X



【教育】歴史の教科書から『坂本龍馬』が消える?高知県に激震 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/15(水) 20:00:20.36ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から
消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。
なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 
これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を
発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」
ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 
実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が
「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が
出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた
武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、
幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、
「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 
研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。
その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題に
つながる語句を加えるといいます。
 
そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長が
その思いを語ってくれました。
 
坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば
『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は
『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が
消えてしまうのでしょうか」

★1:2017/11/15(水) 06:08:20.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510718982/
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:55.62ID:HS9cogT40
>>387
経済文化政治の変化で十分把握出来る。
年号は節目になる戦や戦争だけ抑えれば十分。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:08.16ID:nie5Xyq60
坂本龍馬ってどちらかというと使者や説得役なだけであって
何もしてない人物ではないが重要人物ではないな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:16.34ID:0xb6Maie0
>>1
司馬遼太郎の小説は有害図書なのか?
司馬遼太郎の小説を読む輩は小説と史実を混同する馬鹿なのか?
そろそろ答え出した方が良いだろうなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:29.77ID:+aUDn9LQ0
つーか、自国の歴史や文化をちゃんと理解し説明できない日本人は世界的にかなり馬鹿にされているということを知れ。

歴史には民族の長所と短所、成功と失敗、更に未来までが克明に書かれている。
おまえらチャーチルの言葉を知らないのか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:53.09ID:sskZYW2a0
自分的には紙幣に印刷されてる3人がぶっちゃけどんな功績を残して
そこまで評価されてるのか意味不明 海外だと革命家だったりするのに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:55.80ID:BMqzXlMw0
武田上杉は今も地元で愛されてて幸せだと思うよ。今川なんか静岡で完全スルー。徳川の威光に擦り寄る静岡人ばかりw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:20:04.96ID:s+WA1Fdt0
そういえば、元帝国高麗王国の日本侵略戦争の際の、元将・阿剌帖木児(アラテムル)も実は高麗王国の王族・王雍だってのにあんまり有名じゃないよね
李舜臣よりも日本に侵略して食い込んでるし、沢山日本人殺してるし、こっちの方が英雄じゃね
秀吉より先に仕掛けて殺してたわけだし、機先を制している

しかし、高麗王家に日本人奴隷を連行したのは高麗の将の誰なんかね、大陸の奴隷市場で売りさばいたのは誰が連れてったんだろうか
まあ良く解んないね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:20:18.18ID:jM/viEpg0
>>398
一介の国人領主から四国制覇…した直後に秀吉に攻められて領地召し上げ
晩年は期待していた息子の戦死で狂気の世界に入って混乱を撒き散らしたまま鬼籍に入る

長宗我部元親は人生が波瀾万丈で大河向きだと思うんだけど…。
朝鮮侵攻に絡んでるからダメかねえ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:20:35.39ID:07f8Aa050
まー坂本龍馬とか物語として好きな人だけ知ってればって話だろ
川中島もそう

ってかそれ言い出したら歴史学全体がそうだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:20:48.40ID:nRzoURJK0
ドラマでもやるのか?キーマンだぜ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:30.26ID:NHntb2eV0
新選組と紅衛兵の性質の違いを述べよ、という試験問題が出たら歴史も面白くなるのに
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:53.12ID:+aUDn9LQ0
>>399
高杉と龍馬はいい死に方をしたと思うよ。
西郷は感情が巨大すぎた。
大久保は無念だったろうな。
人民のことを一番考えていたのが桂。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:05.49ID:G/POtHh20
>>395
水戸黄門は色々やってるだろ
手近にいた非人を切り殺したり
藩邸で家老を刺し殺したり
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:36.37ID:MAQqIetE0
切ってたらきりが無いな、何もなくなる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:40.36ID:jM/viEpg0
>>405
その文化政治の変化は人が起こしてんだぞ(´・ω・`)
名も無い市井の人間が文化に絡んでるのなんて江戸期くらいだぞ

人名その他削れってのはようは何も覚えるな、馬鹿になれってのと同義
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:51.39ID:HS9cogT40
>>420
そもそも新撰組が教科書に出て来ないし出す必要もない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:02.82ID:nie5Xyq60
小説の影響で過大評価の最大は前田けいじ 正確には小説原作の漫画だが
尊敬する歴史上の人物に上げるやつもいるみたい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:17.59ID:Bpvf5Uy10
>>1
いいと思うわ

武田も坂本も、所詮大石内蔵助なみの存在だからな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:22.30ID:2j9d4ExVO
史実と講談・小説で有名になった人はしっかり分けた方がいいわな。
坂本龍馬は小説で作られた人物像。実像は大した人物ではない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:09.76ID:+aUDn9LQ0
おまえら日本が第二次大戦になぜ負けたのか?
説明できるか?
できないだろ?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:10.52ID:C1Wn0hNe0
開国したのは江戸幕府なのに
明治維新で開国始めたかのような勘違いが多いのは何なんだろうな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:16.39ID:aTBIXXBm0
>>391
おまえが司馬の小説が好きだということと、歴史は全くわかっていないことよくわかった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:18.05ID:xTLEqH7Q0
勘弁しろよカスども
教科書にでるほどの人物といえば龍馬くらいしかいないんだぞ高知は
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:23.19ID:/uAnaoqx0
>>1
>これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
>高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を発表したというのです。

また、「教育の“ゆとり”化」かよ!

暗記中心が問題となるなら、現在の数倍〜数十倍の量の教科書を作成して紀伝体で歴史の裏側を詳しく書くべきじゃないの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:30.07ID:HD/ApUh/0
>>411
桂も主役は張れないだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:35.14ID:Xj5Z/F3w0
薩長が暗殺の主犯だと言われてるから
また官邸が忖度させたんだろう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:51.97ID:Eo3a7Kst0
>>12
でも教科書に載って無かったら、せいぜい一般での知名度は「前田慶次」並みだったと思うぞw

坂本龍馬が「日本の小学生は普通知ってる」レベルの知名度なのは一応教科書のおかげ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:15.04ID:s+WA1Fdt0
>>416
高〇新〇に、友好のために来たってお隣の国から来た人が、証拠はまだないけど、高知の鰹節づくりが長曾我部元親が拉致した人材で創られたものじゃないかと確信してるから調べに来た
とか言ってるの載せてるの合ったよな?

高知の人はあれを読んでるのかと思った、高知の人は気は確かなのか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:29.88ID:nie5Xyq60
>>416
面白いけどラストに救いがなさ過ぎるのがつらいね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:35.16ID:5W7MurBU0
高知唯一の拠り所がw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:26:01.01ID:e4HZocnd0
>>412
あなたのおっしゃる世界って
具体的に何処と何処の国を差しておられるですか?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:26:18.61ID:HS9cogT40
>>425
逆。
日本の歴史教育は「人」に拘りすぎてんだわ。
偉人を余りに高く評価しすぎて偉人が歴史を作り動かしていたかのように錯覚してしまって
いる。
誰々が何年に何々やりましたみたいなことの暗記に終始して政治経済文化がどのような
原因でどのように変化したかということを全く教えられずにいる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:00.23ID:Ejq1wfqX0
ここらへん削ると銀魂が理解できなくなるぞ小学生
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:06.44ID:nRzoURJK0
>>435
吉田茂がいるだろう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:08.02ID:Bpvf5Uy10
>>435
中江兆民がいるだろ
バカかお前は
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:24.02ID:u+5eIKpv0
というか、維新前はすべておままごとだから、覚えんでよろしい。必要なのは開国後でいいから、全世界の知識だ。それと、世界大戦の悲惨さではなくて、なんで負けたのかだ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:31.14ID:s+WA1Fdt0
いやまじで、なんで李舜臣よりも日本侵略を成し遂げた高麗王忠烈とか司令官として日本人ぶっ殺しまくった金方慶の方が韓国で有名じゃないの
秀吉の侵略より先に日本を侵略したし、凄い勝ってるじゃん
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:44.89ID:HbHgMXnj0
京都の刑事殺した殺人犯として特殊部隊(役人見廻組)に処刑されただけなのにな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:37.60ID:nie5Xyq60
そういや長曾我部元親は下級武士や農民に読み書きできるようにして
そのおかげで土佐の識字率が高く その流れが坂本竜馬の活躍に影響したんだよな
日本の識字率が高いのははじまりは元親かもしれない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:47.24ID:sRD0tgom0
坂本はイギリス武器商人のパシリにすぎない。
しかも梅毒もち。
坂本のような売国奴が神格化されてることの方が不思議。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:47.25ID:93LiUflZ0
特に何もしてなくて暗殺されても名前残ったんだっけ?
すげー邪魔な存在だったんだろうな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:15.63ID:pUnPmzJ70
楠木正成にしろ龍馬に死んでてしがらみ少ないから持ち上げるのには都合が良かったんじゃね
西郷は人気は高いが政府的には内線の首謀者だし大久保はその煽り食って不人気
非業の死を遂げたって感じで相手を一方的に悪役にできるしなあ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:24.31ID:1+6o48/M0
>>414
地名の名付け親だから
支配された側なのに信長推してる岐阜
信長の才能見抜いたとか
戦国武将の先達的存在として
春にお祭りやってる
斉藤道三が辛うじているからまだ静岡よりはマシかな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:34.91ID:s+WA1Fdt0
いやまじで、なんで李舜臣よりも日本侵略を成し遂げた高麗王忠烈とか司令官として日本人ぶっ殺しまくった金方慶の方が韓国で有名じゃないの
秀吉の侵略より先に日本を侵略したし、凄い勝ってる

対馬とか壱岐とか殲滅戦しかけて絶滅させただろ1回

日蓮だってその辺はしっかり伝えている、信徒はしっかり勉強しろよな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:53.85ID:0xb6Maie0
>>444
殺しに行った先々で洗脳されてる阿呆だろw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:21.67ID:G/POtHh20
>>445
今どき唯物史観かい?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:47.26ID:NtoyDaBgO
あの鎖国の時代にイギリス武器商人のパシリって凄いと思う
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:03.08ID:jTYpHGeJ0
竜馬がゆくは好きだが、それを読んで坂本龍馬を尊敬どころか崇めてる奴等は嫌い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:10.64ID:VreUiiKm0
まあ、確かに、坂本龍馬は、勝手に誇大な話になってるだけだからなあ・・・・

話だけが一人歩きみたいな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:26.93ID:3qp8Ec220
【ろくな人物を輩出してない県まとめ】

・福井県…偉人ゼロ。鼈甲細工の眼鏡職人だけが取り柄
・岐阜県…偉人ゼロ。下呂温泉と白川郷だけが取り柄
・高知県…ブローカーの坂本龍馬、公金横領の岩崎弥太郎のみ有名
・佐賀県…大隈重信と牟田口廉也以外に著名人なし
・鹿児島…西郷隆盛のみ、偉人である大久保利通は鹿児島でとことん嫌われている
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:29.62ID:s+WA1Fdt0
いやまじで、なんで李舜臣よりも日本侵略を成し遂げた高麗王忠烈とか司令官として日本人ぶっ殺しまくった金方慶の方が韓国で有名じゃないの?
秀吉の侵略より先に日本を侵略したし、凄い勝ってる

対馬とか壱岐とか殲滅戦しかけて絶滅させただろ1回

日蓮だってその辺はしっかり伝えている、信徒はしっかり勉強しろよな
この辺の歴史の流れはしっかりつかんでおけよ、大陸と半島の日本侵略戦争のくだり
左翼的な史観からすると間の期間も含めて〇〇年戦争とか名づけるルールだったはずだから後で期間調べとくわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:38.03ID:z180SQjd0
>>1
歴史というものは大河の流れのようなものなのだよ!

従って、ナイル川・アマゾン川・ミシシッピ川を詳しく
教えるべきだな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:56.69ID:+BfANmT60
ゆとってんじゃねーよ砂利が。はい、論破。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:11.05ID:nfYK7z360
>>414
今川氏は滅亡後、本拠地の駿府がリセットされたせいで研究が遅れてるんだからしゃーない
そんな中でも近年はかなり風向きも変わってると思うぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:12.55ID:nie5Xyq60
>>445
歴史上の人物を知ってても何をした人かわかってない
事件の名前は知っていても何が起こったか詳しく理解してない人多いよね
坂本龍馬なんか典型的な例かもしれない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:15.43ID:eThackCo0
>>5
葛飾北斎が入ってないじゃん

「世界に影響を与えた偉人100人」のうち
たった1人だけ選ばれた日本人だぞ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:25.23ID:40lzFSfz0
単純に有名人削ったらダメだろ。馬鹿だろ文科省。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:26.75ID:mPYuNmVA0
バレたなw
ただのモブキャラ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:32.31ID:BMqzXlMw0
>>432
軍の官僚がメンツばかり気にする田舎者だったから。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:34.07ID:uwmCSiqq0
文系と言いながら日本史も世界史も知らないやつが最近
跋扈しているんだが、その発信基地はまさしく文系?(w

ちなみに俺は理系。(w
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:38.39ID:nGOI7dRD0
高知は長曾我部元親、穢多、カツオ、柚子、龍馬しかないからな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:44.25ID:nRzoURJK0
>>450
おつむが弱いから負けた。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:14.42ID:1JsDlSfy0
>>417
東海一の弓取りと言われ、野心家でキツいけど一定程度人情を組む出来た親父から一転
策謀というか後先考えない圧力で周囲一帯を押さえようとし
逆にあらゆる人間から反発喰らって追い出された挙げ句
部下だった家康に媚びへつらって一時的に駿河に戻ってきたら
帰るときに周辺の村に放火して帰った、そびえ立つクソの山の様な息子だからな
そりゃほぼ同郷なら家康だわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:22.35ID:X5IH+tZ20
これまでだって歴史の授業で坂本龍馬をそれ程教えてはいなかったんじゃないの?
上杉謙信や武田信玄もそうだし。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:24.08ID:nGOI7dRD0
あと酒豪か

なんか日本の倭人とは人種から違うらしい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:41.48ID:f+jm/gxg0
教科書は外交においては条約、内政において制度そのものと首謀者だけでええ
偉人についてはるろうに剣心なり銀魂でも読んで覚えなはれ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:11.17ID:lXHttrxNO
歴史は流れを具体的なエピソードで理解したほうが覚えやすいと思うし記憶の核になるようなキャッチーな偉人は載せといた方がいいと思うけどな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:18.89ID:3/lU+EBw0
この1000年で世界に大きな影響を与えた100人と言う海外の雑誌の企画で、日本人では葛飾北斎のみ

でも歴史の授業では江戸末期の化政文化の説明で上がるくらいで、どう世界に影響与えたかまでは教えてくれない

歴史の授業なんて表面だけだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:25.40ID:G/POtHh20
>>476
北斎は世界の美術史には影響を与えたけど
日本史にはこれといって何も無いから
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:29.53ID:BMqzXlMw0
>>445
全く同意。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:30.37ID:mPYuNmVA0
>>489
そうそう
モブキャラ は専門家やオタク以外
漫画で十分
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:43.33ID:sRD0tgom0
>>457
龍馬は寺田屋で短銃を乱射して、伏見奉行所の役人2名を惨殺してる。
今で言えば警察を襲う危険なテロリストだね。
幕府が腕利きの見廻組を送り込んで龍馬を叩き斬ったのは、
龍馬の犯した殺人に対する報復。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:03.65ID:C1Wn0hNe0
鎖国やめたのは江戸幕府だからそこだけでも
ちゃんと押さえてほしいところ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:06.36ID:i9j2PQx50
薩長同盟を実現させたのは確かにすごいことかもしれぬが、天下統一したとか
首相になったとかいうような明確なすごさは感じないな

子供には何やったかいまいち明確でない気がする
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:31.70ID:+aUDn9LQ0
>>461
アホだな。
思想優先で堅苦しく融通が効かない大多数の武士とは違い吸収力が頭抜けてたんだよ。

武市との大きな違いだ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:40.38ID:GDYwcwWs0
>>435
板垣くんがおるがな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:46.55ID:uwmCSiqq0
歴史教育で大事なのは事実だ。歴代の横綱の名前も
全部暗記すべきだと思う。(w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:51.76ID:hCt9REYT0
>>469
香川県がないだと?
あ、弘法大師いたわ、うどんを中国から持ち帰って広めた張本人。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:36:14.47ID:BMqzXlMw0
>>456
何を指して売国奴と見做してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況