X



【話題】80年代“カワイイ”が再び脚光浴びる 少女向けキャラ、カンペンケース、ファンシーグッズなど ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:12.98ID:CAP_USER9
80年代“カワイイ”に脚光 少女向けキャラ、色あせぬ魅力
2017/12/04 16:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/sp/0010788897.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/img/b_10788898.jpg
1980年代に人気を集めたキャラクターグッズの数々(撮影・三津山朋彦)

 けろけろけろっぴ、ハンギョドン、ゴロピカドン…。1980年代に少女たちの心を捉えたキャラクターが今、再び脚光を浴びている。
兵庫県宝塚市の手塚治虫記念館で開催中の企画展「’80sガーリーコレクション “カワイイ”は時間(とき)を超える」には、
懐かしのキャラクターグッズがずらりと並び、大人になった「少女たち」を夢中にさせている。小学生時代にグッズを集めた記者(38)もその一人。甘酸っぱい記憶を胸に、ブームの現場を取材した。

展示されているのは「ファンシーグッズ」と呼ばれる文具や小物など約千点。
カンペンケースや鉛筆、消しゴム、ポケットティッシュなども“お宝”として並び、「懐かしい〜!」と歓声が上がる。80年代の少女の部屋を再現したコーナーもあり、多くの人がカメラを向けていた。

 大阪府吹田市から40代の友人2人と訪れた会社員の女性(44)。「ぜひ同世代と来たかった。グッズを見ていると、いろんなことを思い出し、いっぱいしゃべりたくなる」といい、
「昔、憧れたものばかり。カンペンケースも、ぼろぼろになるまで使ったなぁ」と目を細めた。
サンリオのキャラクターのほか、ソニー・クリエイティブプロダクツの「レッツチャット」や「タマ&フレンズ〜うちのタマ知りませんか?」、学研の雑誌「Lemon」から生まれた「レモンちゃん」のグッズも。

 いずれも人気ブログ「昭和的ガーリー文化研究所」で自身のコレクションを発信している「ゆかしなもん」さん(42)=東京都=が展示に協力し、
「80年代は日本が好景気に沸き、さまざまなキャラクターや流行が生まれた元気な時代。当時のキャラクターは、
インターネットも携帯電話も普及していない時代ならではの温かみがあり、かわいらしさは色あせていない」と力説する。

★1= 2017/12/04(月) 22:47:09.82
※前スレ
【話題】80年代“カワイイ”が再び脚光浴びる 少女向けキャラ、カンペンケース、ファンシーグッズなど
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512395229/
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 21:20:27.62ID:07D2BRU10
>>171
中学生でLARKのゴミ箱使ってたよw
細長い円筒形の缶のやつ

タバコのデザインは普通に良いものが多い
LARKはmもちろんマルボロ、JPSとかの紙袋持ってる人多かった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 21:27:37.35ID:6Nsxz8220
>>191
ありがと
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:13:06.38ID:H/wBgsBD0
こじゃれたカフェに必ずあったフラミンゴ
Black Galley路線でもうひとつふたつあればなあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:16:29.99ID:am+VUi2g0
LPレコード入れるビニールのケース?あれが好きだった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:28.06ID:Xf4icc4G0
当時は、ブルマが、どんどんハイレグになっていくと思っていた。
ブルマが廃止されるとは思わなかった。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:50.91ID:6XeN+LJH0
80年代ってペラッペラな感じ
汗はダサい、思考は根暗
踊る阿呆に見る阿呆
そんな時代のサンリオキャラに囚人服のがあったような
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 04:47:35.20ID:9CyXanWi0
ビックリだな。
よくわからんブーム。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:13.32ID:DS+aab6A0
本を見て懐かしいって思っているだけで脚光なんて浴びてないだろ。
金を出して現物を買うか?と言われたらほとんどの奴は買わない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:21:11.37ID:DLiMKAgS0
(-_-;)y-~
皇太子はんの影武者の美人秘書に密会しに行ったら、
●●婦警ガオー!(`□´)さんミッショナリー・ポジション・インポッシブル、
けものフレンズ野郎おおおおおおおおお!
てことで見てきた。撃墜マークに欲しいと思った。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:25:52.86ID:E98qV+drO
そんなのより
コスモスのパチもんガチャブームがきてほしいw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:43:49.78ID:SEtLsHST0
>>213
昔はオタクに人権はなかった。アニメオタクがバレると嘲笑差別された。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:51:30.86ID:fJOXy4NX0
>>214
ああ、それくらいの意味か。
でも、どっちにしろアニメのカンペン持ってた子は、夜露死苦とか、湘爆とか、
永吉命とか書いてあるカンペン持ってる子よりモテなくなかった?w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:46.99ID:ot8DbcvA0
>>207
中高生むけの安いファンシーさだね
売り方としては成功してるんじゃない?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:11:20.15ID:2ISdd+4G0
>>208
オークションでこの年代のグッズよく落札してる。
サンリオの70〜80年代中期までのグッズは一万前後でよく落札されるよ。
香水瓶とか人気で4万とかになっちゃって手が出せなかった。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 00:41:46.45ID:1jQtgPdP0
「カワイイ」文化を性差別と強引に結び付けてぼろ糞に叩いてる英文記事があったが
書いてるのが「カワイイ」と対極の、出っ歯でバケモノみたいないかにもなフェミニズム系アジアン女ってのがなんとも・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 00:42:30.49ID:pkSSAxRK0
>>5
狂犬ニート
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 01:03:44.57ID:qFYuE2wK0
新しい物次々と押し付け市場には辟易で
わくわくした記憶付きの物への投資は惜しまない懐古スパイラルが経済の一端を担う時代到来
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 03:36:56.22ID:U9wXNBoP0
>>143
今ほど在日がのさばってなかったからな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 05:15:28.64ID:PBseOMRh0
>>203
何腰抜かした事言っているw
今のいい年した大人(若僧でなお中年オヤジ)がウェーイとガキみたいに
騒いでバカじゃないかと
まだ落ち着くのとアクティブになるギアチェンジのあった(棲み分けあった)
80年代の頃が良かったよ。
今はずっと騒ぐかナヨッとしていて腰抜け文化。
その一方、少しずつ改善されつつあるも大人しい落ち着いているのはネクラ・
コミュ障と虐められるおぞましき時代。それこそ90年代のベース
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 05:17:16.64ID:PBseOMRh0
>>207
あの大手広告代理店の電●のステマか。
民放では特にフジテレビが韓流ごり押し酷いし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 05:19:09.27ID:OKgL8tDl0
小学生の頃、カンペン流行ったけど、
たまに授業中に机から誤って落とす子がいて、
その音が授業の妨げになるといって、先生からカンペン使用禁止になった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 11:05:56.78ID:+Dq9l9Lv0
ボタンを押すとポケットがパカパカ開く筆入れもリバイバルしないかな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/09(土) 17:41:26.27ID:VkqDzXX00
>>207
好きな子らもいるが
嫌ってる子らもある程度いる。
電車にのってると両方の話しが聞こえる。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:48:28.56ID:1rCsde3x0
>>202
エロに利用されるとイメージ悪くなって消えるんだよ
セーラー服もそろそろ消えかかってるしな
スマホも教師が盗撮ばかりしてるからエロイメージがついて20年後には消えてそう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:22.97ID:0LQ3FO5d0
>>232
今の一億総中流ミーハー化と男性がオネエ化したのに比べたら大したこと無い
ラジカセで東芝「Sugar」といった赤色のおしゃれ感覚出したのも有ったけど、
今で言うスマホのカラフル・おしゃれに相当するし今と大差は無い。
大きく変わったものと言えば
人間の精神的な面は当時の内心は「大人」でメルヘンチックなモノへ憧れるという
のが80年代だったけど、今じゃ大人はウザったいふーん!で何時までもガキで
未熟で居たい本音で精神が腐ったのが増えた。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:10:31.18ID:0LQ3FO5d0
>>233
1989年に原宿の竹下通りを通った時に見た覚え有る。若いギャルが多数入店していた
感じだったけど当時の女子中学高校生に絶大な人気だったんだな。今じゃ芸能界
復帰不能な田代がバブル期に輝いていた頃のショップか・・・
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:12:01.74ID:S4w69tHm0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
 
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
  
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
   
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。   
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:15:08.83ID:o7XTmrzY0
>>74
ロリコンブームってのがあって、ロリコンが最先端の文化だったんだよな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:23:36.88ID:X7rEoaem0
>>9
肌が修正されてゴム人形なうえに身体修正されて偽7頭身の実物詐欺のグラビア
まんまでも十分可愛い上にエロ美しいグラビア
どっちが尊いかっていったら後者だろヌケるのも後者
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:34:14.37ID:nzM3WVYG0
>>237
なんかの番組でオタキングがそれ言って周りがそんなのねえよwと突っ込んでたな
オタク界隈ではそうだったんだろうか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:42:38.65ID:TGuvnK3h0
>>171
>>192
あれ、デザインは誰だっけ?
例によってレイモンド・ローウィー御大か?
日本じゃたばこのピースのデザインで有名だけどね

とにかくタバコの文化的側面ってそういうところもあるんだよな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:58:15.42ID:TGuvnK3h0
たまにこういう展覧会を東京でやるのはあれだ
東大脇の弥生美術館だな。竹久夢二の作品が多いことでも知られる。
小さな館だけど独創的でいい展示やるよ、あそこ
図録だけ買って眺めても大いに満足できる。

こういうのに興味のあるスレ民は興味のある展覧会のやってるときにでも
訪れたらいいんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況