X



【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 21:42:00.91ID:CAP_USER9
NHKの受信料制度を合憲とし、支払いを法的義務とした6日の最高裁大法廷判決に、
視聴者らからは「当然だ」との声の一方、「やり過ぎだ」との意見も聞かれた。

東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

「歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」とも話した。

長男(3)と子供番組の収録のため来ていた兵庫県西宮市の主婦(35)は「Eテレをよく見るので払う必要があると思うが、
息子が生まれる前にNHKは見なかった。見ていない人からも徴収するのは乱暴な気がする」と懸念を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060053-n1.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:21.97ID:FNhnsHRX0
>>656
だよな、マジ潰れてほしい
>>662
まあ確かにそれで私腹を肥やしてる連中には
この金の成る木を伐採するわけはないだろう
法務省も総務省もNHKとズブズブだろうから
裁判したって勝ち目はないよな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:30.24ID:8fDN6cIH0
>>787
紅白だってアンケートとって出演する歌手選ばせろといいたい。
見たい番組がないから払いたくないけど仕方なく払ってる、
団地やアパート、マンションに住んでて払ってないやついっぱいいるから、
不公平さはぬぐえない。
民営化すればいいのに、どうせニュースもちゃんと放送しないんだから。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:33.85ID:hk/EUn+v0
若い世代のマスメディアへの怒りはまるで伝わってないんだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:37.47ID:VoNcL5qx0
昔はそりゃ強制徴収の意味はあったけどいまはないやろw
中国のマネすんなというか
中国はすでに多チャンネルw

日本の斜陽を判決も裏付けてる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:49.64ID:plf66t9B0
ニュースだけなら300円くらいにできるだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:40.60ID:ZW9FXLsV0
月千円も払わず、

nhkが開発してきたテレビ技術、インフラを利用してテレビを観てる盗っ人貧民が多いな、ここ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:41.41ID:hk/EUn+v0
>>853
アンケートも不正するような連中だから無駄無駄無駄ァ!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:43.41ID:YnHz8J8A0
>>824
震災以降
テレビが信用できなくなって観なくなった人は多いと思うよ
あれだけ原発情報が封印され被爆させられたんだからな
真実を伝えてたのはtwitterと2ちゃんだけだった
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:04.36ID:PlEnMfk40
>>73
思想が真逆の人がそういう記事は反論してるでしょ
反論の反論の反論の先に真実はあるよ

最初の1次ソースの思想で終わるよりなんぼかまし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:23.45ID:Pfbj7BcC0
NHK潰せよ
浮いた金国民に回せ
テレビ局なんて民間だけでやれ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:39.24ID:Y+Iei02U0
政治家とかでも普通に払ってないやついそうだけどw
ましてNHK職員やその家族親戚が全員ちゃんと払っているかどうかも疑問
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:51.81ID:8z8MpGXRO
>>792
放送法は変えるべきだな
民放のないテレビ黎明期のテレビ推進目的の法律にはもはや正当性がない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:03.29ID:hk/EUn+v0
>>858
NHKが開発(笑)

じゃあ税金で立ててる電波搭の使用料金や
国民の共有財産である公共の電波を不当に安く借り上げてる使用料金の増額分を国民に還元しろよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:14.16ID:QsQ4V3f70
>>823
それ海外のTVにも言えんの?
あぁ世界のTVの進歩は日本のNHKのおかげなんだなw
謝罪汁!賠償汁!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:19.04ID:7anJKkop0
ワールドカップだって視聴者の半分は見てないんだぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:29.81ID:FyPM+xfE0
>>786
マジで引っ越した直後に来るんだよな
個人情報を第三者に譲渡するなんてこと、マンションの契約内容に無かったと思うけど問題にならないのかね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:36.78ID:8fDN6cIH0
>>857
みたくないやつばっかで、どこの年寄りが選んでんだろ。
安室の新曲だってちょっとアレだよな、無理。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:39.52ID:x9l9rB/V0
金額に見合っていたら不満は出ないよ。
世の中のサービスってのは両者納得の上で契約がされてるんだよ。

一方的に金額を決めるから不満が出る。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:48.74ID:u+OvTK1q0
さっき水曜日のダウンタウンで
小藪が全然出来ない人のモノマネで
一年もすべり続けたEテレの番組やってたけどさ
企画から改善から努力が見られないよね
黙ってても金入ってくる会社はすげーや
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:49.65ID:hk/EUn+v0
>>860
何の話題でもそうなんだけど、
核心部分をつけないんだよな
それがテレビであり、新聞

誰にそんたくしてるんだか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:50.49ID:Q8+JxBEi0
>>734 安心しろ。老後は生活保護になるだろうからNHKも医療も無料で利用させてもらうつもりだ。
当然NHK職員みたいな超高年収の人間の金でな。どんな国でも最後は多数派が勝つ。野党にな
ったら政治家は利権にありつけなくなるからな。どこの国も最後は票のために多数派におもねる。
そしてどこの国も高年収・金持ちは少数派だ。これが歴史の真理。食えなくなったら共産党にすら
国民の過半数以上が投票するだろうな。アメリカも利権政治家もNHKを切り捨ててそれを阻止す
るだろう。金で結びついているやつらはそんなもんだ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:52.47ID:qKpuEr0B0
>>858
立ちションについて総括してから偉そうな書き込みしろw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:03.58ID:TpuRKAzL0
みねーよ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:09.70ID:C+RWiMNk0
>>867
地デジはガラパゴス規格、日本以外で採用してるところは少ない
こないだブラジルで採用されたとかいう話は聞いたことある
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:13.40ID:VEVKiiCn0
ドボン大臣金田も圧力掛けていたし。誰への忖度やら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:31.82ID:zMpmM1rm0
NHKは解体したほうがいいよ
もういらないだろ
ネットニュースしか見ない昨今、
くだらない朝ドラしか能のない
NHKに2000円以上払う意味がない
2000円ありゃもっと充実したコンテンツの
有料動画サイトで海外ドラマみるわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:42.55ID:hk/EUn+v0
>>871
というか契約もしてないのに
NHKが契約書を送った時点で契約してる!とか
狂ってるよNHKは
JASRACかよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:48.67ID:tpnGOC1F0
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H3Q_S7A410C1PP8000/

> 法務省は12日、NHKが東京都内の男性に受信料を支払うよう求めた訴訟の上告審をめぐり、
>最高裁に対し、受信料の徴収は合憲とする金田勝年法相の意見書を提出したと発表した。
>国の利害に関係ある訴訟について、法相が裁判所の許可を得て意見を述べられると定めた
>法務大臣権限法に基づく措置。国が当事者ではない訴訟で意見を述べたのは戦後2例目だ。

ということなので
安倍政権は今年の春、今回の裁判で合憲判決を出すように異例の意見書を最高裁に送ってるんだわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:58.00ID:MhxWSyr90
押売りを法律で認めてるって、凄いおかしな国だな。
まぁ、世界トップの国力なのに軍隊持たない責任感のない法律を支持したり、戦力ないはずなのに自衛隊があったり、頭悪い国である事は知ってたけど。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:05.72ID:8fDN6cIH0
外国人が犯罪おこしたとき、なんで日本名でニュース読むんだ?おかしいでしょ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:06.78ID:hk/EUn+v0
>>872
NHKは現代の貴族
腐敗の温床
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:47.52ID:hk/EUn+v0
>>877
双方向性を全く活かそうとしない
平成日本を象徴するようなそびえ立つゴミ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:08.19ID:wdEKDurA0
こうして集めた巨額受信料は
職員一人当たり2000万近い考えられない高額人件費に化けているのでした

何が公平性だよ上級国民が
さっさとスクランブルかけろ
お前らの5分の一くらいの年収で
法による強制で高い受信料払ってただ乗りされて
お前らの高い給料意味なく負担させられてる身にもなれ!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:16.91ID:8fDN6cIH0
>>872
アレ考えたやつ頭にウジわいてるよな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:17.13ID:wG2ePQUS0
公共の名の下にスクランブル拒むならいい加減国営にして料金は税金にでも組み込んでもらえや
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:20.22ID:528JMH830
おじいちゃんはNHKが大好きなんだねぇ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:20.33ID:VLrdjQQ60
「NHKの職員年収は最高が300万です」
て、なれば話は別
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:25.88ID:N/6DP2LN0
ニュースも天気予報も民放で見られる
テスト的に数ヶ月間スクランブル放送にしてみればいいよ
なくても困らないことにみんな気付く
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:33.39ID:mi+chT3w0
長年、あまりにも無自覚に払い続けているから、すっかり税金みたいなものと思い込んでるんだろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:36.94ID:GtftKS200
皆で払わなければ不公平は無くなる
代価に見合う物と感じなければ払う金なんか無い
NHKが稼いだ金ではなく自分で稼いだ金だ
無くなって困るのはNHK関係者くらい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:40.63ID:hk/EUn+v0
国民の怒りが足りない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:43.40ID:ZW9FXLsV0
>>866
スカイツリーって税金で、たってるのか?
初耳だなあw
テレビ局の支援で建ってるんだがなあ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:57.73ID:u+OvTK1q0
>>844
もう定年らしいよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:59.09ID:qKpuEr0B0
>>881
司法権の独立は、某国政府が否定しましたw
晴れて土人国家のお仲間ですw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:01.05ID:/LRkFRqP0
大金を取ってまで
公共放送なんていらない。
見たい奴だけ見ればいい。
スクランブルをかければ済む話。
すぐできるのになぜしない。
要はNHKを嫌いな人もいるということ。
見たくないから見させないように
頼むからスクランブル放送にしてくれ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:06.38ID:QsQ4V3f70
>>877
馬鹿野郎としか言いようがない。
戦時中で言えば関東軍と海軍の悪いところを併せたような奴等だ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:10.57ID:C+RWiMNk0
>>886
まあ、双方向性にしたらネットの輻輳と同じ問題起きるからね^^;
で、活かせば活かすほど、ネットと何が違うの?って話になる
双方向性を追求した事自体が無意味の極地
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:14.99ID:z9o/iNCQ0
このジジイは地上波しか知らんのか?
馬鹿から意見をとるな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:28.40ID:qv9PhBsZ0
>>1
世界中で配信されているニュースは全てNHKが牛耳っている
金は払うべきと言いたいらしい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:33.08ID:35H7t3FW0
テレビ見るヒマのないワーキングプアだっているんですよ
1ヶ月に1時間しかみれない人

公平負担がきいてあきれる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:37.20ID:NES1Ly5S0
NHKを見ない人もいるのに受信料が同じなのはおかしい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:45.35ID:hCI68vK00
不公平だからスクランブル放送やれって言っているのに、それをやらない犬HK。
反日番組ばかり作っている自覚はあるんだろう。スクランブル放送やると、契約解除されるのが明らかなのでやらない。
反日放送局の片を持つのか?日本政府は。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:45.72ID:pcoF/P+e0
>>797
阪神淡路の頃との違いは、情報源の多元化。
台風情報だって、雨量予測とか被害防止に一番役立つ風速の情報は
気象庁のHPの方がはるかに早いし、利用者のニーズに合った内容を流している。

熊本地震だって、地元のNHKは情報が遅いし、誰のためなのかわからない報道ばかり
だったから結局コミュニティーFMとか気象庁とか、別の情報源に頼っていた。
(台風に関してはエキスパートの)沖縄の離島に人たちに台風が通り過ぎた後になって、
強風に注意とか懐中電灯を用意せよとか延々と時間をかけて諭したところで、何の意味があるの?

「公共性」の観点からは、もはやなくても良いと私は思う。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:48.60ID:8fDN6cIH0
契約解除させてくれないなんておかしいでしょ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:00.95ID:hk/EUn+v0
>>891
公共放送なんだか、国営放送なんだか、営利企業なんだか、非営利団体なんだか
まったくわからない

いや、実質は補助金貰いまくりの営利私企業なんだけど
都合よく良いとこどりしてる税金と利権にぶら下がるカス
それがNHK
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:13.00ID:op2Fz4Kr0
見る奴だけ払えばいい
俺はNHKは全く見ない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:21.85ID:fTP2R4vQ0
>>126
緊急時(ミサイルとか地震とか)は国民全員が
見れる状況にならないとダメ
と法相が援護射撃してるらしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:40.96ID:Es0GPXRg0
見ねーよ、そもそもテレビがないわ。

つか見たい奴だけ契約して見てりゃあ良いだろうが、
何で見ない奴にまで強引に電波押し売りしてんだこの糞が。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:41.50ID:YnHz8J8A0
スクランブルかければ一瞬で解決する
やらないのは既得権益者が抵抗してるだけだろ
いらね〜よ こんな詐欺まがいのテレビ局なんて
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:45.14ID:tpnGOC1F0
>>909
テレビ受像機持ってないことをちゃんと書面で示せば
契約解除には応じてくれるみたいだぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:51.87ID:O3g4PDfI0
ニュースの時間にニュースを流していない。
特集とかいって「ここに××してきた男性がいます。××さんです。」みたいなコーナーが割り込んでくる。
この間なんか朝7時のニュースで冒頭からサッカーの組合わせがどうのこうの延々とやっていた。
何年か前は他局のトップが安倍オバマ会談なのに対して NHKはポールマッカートニーの武道館コンサート。
馬鹿にしているとしか言いようがない。
その昔は一人のアナウンサーが淡々と時間一杯ニュースを読上げていたのだが。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:59.25ID:dX38jczI0
映らなくすればいいんじゃない?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:35.42ID:8fDN6cIH0
>>912
そういうの民放のほうがはやいけどな。
地震速報だって。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:39.07ID:VuyFNUMH0
NHKがスクランブル放送を導入しない理由は
「NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題がある」

と言うことらしいが、受信料を払いたくない人からしたら(゚Д゚)ハァ?って感じだな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:44.23ID:GtftKS200
どうしても金が欲しいなら視聴時間課金制度にすればいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:45.53ID:SYGr9JfY0
そうだね、じゃあスクランブルかけようか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:56.13ID:S7mKQlPf0
>>16,17
民放も要らんだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:59.41ID:YnHz8J8A0
>>912
外にいたら観れね〜のになwww
スマホで足りる話だよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:04.27ID:hk/EUn+v0
>>896
不当に安く借り上げてる賃貸料と入場料収入で建ててるから
実質国民負担だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:20.96ID:oIEaM9Ml0
>>1
んーでもこの一二年ですっかり日てれニュース24とニュースバードになったぜ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:31.22ID:/LRkFRqP0
「見ないはずはない」
→スクランブルをかければ済む話。
これで公平だろう。
金を取られるくらいなら民放で充分という人もいる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:33.05ID:C+RWiMNk0
そもそもTV放送に頼らなくてもエリアメールやら役所による広域放送やら手段はいくらでもある
TVを必須化する必要性はない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:41.17ID:8z8MpGXRO
>>797
311のとき役立ったのはツイッターだったというので、
それ以降に日本ではツイッターが大きく利用されることになったと思う
あとはスマホの動画撮影の普及
その後の事故・火事・地震・台風・洪水は、ニュースの前の現地情報探しにツイッター検索からするよ
ニュース報道局も、一般人の映像をニュースに使わせてくれってしてるし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:41.59ID:hCI68vK00
このままだとテレビを廃棄する国民が急増するぞ?
犬HKだけではなくて、他の放送局も道連れの被害を受けることになってもいいのか?日本政府。
スクランブル放送やらせよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:53.11ID:Es0GPXRg0
>>912
国民全員?
じゃあ俺の家にテレビを届けるってか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:00.50ID:hk/EUn+v0
>>902
少なくとも視聴率調査を厳密に出来る等のメリットはあったのに
それを活用しようとすらしない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:09.53ID:WgPApCLA0
>>918
受信料払ってるが、ニュースで朝ドラのキャストがどうのこうのとか、番宣がホント腹立つ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:53.99ID:g9PU8KxY0
むしろNHKでニュース見る人の方が少ないんじゃないかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:55.58ID:yebkqK7t0
>>3
馬鹿みたい

フランスに行ったことがあったら一生フランスに税金払えみたいなキチガイ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:56.86ID:8fDN6cIH0
>>917
契約者死んだのにまだ払えってくるの、鬼だわ。
こっちは子供かかえて働いてて、NHKなんか見る暇ない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:05.34ID:Es0GPXRg0
>>932
どの道民放はNHKと一蓮托生だ、
民放だけ生き残る程の体力も独立性もない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:12.92ID:n6hpmwqm0
ニュースなんかスマホで見るもんだろ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:13.49ID:oUdbZmzy0
311のときにNHK頼りにしてたやつがそんなにいると思ってるのか?
普通に2ちゃんやネット見てたぞ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:32.98ID:GtftKS200
マジでNHK爆破されて欲しい
気分悪いわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:33.98ID:uKJqxv040
芸能人を起用した薀蓄番組、その他ドラマアニメ音楽などの娯楽要素番組は全部辞めて
アナウンサーがニュースだけ淡々と読めば良い
受信料でくだらない番組ばかり作るな胸糞悪い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:37.49ID:LQXIvTFY0
NHKしか映らない田舎に住んでいるの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:39.46ID:n/KgLR200
今のNHKは    「日本放送協会」   宙ぶらりんのクズ団体。
周りにもっとクズなカイシャ作ってやがる。
どうでもいいが、似たようなのに、 「日本音楽著作権協会」とかあるなw

NHKを国営放送にするならそれでもいい。
一旦解散して、資産を全部国庫に納めろ。そのあと国営に。
国営だから、当然公務員試験ありで、年齢に関わらず新規雇い直しな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:48.29ID:C+RWiMNk0
>>935
それはNHKよりも民法が反発したんだと思う
正確な視聴率見れるとスポンサーから足下見られるからw
まあ、もう見られまくってるけどな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:51.32ID:BxNAQAj30
若いやつで朝鮮ニュースを見たい奴なんておらんやろ
俺の知っている範囲でも、ジジババだけやで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況