X



【企業】NHK受信料の支払い義務はあるのか 「大雨でも契約書にサインさせろ」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/29(日) 18:05:57.91ID:CAP_USER9
NHKに受信料の支払い義務はあるのか―。最高裁で判決が出る。
一審、二審と支払いを命じられた。最高裁で覆る事は、確率的にない方が多いのではあるが果たしてどうなるのか。

放送上ではテレビを設置した時から支払い義務が生じるということらしいのだが、これは少し強引ではなかろうか。
ペイパービューといって良い形式だが、WOWOWにしろ、huluにしろNET FLIXにしろ、というか課金制度の媒体を視聴するには同意書というものが必要になる。
「同意する」にチェックして初めて、契約が成立する。という事を鑑みればNHKの受信料支払い義務はキツイかなと思う人がいても不思議ではないのだが。

都内在住Aさんはこんな体験をした。

「大雨の時がありました。玄関のインターホンが鳴ったのです。NHKの受信料について玄関口に出てきてくださいというので出てみました」

Aさんはテレビを設置していたが、NHKの受信料を支払いを忘れていたのだという。
玄関に出てみたところ、台風のような大雨の中、NHKの代理店のように名刺を見せられ、契約書を見せて説明を始めた。
「最初は、素直に聞いてみましたが雨が家に入ってくるし、説明している人もズずぶぬれですし。ちょっとおかしいと思ったんです」(Aさん)
NHK代理店の人間はここで契約書にサインを貰いたかったらしい。が、大雨は続く。
「考えてみれば不自然ですよね。いきなり休日に訪ねてきてしかも大雨の中、十分くらい経っていたので普通、
あらかじめ電話でアポイントを取るというのが僕らビジネスの世界では当たり前と思ったんで。その事を言いました」
雨の中、ノルマのごとく契約・集金に走らされる代理店の人間が。
というよりそれがNHKの指示だったら、やはりAさんのように違和感を覚えるのが普通ではないか。何か怪しい、NHKの受信制度。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20171026-39446134-tbnews
2017/10/26 19:00 東京ブレイキングニュース

前スレ                 2017/10/27(金) 21:42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108133/
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:38:19.37ID:lHJOS+Q30
決まりは守れ、受信料払えよ。
払わないなら日本から出てけ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:42:40.62ID:F4+MsfQ50
その通り。
消費者契約法を守れ。
守れないなら日本から出てけ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:42:53.17ID:oUBytf9B0
>>524
まずはNHK社員から出ていってくれ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:43:31.92ID:fmu61lTH0
義務はある。義務なんて守る気ないけどさ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:43:39.07ID:805rtjPK0
在日NHK社員は日本から出て行け!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:09.91ID:WmuG08u90
NHK社員の在日比率を知らんのか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:32.29ID:dz1XPoDi0
>>524
何だ決まりってw
幼稚な良い方してると馬鹿がばれるぞ
お前が出ていけ糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョン
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:48:04.89ID:vDm8x+PS0
受信料の代理店業務だけで一大ビジネスになっってるんだろ
OBが天下りしてるんだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:22.64ID:lHJOS+Q30
>>531
受信契約ない奴が悪いし払わないやつが悪い。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:14.09ID:fw3FTYZJ0
公共放送の範囲をみんなで決めましょうで、良いな。
民放で代替出来ないことで、文科省やらJアラート拡充ですむもの以外な。
金払う価値のある公共放送・番組って存在するんか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:56.68ID:dz1XPoDi0
>>532
やっぱりウルトラバカだったね
生きてて恥ずかしくないの?
早く新でね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:52:26.10ID:Lu7EtkTx0
>>524
お前すごいな
自転車で歩道を走ったことも、
車で速度オーバーしたことも、
信号無視したことも、
優先席でお年よりや病人けが人に席を譲らなかったことも、
公の場で騒いだことも、
学校の廊下を走ったことも、
遅刻したことも、
ごみを指定の場所以外に捨てたことも、
何一つないんだよな?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:53:35.87ID:lHJOS+Q30
>>535
当たり前だろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:56:53.19ID:Lu7EtkTx0
>>536
なるほど、
で、公正中立なはずのNHKが偏向報道したり、
犯罪者を多数輩出したりしていることは
どう思っているの?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:57:10.81ID:38fKon5P0
携帯もってるだけでも払う義務あるとか高市のおばはんが言ってたの見て、いてもうたろかって思ったわ
結局、払ってたら余計に払わなくてもいいという話になったらしいが
あと最近、フジと提携してから、ドラマの番宣うっとおしい
たいして面白くもないドラマの宣伝隙があったらやってる
そんなもんやれなんて誰も言ってないわアホが
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:05:55.98ID:lHJOS+Q30
>>537
偏向報道かどうかは主観でしかないし報道する側が公平中立を意識していれば問題はないはず。
犯罪者を多数輩出とは言え大きな組織で犯罪者が皆無なんてありえない。
政治家だって聖職者だって犯罪者は出るんだから特別な事ではないね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:10:27.39ID:AO9jMdFX0
受信料取立てに向かっている連中が個々バラバラな個人ではなく
民団組織をバックにした組織の中の在日韓国人だとしたらどうでしょう
ほとんどの取立て屋がその組織の人間であれば、
事実上NHKの収益を担う組織ということになりますよね
そしてその収益力を背景にNHKに影響力を及ぼしているとしたら
どうでしょう
同じことは朝日新聞社のような新聞勧誘にも言えるのではないか
そして在日組織から人を送り込む形が出来上がっているとしたら
現状の説明がつくのではないか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:03.76ID:gRzma3PY0
テレビを持ってても、NHKに「契約する意思はありません」
って言えば良いってレスを見て早速実践。

「契約する意思はありません」
「どうしてですか?」
「契約する意思が無いからです。NHKにはそう言ってください」

効果抜群。お前らもやってみ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:11:53.16ID:pu4RmJ0E0
>>541
アイツら日本人だからあんなに高飛車に出るのか?

NHKって売国奴だね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:21:11.87ID:Lu7EtkTx0
>>539
>報道する側が公平中立を意識していれば問題はないはず。
たとえば、オウムの信者だって、自分たちは正しいことをしてると信じてるよw
政治犯というのは大抵そういうものだって知らないの?
それに、それで問題ないなら、確信犯なんて言葉も存在しないよね?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:31:45.19ID:eFN7RLaQ0
>>524
放送法違反のNHKは日本から自主的に出て行ってくれるんだ。これは素晴らしい
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:35:10.91ID:eFN7RLaQ0
>>539
NHKは受信料を放送法に違反してまで職員年金に流用してますが
これ、NHKの組織犯罪ですよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:36:46.98ID:eFN7RLaQ0
>>539
こういう報道がありましたが、どう思いますか?

【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:45:39.96ID:eFN7RLaQ0
NHKのOBは不正に着服した受信料を返金してくれませんか?
あなたに良心があるなら、出来ますよね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 02:22:18.92ID:TsloEgdu0
国営化したら税金で放送することになるだろ
税に関しては今は無駄遣いやゼイ肉みたいな財産があれば徹底的に洗い出される
今の受信料より負担が軽くなれば国民全員が歓迎するだろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 02:28:46.58ID:eFN7RLaQ0
国際放送は現在も全額国税負担でやってます。公益のためと言う理由です。
国内放送も公益が理由なんですから、全額国税でやりましょう。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 03:53:09.81ID:n+iWN+hc0
>>185
NHKにやれと言ってるんじゃなく政治家に対してだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 05:25:45.64ID:1Y+vJ+uM0
高給取りだけど死ぬ死ぬ詐欺しまーす!
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:23:11.58ID:6Y/+42js0
ワンセグユニットは量産すればタダ同然なので、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、お湯ポットなどにも実装
できる。電化製品を使うか、みかじめ料を払うかだな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:26:19.11ID:VgqxgXWx0
>>187
アンテナを外してどうやって受信できるのかね?
見れない環境を作るのは簡単なことでしょ
頭悪いのかね?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:55:22.20ID:6Y/+42js0
現在、番組視聴の有無に関係なく、受信な可能な機器を利用できる状態にあるか否かが受信料支払い義務の存否を判断する基準になっている。

だが、NHK派議員の中には機器の有無に関係なく徴収できる「特別負担金」を法制化しようとする動きがある。
これにより、ネット等も含めた受信料問題を一気に解決できる。
その理由は「NHKが国民に不可欠な放送を実施している」という事実に対して国民が費用を等しく負担するべきであるというものである。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:35:12.43ID:41O6I1RT0
払うものは払え!ってよく言う奴いるけど、そう言う奴に限ってそれ本当に払わなきゃいけないのか?を考えてない奴多い
思考停止で言われるがままに金払う国民性だから特殊詐欺とかに騙されるんだろうな…
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:39:15.20ID:bK6HGgWj0
まるでとりあえず一部だけの記入で済むようなこと言って書類書かせはじめて
結局最後まで完成させようとする作戦だと気づいて怒りが爆発して追い返した事があったな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:32:22.40ID:nsgI+x2L0
>>486
たけしーコンコン!
みたいな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:18:30.54ID:NGHqnjfP0
【NHK】2018〜20年度の次期経営計画案 放送に加え、インターネットも活用した「公共メディアへの進化」を最重点方針
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509491571/
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:21:27.89ID:jXoJERHY0
電波チンピラ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:35:18.21ID:AiWfaosP0
放送法って時代遅れなんだから改正しろよな
憲法改正時一緒にやれよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:36:35.48ID:AiWfaosP0
>>557
全員払うようになったらホテルなどの各部屋ごとに徴収する意味はなくなるよな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:38:10.51ID:btGVGXJ+0
NHK「そうだ受信機税も作ろう!」
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:39:15.26ID:yNYEFHG60
中古屋でテレビ/ワンセグケータイを売ったレシートをメルカリに出品したら
買い手付くんだろうなあ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:43:37.24ID:L0Z4bKK9O
NHKから国民を守る党の人に「NHK撃退シール」を貰った。
NHK関係者が個別訪問したら電話をください、確実に追い返しますと書いてあったわ。
玄関先に貼ってあればNHKの集金人は訪問してきませんとも。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:44:08.44ID:lekiI1YJ0
ビジネスパートナーとか横文字使って徴収員を募集してるからな
定着しないんだろう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:44:41.51ID:yNYEFHG60
>>523
> え?インターホンも出ないの?
> それは、引きこもり過ぎない?

引き籠もりかどうかの線引きの基準をなんでアンタに決められなければならないんだ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:08:56.16ID:DjyDplBS0
>>570
同じく。
うちもチャイムが鳴っても知人や宅配業者以外なら時間の無駄なので絶対に出ない。

カメラ付きインターフォンに加えて、玄関ポーチの天井にも監視カメラを設置しているけど
NHKの委託業者らしき訪問者は(高卒の非正規が無理矢理安いスーツを着ている感じ)
必死にインターフォンに映らない(と本人は思っているであろう)場所に立っていて
上から見れば頭頂部の具合までバッチリ映ってるのでとても笑える。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:16:03.63ID:IcGbQoT20
放送法64条1項

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

支払いの義務なんかねぇよ、違法な取り立てなのでNHK側が罰せられるんだぜ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:38:28.47ID:LA68N6ko0
避難所に設置されたtv見てる被災者に個別契約迫る話かと思ったら違ったんで帰る
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:43:28.68ID:TsloEgdu0
NHKに関する世論調査ってほとんど見たことないね
支払ってる人も、そうでない人の多くも支払い義務があるから、お客さんの立場で意見ができる場をNHKが設けろよ
2ちゃんでも週に1回はスレが上がって2スレ目が立つくらい注目の話題なのに
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:47:38.19ID:LXbVqh2k0
昔はNHKで派遣のおっさん取り仕切る仕事してたけど、あの人達歩合制だから無茶して問題起こすこと多かったんだよなー。
ただ契約一件あたりの単価が高い上に、そこの契約支払いが安定するとその人にもお金が入り続けるシステムがあるのがすごかった。

お前らは派遣のおっちゃん馬鹿にしてるけど、あいつらの年収一千万近くあるから社会的には負けてる奴多いじゃないかな?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:53:24.08ID:mWpkH/aD0
引っ越したらすぐNHKが訪ねてきた
マジですぐに来た
〜町からお引越しされた〜さんで間違いありませんか?と
一体どういうことなのこれ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 14:05:32.14ID:L0Z4bKK9O
>>577
マンションのオートロック前のインターフォンを長い時間占領しているのはNHKだろ。
邪魔だな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 14:07:16.19ID:GrmB1VrzO
便所に隠れていても見つけ出して肥溜めにぶちこんでやる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 14:10:48.56ID:omnEG0hs0
衛星放送見れないのに、請求してくるのってどうなん??
アンテナがあるなら、支払対象ってことらしいね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 14:25:54.45ID:6kRIToYB0
NHKがテレビを売れなくしてるんだね。

そして誰もテレビを買わなくなった・・・
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 15:32:50.52ID:8gDcJ0lH0
メーカーとかはやたらテレビ見られるようにするなよ
スマホにワンセグとかいらねぇよ
付加価値の方向性が既に古いんだよ
馬鹿な管理者なんぞさっさとクビにしろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 20:26:50.05ID:lHJOS+Q30
>>546
そう思うなら告発すれば良いだろ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 20:28:00.21ID:lHJOS+Q30
>>547
法的に訴えられていないんだから問題はないんだよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:35:36.50ID:IbX/BFMQ0
テレビ無い
そういえば良いだけ
実際、無いし
いらないし
バカじゃん、今時分テレビってw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:38:46.86ID:6Y06GjOb0
>>587
スマホやガラケー、ノーパソ、デスクトップがあると
しつこく食い下がるぞ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:44:57.19ID:qE9renO20
お前らクズの好きな自民党様に頼んでみろよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:52:39.16ID:/hT5g0yX0
トップは腐るほど金もらって
番組は安く下請けに造らせて
TV造ってもいないのに金払えってオカシイ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:53:10.67ID:CNqQmlCd0
>>81
皆そんなこと知ってる
求人広告たまに出てるし
ろくな奴雇ってないんだなぁと思うわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:54:35.53ID:lHJOS+Q30
>>591
悔しいのう悔しいのう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 21:55:07.67ID:2lyUaa910
そもそも対応しなきゃいいだけのこと
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:02:39.74ID:OS88pbke0
ドアを開けたら負けなので、断って追い返したら
今度は契約書郵送してきやがった
無視したら、また送ってきたけど、また無視
今のところ平和だな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:04:18.45ID:aibuxCmK0
日本にはまだまだ誠意があれば何とかなると思ってるお人よしのバカが多いからな
むげに断るってことが出来なくて話を聞いちゃうんだろう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:05:47.65ID:5veAmsUS0
スクランブル化の一択

払ってる人も払ってない人も納得
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:06:55.57ID:CNqQmlCd0
>>539
いじめてる人間がいじめていない!と思えばそれは虐めにはなりません
みたいな糞理屈だなそれw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:13:13.17ID:1A60HGJt0
座間の野郎もヤったのがNHKの集金人だったら大英雄だったのによお
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:25:10.41ID:NO094I1t0
大雨で流されろNHK職員
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:39:10.83ID:eh91QcNO0
>>585
受信料裁判も訴訟相手にならないと
問題にならない。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:49:54.56ID:vwhSkQam0
10年も前に決まってる政府方針 ☆チン☆チン\(\・∀・)マダ〜

規制改革・民間開放推進会議
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
『公共放送としてのNHKの在り方について』(頁90)
―――――――――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、
|たとえ公共放送であっても、
|「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へと
|その姿勢を変える必要がある。
―――――――――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は
|本来廃止し、
|視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
――――――――――――――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化も可
――――――――――――――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、
|民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、
|受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、
|ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、
|それら以外については、
|自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 22:50:55.43ID:QLNqPaYB0
nhkなんか潰れて良い。必要ない。
観たくない。
nhk受信料が国民の義務なら税金として徴収しろ。せめて給料天引にしてくれ。自ら払う気なんかない。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 23:05:32.85ID:LEeYfMVC0
NHKから国民を守る党

立花孝志氏は20年いたNHKの悪行を暴露したことで四面楚歌となりうつ病に・・・退社
NHKを糺すべく反NHK活動を続けている。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 23:27:08.05ID:QLNqPaYB0
テレビが壊れて観れなくなったらその期間の受信料はどうなるの?
それでもテレビが在れば払わなきゃだめなの?
テレビが無くてもワンセグ携帯持ってる人にも支払い義務が生じるの?
やりたい放題じゃん。
こんな無茶苦茶な悪徳商法いつまでも野放しにしちゃダメだよ。
0608 【大凶】
垢版 |
2017/11/01(水) 23:29:37.52ID:4KChePa40
あきらメロン、おまいら
1、2審とも、犬HKが勝訴しているんだから、最高裁で覆るワケがない
最高裁大法廷と言ったら、日本で最も政府の意向を忖度する組織なんだから
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 00:03:46.45ID:kUfiHond0
デジタル技術つまりスクランブル化を前提にすれば放送法は違憲
最高裁でデジタル技術やスクランブル化に言及するかどうかが安倍かどうかの分かれ目
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 00:20:19.87ID:xiB9jEJG0
スクランブル化 → → → 払ってない者にはサービス供給しない

これが当たり前。
現状通常の顧客としてNHKの番組を視聴しているだけの者なら、むしろスクランブル化には賛成のはず。
NHKを擁護しつつスクランブル化には反対って、中の人の正体はわかるよな?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 00:23:50.80ID:dxlJai4Y0
もうさ、NHK受信専用TVでも作ってくれよ

買わないけど。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 00:41:24.41ID:xiB9jEJG0
>>609
そうだよな。政府がスクランブル化に言及すべき。
そもそも現状の契約システムが正しいわけがない。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 00:41:29.93ID:cx6tFXX+0
スクランブルにするだけで、契約業務が大幅に簡素化出来るんだよ

これで誰も困らないんだから、すぐにやろうよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 01:05:34.85ID:3ys2qO0B0
直ぐにやるべし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:47:37.90ID:LjjAGoYh0
>>608
最高裁がどうれあれ、訴訟相手にならないと意味ないよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 05:19:33.32ID:OuTm1p480
>>5
そうなんだよ
今どきパソコンとパウチで誰でも簡単にそれっぽいカード作れるからね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:14:21.10ID:dE/d3qkR0
見ていなくても料金を払えって理屈の根拠が公共性があるから合理性があるってことらしいけど、
民放より偏ってるニュースを流していながらどの口で。
あのラインが始まるって時期のニュース番組を精査されたらどれだけラインを大宣伝していたかバレバレなのに。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:20:08.71ID:jXrJJErI0
見ない 見たくない て権利を著しく侵害してると思うが
思想の自由よりNHKの方が上なの?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:29:35.64ID:9/oOQkdI0
立法府がまともな仕事をしていないからな。解散と選挙を繰返し私腹を肥やすだけ。この国は本当に終わってるよ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:44:29.62ID:Qg03Tltq0
>>620
自らを立法府の長と自負する人いたけど、そんな程度で動かしてるんだから
どうしようもないね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:56:35.90ID:NvRZHDVX0
>>620
マスゴミに洗脳されたジジババが生きてる限り無理
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 08:59:19.13ID:ulHgz2dp0
>>24
国営なら公務員なみの給料だねw
いっそ国営のほうが給料が透明になるからまし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況