19ID:meZ9ocUB0
>>175
ギア増えまくってるよな。8万キロぐらいまで、現役で使えるらしいし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:29:11.22ID:9+zkIRj70
>>180
ああ、クロスカブってなんちゃってなのか。

そりゃハンターカブの本物さを買うわな。
0196sage
垢版 |
2017/10/19(木) 18:29:15.68ID:IHSR4EFF0
今や中国より日本の方が安く上がるように
もう中国の方が先進国だからね仕方ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況