X



【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/24(火) 01:10:24.29ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。

「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

★1のたった時間
2017/10/23(月) 18:38:09.11

前スレ
【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508768494/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:59:33.85ID:t8JCCROv0
>>836
鬼の居ぬ間にって事か
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:59:41.07ID:dK3xTZdL0
>給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も
>控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案(>>1

>年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、(年金所得に対する)控除を
>縮小してもいいのではないかと提案(>>1

財務省の提案は「給与所得控除」が適用されない自営業のエンジニアなど
会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだとするもの

スレタイだけでなく記事の内容を普通に読めば提案の趣旨は
「いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直し」(>>1

選挙後だからなのか記事内容を歪曲した悪質な政治的宣伝がみられる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:59:52.24ID:cK1LcABU0
まあ、あれだ

お前らが安倍ジミン党を選んだ訳だからその結果も甘んじて受け入れねばな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:06.32ID:hMITub4/0
>>837
あるよ。
薄く広くだが、人口比やGDP比を考慮しても、
総額は日本よりも手厚いぐらいだ。

日本:
生活保護医療扶助2兆円
米国:
フードスタンプ等の食糧補助10兆円
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:10.86ID:qcl3w1wA0
これは政府の決定だ
国の方針に従わないなら国から出てけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:14.46ID:e7Hro94I0
これさあ与党と野党のプロレスなんじゃねえの
両陣営仕込みで野党に入れるぐらいなら自民に入れるという方向に持って行かせる
そんな支持あった自民がする事なんだから文句言うなで一般人を締め付ける法案通しまくる
これの無限コンボだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:16.66ID:BY25UsmK0
まあ正社員が特権階級過ぎて日産や神鋼みたいな問題が起きるわけだからこれは当然だな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:35.36ID:wZ+OtOXo0
>>799
厳しいですね。
介護施設や保育園は親戚が経営しているので 声をかければ話は聞けそうです。少し偉そうな感じで話しづらいのですが。それに責任が重いからちょっと。
夕方に閉めるカフェは甘いかな。
家族に相談してみます。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:51.39ID:ss8splSS0
記事読めば控除対象広げる話だってわかると思うが…
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:53.32ID:LhCky2Dh0
>>821
長者番付の廃止の経緯は知らんが
長者番付廃止させた勢力が日本の停滞の原因とかもう草しか生えない
そもそも新自由主義者は消費税増税にも反対だろw
明らかに経済を歪めてるんだから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:58.61ID:2XXTlKgG0
>>829
定年延長や再雇用で2012年から本格的な労働人口減が始まったからな。

高齢化社会による医療福祉の就業者数が主な増加の要因だ。

ちなみに製造業は最大値も最小値も就業者数は民主のときより安倍政権の方が少ない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:12.09ID:2xtz8IOq0
>>805
なあお前って割りとマジで物凄いバカだよな。
併合されてた時代のすぐ後で日本語理解できて喋れた朝鮮人が
日本に来た時代と今を比較とかどれだけ頭悪いこと言ってるか
理解出来ないんだろ

朴槿恵の親父は日本語で会話できたって理解できてるか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:14.70ID:YyfMAhlC0
選挙が終わって、政府批判への叩きが激減したでしょう?
やはり、金で雇われた連中はだめですね。あれは愛国者じゃない。
真の愛国者なら、いまこそ民意に寄り添って、安東先生のご指導を貫くべき。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:18.73ID:WYpdPNQD0
>>855
お前がでてけよw
多数決=民主主義って考えてるお前には北朝鮮がお似合いだ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:32.29ID:OS0sztTx0
>>794
バカ?明細見てクソって皆、思っているよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:33.89ID:WlmvDKFr0
キタキタキタキタ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:50.15ID:hMITub4/0
>>854
医療扶助ー>生活扶助+住宅扶助等
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:02:01.95ID:wevt0ojI0
>>857
それは倫理観の問題ではないのか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:02:15.32ID:A9WKM6z30
消費冷えるだろうな。団塊と違って見栄無くなってるし。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:02:41.98ID:qcl3w1wA0
>>864
俺は正式な党員だ
お前が出てけ屑
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:10.77ID:hMITub4/0
>>860
米国には州税や市税としての売上税があるんだよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:19.95ID:WlmvDKFr0
>>850
いつものことだぞ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:26.78ID:xzgPp2050
>>826
あんた時代遅れなんだよ
世界経済が国境がなく、また国境を作っていたら後進国になる時代だ
そういう時代に行政コストをかける国家は経済的に滅びることは自明の理
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:31.42ID:hPPTt+Zd0
一生懸命働いて月10万円の低所得者は医療費3割負担
遊んで暮らして月15万円の生活保護受給者は医療費タダ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:44.03ID:AZJMDUvv0
>>840
世界一アホな経済政策をしてるから
仕方なくね?

金本位制でもないのに、
デフレ20年とか正気を疑われるレベルのアホだぞw

金の産出が少なくなってカネが天下に回りません。実際にアメリカはこうなったこともある。
ゴールドラッシュで解決したがな。

今の日本はゴールドラッシュなんて必要ない。
国債発行して消費税減税でもすれば、
みんなが消費するたび配れるから。カネを。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:51.46ID:AFcuHPsG0
自営って青でしょ? まさか白なの? そんなんほっときゃいいよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:04:02.92ID:2XXTlKgG0
>>859
給与所得者は控除が縮小される。
一方、個人事業主は元々確定申告なのに
給与所得者と同じ天引きにされる。

明らかに改悪だよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:04:21.61ID:WYpdPNQD0
>>871
共産党員かな?
マイノリティを拾うのが民主主義なんだよ
多数決はあくまでも方法って理解しよう
わかったら中国へ帰れよ共産党員さん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:04:53.15ID:QGak3hWJ0
まあまあ公務員世帯の世間に準じた生活の保障のために
お前らのお金が必要なんだよ。
お前らの生活は知らないことにして。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:05:03.39ID:UjU2cmNx0
>>833
今までを見てると、そこまで馬鹿としか思えないがw
20年一貫して自民は家計から企業への利益移転で株価(大企業のみの業績)を水増しして景気を良く見せるという手法なので
よほどのことがないと方向転換しないはず

小泉と安倍は、本質的にはやってること同じ
小泉:派遣法と買い叩きによる直接の賃下げで大企業利益を確保
安倍:円安と消費税による実質賃金の低下と、円安による為替差益と、消費税を財源とした企業減税で大企業利益を確保

つまり一言で言うと「賃下げによる業績水増し」なので、「それによって賃上げ」はどだい矛盾する
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:05:33.29ID:hMITub4/0
>>875
生活保護は国民の1.5%、200万人、4兆円
半分は医療扶助で現物支給

現金支給の生活扶助+住宅扶助等は2兆円
1人当たり平均は年額100万円
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:05:36.29ID:+TV+IWUT0
>>814
その辺はまー、マスコミもグルだから
公務員給与削減を掲げてる維新には皆入れてくれないんだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:05:43.58ID:mTgmf53Y0
この制度廃止されたら
冗談抜きの大増税
消費税増税どころの話じゃない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:21.17ID:2XXTlKgG0
>>805
朝鮮戦争?
太平洋戦争が終わるまで日韓併合で朝鮮半島は日本の領土で
そのときに日本に朝鮮人が大勢来たのが在日のルーツだ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:23.34ID:hMITub4/0
>>881
法人税収は増えているんだよ。

一般会計税収の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.3兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:29.53ID:duzaA16z0
>>844
左派が張ってくれたのは、二つほど見てるんだけどな。

ひとつは普通に年齢別人口のグラフ。
もうひとつは、退職年代と新卒年齢を引いたものをグラフにしたもの。
こっちが衝撃的だった。

どうして貼らないのか不思議で仕方がない。
右派左派の戦いは、茶番なんじゃないかと疑ってる。

保存はしてるけど、リンクがどこか知りたいわ。
つーか左派も貼れよ。それが仕事だろうに。
弱体化しすぎ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:40.04ID:nsJpxHW+0
>>848
今、1000万あたりの控除率下げて所得増になるように税制改正されてる最中だけど
もっと前はまだ高額な給与収入を対象に所得増になる改正されたはず
この収入にこんなに経費はかからないと
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:41.37ID:xzgPp2050
またお前らは公務員に騙されたのかwwww

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【年金一元化詐欺】 年金払い退職給付を新設(3階)┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
公務員の年金に新たな優遇 「年金払い退職給付」とは
https://zuuonline.com/archives/88576/2
共済年金特有の優遇制度といわれていたいわゆる「3階部分」(職域加算分)は廃止されたが
┌────────────────────────────────┐
│共済年金加入者への3階部分年金は                        │
│新たに名前と形を変えて「年金払い退職給付」として存続することになった。 . │
└────────────────────────────────┘
この制度は、公務員の退職給付の一部として設けられたもので
退職年金、公務障害年金、公務遺族年金の3種類の給付がある。
「年金払い退職給付」は、新たに勘定を創設することなるため、「職域加算」とは別の取り扱いとなる。
そのため2015年10月以降の退職者には、加入期間に応じて「職域加算」分の年金受給権が発生する。
このように、今回の制度改革によって公務員の「優遇」がなくなるわけではない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:55.83ID:t8JCCROv0
>>878
これやるなら給与所得者も経費申告出来る様にすべきだよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:07:30.80ID:69JJARCN0
>給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、

しかしこの「中心に」って言い方が絶妙だなw
給与収入が高い人を限定して、とは決して言わない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:07:35.10ID:A9WKM6z30
自民になっちゃったんだから、しゃーないよ。。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:07:49.87ID:zHqEiW8L0
安倍自民で好景気間違いなしと思ってるなら消費してくれよ
肯定派も否定派も消費してないのが現実なんだよ
個人消費どんだけ死んでると思ってんの
滅ぶよマジで
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:08.70ID:hMITub4/0
>>885
ウソを書くなよ。
消費税反対ではなく、消費税増税反対。

しかも、本質的な反対ではなく、時期が悪いというもの。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:17.34ID:2xtz8IOq0
>>874
お前の持論は内戦継続中の北朝鮮で主張してこいよ。
韓国でも良いぞ、隣国ですら通用しない理屈が世界で通じる訳もない
さっさと帰れよ朝鮮人
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:18.31ID:coCpM3fO0
この問題の核心は財務省が減税に対する代替財源を要求する立場にあることにあります
消費税増税分の一部を子育て支援に充当するためには当初予定されていた増税による財源が見込めなくなることと同義です
いち早くプライマリーバランスを達成しなければならないとする財務省の立場からは所得税増税により代替財源を確保する以外に方法を思いつかないのですから今回の税制調査会でその種を蒔きました
この増税は自民党の立場に配慮する必要がありますし、法整備にも時間がかかるため30年度税制改正に織り込まれる見込みはありません
しかし、種を蒔くことで31年度以降の税制改正で法案を成立させる目論見だと思われます
恐らくそのタイムスケジュールは自民党も了承したうえでのことでしょう
従って早ければ31年度からサラリーマンの大幅増税は不可避と見ておくのが良いと思います
覚悟を決めて臨みましょう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:31.57ID:duzaA16z0
>>886
朝鮮戦争でボートピープルとしてきてるんだよ。
その人たちが多い。
しれっと、日本軍に連行されただの言ってるだろ。

ややこしいんだよ、こういう人達を入れると。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:50.25ID:qEZt+UXO0
>>1
ある意味、累進課税の復活か
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:08:57.76ID:xzgPp2050
政治家と公務員って、日本で一番馬鹿で無能な人間の集まりだからね
世間知らずだし
数十年間失敗続きで、2000年の歴史上、最悪な行政やっているのに、そういう自覚すら無い。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:09:39.29ID:UjU2cmNx0
>>887
その内訳や増額の理由が分からんので(公共事業もあるし)
ともかく専門家の分析がそういうことだから

働く人を貧しくしたアベノミクスが総選挙で争われない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171012-00145356-diamond-bus_all&;p=3
実は、従業員給与は、「増えない」というだけでなく、圧縮された。
これが、輸出産業以外の分野で利益を増大させた大きな要因だ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:09:42.43ID:qcl3w1wA0
>>901
だったら出てけよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:10:06.54ID:2kzBF2q20
>>881
結局やるべきことをやってないんだよな・・・
団塊の逃げ切りも許してしまった
みんなが指摘していたのになにもせず・・・

団塊世代の退職はマクロ経済的に何をもたらすか
ttp://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei94/94dankai.htm

>年金とは若い世代から高齢世代への所得移転である。高齢者が豊かでも若者が貧しくなっては仕方がない。
金の支給額を減額しても、年金の永続性を確保した方が良いのではないか。
働かない高齢者が増大すれば、マクロ的に見て、成長率は低下し、貯蓄は減少し、経常収支黒字も減少していくだろう。
しかし、そう悲観することもない。貯蓄はそもそも高齢社会に備えていたものだ。
経常収支の黒字も、海外に貯蓄していることだ。それが減少していくのは当然のことでもある。
年金財政など社会保障関係の財政赤字拡大も心配だ。しかし、年金をスリム化すれば問題はない。
日本の年金水準は世界一高く、多少削減しても生活できる。現在とこれからの高齢者が過去に子供を生まなかった以上、
年金の減額は当然のことではないか。算数で明らかなことを否定するから問題になるだけだ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:10:18.09ID:xzgPp2050
>>897
あんた今のままで日本が存続できると思っているわけ?
数十年、やることなすこと失敗続きで、もう国力無いんですけどw
現実をみなよ。歴史上、最悪な為政やって国は滅亡寸前
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:10:32.66ID:/br7/04k0
なんで国会議員の「文書通信交通滞在費」って問題にならんの?
毎月100万円で報告義務なしの、事実上第二の給料なのに
歳費カット+文通費大幅カットくらいやってダメならはじめて増税だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:11:06.32ID:duzaA16z0
>>892
つーか、これを張るのが左派の一番大事な仕事だと思うわ。
最後の力を振り絞って、全精力を投入するべきだろうに。

今の左派は、センスが無さすぎだ。
左派好きじゃないけど・・

ちょっとリンク探すわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:11:28.24ID:xzgPp2050
>>904
あんた痛々しいね
戦後築いた繁栄を、アホ公務員と政治家が台無しにした自覚もって
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:12:00.48ID:+TV+IWUT0
>>849
車関係だと組合から民主党やら希望の党に入れてくれの指示があるんだけど
いままで連合何やってたの?って小泉進次郎の演説じゃないけど思うわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:12:06.57ID:2xtz8IOq0
>>907
お前がそう思えば日本から出ていけば良いんだぞ?
そう思って実行した奴が「難民」名乗ってるのが今の時代だからな
朝鮮でも中国でも移住しろよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:12:49.53ID:hS0z+syh0
正社員雇用でも副業公認のタクシー業界ではこんなことしてる
求人広告で日払いの請負仕事集めて便利屋を開業
自家用車などを経費にして事業所得を赤字化
給与所得合算の確定申告で節税

出勤17日で20万から25万貰えて社保と雇用保険も付いてくる
投資やネットビジネスにシフトしたい人には有りだと思った
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:12:58.82ID:rtRzjzMo0
単なる増税だろ
これで消費税増税もやる気なんだから呆れるわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:02.88ID:duzaA16z0
人口の分布関心持ってくれた人、ありがとう。

関心持ってくれた人が、自民の工作員じゃ無かったら、嬉しいわ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:33.03ID:hMITub4/0
>>902
EXCELですが、下記の各歳別人口を見れば明らか。

統計局ホームページ-人口推計(平成29年(2017年)5月確定値,平成29年10月概算値) (2017年10月20日公表)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm
0925くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:36.82ID:J4ZEr5my0
消費税増税を2回延期した事はは、過去に前例が無い財務省への反抗だし。

安部政権以外で財務省に逆らった政権は存在してないよ。
恐ろしいことにさ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:52.23ID:xzgPp2050
>>917
神戸製鋼の現実を見て、まだ理解できない?
あれ他の大企業も同じなんだけど
アホ公務員が消費税やイカサマ社会保障改革で、20年以上中小零細企業を潰しまくった。
大企業の技術や品質を支えていたのは中小零細なんで、もう日本は終わっていますよ
これを理解できない奴が優秀とか言ってはいけない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:13:55.08ID:/I0gxre80
あの大雨の中、自民に投票したのは組織票だけだろ。
自分は前日に済ませたけど。
神風ならぬ神雨だったね、自民w
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:14:05.20ID:XvcWmpzm0
こんなの自分で申告して経費認めさせりゃいいだけでは?

それより民間並みに公務員は3年契約の派遣にしろよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:14:11.11ID:2xtz8IOq0
>>849
ソフトバンクは売電で大儲けだしイオンは大店法改正に
非正規使って大躍進だからじゃね?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:14:17.10ID:2XXTlKgG0
>>898
少子化の最も大きな問題は労働力不足だ。
そして需要不足。

この2点で困るのは企業側だ。
庶民は少子化になろうが自分の生活さえ豊かなら何も困らない。

従って少子化対策の財源を庶民の負担である消費税に求めることは間違い。
大企業こそ少子化対策に対して税を差し出すべき。

税は受益者負担が原則だ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:14:23.24ID:nsJpxHW+0
>>893
今その給与所得控除を縮小されてる真っ最中だよ。給与収入1000万あたりが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:15:08.01ID:xzgPp2050
>>920
あんたさ、現実を見なよ
せめて日本の国力や強さは何にあったのかくらい学べ
今、何もないし、壊したからもとに戻らないっていう現実を知らないと
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:15:16.96ID:hMITub4/0
>>919
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加
バブル崩壊の1991年に10兆円
安倍政権では過去最高の32兆円

その他の省庁すべて合わせて25兆円
この25兆円で公共事業5兆円も防衛費5兆円も
公務員の人件費5兆円もすべてまかなう。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:15:29.07ID:A9WKM6z30
増税だけが反対だったんだけどな・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:16:42.64ID:xzgPp2050
>>933
あなたの主張で結果でるの?
無いものを無いですよ、壊れましたよと指摘されていて、異常な反発をしますよね
やせ我慢?それともミッドウェー敗戦しているのに嘘を言い続けて滅亡させたノリ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:16:48.80ID:UjU2cmNx0
>>925
景気条項無視して実施したし、今回は増税公約だし、それで今回増税反対の野党より優れてることにならないでしょ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:16:49.17ID:qcl3w1wA0
>>939
握手
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:11.35ID:2kzBF2q20
>>921
合計特殊出生率の推移を見たほうがいいよ
団塊の異常値はすぐに収まって昭和30年代には既に均衡か縮小程度になってる。
団塊の異常値を基準に年金制度なんかつくったのが根本的に間違い。
団塊が稼ぐ側から貰う側に回った途端に破綻する制度だった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:24.11ID:uWbPucjs0
もうほんと、大ウソの安倍自民とそれに騙される無能共にはウンザリだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:29.47ID:hMITub4/0
>>932
民自公3党合意による社会保障と税の一体改革により
年収2,000万円以上のサラリーマンは給与所得控除が打ち止め
(給与比例だったのが上限ができた。)
その結果、年収2,000万円以上のサラリーマンは
所得税、住民税が増税になった。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:50.13ID:hmeAnTJ20
大企業の内部保留を何とかしろよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:18:10.27ID:xzgPp2050
>>945
政治家も低学歴世襲が大臣や総理をやる国
もうダメでしょ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:18:16.15ID:ujhfFiOl0
議員や公務員の特別年金のほうが問題だろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:18:17.26ID:pVyigGl70
立憲民主党は増税派

まさか立憲民主党に投票してないよねwwwwww


枝野代表「消費税は将来的に上げることを否定しません」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況