X



【教育】歴史の教科書から『坂本龍馬』が消える?高知県に激震 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/15(水) 20:00:20.36ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から
消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。
なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 
これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、
高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を
発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」
ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 
実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が
「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に
肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が
出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた
武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、
幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、
「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 
研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。
その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題に
つながる語句を加えるといいます。
 
そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長が
その思いを語ってくれました。
 
坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば
『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は
『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が
消えてしまうのでしょうか」

★1:2017/11/15(水) 06:08:20.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510718982/
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:36.22ID:nie5Xyq60
名前はそれほど重要じゃないんだよ
それにこだわるから聖徳太子はおらんかったって事になる
そもそも歴史上の人物は改名したやつ本名じゃないやつ
生前なんて呼ばれてかわかってないやつばかりだ
昔は呪術対策に本名を隠したり複数名前を持つのは当たり前だったからね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:40.90ID:gCHt95rP0
>>14
武田鉄矢も一役買ってると思われ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:43.09ID:HS9cogT40
>>526
そうじゃなくて歴史というものを理解することにおいて重要じゃないってことな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:43.28ID:eepqdr030
そもそもただの不逞浪士で別になにもしてないだろ、竜馬って
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:50.20ID:35UZNtIf0
坂本龍馬が商人だというのは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」で作られたイメージだ。
龍馬が武器商人だというのはナンセンス。

では亀山社中の実際を見てみる。

亀山社中は慶応元年(1865)に神戸海軍操練所が閉鎖されて行き場を失った土佐等浪人集を、勝海舟が薩摩に預けたのが始まり。
薩摩藩は文久3年(1863)12月24日、長州の砲撃をうけて幕府から借りて運行していた長崎丸が沈没、薩摩藩は操船技術を持つ藩士の大半を失っており、操船技術を持つ彼らが欲しかった事情がある。
ちなみに亀山社中というのは後年そう呼ばれたもので、当時は単に「社中」と言った。
慶応元年(1865)5月、龍馬は西郷とともに薩摩に行き、薩摩藩の意を受けて薩長の連携を模索するため5月16日下関へ出立。
一方、5月26日、近藤長次郎、高松太郎らは薩摩藩家老小松帯刀に従い長崎に行き、長崎亀山に社中を創立する。
龍馬は下関へ着く前に熊本や大宰府に行き、5月23日から28日までは大宰府に滞在し五卿や黒田藩士や浪士と会っていて亀山社中の創立には立ち会ってない。
社中は薩摩藩の船の運行を担当し、社中の給料は薩摩藩が支給する薩摩藩に属する浪人組織であって、独立して商売する組織ではなく、明らかに株式会社とか商社とかいうものではない。
薩摩藩が購入した武器等を運搬することが仕事で、武器の購入をしても薩摩藩の指示のもとで行った。
龍馬は海軍操練所出身浪士団のリーダー格であったが、亀山社中の運営の実務を担ったのは近藤だったようで、龍馬の亀山社中創立への関わりや社中での役割は分かっていない。
龍馬は亀山社中の社長業などしておらず、薩摩藩の意を受けあるいは薩摩藩と連携して九州・下関・上方で諸藩の士、浪士相手に政治的周旋活動をしていたようだ。
慶応元年(1865)閏5月1日龍馬は下関に到着し桂小五郎と面会。西郷との会談を承諾させたが、肝心の西郷が来ず会談は流れた。
激怒した桂だったが、武器の購入ができずに困っていた長州の事情があって、龍馬と中岡慎太郎に武器購入に薩摩の名義を貸してもらえるよう依頼した。
そして井上聞多と伊藤俊輔が長崎に派遣され、亀山社中の千屋虎之助・高松・近藤らの手配で小松帯刀と面談、薩摩名義の武器購入につき承諾をもらう。
井上・伊藤は高松の紹介でグラバーと会い、銃や蒸気船の購入に成功する。
両名の後日談その他の資料でみると井上・伊藤はグラバーから直接武器を購入していて、亀山社中が長州藩の武器購入に介在している痕跡はみられない。
ところで長州藩が薩摩名義で購入した蒸気船ユニオン号を薩摩藩は引き渡しを拒否し、薩長間が緊張する事態が発生した。
ここで社中の近藤が薩摩の、龍馬が長州の意を持ち寄り協議し、当面は船を社中が薩摩のために運行し、幕府との戦争が始まったら長州に引き渡すという合意が成立した。
司馬はこの辺の話しを拡大して自分の小説では、亀山社中が商社であり龍馬が船を乗り回し、長州のために自分の商社で武器を購入することによって薩長同盟を成し遂げるきっかけを作ったと話しを膨らませた。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:59.76ID:QiBdGbZM0
>>537
日本史上の、日本のブランド価値を1人であげた人間ベスト10の多分ナンバーワンかな
聖徳太子と争うかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:02.90ID:Bpvf5Uy10
>>526
お前は根っからの文系だな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:05.56ID:VreUiiKm0
>>538
まあ、たしかに、水戸黄門。 
暴れん坊将軍みたいな立ち位置なんだよな。龍馬。本当わ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:16.62ID:jjAWvkQO0
>>527
大衆の支持があるか否かでテロなのか正当な戦いなのかが分かれるだろ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:27.70ID:s+WA1Fdt0
別に元均を推しているわけじゃない、海軍の名前に対日英雄の名前ばかり付けてる韓国はなんで「金方慶」とか付けないのかね
意味わかんないね、秀吉より先に日本侵略を成し遂げたんだぞ?
高麗王忠烈だった、日本史でしっかり教えろよ馬鹿だな、「元寇」なんてわかんないように小細工してないで「高麗王国と元帝国の日本侵略戦争」って教えればいいのに
反日のナショナリズムとも合致するだろ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:28.72ID:mH8FJXD60
日本の幕末って司馬遼太郎がドラマチックに書いた演技だろ
いわゆる水滸伝みたいなやつで坂本竜馬は魯智深みたいな役だろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:36.65ID:e4HZocnd0
南北朝時代に南朝方・北朝方とも影響力を持ち
後醍醐と世俗との軋轢に苦しみ足利尊氏方と和合を模索し正成の判断いかんに寄っては今の日本さえ変わったかも知れない
楠正成と土佐のパシリ武器商人の竜馬を比べる事
事態ナンセンス
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:46.29ID:2j9d4ExVO
>>535
馬鹿か。
騎馬民族が日本に来る頃は馬乗ってないよw
騎馬民族が南下して土着に土着を重ねて日本にも入ってきたという説で馬で攻めてきたというような説じゃないよw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:51.20ID:nGOI7dRD0
>>545
前田慶次郎は利家を小馬鹿にしたキチガイ
利家は利家で色々あった人でなしだが
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:52.33ID:+aUDn9LQ0
>>540
そそ

勝てば官軍 負ければテロリスト
それが歴史だ。
正義もへったくれもない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:45:58.42ID:Pnkck90v0
そもそも司馬遼太郎以前の日本では無名の存在だし
勝てば官軍
歴史は勝者によって書き換えられる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:28.78ID:y/Ss3BOq0
戦後を作ったのはマッカーサーで、終わらせたのは小泉
戦後3人目の転換人物が現れないと、日本は衰退し続ける
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:36.04ID:0wg3cA7M0
>>125
サッカーで人気者になった人
一生一緒にいてくれた人
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:37.78ID:TXCGUyVU0
真面目な話人気はあるけどあの時代の歴史における学習優先順位をつければ下の方に来るだろ>龍馬
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:44.60ID:9K92zxod0
坂本龍馬を過大評価しすぎだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:45.88ID:sRD0tgom0
>>531
日本人を犬に見立てたCM流してるハゲじゃないの?
あいつガチで龍馬気取りなんだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:53.72ID:n0eC/QbM0
>>136
傾き通した
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:13.72ID:s+WA1Fdt0
別に元均を推しているわけじゃない、海軍の名前に対日英雄の名前ばかり付けてる韓国はなんで「金方慶」とか付けないのかね
意味わかんないね、秀吉より先に日本侵略を成し遂げたんだぞ?
日本侵略を秀吉より先に仕掛けた「高麗王忠烈」だったり、日本史でしっかり教えろよ馬鹿だな、「元寇」なんてわかんないように小細工してないで「高麗王国と元帝国の日本侵略戦争」って教えればいいのに
反日のナショナリズムとも合致するだろ?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:22.47ID:HvYj/L830
龍馬は人気あるし残すべきだと思う。
まぁなんとなくだがw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:25.50ID:m4nNQ3IQ0
>>548
大事なのは歴史的に共有されてきた偉人名であって
実際の名前じゃあないと思うんだな
歴史は民族に共有されてきた文化であり
アイデンティティの源泉の一つだから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:34.25ID:Zhob25h/0
戊辰戦争で有栖川宮の新政府軍が東海道を難なく下って行けたのは尾張徳川家の力が絶大、つまり新政府側にも徳川が組みしてたわけで、あの明治維新は徳川対徳川の身内のガチンコの様相も凄く多い。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:42.89ID:4j9Bgf8g0
タイガードラマで竜馬の代わりに

江川太郎左衛門 山之内容堂 をだそう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:45.89ID:9yKzQVhF0
代わりに韓国の偉人が教科書に載る
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:00.44ID:Lzv5n55L0
龍馬は土佐が嫌で脱藩したんじゃないの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:06.69ID:Ua5NiYFP0
坂本龍馬が日本の政治をダメにした
まあ、古代から日本政治は談合政治だったらしいがそれにダメを押したのが龍馬やないか
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:15.43ID:s+WA1Fdt0
別に元均を推しているわけじゃない、海軍の名前に対日英雄の名前ばかり付けてる韓国はなんで「金方慶」とか付けないのかね
意味わかんないね、秀吉より先に日本侵略を成し遂げたんだぞ?
日本侵略を秀吉より先に仕掛けた「高麗王忠烈」だったり、日本史でしっかり教えろよ馬鹿だな、「元寇」なんてわかんないように小細工してないで「高麗王国と元帝国の日本侵略戦争」って教えればいいのに
反日のナショナリズムとも合致するだろ?

自分らだけは完全なる被害者フレームに都合が悪いとか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:19.36ID:G/POtHh20
>>537
ジャポニスムって北斎だけじゃないよ
浮世絵全体がもてはやされた(浮世絵だけでもないんだが)
例えばゴッホが模写したのは広重や英泉だしね
北斎にだけ注目する理由も無い
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:34.77ID:f80xCuoT0
>>560
大楠公も結局のところ一指揮官だからなあ
南朝正統論だと、評価せざるをえないけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:37.80ID:Bpvf5Uy10
俺の黄門もドザが嫌で脱糞してます
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:38.56ID:+jwztVMu0
>>519
長州はともかく薩摩は慶喜が雄藩連合をぶち壊して久光の顔に泥をぬったために
やむなく倒幕に傾いた形なのでテロリスト呼ばわりはちょっとかわいそう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:03.68ID:nWlQddMi0
学校で習う事でもないやろ。 歴史なんか。
0587 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:08.40ID:/LB1JPWd0
半島の偉人なら例えば張良に味方して始皇帝に鉄球ぶん投げた巨人の朝鮮人が
いたのではと言われているが、有名じゃないじゃん。結局結果や後の人が
どう評価するか、持ち上げるかって話だよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:41.71ID:lXHttrxNO
>>511
人物より筋道が大切なのはわかるけど人名もやっぱり正確に覚えておかないとテストでは点採れない
大学の一般教養科目で日本史とったけど、筋道重視な一方単位試験では年号や固有名詞も当然シビアに採点された
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:48.61ID:HbHgMXnj0
>>539
事件当日の昼に実行部隊の桂早之助が只三郎から龍馬が近江屋に居るか尋ねてこい、という命令があった。しかし午前中に不在であったと…
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:50:05.01ID:jjAWvkQO0
>>125
斎藤道山が教科書に出ないのおかしいと思ったな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:50:05.51ID:Y+gbiIXb0
信玄謙信、松陰は、削っちゃ駄目
坂本は何もしてない人だから、削るべき
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:27.50ID:Pnkck90v0
>>565
マッカーサー
 ↓
CIA
 ↓
児玉誉士夫、正力松太郎、笹川良一、岸信介
 ↓
国際勝共連合(統一教会)
 ↓
???

誰にせよずっとアメリカ
日本はまだ敗戦占領されたまま、まだ独立できてないよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:47.28ID:Eo3a7Kst0
>>553
そのランキングには黒沢明が8位辺りに居そうだw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:52.42ID:BMqzXlMw0
>>546
阪神電車御影駅に三韓征伐の説明書きが立ってるんだが、その文章が塗りつぶされてたな。

伊藤博文の旧居に置いてある観光客用ノートに「こんな人を肯定的に紹介するのはおかしい」と書いてあった。アホかと思って破っておいた。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:00.95ID:3f3/R7wz0
坂本竜馬が暗殺されてなかったら
岩崎弥太郎のポジションにはなってるだろ

大政奉還が土佐藩論になるくらいの思想中枢にいるから
後藤象二郎から金を引っ張れるし、日本政府中枢に人脈もある

殺されなきゃ財閥創始者クラスになってる可能性は高い
現在の歴史評価とは変わるかもしれんがね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:04.68ID:jM/viEpg0
>>589
どういう背景をもった人が何を考えて何をしたからこういうことが起こったのか。
その積み重ねが歴史の「流れ」なのに、
大本にある「人」は重要じゃ無いって宣うきちがいをこれ以上相手にしてもしょうが無いと思うよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:08.20ID:G/POtHh20
>>550
どんどん話が曖昧になっていくな
日本史において信長という人物が重要じゃないってどんな歴史だよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:14.39ID:yMggzFtG0
歴史なんて学者の妄想の塊なんだから
安倍と天皇だけで十分
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:24.99ID:zFP7Lbhd0
>>525
歴史をどう捉えるか次第ではないかな
人々の生活や文化の変遷というダイナミズムの前では信長の存在など小石
楽市楽座、兵農分離は彼のオリジナルではなく、背景には農業の発達とそれがもたらした社会的分業、貨幣経済があった
信長は生まれた土地と先見性からいち早く導入したが、彼がいなくても同じこと
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:41.73ID:s+WA1Fdt0
元均とかは別にいいよ、日本にまけっぱなしだったからな

金方慶とか高麗王忠烈、忻都とか忽敦とか、劉復亨とか洪茶丘とかアラテムル(阿剌帖木兒)とかあるだろうに
元均なんてふがいないのと違って日本侵略、現地民殲滅、奴隷連行、奴隷市場での売却とかやりまくリングして

秀吉より先に日本侵略を成し遂げてたなんて、ナショナリズムにビンビン来るだろ?

なんで英雄視しないかな〜、あんだけ反日が好きなのに、日蓮宗も日蓮の元帝国と高麗王国の日本侵略戦争時の資料とかきちんと流れ抑えておけよ、不信心じゃないならな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:52:56.86ID:IzsJCk9m0
受験の時、日本史選択の私大志望の奴って、ひたすら用語を紙に書いてたのを思い出す。
低レベルだから、仕方ないけど。
用語減ってよかったじゃん。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:04.48ID:6pRSGj250
>>582
色々本気で語るとめんどくさいから
とりあえず一番有名な奴に功績集積させとけってのはよくある手法

広重とか英泉とかまで語りたければ
大学で美術史でもやって個人のご趣味でどうぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:07.60ID:HS9cogT40
>>589
だから日本の歴史教育はダメなんだよ。
枝葉が多すぎて幹が全く見えない。
年号やら人物名やら余計な単語ぬかして流れを重視すれば縄文から昭和の終わりまで教え
られる。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:11.12ID:Bpvf5Uy10
>>589
試験以外には意味のない知識ってことでおkね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:35.16ID:NtoyDaBgO
>>567
でも、蛤御門で薩長が戦いました、その後で薩長同盟を結び江戸幕府を倒しました、じゃなんかしっくり来ないんだなあ。何かが足りないというか。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:39.44ID:m4nNQ3IQ0
学校でやる歴史なんてとっかかりに過ぎないのに
人名やイベントってとっかかり安いものを捨てて
よりとっかかりにくい剥き出しの筋道なんか教えようとしたって無理だろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:52.70ID:kP5mnERt0
>>586
歴史は教養だから
海外に出て人と話すとき、歴史の話ができないと
ホント恥ずかしいよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:55.42ID:yF4Iyg/k0
>>596
むしろ逆でヤバイ武器を売りまくって殺されるための捨てゴマだったのだろう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:54:34.88ID:3/lU+EBw0
>>576
オレは大黒屋光太夫のドラマが見たい
映画になったらしいけど古いし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:54:48.81ID:Eo3a7Kst0
>>582
その「日本の浮世絵界」で代表人物を一人挙げるなら北斎が最有力ではあるぞ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:02.44ID:Pnkck90v0
>>598
歴史の流れの中では全ての固有名詞は重要ではないよ
受験用に記号としての名前が必要なくらいで
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:03.58ID:uwmCSiqq0
明治維新前後は特に詳しく扱うべきだ。西欧でルネサンスが
重要なのと同様、日本の今があるのは明治維新のおかげだと
断言して良い。(w
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:32.99ID:9HtK7B560
歴史家が選んだ歴史の教科書にいらない人決定

坂本龍馬 吉田松陰 上杉謙信 武田信玄
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:33.53ID:VreUiiKm0
>>610
まあ、そういう意味では、やるなら世界史。 とくに宗教の歴史など。
旧約聖書や新約聖書、イスラムのムハンマド系の話を知ってると海外の人には効く
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:56:05.09ID:ovNZEUvG0
歴史教科書別冊に歴史上人物名だけを並べて自分で調べさせたら
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:56:24.71ID:CPiCH2HJ0
今存命の人で100年後の世界史の教科書に載ってそうな人は誰になるの?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:56:35.91ID:sRD0tgom0
たしかに吉田松陰も歴史的に意味のないカスだよね。
奇行をくり返し生涯童貞で、
がきんちょ集めて怪しいテロサークルをつくり、
老中暗殺を企ててるとわざわざ申し立てて斬首された基地外。
成り上がった弟子が崇拝して祀り立てたので過大評価されてるだけで、
一種のカルト宗教のようなもの。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:03.04ID:i9j2PQx50
戦後歴史学が改革されたとはいえ、いまだに偉人伝の残滓が残ってきているように思う
現在の歴史学の到達点に即して、大胆に評価のし直しをすることは歴史学の発展のためにも必要
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:06.16ID:yF4Iyg/k0
>>608
イギリスの売国工作に乗ったのが長州
その次が薩摩

どちらもイギリスと戦争か戦争寸前になってるのがポイント
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:21.12ID:HS9cogT40
>>610
そういう意味で歴史を学ぶというなら「神話」も覚えておかないとね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:21.20ID:2j9d4ExVO
>>564
明治の作家坂崎紫らんの「漢血!千里の駒」で坂本は有名になったが、坂崎は坂本家近くの出身で話を大袈裟に盛って書いた。
それがベストセラー化。
司馬が有名にしたわけじゃない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:23.58ID:pw/jJbMH0
>>69
彼が歴史に名を残すなら、江頭2:50も神として名を残すでしょう
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:31.50ID:BMqzXlMw0
>>600
やっぱ比叡山焼き討ちじゃないかね。政治と宗教の分離という意味では日本の歴史上画期的。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:33.38ID:hwYgO8GT0
>>610
日本の歴史を知ってる海外の人って誰?
日本の歴史は間違ってるって言われるよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:33.70ID:nie5Xyq60
>>614
一番衝撃与えたのは春画の歌麿らしいぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:36.08ID:B6dh3N1K0
高知は偉人って長曾我部ぐらいだもんな
坂本さんとかいてもいなくても同じ人やんw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:54.05ID:dJLiPTME0
>>3
そのネタわかる人何人いるかな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:00.96ID:lXHttrxNO
>>606
試験はきちんと理解したかの確認であって、理解の範疇には年号や固有名詞も含まれるということだろう
ごく短い期間の歴史を対象にした講義だったから年号だけでなく出来事の発生月や出来事の発生地区まで書かないとダメだったよ
でも無理に暗記するというよりは流れを理解する上で自然と覚えたからそういうもんなんだと思う
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:01.43ID:TWgrt9pe0
>>619
それもそうだけどまずは自国の歴史を説明できないとダメだね
世界史が必修で自国の歴史が選択制になってるのは日本ぐらいだね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:11.03ID:bT+QCEX60
22~3歳の若造の集まりが、強大な権力をもった幕府を倒すことができたわけだから
ロス茶の資金援助がないと無理だわな
フリーメーソンの手先だったわけだよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:17.60ID:Zhob25h/0
>>601
歴史がややこしいのは薩摩も長州も将軍家から「松平」の苗字を使うことを許されており諸国の藩主を紹介する際は「松平殿」って表記されてる事が多々あった。

それと将軍が本領安堵した自国領地と朝廷より得た官職が異なってたんで訳がわからん状態になってる。(会津藩主が朝廷より得た官職が肥後の国守の肥後守だったり)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:27.44ID:Pnkck90v0
明治維新から日清日露は凄い激動だな
フランス革命とアメリカ独立戦争とロシア革命がいっぺんに来たような感じ

でも当事者は案外今と変わらない感覚だったかも
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:30.33ID:/5CFTZck0
>>619
そこまで相手に寄せなくても神道仏教のバックボーンがあって、新井白石が「キリスト教を仏教の説話に似てるな、一亜種だな」として取り上げなかった話をすれば良い。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:33.85ID:jTYpHGeJ0
>>422
一年だけ静岡に住んでたが、家康が人質時代に預けられてた寺だとか、徳川慶喜の屋敷だった料理屋とかは教えてもらったけど、今川関連は何一つ聞かなかったな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:51.93ID:jp27brAn0
吉田松陰や坂本龍馬消して朝鮮独立運動家の名前覚えさせてたら本末転倒。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:53.40ID:m4nNQ3IQ0
>>623
でもそいつが無残に殺された恨みで
桜田門事件は起きるしその後の長州志士が突っ走るし
日本史が動いたわけじゃね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:58:56.50ID:35UZNtIf0
>>552の続き

次に海援隊を見てみる。

慶応2年(1867)4月、龍馬の脱藩が許される。
慶応3年(1867)、岩崎弥太郎は後藤象二郎の抜擢によって「土佐商会」の主任となる。
龍馬ら社中の仲間は、薩摩藩を離れ、土佐藩の世話になることとなり、土佐商会の下に「海援隊」が結成され龍馬が隊長に任命された。
土佐藩は蒸気船導入や軍の洋式化で雄藩に遅れをとり、龍馬らを必要としたのだ。
土佐商会で岩崎は海援隊の財務・経理を担当した。
司馬遼太郎は海援隊は株式会社であり、規約に「運輸、射利、投機、開拓、本藩の応援」を掲げていて商社であるという。
しかし以上のような設立と組織の事情、そして海援隊に続いて6月に陸援隊が結成され中岡が隊長に任命されたことでも分かるとおり、海援隊は本藩の応援のために海運・海軍力を提供することが目的である土佐藩所属の武装浪士集団だった。
営利を掲げたのは土佐藩の藩内の事情により海援隊は財政的に自立が必要だったからだ。
海援隊は大洲藩から蒸気船「いろは丸」を借りて土佐藩旗を掲げて運用し、その利益で隊の財政を賄おうとするが、初航海で紀州藩「明光丸」と衝突、沈没させてしまう。
海援隊と明光丸側の折衝はまとまるはずがなく、土佐藩と紀州藩で談判が行われるが不調に終わり、紀州藩は薩摩藩に調停を依頼し、紀州藩が賠償金7万両を払うことで決着した。
これをみても海援隊は土佐藩に属する組織であって、独立した私的株式会社ではない。
ところで海援隊規約の後半では「おおよそ隊中分課、政法・火技・航海・汽機・語学等の如き、其の志に随ってこれを執る。互いに相勉励、敢えて或いは懈る事勿れ」と海軍教育が述べられる。
つまり失われた神戸海軍操練所を引き継ぐ海軍学校でもあったのだ。
土佐藩に属する海運、海軍浪士団であり海軍学校であり、その運営のために営利事業をする、海援隊はそういう性格の組織であった。
龍馬はこの時期、後藤象二郎をして土佐藩に大政奉還論を打ち出させているが、その一方で上方で対幕戦争が始まりそうな形勢になると9月グラバーから銃1000挺と買い付け、200挺を急遽上方の中岡の陸援隊に送る一方、土佐藩の乾退助を説得し購入させた。
後藤が失敗した場合は武力倒幕に踏み切るという腹だったようだ。
乾は土佐藩内の武力討幕派で、龍馬は土佐藩を武力倒幕に立ち上がらせる方向で応援したのだ。
まさに本藩の応援であって武器商人として銃を購入したのではない。

龍馬暗殺後、海援隊は戊辰戦争が始まると長崎奉行所の占領など軍事行動を行った。
慶応4年4月、海援隊は藩命により解散された。やはり土佐藩の組織なのである。

その後、土佐藩は海運業私商社として土佐開成社を設立、海援隊の土居市太郎や岩崎らが経営し、後に九十九商会となる。
岩崎は九十九商会を三菱商会・郵便汽船三菱会社などに発展させる。
このように三菱の商社としての歩みは土佐開成社から始まった。
海援隊ましてや亀山社中が三菱の前身であり商社の始まりだとはとても言えない。
明治時代、三菱は自社の社史が海援隊と坂本龍馬に遡るかのように振るまった。
このことが司馬などに見られるような誤解を生んでいったものと思われる。
龍馬が商社を興したというのは司馬の「竜馬がゆく」が広めた誤ったイメージだし、龍馬か武器商人だったというのはそこから発展したナンセンスだ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:59:05.33ID:jjAWvkQO0
>>622
黒電話
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:59:18.49ID:BMqzXlMw0
>>612
緒形拳が学芸会みたいな芝居してるよ。今も昔もロシアは遠い国。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:59:33.86ID:5i26UbMs0
>>635
高校世界史レベルの日本史だと、中学で既に学んでるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況