X



【運転】日本人の運転モラルは低くなった?社会に優しいドライバーの暗黙のルール★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/19(木) 22:06:20.66ID:CAP_USER9
東名高速の、故意に妨害して夫婦2人を死亡させてしまった事故には心底憤りを感じる。それでどうしても思い出すのは、古き良き時代の道路事情だ。

交通法規とは別に、ドライバー同士がライトを使用して合図を送り、行き来をスムーズにする画期的な方法があった。「暗黙のルール」である。今ではそのルールの通じる人は、わずかしかいないように感じる。それどころか、全体の流れを乱すドライバーが多いのにイライラするほうが多いだろうか。

現在でも、わき道から本車線に入り割り込ませてもらったときには、「ありがとう」の意味でハザードランプ(非常点滅灯)を付ける光景はよく見かける。しかし他にもたくさんの暗黙のルールがあったのだ。

■右折していいよ

自分が直進で交差点に入る時、対向車の右折車両がいる場合、ハイビームを一瞬だけフラッシュさせる(パッシング)。「右折していいよ」という合図だ。交差点の先が渋滞している時や、信号が青に変わった瞬間に右折車を先行させてあげる時にする合図である。先日は久しぶりにその合図に遭遇したものだから、慌ててしまったが嬉しかった。

右折する方としては、なかなかタイミングを合わせるのは難しいから、合図をしてもらうと確信が持てるのだ。ありがたいから、運転者に対し手を上げながら、または会釈をしながら曲がっていく。だだし、死角から出てくるバイクには要注意だ。

■ライトがつけっぱなし、取締がある

昼間時、対向車に対して「ライトがつけっぱなしだよ」というのをパッシング(ハイビームをフラッシュ)で知らせる。または、自分が来た道のりで警察のスピード違反など取り締まりがあることを、対向車に同様の方法で知らせる合図だ。

真昼間ライトの付けっぱなしも恥ずかしいから嬉しいのだが、スピードを出し過ぎているときはありがたいと思う。ちなみにクルマの常時昼間点灯(デイライト)は、事故防止の観点から、これからは義務化されるようだ。恥ずかしいことではなくなる。

■高速道路で追い越したい

最近では、スピードが遅いのに追越し車線をずっと走っている車によく遭遇する。交通違反取締の中でも、スピード違反、シートベルト違反の次に多い違反(通行帯違反)となってきているようだ。

こんな時、パッシング(ハイビームフラッシュ)や右ウィンカーを出しっぱなしにして「追い越しさせてくれ」と合図を出すのだ。昔はだいたいすぐに気が付いてくれて、左車線に寄ってくれた。しかし現在、この暗黙のルールは通用しないようだ。ネット上でも「なぜなのか?」という記事が多くある。

実際に使用してみると、本当に意味が分からないらしく、ドライバーが動揺したり、イライラする様子が見える。かえって危険なので、最近ではお蔵入りのルールになってしまった。しかし、追越ししないのに追越し車線を走り続けるのは違反であるから注意してほしいものだ。

■山道で追い越したい、または追い越していいよ

山道で追い越したいときも、前車にパッシングして合図を送る場合がある。山道の一本道では、低速すぎると後ろが恐ろしく渋滞してしまう。山道に慣れていないドライバーにありがちだ。なので、合図を送られた前車は、(登坂車線がない場合)後続車が抜きやすいように危険のないよう少し左寄りに走行して追い越しさせるのだ。もちろん死角のあるカーブではなく、直線の時にだ。特に、荷の思いトラックの運ちゃんは心得ていて、後続車にパッシングされなくても、タイミングを計って右ウィンカーで「追い越していいよ」と合図してくる。

逆に、自分が山道を速く走りたくない(走れない)時、「追い越ししていいよ」と後続車に合図するときもある。方法は、スピードを落として左(右)ウィンカーを出しながら走行する。すると後続車は、自分がいいタイミングで追い抜いていく。もちろん、ハザードランプで「ありがとう」である。いや、昔は追い抜きざまに顔を見合わせて、クラクションで「プッ」と挨拶という感じだった。

こうやって昔のドライバーたちは、自分だけでなく相手の様子も見ながら、阿吽の呼吸でお互いにスムーズに走行できるよう気を遣い合っていたのだ。今でいう皆が「神対応」だったのだ。

>>2 以降に続く

配信2017年10月18日 16:41
財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20171018/405752.html

★1が立った時間 2017/10/19(木) 15:37:50.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508401707/
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:42:36.35ID:nKRPKCpc0
道路の混雑状況に合わせて車間距離をとりつつスピードを調節するのが一番渋滞しないのに
スピード出しすぎたせいですぐに詰まっている所まで追いついちゃって渋滞を作って
小さな渋滞が大きな渋滞を作るという悪循環を理解していない人多すぎない?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:48:14.88ID:1NhI8Syi0
煽れば流れが良くなると思ってるのが大半
それと先を見て判断していない
見てるのは前の車のテールランプだけだね
路地や交差点塞ぐから渋滞するのは当たり前
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:55:18.40ID:PoGN+i0c0
>>455
トンネル内で車線変更や進路変更するのが危険とは思えんが。
黄線にして遅い車で蓋することになって渋滞を意図的に作ってるとしか思えん。

そもそも渋滞は事故発生の原因になり得るのに警察はそれと真逆に渋滞すれば安全、事故防止と思ってるからな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 16:55:35.04ID:CAqSOYtw0
希望ナンバーはホント役に立つね。
一桁ナンバーは特に危険運転・迷惑運転車。
誕生日モロわかりのナンバーも自己顕示欲が強くて我儘運転車。

例外は僅かだから知っておくとトラブルを避けることができる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:00:35.69ID:azlofGQJ0
沖縄県での外国人交通事故昨年の1.9倍

警察の開いたレンタカー会社への講習会で
「中国人や韓国人への買い出しは事故の対応が言葉の障害で難しいのでなるべく貸さないで欲しい。」

この発言がマスコミで取り上げられ、人種差別だと猛批判浴び署長が謝罪。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:01:12.57ID:PoGN+i0c0
>>426
正直な話追い越し車線や右側車線は高級車やスポーツカー専用にしたらスッキリする。
ヨーロッパなんかは事実上そうなってるから日本よりはるかに速い速度で流せると思ってる。

免許証がIC化してるから免許取得してからの運転時間や距離を記録出来るはず。
そのデータでドライバーによって追い越し車線走行を許可するか否かを判定して追い越し車線走行不許可ドライバーが運転する車両が追い越し車線に入ったら大音量の警告を発して退去を命じる機能を開発してほしい位。

これはサンドラと非サンドラを上手く差別化にも繋がる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:12:15.62ID:L2Z91MZs0
>>8
在日韓国人が評判落として居るんだよねー
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:17:37.93ID:01pHvpN10
店の駐車場から国道などの広い道に出るとき道を譲ってもらったら投げキッス
老若男女関係なく誰であっても投げキッス、それが俺のモラル
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:48.35ID:8wRncGYe0
>>459
煽っているわけではないがプレッシャーをかければ多少は速くなるよ。
ボケーっと走ってるヤツが如何に多いかが良く分かる。
流れに乗らずにゆっくり走りたければ道を譲ればいいだけなのに
それすらやらないから批判されるんだよね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:35:09.86ID:NIB6A3/pO
>>456
右側車線を後続よりもゆっくり走ると後続車が追い越しできなくなる。
ゆっくり走りたいなら左側へ車線変更し、進路を譲りなさい。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:39:26.72ID:NIB6A3/pO
>>460
トンネルや陸橋は路肩のゆとりが少ない場合が多いことや、路面状況がそれまでの区間と異なっている場合が増えて操作ミスが発生しやすいのが一つの理由。
もう一つはトンネルなどでは事故が起きた場合の危険性が高まるから。事故を誘発するリスクを少しでも減らすために車線変更禁止になっている。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:50.91ID:1NhI8Syi0
>>466
流れにのれないのには効果あるだろうけどね

信号が多くストップ&ゴーが連続するような道
前が詰まってる状況でケツピタで走る意味がわからんのよね
で車間狭いまま止まってしまうから自分の車線前方で右折車
ところが対向車線にも右折したい車
両車線動かなくなってしまう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:31.73ID:IEkbgb2m0
態度が悪いのはおっさん
下手くそなのは老人とおばさん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:49.15ID:HBPFXp6N0
ゆとり教育で道徳教育をやめたしな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:04:07.67ID:Cwm8oCdT0
>>466
信号だらけの都会じゃそれやっても意味ない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:12:01.44ID:OJnfymXe0
とにかく事なかれ主義
面倒な事に巻き込まれたくない
自分が無事に目的地につければそれでいい
他人のマナーとかどうでもいい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:16:49.80ID:52U6vpHz0
前に車が詰まってるのに煽るやつはなんなの
降りていって理由を聞いてもアウアウ言ってるだけだし
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:20:18.02ID:44RZa2xJ0
車線変更をやたらと邪魔したがる車が多いよな
あるいは本当に前しか見てないのか 道路はオマエんちの
庭じゃねーよバカ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:21:19.98ID:Wqca1L6O0
昔よりはましだろ。
アクセルとブレーキ踏み間違えたなんてのはなかったが。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:22:02.62ID:F1Wa+uJM0
皆んな自分の事だけで頭いっぱい
日本人のマナーはとっくに大企業も落ちぶれてるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:22:36.60ID:R1xRG3hj0
通勤途中の幹線道路への合流ヶ所、先に信号があるからたいがい軽く渋滞してる
ウインカー出して待ってればたいがいの車はすぐに入れてくれる
ハザード出して軽くお礼、通勤で毎日運転してる人はマナーいいよね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:38:11.73ID:PoGN+i0c0
>>468
進路変更禁止の中で遅い車が横並びになって渋滞になったらそれだけで事故を誘発するという発想にはならんのかな?
東名の日本坂トンネル事故はまさしく渋滞が事故を誘発した典型例。
渋滞するほうが事故防止という考え方に凝り固まってる日本の警察が一般の常識と同じように意識改革するのは無理な話なんだろうけど。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:54.70ID:MJZk9J3O0
>>471
年寄りは本当に下手だな。
ベテランの大型バスの運転手でも75過ぎてから急に衰えたのを見ていると、
やはり高齢者に運転は厳しいんじゃないかと思う。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:04:48.11ID:r1qHKx670
オバサンの、というか女性の、周囲を絶対見ないぞ意識は異常。
自分のクルマがどういう行動をとれば、周囲のクルマが
スムーズに位置取りできるのかって意識がまったくない。
女はバカだで済ませちゃうのはカンタンだけど、
男と女の脳の差とかがあるんだろうなきっと。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 23:30:52.17ID:B8spuJEu0
>>470,473
言うまでもないが道路状況に応じて使い分けるんだよ。
前が詰まっているような状況とかやっても意味のない時にはやらない。
都会でも流れている道路では意味があるぞ。
下手糞はどこにでも一定数いるからな。

無意味にビタ付けするやつのことは知らん。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:00:46.13ID:h15ddhA50
例えば優先道路って言うじゃん そっちを走ってるともうそれだけで
意識が優先モードになるヤツっているんだよ 別にオマエが偉いわけでも
何でもないわw そういうルールを作ることで交通をスムーズにしよと
してるだけなんだよ ところが知能の低いヤツってのはそれが理解できない
からもう徹底してルール主義で走ろうとするんだわ それじゃ無理なんだけどねw
バカだから機転が利かない 馬鹿なだけならまだ救いがあるけど単に意地を
張るだけのヤツとかもう最悪 お互い止まって動こうともしない ちょっと
窓開けて幅を見るとかしろよな ホント乗用車で移動してる人間の大半はカスだって
思ってる まぁしょうがないんだよ エリートは基本電車通勤だから
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:08:29.93ID:mChW1SSM0
右折していいよのパッシングは、トラックやダンプカーに多い印象。

たぶん、運転席が高いから、右折しようとするクルマの後ろが詰まって渋滞を起こしそうなのが見えるんだろな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:12:01.74ID:Zbzg4C1y0
古き良き道路事情?

少なくとも交通統計見る限り昔の交通戦争みたいな時代に
戻りたいとはあんま思わないなあwww

スレでは例によってネトウヨがホルホルしているがw
ウリも…あんまり日本の警察の交通取締政策とか称揚したくはないんだけど
まあ事故防止についてはそれなりの成果をだしてると思うよ。
ああ、くそ、褒めたくねえなあwww

10年前の駐車違反厳罰化の初日、偶然都市部を走ることがあったんだが
あれ、本当に驚いたもんwww
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:38:13.89ID:ShuxJj7AO
>>482
それは違反してる『遅い車』が悪いのであって、車線変更禁止が問題なんじゃないんだよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:47:24.31ID:QSJh3nNk0
>>181
列なして走っているのに、2台目、3台目とかで
ハイビームのままのオバカを最近よく見るようになった
鳥目なんだろうか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 00:51:19.13ID:V4ytiDKf0
あとさ〜〜、夜交差点で止まったら、少なくとも先頭はライト、ポジションにしようよ
@さ〜〜、停止している間、ブレーキランプを点滅させるバカ、むっちゃウザイから
今度やったら殴るぞ
対向が上り坂だったりすると、ロービームでもハイビームで照らされているのと同じになっちゃうんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:23:51.89ID:Iy9SnGLE0
横断歩道渡ってる歩行者にジリジリ迫るアホドライバー増えたな
アイツらは停まったら負けなのか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:25:51.71ID:WWTUHOjJ0
九州カチンイボイノシシ石橋が標準となる日も近いな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:32:16.00ID:8jdQHLe10
スモークフィルムで後続車などから見えにくくなってるのも原因の一つになってる気がするな
匿名のネット環境で荒れるのと同じで
まあ俺は昔を知らないから比較しようがないけど
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:34:47.77ID:2bfZTkzL0
左に車線変更してのサンキューハザードは絶対にやめろ

その後停車する車両と見分けがつかん
ハザードの本来の使い方から外れた無用のシグナルは慎め
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:38:42.91ID:aw3K9KHo0
うちはオカンが半身不随な上に左目も見えない
なので車で出かける時は丁寧な運転が必要
また俺自身が免停になる訳にもいかない
故に安全運転を心掛けている
車には車椅子、身障者のシールを当然貼っている
しかし悲しいかな
それでも煽って来るやつがいる
もしアメリカだったら俺はそいつらを射殺している
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:22:54.14ID:KZBgC4aD0
>>487
そういうトラックが合図して、前車が右折しようとしたら、
基地外車が横抜け追抜きしようとして激突したのをみた
(なぜ横抜けできるのかというと、バス停でちょっと余地があるから
普通の車はそんなところで追抜かない)

基地外車の乗り手はババア、ちょっとも待てないような運転してるからこうなる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 05:18:27.27ID:ShuxJj7AO
>>493
本当に何も分かってない。ハイビームの存在も切り替える方法も知らないの。信じられない頭のレベルしたのが運転してるんだよ。
0503名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:58:23.55ID:Q9q7HQJb0
サビ残業と同じ。仕事を言い訳にしてるんだろうがスピード違反しなきゃ成り立たない仕事なら
潰れてしまえ。こなせない仕事ならさっさと辞めろ。能力が足らないか向いてないかだ。
お前の仕事の事情なんぞ知るか。
0505名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:02:46.64ID:KZBgC4aD0
>>502
東名はまだあれでもマシなんだ
新東名は本当に事故寸前になる
東名と同じようにトラックが深夜でも90キロで追い越そうとするんで、本当に頭がおかしい
すぐ抜かせないなら、抜くな
抜かそうと行動した時点で違反
0511名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:28.69ID:1trskmug0
>>502
ヨーロッパの高速道路の制限速度が日本よりはるかに高いのはトラックを(第一)走行車線しか走れないようにしているかららしいな。
例えば合流で他の車線に逃げることも許されず合流車優先となりトラックは減速するしかないらしい。
もっとも高速道路の役割が日本とは違って人の高速移動目的だからトラックを徹底的に冷遇出来るからだと思う。
日本の高速道路が物流や商用第一なのと正反対。

>>506
道路交通法そのものを誰しも守れる内容に変革したほうが良くないか?
日本の場合守るのが難しい法律を守らせるという無茶苦茶なことをしようとして結局おかしくなってる気がする。
海外は精神論じみたことはやらず現実第一で誰しも守れる法律にしてるイメージある。
0515名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:18:03.05ID:No6NB2Re0
勝手に対向車線にはみ出して勝手に追い越して勝手に死ねばいいだろ
お前のイラつきを前の車のせいにすんな
0516名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:23:53.76ID:ultlxU/J0
今丁度、土砂降りの雨の中、走ってきたけど、
ライトつけてる車の少ないこと。
未だにライトつけたら電球チビる、電気代がもったいない。
みたいなアホが多い。
アメリカだと普段から半数は昼間点灯で、雨降ると一斉に全員が
ライト点灯する。
日本で運転するとライトをつけたがらない不思議な習性を目にして
日本人の公共心の低さだと毎回呆れる。

それに限らず、日本人の運転マナーは悪いよ。先進国でイタリアと同格。
0518名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:47:09.18ID:No6NB2Re0
>>516
それはマナーの問題ではないと思うけどなー
例えばワイパーONと連動して少なくともスモールかフォグを点灯するように車を製造すればいいのであって
ドライバーの意思に任せておきながら法的根拠もなく点けないのが悪いとは言えないだろ
0519名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:46:02.13ID:1trskmug0
>>513
制限速度とか進路変更禁止、踏切一時停止義務とかは欧米式に変えてもいいと思う
0520名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:50:39.07ID:t0mkEJCl0
印象記事じゃんコレ
0522名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:08:25.16ID:mTD9lET30
むしろ昔より良くなった
全体が底上げされてバカかキチガイや糖質が目立つようになった結果だろ

同じようなケースが喫煙マナー
0523名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:11:13.86ID:ChcV1T4j0
>>521
いや、昔からあったで。
クラクション殺人 とかでググると
1970年代から結構な殺傷沙汰が引っかかる。
0524名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:16:36.09ID:I8Ua+B2z0
>>523
だな。
単に本件を取り扱う報道が増えただけ。
かつて、トヨタの車両火災が幾らでもあったのに三菱車両火災ばかりを報道してたのと一緒。
単なる報道業界内でのブーム。
0525名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:21:10.66ID:BPewVDou0
大人しい運転の人が多くなった気がするよ。ジジイババア、女が増えたせいもあると思うが。
だからキチガイが目立つようになったのかもな。
しかし、最近はありがとうのハザードは当たり前になったけど、逝って良いよのパッシングは無くなったね。なんで?
菰田とかいうモータージャーナリストが関西での「俺が先に行く」を紹介してたが、確かにそれは増えた気がする
0526名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:24:49.35ID:37wYNL440
ジャップにモラルが有れば創業時からの品質詐欺とか創業時からの違法新車検査したりしないので元からモラルとかある筈がない
0527名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:25:13.92ID:LX5NDtrG0
とにかくLEDのライトがまぶしい 日本人は人に嫌な思いをさせて平気なバカばかりになった
0528名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:18.51ID:DbdQgwRS0
精神的に幼稚になってるのは間違いない
中学生でアニメゲームから卒業してたもんな70年代生まれは
年齢だけいってる餓鬼ばかりだわ
0529名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:39:44.07ID:1330q8OS0
つーかハザードランプって
基本ハンドルから手を離さなきゃいけないし
消すためにもう1回押さなきゃいけないし
しかも結構押しにくいとこにあるから
あれをありがとうのサインにするのはおかしい
専用の「ありがとうホーン」でも付けた方がマシ
0530名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:35:51.87ID:1trskmug0
>>527
何年か前の産経新聞の投書欄に最近の車のライトは眩し過ぎる、昔はもっと暗かったが何ら問題なかったから昔に戻せ旨の発言が載ってた。
0531名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:36:43.80ID:vGcYgGDp0
キチガイしか車に乗らないからだよ
0533名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:37:48.26ID:fq5vvhut0
運転のマナーじゃない。
あらゆる意味で日本社会から「余裕」が失われたんだ。
これからますます殺伐とした世の中になるぞ。
0534名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:38:44.26ID:daJ0t0rE0
そもそも社会が私に優しくないのに何でこちらが優しくしないといけないの?
0537名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:44:30.96ID:pKf/yJIh0
医療や航空はちゃんと法令遵守が出来てるから自動車運転はもっと締め上げたほうがいい
こんな甘ったれた業務独占資格は他に無い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 02:20:47.87ID:+YGFYma90
>>477
おまえの煽り方が足りないから事態を打開できないということなんだろう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:22:03.37ID:eCD7GCxj0
全然逆
昔のほうがよっぽど酷かったよ
>>458
>>512
ほんそれだよねぇ
まぁあの業界も少子化で
大変みたいだがwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:23:53.42ID:FSQgnx8f0
昔と違って馬鹿でもアホでもババァでも免許とれるからな。クルマも軽ばっかで簡単になったし
モラルってか技術の問題だろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:29:16.28ID:T9zBBBpW0
昔はMTで車間はそれなりに取ってたし
ミニバンなんてなく4ドアセダンが多かった
プライバシーガラスなんてのもなかったし
前方は見やすかった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:35:00.22ID:FFTPiZ4K0
日本に居るのは日本人だけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況