X



【😺😹】人は幼いころから猫と育つと、ぜんそくにかかりにくい デンマークの研究チームが発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/02(土) 21:04:23.67ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/wired/news/171202/wir1712020001-s1.html

 幼いころからネコと一緒に育つと、ぜんそくや気管支炎などの呼吸器疾患にかかりにくくなる−−。そんな研究結果を、デンマークの研究チームが発表した。その理由とは。

家で動物と一緒に育つことには数多くの恩恵がある。デンマークの小児ぜんそく専門の研究センター「COPSAC」の研究チームによると、ネコはぜんそくや気管支炎、肺炎のようないくつかの肺疾患から、わたしたちを守ってくれるかもしれない。特に幼いころから同居する場合には。

これまで多くの先行研究が、互いに全く相容れない結果を示唆してきた。研究の一部は、ペットを飼うことが特定の過敏反応の発達を防ぐことを明らかにしていた。一方、いくつかは何も違いはないと、またいくつかは反対にネコを飼うことが状況を悪化させるかもしれないと実証していた。

また同時に一部の結果からは、“主犯”が17q21遺伝子のTT型と呼ばれる変異であることが判明していた。これは実際に、ぜんそくや気管支炎などが発症するリスクを倍増させる。

「Journal of Allergy and Clinical Immunology」で発表された今回の研究によると、研究者チームはデンマークの377人の子供の医療、遺伝、環境情報を分析した。この子どもたちのうち、約3分の1がTT型の変異を保有していて、そのためぜんそくを発症しやすかった。

遺伝変異のネガティヴな影響を受けにくい?

ところが、データを分析すると、小さいときからネコと暮らしていた子どもたちは、遺伝変異のネガティヴな影響が小さかったことを研究者たちは発見した。言い換えると、ぜんそくを発症させる可能性を倍増させるTT型変異をもっていても、新生児のときからネコを飼っていることが、このリスクの緩和に貢献しているかもしれないのだ。これは犬を飼っていた子どもには、見られなかった結果である。

さらに、同じ研究者チームによって行われた先行研究は、フィラグリンと呼ばれるタンパク質をコードする特定の遺伝子変異をもつ人々が、ネコが家にいると、湿疹や皮膚炎を発達させるリスクがより高いことを明らかにしていた。この場合、このような条件の発生を防止する上で、犬が助けになるようだ。

研究者たちが語っているように、この種の防護が生じる正確なメカニズムは、まだ十分に明らかになっていない。しかし研究の結果は、わたしたちが生まれてから病気を発症するまでのメカニズムが、いかに複雑でありうるかを示している。

論文の著者のハンス・ビスゴーはこう説明している。「わたしにとってこれは重要なメッセージです。わたしたちの研究は、遺伝子と、わたしたちが生きている環境の相互作用を証拠づけています。特に妊娠の間でも、家でも、それは非常に早期から起こるのです」

http://www.sankei.com/images/news/171202/wir1712020001-p1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:04:54.56ID:MvaP6xP+0
くろねここわい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:05:18.76ID:P4W3draU0
猫がいて喘息になる奴は突然死で淘汰されるから。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:05:42.10ID:lZUA6hu10
単に雑菌や虫が湧くからだろう
現代人は清潔になりすぎてて抵抗力が身についてねーんだよ
0006夏厨
垢版 |
2017/12/02(土) 21:08:16.25ID:5vKMnwdS0
寄生虫やらノミやら色々あるからねぇ。。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:08:17.52ID:6G6DtoJh0
まじか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:09:01.75ID:4kFSHy0h0
猫なんて飼ってるやつはキモオタしかいないだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:09:33.49ID:4kFSHy0h0
汚いところで育つほうがいいとか言われてるからな

猫は汚い
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:10:15.84ID:62o4sIav0
この研究チームの背後には猫がいる(確信
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:11:46.82ID:NSv6O7tn0
ネコと和解せよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:03.87ID:dqTkX+QQ0
別のケースでは悪化するとあるから、1/3で喘息の耐性持ちになるか、別の疾患にかかりやすくなるかの賭けだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:06.17ID:/Pw14YXo0
ペットからの感染症に注意! 7つの主な感染症と予防のための10か条

イヌの75%、ネコの100%近くが口の中に病原体を持っているため、
飼い主が最も注意しなければいけない病気。
傷の周りが赤く ... とくに赤ちゃんや高齢者、糖尿病などの
病気で抵抗力が低下している人は注意が必要です。 傷口やリンパ節が ...
健康コラム › Zoom!ヘルスケア
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:11.56ID:dFrl9LZ50
ある程度汚い(抗体ができる)環境で育たないとアレルギーでやられるからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:18.03ID:CCdSLxNi0
猫飼わなくなって喘息が出なくなった俺の立場は
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:12:59.09ID:7zSw4lMj0
>>1
http://www.cnn.co.jp/fringe/35110623.html
犬を飼うと死亡リスク低下、1人暮らしで顕著 スウェーデン研究
2017.11.18 Sat posted at 12:18 JST
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:13:41.72ID:oeT6Mu6Y0
家畜の近くで育てるとアレルギーにならない、みたいなのと一緒だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:15.33ID:8wMYm0cC0
ダンプ通りまくって住民が庭でゴミ燃やしまくりの糞田舎だから猫飼ってるけど定期的に気管支炎になるわ
0020貴乃花親方支持者
垢版 |
2017/12/02(土) 21:15:52.91ID:mErUN2Gb0
トキソプラズマに感染して鬱病になって自殺するよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:52.63ID:s6YCPlhy0
ネコと若いせよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:56.10ID:/YddTAW60
夏目漱石は統合失調症だったが猫を飼った事で症状が治まった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:17:20.70ID:34ZmvSCo0
ネコと和解せよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:18:10.90ID:dnjuAii00
でも猫を好きになり過ぎると
将来孤独好きになるぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:19:03.20ID:DLlV16P60
子供の頃からネコ飼ってたけど、喘息で
医者でアレルゲンの検査したら猫の毛アレルギーって言われた
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:20:51.57ID:sNj/c1rK0
トキソプラズマに感染すると
性格がかわる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:21:11.34ID:lZIc2f/A0
知人が猫を飼っていてとても可愛がっていたけど、
生まれた子供がぜんそくだったとかで、猫を捨てたそうだ・・・
子供が一番大事になるのは仕方ないが、猫がかわいそうすぎる
0029夏厨
垢版 |
2017/12/02(土) 21:22:42.74ID:5vKMnwdS0
ぬこ飼いたい。。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:07.93ID:/R+03rIU0
農家で育つとアレルギーに成らないってのと同じだな。
清潔すぎるのが問題。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:09.99ID:tf01MauG0
>>22
いや逆だって研究報告なかったか?
小さい頃に猫を飼うと統失になりやすい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:32.82ID:h5u/9GqF0
アレルギー傾向のない家庭がペットを飼っているだけというオチ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:26:04.18ID:qzyPM70d0
猫の抜け毛が肺に入って危ないだろ。
それに猫の寄生虫が移るし。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:27:55.88ID:UkuxFFHbO
おまえらキャット&ドッグを見ろ。これは秘密ネコ結社の陰謀だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:28:06.25ID:hySYD5+/0
アーミッシュの子供たちは家畜の世話をして成長するからアレルギーの発症は極めて
低いらしいぞ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:28:31.29ID:LULZUd+V0
妹は小さい頃慢性鼻炎だったがずっとハムスターを飼っていて医者にはダメだと言われて
いたがいつしか治ったな。
どこからかドブネズミの子供拾って来た時は参ったが。それはハムスターではないぞと。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:29:12.20ID:/YddTAW60
>>32
研究は知らん。
夏目漱石の場合は統合失調症が良くなった、個別の事例だし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:30:00.39ID:KiDi81WH0
3歳までに養豚場とか家畜の世話した経験があればアレルギー出る確率がスゲエ下がるという論文もあったな
汚い環境に触れることは大事
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:35:01.07ID:bELl3L990
>>45
潔癖すぎるのも不潔なのもダメってことだね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:36:49.22ID:p8Yc9/5U0
半野良(しかも群れのボス)と一緒に育ってきたが、おかげで飯とか奢ってもらっても心から服従はしないようになったぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:36:50.47ID:6O8rF/AM0
うちの兄弟どもも猫飼い始めてから
喘息で入院しなくなったな

なんのために空気のいい郊外に引っ越したんだ…
0056貴乃花親方支持者
垢版 |
2017/12/02(土) 21:36:59.51ID:mErUN2Gb0
ネコが外を徘徊して小動物や鳥を無駄に殺生してるらしいな。
飼い主が餌をやっててもそれとは別に殺生してる。
飼い主の知らない陰で殺生している。
ヒトがネコばかり飼うものだから人間の生活圏に本来いたはずの動物たちがネコに殺されて激減してるとか。
ネコは自然環境のために害獣。
しかもトキソプラズマで飼い主を自殺に導く。
ネコは集めて安楽死させた方がよい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:37:18.30ID:Cp3nGdyh0
>>1
んなワケねーだろ
小さい頃からネコと和解せよだけどゼンソク持ちだったぞオレ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:51.43ID:+Ir2UURnO
親が重いアトピーや喘息だったりしたら
そもそも猫を飼わない(飼えない)からなあ
そういう体質じゃない家庭で飼ってたら
そりゃならないよねと思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:42:27.32ID:PCg0nP0q0
家族の遺伝子型によって、向かえるペットを変えるって斬新だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:43:42.99ID:rHh8aR/+O
>>49
そこ、大事だよな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:17.99ID:QNkKSjHs0
これかなり画期的な説じゃね?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:25.78ID:VtOp2AoT0
子供をどうぶつの森につれていくと
舞っている動物の糞便の粒子吸って
免疫力上がるとい研究もあったな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:46.04ID:qs6+ysoD0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ハンバーグタイカレー ★     
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:44:48.28ID:MIlzaVjM0
そういや甥っ子と姪っ子は重症喘息患者だった兄貴から生まれたのにアレルギー症状出てないわ・・・・・・
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:45:07.26ID:arZ3R2gP0
子どもの時から20年くらい猫飼っていたがしばらく間をおいて
中年になったら猫アレルギーになっていた 猫は好きなんだがな (´・ω・`)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:45:30.29ID:RRBZJNmu0
幼い頃から金粉ふりかけのご飯食べていたら、ちゃんと上から目線で人を見下せるように育つよ ソースは俺
なんて奴が
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:46:34.69ID:3/6zC0hi0
>>1
サナダムシが寄生していると花粉症になりにくいとか研究結果でてるね

猫と暮らしてサナダムシが寄生していればまずこの2つは解消される
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:46:51.19ID:H05QxEjN0
>>24
ネコがいれば孤独ではない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:47:41.67ID:3/6zC0hi0
>>69
サナダムシが寄生していると花粉アレルギーは起こりにくい
もしかしたら猫アレルギーも解消されるかもしれない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:33.99ID:3/6zC0hi0
>>74
空があれば鳥が舞う
結局空の下にいれば孤独ではない
家に猫がいる必要もない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:37.95ID:LULZUd+V0
ハムスター飼って鶉飼って猫も飼っていたがアレルギーとは無縁だったな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:58.14ID:pRcMfvSp0
俺、猫の毛喘息っぽいんだが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:01.93ID:H05QxEjN0
>>28
可愛がっていたら捨てはしないよ
所詮その友人とやらは飼い猫の新飼い主を探す手間も惜しむような人でなしだってことだ
信用せんようにな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:48.90ID:cpToPQZg0
>>2
黒猫いちばん可愛いやん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:50:53.68ID:mErUN2Gb0
>>72
ネコ好きは必ずそういう反応をする。
ひょっとするとそれもトキソプラズマの影響か?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:51:10.71ID:+um3hsjb0
これ嘘だろ?
ハムスター買って鼻炎発症したわ
親兄弟は生まれつき喘息
いてもいなくても関係ないだろむしろなる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:52:15.64ID:H05QxEjN0
>>45
昔テレビ番組で「綺麗は汚い」というテーマで生物学者が解説をしていたよ
その人は「ギョウ虫博士」を自認する寄生虫の専門家だった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:52:21.08ID:KP8TJxUi0
>>1
猫飼ってる人はガンや統合失調症になりやすいという研究あった
http://tocana.jp/2016/04/post_9291_entry.html

研究結果では、子どもが青年期後半に統合失調症など重度の
精神疾患と診断された家庭では、その子の幼少期に猫を飼っていた
ケースが多かった。研究チームは、猫に寄生する「トキソプラズマ・ゴンディ」と
いう原虫がヒトに感染し、精神疾患の発症に関して何らかの役割を果た
しているのではないかという仮説を立てている。
0090貴乃花親方支持者
垢版 |
2017/12/02(土) 21:53:49.33ID:mErUN2Gb0
>>87
よりによってトカナ…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:53:52.76ID:cpToPQZg0
>>41
理由はいろいろあるでしょ
自然素材の服や家具しか使わないとか化学調味料とか一切使わないオーガニックな食べ物とか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:54:11.05ID:H05QxEjN0
>>77
空が同衾してくれるならな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:54:50.39ID:2aRHiLjY0
はあ?
そんなことない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:55:32.17ID:cpToPQZg0
>>59
コレ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:55:32.66ID:S0x0jf410
動植物はいいと思うな
動植物てんでダメというマンソン育ちの友人らを見て思った

なんでもいいけど生き物
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:08.88ID:H05QxEjN0
>>87
その統合失調症の子供が「トキソプラズマに感染しているか」
すらも調べてない研究ですかはぁ・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:57:22.02ID:cpToPQZg0
犬飼ってる人より猫飼ってる人の偏屈、変人率は大分高い

ソース 思い込み
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:59:34.34ID:H05QxEjN0
>>59
俺はアトピーだったし遺伝的に気管弱いけど
喘息発症してないよ
家には生まれたときから代替わりしながらずっと猫がいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています