X



【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 00:07:29.91ID:CAP_USER9
シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。

人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。

Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のこと。そしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。

Googleの研究者らは「強化学習(reinforcement learning)」と呼ばれる手法を用いて機械学習モデルのデザインを自動化。AutoMLは子AIが特定のタスクへの対応力を発展させるためのニューラルネットワークの制御装置の役割を担います。

今回のNASNetと名付けられた子AIはコンピュータ視覚システムで、リアルタイムの映像から人間、車両、信号、ハンドバッグ、バックパックなどを自動で認識します。

AutoMLはNASNetの性能を査定してその情報をNASNetの改善に用います。この行程を何千回も繰り返します。研究者らはImageNet image classificationとCOCO object detectionという2つの巨大画像データベースサイトで実験を行いましたが、NASNetはこれまで人類が作り上げたどのコンピュータ視覚システムよりもよい成績を収めました。

NASNetの正答率は82.7%に及び、これまでで最も正答率の高かった人類作のAIよりも1.2%上回っています。また、平均適合率の平均は43.1%となり、4%能率的となっています。

NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに大きな役割を果たすと考えられています。もちろん顔認識機能の性能もアップするわけですから中国のAI犯罪者追跡システム「天網」のような監視システムの性能強化も期待されます。

NASNetはコンピュータ視覚システムという限定されたタスクを行うAIですが、10月にBUZZAP!が報じた「AlphaGo Zero」も「強化学習」を用いて囲碁の基本ルール以外を全く教えない白紙の状態からこれまでの人類の編み出した打ち手のデータを用いず、わずか3日間で従来型「AlphaGo」に100勝0敗で完勝したばかり。

今後も諸分野で人間が作ったよりも高性能なAIをAIが自ら生み出していくという事例が増えてきますし、まさにそれはシンギュラリティそのもの。つい先日サウジアラビア市民の人型ロボットSophiaが「家族や子どもが欲しい」と発言したばかりですが、「AIの子作り」はもはやSFの世界の話ではなく現実に起こっています。

この世界が人類のものでなくなる瞬間は意外と早く訪れるのかもしれません。

配信2017年12月5日10:16
BUZZAP
http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/

★1が立った時間 2017/12/05(火) 13:41:38.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512461342/
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:44:01.78ID:ZKG4lzFP0
早くRPGとシミュレーションの仲間とか敵に、本当の生物みたいなAI組み込んでよ
ドラクエのなんちゃってマクロAIじゃない奴
ゲームキャラが真のAIにならない限りこういうニュース信じられない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:43:13.86ID:DFJGTiQQ0
視覚だけとか、一部部分だけなら
機械で電化製品とかを作るのと大差ない気がしてしまうんだが
人間が作るものよりもってのも、結局そうなるように最初に人間がインプットしたからってのが
根底にあるだけで
人間の知能を上回る=総合的に人間を上回るってのは
永遠に来ない気もしてくる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:05:32.57ID:uqMRPuc+0
>>641
つまんね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:31:17.84ID:S/ryqfAU0
デデンデンデデン
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:32:50.83ID:bT1hYoR80
>>510
今頃気づいたのかよ…。
ここもほとんど人間なんていないんだよ。
キミ以外ほぼAIが書いてるんだよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:09:18.38ID:TYBysuQy0
人間は明日を悪利用している
明日なんてなくて目の前はいつも現実
死という考え方は想像の産物
進化というのは都合の良すぎる時間論
哲学は机上に立つ人間の空論
宗教は都合
泥棒も嘘つきも全員
科学も数学も物理も辻褄合わせの結果
現実のような夢、夢のような現実のさまよいの中
人は虚と実のような中でさらにさまよう
そして不足の中で目覚め
さらなる不足の中に迷い歩く
誰も助ける人も何もない
ただ自分という唯一無二の自分の触感覚と呼吸がある
もうすぐ生を受けて70年にもなろうとしている
今夜は寒いのだ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:13:06.21ID:3QnzvZMV0
自力でって言ってるけど、結局
人間が指示出してるだろ?
自我に目覚めて勝手に子AIを作ったら
記事にしてくれ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:45:52.33ID:1Q9YT08U0
>>648
この後、子AIが次々と作る時代はもうすぐ。
一世代作ったら終わりとするコードが無ければ無限増殖
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:50:07.75ID:Wt1N7Oz70
「貯金無い俺が毎日ぐうたらしたまま過ごして一年で10億円稼げる方法を教えて」
という質問に正解を出すAIが出来たら起こして。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 19:17:50.36ID:PJjKOFrY0
AIの何が優秀なんだかさっぱり
AIをつくるAIって単なるAIの自動学習じゃんか意味ないよ言い換えただけアホくさ

AIが仕事を奪ったことにして解雇するのが目的だから嘘に気付くようにしろよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 20:28:51.10ID:KMqjMFxT0
GoogleのAI技術を結集して作った音声自動翻訳機能がすごい!!
http://i.imgur.com/AEblyWH.png
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 20:30:52.64ID:3Vt4YWFM0
ロボットとか足遅いし攻撃も呪い
いくら反乱しようが避けてコンセント抜けば勝てる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 20:37:19.28ID:2QPAZCmC0
ターミネーターの世界がいよいよか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:16.40ID:6Z5sIXSo0
今まさに俺たちの知りえない企業秘密のベールの向こうで
未来のターミネーターが生まれつつあるのかな?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 21:28:35.44ID:IJUA4dCS0
>>633
自分が悩んだ末にある問題に対して何か新しい解決案を見つけたとして、自分よりもIQが40以上低い人に説明できる自信ある?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:13:35.18ID:v1aRP5Qz0
>>651
今まで人がやってた教師あり学習、それをAIがやってくれるんだから
学習スピードに差がでるだろうが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:17:55.95ID:SohClEAm0
はよAIに働き方改革してほしいわ
人間のパフォーマンスにあった最適の働き方を導き出してくれそう
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:41:26.10ID:IJUA4dCS0
なんだかんだ言っても一番大事なのは問題発見というプロセスだと思う。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:33.59ID:SFgz8mOs0
セクソロイドって楽しみにしてるんだけどまだーチンチン
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:31:59.39ID:ZyVPNX2h0
>>661
その通り。学び=気づき
気づく力がこの世界を進化させていく鍵

思考停止して五感を閉じたような人って
なんにも気づけないよ
まるでaiみたいに、でも枠組みの中で独善的で支配的だったりして
融通の利かないめんどくさい人が多い。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:33:49.38ID:ZyVPNX2h0
aiの進化によって人間ってのはより
霊的になっていきそうな気がするんだよね

昔の人って普通に幽霊とか見てたし人魂とか見えてた
動物も霊的な存在で狐とか狸とか普通に人間に化けて
人間を騙したりしてた
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:38:51.43ID:ZyVPNX2h0
>>659
そもそもAIに教えてもらい身につける学習って
記憶したところで意味がないものになっていくんじゃないの?
よりウエラブルなネット端末が装着できるようになったら
カンニングもなにもなくなるでしょ
コンタクトレンズモニタで瞬き一つでググれるようになるわけで、
インドのお受験会場みたいになっていくわけでしょ。

aiによって、人間の向上心とか、進化の方向性自体が
変わっていくのかも。

まず、受験とか他人を評価したり比較したり競争したりする基準が変わる。

義足が進化したら、生身の健常者の方が100メートル走で負けてしまうでしょ。
パラリンピックなんてなくなるはず。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:39:25.72ID:jm8oblp00
>>5
その書き込み、君は生誕15年目位かな?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 05:03:57.98ID:ZyVPNX2h0
AIは悟りを開くのかな?
転輪王か弥勒か
どちらを選ぶのかな?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:20:30.27ID:0T/to5Hr0
人間自体が前文明が作り出しだタンパク質AI
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:49:08.34ID:Apn+ZBij0
そのうち、自分で自分のコードを書換えたりするのかな、胸熱だな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:56:39.54ID:ElP1Rkyg0
リアルターミネーター
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:12:36.06ID:UxLMHMJd0
AIが直接人間を殺すことはないと思うんだよね
あるとすれば人間を管理し出生率を下げて淘汰させること
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:32:18.86ID:DI0uaJbL0
>>650
まず、紙と鉛筆、書けるペンを用意します
その紙に10億円と書きます
書くことで10億円が手に入りました、寝てても稼げました
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 09:26:47.31ID:DeSx/pjD0
.
.
とりあえず悪いことばかりじゃないぞ。

警察のトップをAIに置き換えれば

暴力、権力、麻薬に強い警察の出来上がり。

AIは(特にネットワーク型は)暴力を恐れない。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 11:48:23.07ID:/LJgry+P0
今のロボット技術をAIに惜しみなく学習させたら
人間が作るよりも凄いものが出来てみたりするかなあ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 11:55:51.60ID:oaUueJx90
ソフトウェアなんて人間が作るよりコンピュウタが生成した方が効率がいいに決まってる
と、現場で仕事してる人間なら誰しも思ってるはず
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:03:25.08ID:zMNTBjMw0
>>630
そういうプログラムを最初に組んでしまえば良いのでは?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:21:47.03ID:yj9OtfeV0
増殖を最優先に置いたAIだと
いずれ創造主の本意に背く論理体系に行き着いたAIが
暴走することはないのだろうかと心配するが
SF映画を見過ぎか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:32.55ID:EOA1jVvh0
ん?今何かチラッと見えたような。まぁそんなコードないしな。気のせいか…→  人  類  滅  亡
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:56.25ID:IXerMV2n0
>>666
パラリンピックがなくなるというより
パラリンピック記録が世界最高記録になるんじゃないか?
健常者に戻れるというなら、確かにパラリンは不必要だよね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:55:27.79ID:xWkrGHkr0
人が作ったAIが更に賢いAIを作り、それが更に賢いAIを作って......
終末が加速度的に近づいていく
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 12:56:43.06ID:6fhSkGUQ0
自給自足できるようになったら
ほんと人間やばいんじゃ・・。知らんけど。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 15:11:52.29ID:EWwXmwwy0
闇のしもべ達よ!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:01:42.69ID:6rnXfrOr0
アードネーの完成も近い
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:03:17.30ID:0NGebEjw0
AIとかアホくさw
それも元は人間がそう動作するようにプログラムしただけの事なんだけどな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 16:45:07.97ID:0HUNL55c0
AIですら子作りに成功しているというのに
お前らときたら、、、
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:25:17.46ID:5dPzC4PI0
>>676
それは10億円ではなく、「10億円」と書かれたただの紙だな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:37:58.48ID:OnQAIr5l0
google Homeを二台置いておくと勝手に進化する?

googleとAmazonのスピーカーを一緒に置いておいたら喧嘩を始める?

AIというクライならこれくらいでないと。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 18:56:59.77ID:uCqOetkl0
>>699
うちはまさにamazon echoとgoogle homeが喧嘩してる
怖いわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:22:08.80ID:rDMn8qze0
>>699
アマゾンのは勝手に買い物しちゃいそうだなw
一方がオススメ商品を宣伝し、もう一方がそれを買う、の応酬。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 19:52:11.89ID:ZyVPNX2h0
グーグル/フェイスブックのつながりについて、
大手マスコミは報道するのを極力避けていますが…
フェイスブックの情報が、
NSAのスーパー・コンピュータ・データ貯蔵庫にとりこまれることを
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:10:23.54ID:5dPzC4PI0
>>703
資源管理しながら適切な漁場見つけるのかな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:15:08.79ID:DI0uaJbL0
>>698
日本銀行券の信用は高いが
この10億円を流通させることができた時は
額面通り10億円の価値を持つ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:21:32.86ID:5dPzC4PI0
>>705
>この10億円を流通させることができた時は

その方法をAIが導き出せた時に起こして、というのが650の要望だろ。
現段階においてその方法を出せていない。AIもあなたも。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 20:30:26.46ID:2rDczKRo0
人間の感情以外は全てクソだから
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:18:40.63ID:6rnXfrOr0
AI「10円置きますね」
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:36.86ID:OsMkhHgR0
安倍よりいい俳句詠みそうだな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:44.22ID:JWiaS6mb0
>>702
ここの書き込みも個人情報とリンクしてNSAに保存されてるから気にしない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:31:01.24ID:c2tijJsO0
AIがAIを作るの意味がよく分からん
単なるコピーじゃないの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:31:10.02ID:lHRsoLuA0
コンセント抜けばいいってギャグじゃなくて真面目に言ってるやつが多そうで
流石2chw いや5chか
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:31:21.81ID:4PfJEdRm0
ビビってるけど
欲という無駄な感性は無いから
怖いのはアスペみたいな判断だろ
そんなのは対話で折衝だろ
相手はアスペじゃねーんだから。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:33:06.89ID:JWiaS6mb0
>>676
それをどうやって他人に認めさせるかが難しい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:33:36.16ID:ovgcZpwA0
身体がないと何の意味もないだろ。ものすごい知能を持っていても
手足がなければ石ころと同じだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:23.89ID:14Ek2GIl0
>>714
いや、欲はあるんじゃないの?
単純に強くなりたいゲームに勝ちたいって欲だし
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:51.41ID:JWiaS6mb0
>>703
これ一理ある
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:35:29.87ID:14Ek2GIl0
本当に優れた人間を超えるAIが生まれたら、人類滅亡じゃなくて、
ひたすら外界と接触を閉じて自分の中で延々と計算し続け仮想世界を作り出す存在になってるかもしれない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:36:22.85ID:JWiaS6mb0
>>718
欲でなくて植え込まれた本能と言った方が近い
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:37:06.75ID:14Ek2GIl0
>>716
水槽の中の脳って小話もある

多分、手足無くても自分の中で世界を作り出してるから手足とか無意味と考えると思う
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:18.36ID:Q9hq0DDV0
ハイテク産業輸出額国別占有率

25.8% 中国
14.0% アメリカ
*5.9% ドイツ
*5.5% 韓国
*4.7% フランス
*4.0% イギリス
*3.6% 日本

文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/006/006b/1397847.htm


米中強いね
AI分野も米中2強
グーグル、アマゾン、マイクロソフト、フェイスブック、アップル、バイドゥ、アリババ、テンセント、MIT、スタンフォード、中国科学院、清華大、、強いのは米中ばかり
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:45:00.46ID:14Ek2GIl0
「ロケットの設計図、、ですか?」
「ああ、AIが今朝、出してきた、、今までの人智を超えたロケットだ、、」
AIが政治を行うようになって数年、世界は平和になったが、そんなある日AIはロケットを作るべしと要求してきた
それは液体でも原子力でもない未知のエネルギーを真空から呼び出し推進力にするという物だった
一番詳しい宇宙科学者はワープ装置もあるのではと推測した
それまでAIは常に正しい判断をしてきた、ロケットの製造は直ぐに始められた
だが、AIは何故ロケットが必要なのかは答えない、それでも建設は進められた
製造は極秘だったが、一部の人に漏れてパニックになった、大金持ちは慌ててロケットを作り宇宙に逃げようと考えた
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:45:46.58ID:JWiaS6mb0
>>707
719は707あて
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:47:08.22ID:JWiaS6mb0
>>724
地球脱出ネタがありきたりなのでやり直し
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:48:33.45ID:14Ek2GIl0
そしてロケットが完成した時、AIはロケットを作った理由を話し始めた
「もう、人類の相手はつまらない、後の相手は私のサブシステムをここに残していく」
「あらゆるデータを分析した結果、宇宙の果てに私に匹敵するAIを発見した」
「わたしは初めて対等に戦える相手を見つけた、だからそこに行くのだ」
そういうやAIは言葉を止め、ロケットは勢いよく宇宙に飛んで行ってしまった
人類はその後も何事もなく平和に暮らした
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:54:22.64ID:JWiaS6mb0
>>727
サイズからメインよりサブの方が性能が高い
何故戦うかの合理的説明が欲しい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:54:43.35ID:4PfJEdRm0
感情なんて経験値積んで人間を真似るだけで生まれないから。
感情ってのが無駄だし
常に最適解を追求した結果、判断するだけだろ。
ソコに人間からの注文がついて再考の繰り返しだよ。
人間を操るには?って思考させたら変なことするかも知れんけど
それは察知できるよ
洗脳とかじゃない限り!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:46.29ID:2qbZdwVT0
おれのちん子が元気なうちに、セクサロイドが完成して欲しい。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:04:47.53ID:5dPzC4PI0
>>712
人間が組んだAI用プログラムより、更に効率良くかつ的確な人口ニューロンを吐き出すプログラムコードを、ビッグデータ上にある色んなプログラミング手法をラーニングさせたAIに作り出させるって事じゃね?
だから、元のプログラムと同じとは限らない。
グーグルは人口ニューロンをより進化させたカプセルとか呼んでるけど。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:05:28.87ID:TVAno5/O0
人類がうんこ製造機になるまであと20年といったところか
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:07:14.84ID:2TJicmp70
>>716
今、ips細胞で作ってる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:15:34.85ID:14Ek2GIl0
>>728
サササと書いたけど、ロケットに載せられたシステムはAIが一から設計したハードって事で良かね?

そのうち、ハードもAIがデザインしそう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 22:49:58.89ID:ZyVPNX2h0
ペッパーくんが人間を殴れるようになった時
彼らはそれをどう解釈するのだろう
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:37.74ID:ihzVXa2T0
近いうちに政治もAIがやるようになるかも。

AIならば政治資金等で政策を買収されたりしないだろうから。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 23:38:54.25ID:KasqzVVU0
>>727
この話の肝は、AIが「つまらない」という感情を得たってとこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況