X



【年金】高所得給与、年金の控除縮小検討 18年度改正で政府与党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/07(火) 23:04:01.28ID:CAP_USER9
 政府、与党が18年度税制改正で、高所得を得ている会社員や年金受給者を対象に所得税増税を検討していることが7日分かった。課税所得を計算する上で差し引ける給与所得控除や年金控除を縮小。基礎控除の対象から富裕層を外すことも検討する。これらの増税で得た財源を使って基礎控除を増額し、低所得の若者やフリーで働く人たちに恩恵が及ぶ仕組みを目指す。

 自民党税制調査会は7日の会合で、22日に本格的な議論を始め、12月14日ごろに与党税制改正大綱をまとめる日程を確認した。今年末は抜本的な所得税改革を見送る方向だったが、衆院選での与党大勝を受け、改革に踏み込む機運が高まった。

配信2017/11/7 22:16
共同通信
https://this.kiji.is/300618941372712033?c=39546741839462401
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:13:13.62ID:VBunhBqW0
まぁ、金も儲けが得意な人、何かを作るのが得意な人といろんなのがおるからな
持ちつ持たれつで日本社会で日本のインフラ使ってお金を人一倍稼げた人は
社会に還元しろというのは間違いではないさ、そいつ一人で全部稼いだわけではないからなあ
バフェットもいってただろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:16:16.34ID:zZl9F/Cz0
>>517
上に出てたけど、今の官僚は物品税の計算ができないくらい数字弱いらしい
海外金融も分からないんじゃね?あれを止めるには鎖国しかないと思う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:17:41.59ID:+jzBEguo0
>>519
賢い振りするバカはどうしようもねぇな
日本円の仕組みすらわかってねぇw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:31:47.51ID:e+N470v70
>>223
日本が既にタックスヘイブンに近づいてる。
税金を財政政策で使ってみたところで
素早く大企業の口座に積まれるだけ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:39:07.51ID:f5Gv+iGu0
これ世帯年収なの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:47:41.97ID:+rV3uWuR0
年金については400万以上にしてくれ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:49:21.97ID:+rV3uWuR0
>>525
日本では、課税は個人毎だよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:57:09.14ID:kYYCDmzy0
>>13
よく言う奴いるけど、それは無知
給料が企業から出る以上、企業を痛めつければそのしわ寄せは従業員に降りかかる
それ以前に、諸外国との法人税率に差がつけば企業そのものが逃げ出し雇用機会そのものを失う事態になる
逃げ出せない企業ももちろんあるが、そんな中小の法人税増税しても
肝心の高額納税主体である大企業に逃げ出されたら本末転倒
逃げられない程度に抑えて無理なく取れる状況の維持が必要

所得税の累進率で調整するのが一番被害者数(?)を少なくしかつ効果を最大限に発揮出来る
ところが力を持ってるのがその層なので実現しないのが現状
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:57:33.16ID:+rV3uWuR0
>>467
爺さんの年齢にもよるが、公的年金では
そんなにもらえない。
終身の企業年金や郵便局他の私的年金を
加算している金額だろうな。

この数字が事実なら、健康保険料、介護保険や地方税の
金額が相当高いよ。

高齢者になっても、
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:11:34.06ID:xOg8N2d6O
やれやれ
0532井口堂来いや!!根性ないんか?ヤクザはおカマか?喧嘩買えや!!
垢版 |
2017/11/08(水) 04:12:01.62ID:hQw6WWvq0
服部直史やでー:暴力団はひっこみ事案でオカマみたいに逃げ腰やで
        爆弾投げて暴力団事務所
         破壊したるわーー 0668446480 大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住み大阪 府 豊 中 市永楽荘1−3−10−103がアジト
司忍裸で拉致してんねんけど泣きべそかいとるわー、こんなんで務まんねんなーよわー
組織ってショボいなー裸で吊るして縛ってるんやけどこん棒で殴るたびにカマみたいな悲鳴上げとんでーー。 司忍「キャンキャン!!やめてーーー」俺根性あるで有名な服部直史ってゆうねん!暴力団ごときでビビらんでー!!歯にチップ埋めたのはほんまやで

藤井恒次だで大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しで有名だで  0582751590  ピー――となってる間話しかけるとわてが聞いてキレて叫んでるでえ
俺にもやらせろ!はっとりー 暴力団に恨みあるでえ!!殺してやるでえお前らの大将!!藤井「おい!司忍、カマみたいな名前で殴ってやるでえゴツン!!どうでえお前らの大将形なしだで、泣くんじゃねえー司忍!!」大将返してほしかったら金よこせ!!
森伸介やぞ―神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー
      看護婦にもなりすましたぞーーー98年に伊藤明子さんをストーカーの      挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺したぞーー
      詐欺師やぞーー
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:17:16.70ID:SnW+svdO0
まず3号無くせよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:21:22.82ID:0KiAd1mG0
給与所得控除は一定でいいよな。

そもそも仕事にかかる経費なんてそんなに差はない
むしろブルーカラーの方が体壊して金かかることもある
差を設ける意味が分からない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:32:55.72ID:thktF5LA0
>>210
それね、子供の年齢が上がってくると10万が安く思えるから。貯めれるのは子供が小学生の時だけだ。
当方44で同じ収入帯。今、浪人、高校生、中学生の3人。嫁は難病で働くどころか医療費でマイナス物件。
ここで社会保険控除を減らしてくるなら子供の年金支払い猶予にしとけばよかった。増税直撃過ぎる。せめて子育て中は勘弁して欲しい。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:34:12.70ID:I+ZmeZ5Y0
損だと思うなら高所得者をやめればいいと思う。
低所得者が恵まれてるなら低所得者にもなれるわけだし。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:39:39.50ID:9+BgQqF40
ミサイル防衛に海兵隊に敵基地攻撃にと、このところ軍事費にガンガン金を注ぎ込み始めたので、
社会福祉は削れるだけ削って税金は取れるだけ取らないといけない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:41:47.55ID:y7snEy27O
>>532
これ犯罪予告じゃあないの!?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 04:56:27.90ID:wZyrVGg80
そんなに高年収が苦しいんやったら俺の低年収と交換してやってもええで!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:03:58.91ID:thktF5LA0
>>537
そんな非現実的な考え方をする暇はない。税金が増える分、固定費の見直しと日々の出費を抑えるだけだよ。そして頑張って仕事いくだけ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:07:29.34ID:FSQ0j7IT0
俺が自民党に出していた2年前の法案がようやく通過するのか。w
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:08:23.85ID:FSQ0j7IT0
>>542
平均所得の倍以上とはしましたが?後は物価スライドで変動させる。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:11:35.98ID:nPhqbHWZ0
金持ちも大変だな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:14:56.14ID:DlLywFZq0
>>545
給与取りはそうでもない

自営業は儲かったら儲かったらで税金だらけ

おまけに税務調査まで入るw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:18:13.86ID:Gorn8xFe0
たくさん税金払ったからこそ人並み以上稼がせて頂いてるという気持ちを忘れたらだめだね。
もっと稼ぎたいと思ったらまずはもっと税金を払うこと。投資としてね。
富裕層がもっと稼げるようにという政策なんだよこれは。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:18:50.34ID:DtGOkRRc0
働き損だな。
一生懸命働いて税金たんまり払った奴は負けじゃねーか。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 05:41:33.29ID:MYMS+eaE0
これ1000万以上とかだったらズコーッだな
ほとんどの奴がセーフだろっていう
平均の約倍の800万辺りが有力か?
欲を言えば700万だが
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:20:48.71ID:DznqP4We0
増税支持が民意だから問題ない。
今のうちに搾り取るルールを作りまくって中間層を壊滅させるはずw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:24:35.34ID:0KWpfOFv0
安倍ちゃん「ごめんね〜イバンカちゃんにお金あげないといけないから!ごめんね〜」
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:26:18.54ID:ucxMRzz10
あと大企業社員限定で
徹底的に増税もアリでは?
迷惑しかかけてないし
いざとなったら税金救済が多いから…

あとは企業年金のある社員、元社員も狙い撃ちで
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:27:28.43ID:anEJGA0P0
高所得の定義を知りたいんだが。
7-800万だと、東京で普通に子育てしてる世代を直撃すると思います。
さらに下だと、東京では子供産むなということかな。少子高齢化が捗るw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:30:02.15ID:Rnh5C2es0
これが、左翼自民党政権の金持ちいじめだw

もし、自民がウヨなら減税になるはずなんだよな〜
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:30:42.88ID:6E4GLhzC0
>>21
過去に財務省官僚と自治労の勉強会においても、より良い国内消費を期待して高額所得者に対する減税を行ったが
金持ちが溜め込んでロクに使わないか、使っても国外ばかりで消費する動きをするのは予想外だった。今後はそれを踏まえた検討をしたい
と言っていたんだよ。
時間はかかっているが徐々にその動きを見せているのは当然の事。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:34:33.91ID:6E4GLhzC0
>>556
>高所得の定義を知りたいんだが。
>7-800万だと、東京で普通に子育てしてる世代を直撃すると思います。
>さらに下だと、東京では子供産むなということかな。少子高齢化が捗るw

こういう話になると年収800万円層を普通所得者とするのなw
ならば、平均650万円の公務員給与はお前らの考えてる平均値以下だろ?www
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:35:16.77ID:etZginZm0
高所得者って年収いくら以上よ?
高所得者って言うから、1千万とか2千万かと思ったら実は7百万でしたと言う落ちじゃないだろうな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:36:59.10ID:0Tf805j/0
>>22
とっくに廃止されて共済年金に吸収された上で、さらに厚生年金に一本化されている
何年前の話をしているんだ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:43:06.46ID:8tp6LgOQ0
まずは公務員のボーナスを削減しろやボケが
公務員がボーナスてアホか死ね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:47:31.35ID:thktF5LA0
>>558
その高額所得者の線引きがどうなんだっていう。子供の数とかどこで生活してるかとか資産の有無とかさ。
本来なら控除とかで調整すべきところを無くしていってるんだから公平感ゼロ。ネットの中の1000万の生活ってウソっぱちすぎる。そりゃ、子供の数は増えないの当たり前。産まない人の気持ちも解る。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 06:55:58.46ID:wFROXPml0
>>560
税務当局は大体年収(所得ではない)で1000万円超を高額所得者としている
このクラスはすでに給与所得控除は縮小だし
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1410.htm
(↑を見たらわかるが平成29年は2,200,000円(上限))
来年からは配偶者控除も廃止
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:00:29.50ID:JOhkRvfv0
年収800万がボーダーラインらしいぞww
給与所得控除廃止で年額10万単位の負担増
年金所得しかなく財産もない奴以外は
年金所得者も大増税になるよ
これに消費税増税というカウンターか来る
安倍は景気が良くなって所得が増えるから
関係ないと言い張ってるがw
そんなたわ言を信じるのは安倍信者だけ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:02:00.35ID:09LuEUpt0
良いぞ!金持ちからとるべきだわな。貧乏人の負担はこれで軽減やろ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:04:59.43ID:JOhkRvfv0
>>553
ほんこれ、数少ない中間層を壊滅させて
底辺の生活を改善する、と自民党は
言ってるわけね
フリーターや非正規を底上げしても
人口減少は止まらない、何もかも劣化する
伝統的日本の家族は絶滅しかねない
これが民意なんだろうなあ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:05:22.39ID:U4Y1ogCt0
地域に差を付けろよ。
地方なら年収1000万円で高所得なんだろうが、
東京でその年収だとカッツカツの生活しかできないぞ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:11:50.63ID:v3LzwaR70
低所得に金やってもタバコ酒パチンコ競馬に消えるだけだぞw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:19:22.51ID:5PnKnnXG0
控除に格差があるから、サラリーマンの控除を減らします
(゚д゚)はぁ? って感じじゃない?
もっともらしい理由付けてやってる事は実質的な増税じゃねえかよw
低所得者の控除を増やすじゃなくてサラリーマンの方を減らしてほら公平でしょ?
って頭オカシイよね。サラリーマンだって大半は庶民なのによ

要は理由付けて税金増やしたいだけやで
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:19:50.65ID:2ekQ1GGC0
>>558
予想外な訳ねえだろw誰でもわかるわ
高額所得者を作らない政策を作れと
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:23:03.60ID:5PnKnnXG0
だからおまいら、自民を勝たせすぎるなって言ったのに・・・
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:24:10.87ID:thktF5LA0
税金を払う人数が減ってるからまたこの収入帯に増税って事?
団塊ジュニアは色々割くってっルなあ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:28:56.12ID:a20iwBRQ0
未だにおまいらとか使う奴って、時代から取り残されているのかな?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:31:31.64ID:jJvNzpb80
>>570
バカ
一度ボーダーラインができたらあとは下がっていくだけだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:32:03.71ID:J4oDQJIg0
無能すぎる
低所得者の税金を免除した方が断然良い
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:32:47.72ID:vlt4nQf50
安倍さんは左翼だからね。金持ちから取ろうって話よ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:34:19.43ID:09LuEUpt0
ていうか、増税は日本人の総意なのだから、どんどんやるべき。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:35:56.00ID:X77z7O9J0
>>1
そらそら始まったよwwww
年金の手付けwwww
この国では安倍という独裁者が年金さえ無いものにしようとしてる
オリンピック後にどうなってるか楽しみだ
今更だけどな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:51:33.92ID:X6lkrMDM0
金融所得課税なんとかしろ
申告分離課税20%は優遇し過ぎ
1億稼いでも2000万
方や勤労所得は1億稼ぐと5000万
どう考えても不公平だな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:58:16.28ID:proPs4un0
政務活動費もね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 07:59:57.11ID:XFO9s5j90
>>39
公務員も全て払っているけどな
何の努力もして来なかった人間が大きく報われる世の中が公正なのか
無能な人間ほど声だけはデカイからな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:01:08.33ID:KkI7hpR80
最終的にはワープア以外くらいのレベルまでさげられていくんだろうな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:02:18.51ID:7uWfg40h0
金のない若者が自民党支持ってわかっちゃたもんな
これからは高所得者層にどんどん増税するよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:11:38.62ID:thktF5LA0
>>588
それいらない。
今までの歴史を鑑みても別の支配層がとって変わるだけの上に変わった奴らが今より良い場合もない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:12:47.93ID:jGplQqXe0
>>32
この辺一番きついんだよな。税金高い、保育園幼稚園高い、児童手当ショボい。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:13:04.44ID:otpYQyYL0
所得よりも資産に課税するべきだと思うけどね
所得はある程度は本人の努力的な部分があるから あまり課税すると有能な人が逃げる
相続税をガッポリ取って資産がケイマンに行こうがシティに行こうが 稼ぎはその人一代までしか使えなくしたら
消費は増えるよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:15:10.14ID:LV9yNKvR0
>>21
貯蓄率は高額所得者の方が高いんだがww
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:33:47.32ID:LQfwWjfu0
やって欲しい事をしないで、やらなくて良い事をする公務員を減らせー

税金は、50%消費税、年収1000万以上50%所得税、評価額の5%土地固定資産税の3つに集約しろー

これから人が足りなくなるんだから、システムをシンプルにしろー
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:35:20.87ID:hcMQOKzi0
>>572
> 地域に差を付けろよ。
> 地方なら年収1000万円で高所得なんだろうが、
> 東京でその年収だとカッツカツの生活しかできないぞ。

そりゃ都市部に行くのが悪いんだろ?
そしてそれは国じゃなくてそれこそ地方自治体の問題。
カッツカツというなら、当該自治体に補助金出せ!と要望し
それを実現する議員を送り込めよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:43:43.29ID:BnrDYbiEO
強制的に払わせといて、支給しないのは無いだろ

最初から払わなくなるわ。

普通に税金取れよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:47:16.08ID:Gj7B0h0T0
1000万でカツカツとかアホか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:52:52.89ID:2+WeYRwS0
一定の資産を築いたら働かなくても金が増えていくしな
そんな奴らに控除とかいらんだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:09:27.41ID:uwZubLGM0
>>21
高所得者をいくらから考えてるかは知らないけど
金持ちって金動かしてるように見えて金持ちのなかで回してるだけだから下には降りてこないんだよね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:14:37.41ID:GLSnajVY0
消費税が一番公平。
高齢者にも税負担して頂ける。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:17:36.48ID:uwZubLGM0
>>317
今時の「余裕ない」は歯医薬系大学にも一人暮らし仕送りしながら余裕で支払える金と留学もしほうだい
小さい頃は託児がわりに習い事塾を詰め込み身の丈に合わない中学受験はもちろん毎年海外旅行に行けるくらいの金が無い
ってことだから
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:20:35.40ID:uwZubLGM0
>>595
一馬力で幼稚園通いならそうだけど共働きでそこの層ならかなり節税してるだろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:31:46.58ID:vRbEExda0
>>606
日本はアメリカよりも中央集権的な国家だから無駄だよそんなことしてもw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:32:51.99ID:vRbEExda0
>>605
高齢者って一緒くたにするなよ
税金取るべきなのは金持ち老人であって貧乏老人じゃないだろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:43:48.70ID:dMOhiPsZ0
高所得会社員を対象にしたって効果薄い
メインターゲットは年金受給者
200万以上を対象にすんだろうな
形を変えた年金減額
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:44:28.08ID:2ukt+a8q0
しょうがないんじゃない
アベノミクスで日本がどんだけ借金積んだと思ってんのさ
安倍にそれやってくれって承認したのは国民自身なんだから
その借金返済も国民の責任

だからいわんこっちゃないのにバカみたい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:46:33.40ID:2ukt+a8q0
これから銀行員がリストラになって、自動車メーカーの社員がリストラになって
こういう高給取りだったリーマンて、その後何をすればいいんだろうな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:57:32.10ID:wVR1mClg0
消費税がキツい?
金を使わなければ良いだけだw
休日なんか寝て2ちゃんしかしてないわwww
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:57:59.29ID:+jzBEguo0
>>579
小選挙区はちょっとした事で大勝ちしちゃうからな
とゆうか多数政党制で小選挙区したら人気政党が大勝ちするだけ
つーことで今後も自民が超有利な制度変えるわけが無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況