X



【頭髪指導】地毛登録 身だしなみ…さまざまな意見 「日本社会の価値観では、染色した生徒がいる学校の印象は良くない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/12(日) 13:06:25.17ID:CAP_USER9
「髪に時間とお金をかけず、学業や部活動に専念を」「頭髪指導は社会の要望だ」−−。大阪府立高校を対象に毎日新聞が行った頭髪指導に関するアンケートで、回答した71校の約6割が、生まれつき髪が茶色い生徒らが地毛の色を届け出る「地毛登録制度」を導入していた。アンケートでは各校からさまざまな意見が寄せられた。

 ◇アンケートに記入された主な意見

・入試や就職試験では、頭髪や服装などの身だしなみが重視され、指導は必要だ

・頭髪の乱れは生活習慣の乱れと関係する

・染色やパーマに時間とお金をかけず、学業や部活動に集中してほしい

・日本社会の価値観では、染色・脱色した生徒がたくさんいる学校の印象は良くない

・本来、教育に髪の色は関係ないが、茶髪の生徒が多いと風紀が乱れていると判断されてしまう

・地毛が黒くない生徒に黒染め指導は行き過ぎだ

・多様なルーツの生徒が通うので、ケース・バイ・ケースで対応する

・本校には留学生もおり、もともとのブロンドヘアを黒くする必要性はない

・人を見た目で判断するのは良くないが、現実は見た目で判断されることも多く指導が必要だ

・頭髪指導は学校がしなければならない指導ではない。頭髪への社会の要望がなくなれば、指導もなくなる

配信11/12(日) 0:04
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000000-mai-life

関連スレ
【頭髪指導】地毛登録 大阪府立高の6割導入「学校の評判や就職・進学を考慮」 「黒髪」を重視
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510409485/
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:49:44.58ID:AtLR0b0T0
好きにさせる学校いくか、気に入る学校がなきゃいかなきゃいい。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:14:53.87ID:eJMKjtNZ0
時代錯誤なんだよ
何が移民受け入れだよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:20:25.25ID:Faus6NeU0
文句は、茶髪で悪さをしたOBに言えよ
そういうレッテルを印象付けた先輩に言えよ

学校も社会も何も悪くないだろ

悪事千里を走る の通りになっただけだろうに
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:31:04.83ID:8ufIee3t0
>>480
髪を染めたくてしょうがない時点で
世あたりがヘタ

俺はオサーンだが白髪さえ染めないぜ
カネのムダ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:32:53.24ID:tUogYvUO0
価値観とか関係無いッスよ ファッションは個人の自由 表現の自由にもあたる
日本人はくだらないッス ピアス駄目とかラフな格好云々とか
いつまで江戸時代やってんスか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:36:06.87ID:iVeOYnzUO
性別の認識には寛大で、
頭髪の色には厳しいのか
そしてイジメには寛容
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:38:35.82ID:8ufIee3t0
>>488
まあ目が腐りそうなブサイクは
周りからなんとかしてくれと
苦情でるけどね

ブサイクは内面や能力で
勝負するのが正しい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:41:39.70ID:4zu8M0GI0
底辺校教師と書いて知恵遅れなんだもん。生徒を服従させる事でしか自分の価値を見出せない劣等感丸出しな連中の集まり
底辺校教師も進学校や坊ちゃんお嬢様学校では雇われないレベルなんだから、そんな学校に通って自分を下げるくらいなら、さっさと見切りをつけて通信制の高校に通うって言う方法もあるよってのを親が教えれば良かったのに言わないんだから親も馬鹿って事なんだよね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:44:10.56ID:K3a6BRkd0
>>478
本当の進学校は、自治に任せる部分が多くて、結構ユルいところが多いね。
底辺近くはルールが厳しい。ハロウィーンの仮装が禁止されてる高校を知ってる。
真の底辺は、校内は単なるスラム街。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:15:08.82ID:AtLR0b0T0
偏差値高→校則ゆるい
偏差値低→校則きつい

これは全般的な傾向だろな。

そうであっても

偏差値高→素行不良生徒は少数
偏差値低→素行不良生徒は多数

なんだろね。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:49:04.24ID:JzhfxmSz0
ghq憲法保守派の意見とウリ二つ

国民や学生の主権や自由より
脳内諸国民様世間様の印象を優先
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 13:54:00.96ID:JzhfxmSz0
そもそも生活の乱れを
教師が判定し指導すること自体が
僭越
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 14:00:24.08ID:NsZA1p620
>>475
ただの確証バイアスだよね
染めてないから真面目(な筈)っていう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 14:19:55.01ID:1oof+YJd0
アニメならピンク髪でも生徒会長出来ます
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 14:20:18.25ID:oF8xAi/r0
植毛登録に見えた。ハゲは死ね。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:01:47.09ID:JzhfxmSz0
>>496
まさに人種差別の発想

黒人なら犯罪者 とか
日本人なら野蛮だから武器をうばえのghq憲法の発想も同じ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:34:24.16ID:AzYmvrC90
>>499
ところが高卒就職では黒髪の多い学校の方が好まれる。
学校周りの地価も上がるからね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:36:31.90ID:AzYmvrC90
>>478
2番手3番手あたりの学校は校則が厳しくなってしてる。
この板でも「中高生からスマホ取り上げろ」という意見は賛同多いよね。
黒髪強制と根っこは同じでは?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:38:42.28ID:AzYmvrC90
>>480
生活保護の女性に洗髪が多いことを批判する奴らに対しても同じ事言ってるか?
なんで警察官には洗髪がいないんだろうね?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:58:45.63ID:6MfFNXgD0
>>1
>茶髪の生徒が多いと風紀が乱れていると判断されてしまう
せやな ヒラリー
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:01:27.70ID:AzYmvrC90
>>503
警察官は?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:03:48.55ID:IYpsLfBF0
社会的に容認されていないからそれを汲んでいるだけなのに
「学校だけ」を非難するメンタリティは全く信じられない
知能に障害があるのではないかと思うレベルで
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:24.18ID:O8Y4WCcW0
>>501
ルール上は放課後までスマホ出さないという所は多いと思うよ。
うちの子供やその友達が通う中高一貫は大体そうだと聞いてる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:34:23.26ID:yIdvtR5I0
>>476
底辺校と進学校で指導法が異なることそれじたいが
底辺校における指導者および指導法の劣等性を示してる可能性があるぞ

いや違う、底辺校で進学校の指導法を使えば底辺校は更にダメダメになるんだ!
と言いたいならそうなった実例を挙げてくれ
妄想はいらない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:55:59.01ID:yIdvtR5I0
>>475
茶髪を批判する側の差別の醜悪さしか伝わらない

>>493
つまり髪の色について厳しくすれば素行不良が減るとする根拠はねーな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:21:22.58ID:yIdvtR5I0
>>505
金払って行く学校と金を稼ぐ立場の仕事を同列だと考える人間が少ないってことだろうな

同列だと考えない者にとっては、汲むのは学校の勝手であるが、
汲んだ側である学校を批判するならば汲まれた側の社会も批判しなきゃダメだとは考えないので
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:38:51.96ID:yIdvtR5I0
>>502
それはナマポ使って贅沢するなって話で論点が違う

ナマポに関しては飢え死にしそうな人間に対して飲食物と寝床くらいは世話してもいいけど
外食や酒タバコ、ギャンブルや染髪などという贅沢をさせるつもりはないと考えてる人間が多いんだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:51.84ID:AzYmvrC90
>>511
髪染め程度で贅沢扱いかよ。

>>507
進学校の教員が底辺校で手腕発揮できるとでも思ってんの??
東京都の中盤クラスの学校は上位クラスの学校真似て校則緩くして制服なしになったけど、
その結果どうなりましたっけね。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:50:51.70ID:yIdvtR5I0
>>512
>髪染め程度で
ああ贅沢だ

>その結果どうなりましたっけね。
知らん
0514柿沼七重
垢版 |
2017/11/15(水) 17:52:50.53ID:TyrVpAgu0
>>384
人殺しの予算と組織はいらない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:00.89ID:AzYmvrC90
>>506
そして博多高校みたいなところが出てくる。
0516柿沼七重
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:58.07ID:TyrVpAgu0
>>505
社会などというものは、人権を保障するための装置に過ぎない。もし社会が人権を不当に侵害するなら、平和的に革命されなければならない。
0517柿沼七重
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:25.38ID:TyrVpAgu0
共謀罪と秘密保護法は、憲法第三章違反だから、絶対にぶっ潰す!
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:38.52ID:AzYmvrC90
>>513
偏差値下がりまくっただろ。

大学教員が茶髪だ金髪だメガネが赤いだのでクレーム出す不謹慎厨は今回のことをどう思ってんだろうな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:55.36ID:tTg6tTho0
皮膚や髪の色を問題にするのはグローバルスタンダード的にはタブーだわね
クールジャパンが打撃受けそうな話だわ
くだらない校則はもういい加減やめたらいいのに
学校の評判のための規則だよねこれって
教育的な話ってよりはw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:16:48.48ID:yIdvtR5I0
>>518
知らねーつってるだろ
お前が知ってることを他人が知ってる前提で語るなよ

どんな思いつきでどんな改革したか知らんのだが変えたのは制服だけか?
制服をなくしたほかにも学習法に何か改革が加えられてないのかね?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:18:19.66ID:OvLHeFOt0
何が情けないって教委の「頭髪に関しては学校に任せてある」ってコメントだな。
ほんと役立たず。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:22:18.92ID:ldbkDZqm0
授業態度が悪く、成績も進級できないほど悪いと言うなら話は別だけど
真面目に授業を受けて、最低限以上の成績を上げているなら構わないと思うけどねぇ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:03:44.02ID:O8Y4WCcW0
>>508
そこは、茶髪にダメなのが多いという各個人の感覚だろね。
で、そういう人が多数いると。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:30:50.71ID:yIdvtR5I0
>>524
気に入らない意見の持ち主には叩く理由見つけて叩く2chが母集団を反映してるとは思わんがね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:51:14.93ID:5kdSHzvg0
>>520
結局、お前が無知だってことしかわからん。
灘高校の教師が底辺校で通じるとでも思ってんのかよ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:53:12.14ID:5kdSHzvg0
>>525
高校野球で「坊主じゃない」ってだけでクレーム来る世の中ですが。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:53:50.56ID:RaFewNNT0
どこかの偉い人 テレビでしゃべってる
「今の若い人には 個性がなさすぎる」
僕等はそれを見て 一同大笑い
個性があればあるで 押さえつけるくせに
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 19:57:57.92ID:RU2YSNfR0
ハゲ登録も必要。
無免許でハゲてる奴が多過ぎる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:04:18.65ID:NSKoJfgC0
まずは学校にアンケートとってる時点で意味がない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:08:56.86ID:yIdvtR5I0
>>526
お前が物知りなのは分かったからどんな学習指導で学力ガタ落ちさせたのか教えてくれよ

どこの学校に感化されて制服なくしたのか知らんが
どうせ各自の自習予習を信頼する自由な指導法マネして自爆したって所じゃねーの?

>灘高校の教師が底辺校で通じるとでも思ってんのかよ
なんで通じないと決め付けるのかワカランw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:09:48.79ID:tbgnNjes0
なんかチョンっぽい髪型の高校生がいてキモかったわ
あれどうにかならんの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:12:52.45ID:rWgTRSP40
>>531
上の学校に感化されて変えてったんだよ。
服装の乱れ→生活態度乱れ→勉強しなくなるの悪循環。
制服ありにしたら快復だよ。

上位校の教員が底辺校に行っても通じると思ってるのか知りたいわ。
お前の方こそ根拠出して欲しい。
大学教授は言葉の通じない幼稚園でも通じるのか?
上位校と底辺校なんてそれぐらいちがうぞ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:28:46.35ID:yIdvtR5I0
>>533
>服装の乱れ→生活態度乱れ→勉強しなくなるの悪循環。
勉強の指導法は変えてないのかを聞いたんだが?

>上位校の教員が底辺校に行っても通じると思ってるのか知りたいわ。
学力低い先生より高い先生のが勉強教える力があるのは自明だろ

https://www.news-postseven.com/archives/20110216_12823.html
>かたや日本では、英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点という統計がある。
>文部科学省はすべての英語教員に730点以上を求めているが、
>たとえば韓国でトップ5の大学に合格するには800点以上が必要だ。
>つまり、日本の中学・高校の英語教員は、海外では“教わるレベル”であり、
>そういう人が教えているのだから、日本人の英語力が上がらないのもむべなるかな、である。

こと底辺生徒相手の指導法においては底辺教師のが優れている、と考える根拠はどこにもない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:30:12.78ID:9bCc5Hdv0
>>1
日本社会の価値観wwwwww
確かに身なりは必要な要素の一つだがそれだけでは生きていけない。

狭い価値観で生きていろwそのうち甘っちょろいのが分かるわwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 03:43:05.80ID:uyRQbAXm0
>>534
>学力低い先生より高い先生のが勉強教える力があるのは自明だろ

違うと思うぞ。
教える側の知識量や学力と、それを別の人間に教育する能力は別物だろう。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 05:18:38.49ID:NJUHlm100
>>536
誰もそんなこと言ってねーぞ?サンプルの代表性の話だぞ?大丈夫か?

>>537
レベルの低い者から教わるのと高い者から教わるので違いがないはずがなかろう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 06:52:18.47ID:QTGeAqZj0
>>538
日本の公立学校の場合、教員の勤務学校と教員の出身校の偏差値は何の関係もない。
大学だったらこの板で馬鹿にされてる駅弁だって東大出身の教員が増えるが、
学生が別に頭が良くなるわけでもない。

>>534
低偏差値学校から高偏差値学校に教員が異動しても別に生徒のレベルは特に下がらないよ。
あんたが例に出してる韓国は日本よりも教員の地位がずっと上だな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:52:37.48ID:NJUHlm100
>>539
>日本の公立学校の場合、教員の勤務学校と教員の出身校の偏差値は何の関係もない。
相関はいくらなの?

>低偏差値学校から高偏差値学校に教員が異動しても別に生徒のレベルは特に下がらないよ。
逆だとどうなん?
灘の教師が底辺校に異動すると通用しない説があるんだが
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 10:54:41.46ID:s/uhk4xa0
>>538
人を教える能力の話だよw
ある分野の能力がいくら高くても
説明が下手な奴はいる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 11:05:44.06ID:s/uhk4xa0
>>540
>灘の教師が底辺校に異動すると通用しない説があるんだが

だろうな。極端なことを言えば偏差値上位校は生徒が自分達で勉強するからね。
先生はテストで習熟を確認すればいい。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:42.89ID:TbNCxmSG0
>>540
相関も何もないよ。
ただ割り振ってるだけだから。
東大に入学する生徒は東大出身の先生に教わってんの?

>>542
灘高の生徒は内職しまくりで授業受けてない。

マクスウェルは大天才だったが、授業は分かりにくくて学生からの評判は悪かったことで有名。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 17:51:26.13ID:FR0NYwpg0
ごちゃごちゃ言う非国民が多いな。

純粋日本人なら髪は黒。目も黒。
肌色は肌色だ。

地毛が茶色なんです、チリチリなんです
なんて日本人ではない。日本に不要。
汚らわしい血が入ってるに違いない。

神国日本には純粋日本人だけがいれば良い。

天皇陛下万歳!
安倍総理万歳!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:05:30.96ID:/wJhTGZl0
>>544
今上天皇の御髪は白髪だけど良いの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:23:55.51ID:xhimaGDj0
日本人は世界一、ルールを守るのが嫌い。
絶対に死んでも守らないという意気込みがよく分かる。
日本人は世界一、責任が嫌い。
絶対に死んでも社会的責任なんて考えないという意気込みがよく分かる。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:34:43.46ID:NJUHlm100
>>541
>人を教える能力の話だよw
人を教える能力において底辺教師のが優れてる傾向でもあるのか?んなわけあるまい

>>542
>だろうな。極端なことを言えば偏差値上位校は生徒が自分達で勉強するからね。
上位校の生徒は先生を必要としないのであれば
異動することは先生の力が必要とされる環境に移ることになると考えられそうなのに
なんで通用しないって話につながるわけ?

>>543
>相関も何もないよ。
相関も何もないってどういう意味?ゼロって意味?

>東大に入学する生徒は東大出身の先生に教わってんの?
んなこたーない
ただしTOEIC620点以下の平均以下の教師だけから教わって東大行く奴は少ない気がする
予備校行く奴は多いので
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:36:33.37ID:XYe6mnu50
染色した生徒がじゃなくて、
染色した生徒がやりがちなファッションの子に
良いイメージがないんだよ
大体貧乏臭い格好してる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:42:08.33ID:PxJwv7s60
誰も染色してなかったんですが。
地毛を染色と決めつけたのが問題なのに、なに焦点ずらしてんの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 18:45:16.34ID:707uguYd0
この学校は、教師に白髪染めしてる奴がいたらちゃんと注意するのか?
しないだろうどうせ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:00:01.88ID:Rk04nntk0
>>547
話から逃げるねw

>学力低い先生より高い先生のが勉強教える力があるのは自明だろ
に対して、教える側の知識量や学力高いからといって
勉強を教える力があると限らないという話をしてる。

>人を教える能力において底辺教師のが優れてる傾向でもあるのか?
そんな話はしてないよw

>なんで通用しないって話につながるわけ?
考えればそれなりの想定できるから考えてみ?

お前さん根本的に会話が成り立たないタイプだなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:21:27.01ID:NJUHlm100
>>553
>教える側の知識量や学力高いからといって
>勉強を教える力があると限らないという話をしてる。
傾向の話してるときに例外を持ち出して勝ち誇るのをバカという

>>人を教える能力において底辺教師のが優れてる傾向でもあるのか?
>そんな話はしてないよw
その話をしないおまえがおかしいのだよ
上位校の教師は底辺校に行くと通じないと主張したのはオマエなんだから
人を教える能力において底辺教師のが優れてるのでないとすれば根拠は何なんだ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:26:57.90ID:yQKFUvZG0
アニメ・マンガなんて髪の毛なんてカラフルでも
学校や会社で何も言われないのに

やっぱりリアルはクソだな!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:30:11.01ID:Sj6oKGEq0
騒動の原因の女子生徒だってホントは地毛じゃなかったんだろ?
後に退けなくなったから言い張り続けただけで
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:32:49.29ID:0SPU+3zK0
このDQN親子は、
生まれつき茶髪だと嘘をついてるな。
どうせ生え際の新しい髪は真っ黒だろ。
そんなの生活指導の先生なら一目瞭然。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:41:22.97ID:IFSZfaMy0
校則きびしくして評判上げて、まじめで親思いの子供を
地元の堅実な企業に送り出しても、その会社の上司にイビリ殺される
神戸のゴンチャロフ製菓のように。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:41:36.78ID:xRpBGKzN0
本当のことが知りたいね。
あの様子だと髪の毛以外にも相当問題のある生徒だったようだし。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:43:50.07ID:aWxyXztb0
>>548
若い頃はまだいいんだけど、40近くにもなって、そう言うファッションを引きずってるのは貧乏臭く見えるね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:47:37.88ID:mvwd+FhK0
>>561
貧乏臭く見えて誰か困るのか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:51:39.93ID:aWxyXztb0
>>562
べつに
反面教師にしてる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:52.48ID:Zn2s6sAN0
>>554
上位校のやり方と下位校じゃやり方違うよ。
そもそも、下位校の生徒は座ることすらできないんだから。
教え方上手いからって生徒を座らせられるかね?
ヤクザ相手に仕事できる警官が少年相手でも同じやり方できるわけでもあるまいし。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:22:10.10ID:Zn2s6sAN0
>>554
あと>>553は自分じゃないので。
学校改革の例は生活態度指導か、
入り口でヤバイと思われる生徒を排除するやり方ばっかり。
高校の例ばっかり。
小中学校改革の例は聞かない。
公立小中なんてそれこそ公立高校よりも関係なく教員回されるのにね。

上位校の教員が下位校に行って通用したと言う例を教えてほしいわ。
この場合の通用っていうのは、下位校の偏差値上げたって話な。授業でね。
生活態度指導はお前はどうでもいいんだろ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:38:48.73ID:NJUHlm100
>>565
>上位校の教員が下位校に行って通用したと言う例を教えてほしいわ。
>この場合の通用っていうのは、下位校の偏差値上げたって話な。授業でね。

例など知らん
というか下位校の教員と同じ実績出したら通用しなかった認定されるのは変な基準だな
元からの下位校の教員じたいがそもそも通用してなかったという話になってしまう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:18:12.66ID:A9JIDvGO0
>>567
改革あるよ。
お前の嫌いな髪色含む生活指導改善だけどな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:34:12.25ID:Ti4XfNCX0
こんなものより日本人男性全員に科される単発強制強要の方が遥かに問題
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:38:30.35ID:Zn2s6sAN0
>>569
坊主強制は日本会議がやりたそう。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:47.94ID:/wJhTGZl0
>>569
>単発強制強要

短髪強制強要?なんてあるの?
小中高と公立で、大学は私大の現在30代の男だけど
肩くらいまで伸ばしてても何も言われなかったよ
ボブカット〜セミロングくらい
生徒会の執行部にも入ってた
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:51:32.67ID:A9JIDvGO0
>>571
最後まで男子中学生丸刈りが残ってたのが熊本県。2006年までやってた。
奄美地方が全廃されたので2013年。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:58:25.58ID:/wJhTGZl0
>>572
へー、何のために丸刈りしてたんだろうね?
頭虱とか流行ってた地域とか?

私の周りで丸刈りしてたのは野球部くらいだったよ
もちろん丸刈りではない人もいたから強制ではなかったと思う
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:11:23.72ID:Zn2s6sAN0
>>574
「飛行の防止」「伝統」「下の世代が長髪を楽しむのは許せない」
という声による。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:23:11.01ID:Zn2s6sAN0
>>576
女子もやればいいじゃない。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:28:52.20ID:/wJhTGZl0
>>575
非行の防止効果はあるのかな?
みんな丸刈りだと誰か悪さしても見分けがつかないような

伝統は合理性が無いなあ

下の世代が長髪〜はただの嫉妬じゃん
私が苦労したからお前も苦労しろ!と同じ


こういったことがまかり通る地域は
パワハラとか多そうで怖いなー
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:29:22.94ID:riaMgD3a0
規制しようと生徒のレベルは変わらんよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:34:03.18ID:XKmY+rnl0
超進学校だと、金髪ちかくまで染めてても何も言われない。
ただ、成績が良い奴だけな。
成績が悪い奴がやったら無言の馬鹿じゃね視線。

あと、勉強に集中するためといって、スキンヘッドにした奴もいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況