X



【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/11(月) 16:48:17.58ID:CAP_USER9
旭化成の小堀秀毅社長の発言が話題だ。12月7日の朝日新聞のインタビュー記事中で、自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話したためだ。

この世代は、企業が採用数を絞った就職氷河期世代にあたる。インタビューでも小堀氏は「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と、自社の採用戦略の責任を認めていた。しかしネットでは「今更言われても」「就職氷河期を作った立場の人間が言うことか」などの不満が出ている。

「今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ」

小堀氏はインタビューで、

当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」

と発言。今後「現場で生産ラインを回せないくらい人が足りなくなることを危惧」していて、「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」との見通しを語っていた。

現在の30代後半〜40代前半は、バブル崩壊後の不景気の中で就活を迫られた氷河期世代だ。この世代は、有効求人倍率が毎年1倍を下回り続け、新卒で職に就くチャンスが他世代より著しく低かった。更に、企業の新卒一括採用の風潮が今より強かったため、既卒者は卒業後、企業に門前払いされてきた。非正規やアルバイト等でなんとか食いつなぐ人も多かったため、キャリア採用で求められるような経験を積めていない人もいる。

こうした背景を踏まえ、小堀氏の一連の発言は無責任だと批判する声が多い。氷河期世代に採用を渋ったのに、今更人手不足と嘆くのは虫が良すぎる、という訳だ。ネットでは

「いまさら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ。中途採用を頑張ったところでゼロサムだしさ」
「採用絞るだけ絞っておいて20年後に『この層が薄くて困ってます』とか言い出すのホントウケる」
「自分たちが『人手不足』にしてしまったことは棚に上げておいて、なにこの被害者ぶったもの言いは」

などの不満や批判が噴出。2ちゃんねるでもスレッドが立ち、「そもそも氷河期世代をしっかり採用し、そして使い捨てにするんじゃなく20年間育てていれば今慌てる必要はないよね」「少し前まで非正規雇用で派遣奴隷が大量に増え使いたい放題だと喜んでいたくせに 」等、900を超えるコメントがついている。

配信2017.12.8
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

★1が立った時間 2017/12/09(土) 22:57:27.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512968220/
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:46:38.26ID:H1+4pbT50
>>785
その結果として全く世界に通用しない国ができあがったよ

偉い奴らだけじゃなくて、現場でものを作ってる人間よりも
中抜き業者のほうが効率よく儲かる社会の作るものなんて
世界で競争力もてるわけがないよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:46:40.19ID:pHP8N4//0
>>790
まだまだ序の口だよなあ。飛行機が、落ち電車が事故を起こし、橋が崩落し、インフラがボロボロになり、
サービス業も質が落ち、当たり前だったものが加速度を付けて無くなっていくだろうが、まだまだ。
ボディーブロウのように効いてくるのは、少子化が加速し始める頃。まだまだだね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:46:52.13ID:hCxm6Vjc0
氷河期潰ししなければ
金も家族もある40代が会社でも活躍して
旭化成の家も沢山買ってくれただろうにね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:18.83ID:jahIgHdY0
当時の経団連会長
7代 平岩外四 東京電力 1990年12月〜1994年5月
8代 豊田章一郎 トヨタ自動車1994年5月〜1998年5月
9代 今井敬 新日本製鐵1998年5月〜2002年5月

当時の総理大臣
村山富市 1994年6月30日〜
橋本龍太郎 1996年1月11日〜
小渕恵三 1998年7月30日〜
森喜朗 2000年4月5日〜
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:21.96ID:b56QD9bV0
知り合いに代ゼミ→関西学院中退→立命館ロボット中退がいる
今生きてるかな?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:26.24ID:EET65Z6D0
>>325
消費しないことが一番だろ
国内で買い物してる時点で消費税取られてんだから
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:31.28ID:H1+4pbT50
>>813
国の行く末を決めるのは国民の代表である政府だよ
それが失敗したのが現実だよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:52.23ID:NxHWwAHZ0
日本がなぜ、勝てもしないのに大国相手に戦ったのかという問題だよ。
負けたから今日がある、それで氷河期だよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:58.28ID:DygqESoU0
40歳年収

1500
1400
1300
1200
1100
1000 ← 5chの平均
900
800
700
600
500
400
300
200
100
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:04.73ID:1uUPAgHd0
826だが。

そんな民主党から、旧社会党成分を抽出したのが、今の立憲民主党。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:06.41ID:feyCCK780
>>773
>ただ、一般入試組はとても優秀な人ばかりなのも本当。

俺の後輩にも阪大に落ちて早稲田に行って
塾講師から高校閥のコネを生かしてグローバル企業に転職したのがいるから分かる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:06.78ID:yPxhQdAj0
旭化成はこれからやってくる中国人金持ちの靴の裏でも舐めていっぱい買い物してもらえw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:14.82ID:n3yBtRm/0
>>831
孫さんとか借金王でもあるしな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:17.61ID:vxPXQorv0
>>821
よかったね
同じように血反吐吐く思いをしても報われなかった人もたくさんいるんだから
君は運がいいよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:47.57ID:uKCodI+b0
市販薬だけど、ウットととかドリエル飲みまくったわ
俺も精神がぶっ壊れる手前まで行った。。。

だけどあれ、金もかかるし耐性ついちゃって1度に2錠程度じゃ効かなくなるんだよな・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:53.93ID:dqqOnah30
>>778
あんたの書き込みもなにもかもすべて
すくい上げられて、スイスのサーバーかなんかに
蓄積されて、分析されてるに決まってるでしょう
陰謀論とかではなく、ふつうに国家的な政策として
公表してるでしょ、ビッグデータってやつだよ。

>>787
興味深いデータがひっぱりだせる世代だからねぇ
思考実験的なものも人工知能使えば色々やれるし
5ちゃんねるになってからは、さらに色々やれるようになったのかもねぇ
aiのプログラムでスレッドを荒らすことも、機能不全にすることだって
簡単にできるし、書き込みしてる人たちの情報を採取する目的で
挑発することだって簡単にできる。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:56.61ID:EKWUnUYE0
>>841
40歳年収

1500
1400
1300
1200
1100
1000 ← 5chの平均
900
800
700
600
500
400
300
200
100
0  ←自分ココ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:57.02ID:1uUPAgHd0
826

氷河期世代へ。
お前ら、加害者は誰かを間違えるなよ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:59.99ID:Lj304A9C0
この会社に核でも落としてくれないかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:08.70ID:1nGrkykK0
後半以降も薄いけどいいの?後半以降は要らないの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:09.80ID:kfPCf+Km0
>>822
潰れた奴なら結構見てきたけどね
まあ俺はもういいよ体壊して働けないから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:20.86ID:j9wmhJyh0
>>804
北米とスイス以外の先進国は
発展途上国にボロ負けなんだね

なんでだろう〜♪
なんでだろう〜♪
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:24.80ID:rKKKAZXr0
うちの母校
俺らの年代だけ同窓会やってないんだとさ
みんな人生のサバイバルでそれどころじゃないわな
大学入るまでは優秀な奴も多かったろうに
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:26.82ID:L4+ExD4R0
>>834
あの頃の日本全体が本気で考えてやらんといかんかったけど、結果として逃げたからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:30.29ID:wMBGPSBZ0
>>524 続き

バブル崩壊の痛みも癒えぬまま、内需が委縮したまま国際競争の激化、新興国の追い上げにあった日本はびびりまくった

それで氷河期

思うんだが想像だが、IT革命を担わせるべき、担うべきが氷河期だったんじゃないの?
日本式教員の洗礼を浴びていた彼らは、日本の宝だった。新分野は当時の世界を見ても若者の世界。
日本はITで遅れを取ったが、致命的に遅れたが その理由の一つはこの日本の一連の連続的出来事という
なんともこの黄金だった国をすらここまで追い詰めた不運の極北だと感じるが。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:48.84ID:04QkGIKi0
>>838
それなら国民に責任があるんだろ
国民が選んだんだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:50.98ID:jahIgHdY0
>>690
そういう薬じゃ死ねないよ
>>694
残念。リアルでは多分おまえは俺に敬語を使うことになる。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:04.81ID:Ync9Wzdw0
>>827
今の若い子は、仕事できなくても、生きていけないとの強迫観念はないとおもうよ。
適当にやっときゃ、給与未払いもないし、首もない。辞めても次がすぐ見つかる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:17.75ID:G7XpIOcl0
ネオ麦世代のおれが20台の頃の調査記事ですでに2chユーザー層が30台40台が多かったからな
おれが20台の時のこの板の昭和懐古スレがやたら盛り上がってたしマジでバブルジジイばっかりだからな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:27.19ID:NxHWwAHZ0
勝てもしない戦争を命がけでやった結果だよ
戦後民主主義という占領政策で騙された、それが氷河期。
鬼畜米英とは何だったのか、ある意味わかるわな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:46.08ID:6QajTi0o0
氷河期世代間の競争で勝ち組になったらなったで
所詮は上の世代よりも圧倒的に賃金が低い名ばかり正社員・管理職にしかなれんからな
コスパが悪いったらありゃせんわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:50:55.38ID:zVhhr2XO0
>>858
なら力入れるのは40代にじゃなくて20代に ってなっちまうがいいのか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:29.65ID:uKCodI+b0
まあ、くっだらない事故が最近多発してるのも、理系のレベル低下もあるだろうけど、人手不足なんだろうね
有り得ない見落としによる重大事故(未遂も含む)が増えすぎ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:38.35ID:EKWUnUYE0
生命保険も無いし保険証もないし収入0だし
年金もほったらかしだし
市民税もほったらかしだし
どうしたらいいの
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:38.91ID:ik9k/kVd0
>>792
>>794
>>798
>>804
>>819

>家計厳しい

困りましたね

                  

_[おでん]__           
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」       氷河期の人は無料サービスだよ
{ニおニ}| ∧,,∧  |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ────┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|          |
""""""""""""""""""""



【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1512879772/l50

>>5
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:57.93ID:usN/WKMw0
>>833

火事が来ても消防団がこない。
道路で車の事故があってもレッカー車がこない。破片はちらばったまま。
国道の橋が落ちる。
いろいろ面白いことがくるね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:01.13ID:a1zJuqs90
>>845
そう、資金調達力が圧倒的
ジャップの経営者は帰化人の爪の垢でも煎じて飲むといいよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:02.66ID:A14yK+AI0
今の時代は幸せだな

労働改革でブラック企業がターゲットにされる時代だからね
1989年前に仕事人生を謳歌してた人も幸せだよ
24時間戦えますか?のジャパニーズビジネスマンの時代

そして椎名林檎とか浜崎あゆみの時代だよ
あの辺からだね
音楽業界も暗い感じやハードロックな曲が多かった気がする

カートコバーンの死とともに何かが終わった時代
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:09.46ID:hlPq4nCe0
なんだ、このスレ20までいってたのか
反響あったんだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:19.50ID:NxHWwAHZ0
戦後日本の教育など、欧米の連中の支配下にあるわけよ
全部、占領政策推進
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:19.88ID:+Ykw5E7k0
氷河期でIT土方から初めて手柄は全部持ってかれて、転職して世界的に有名なメーカーに行ったけど
バブル世代以上に虐められまくって大変だったよ。その後の転職も邪魔されたし。同世代からしたら
成功者の部類だけど、腑に落ちないところは多いね。人生は運だとネラーは言うけど、不運な中で
能力だけでなんとか乗り切った感じ。過去に積み上げた実績も普通ではないよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:24.77ID:UnO3QxzB0
ケチつけたいなら10年後答え分かるから気長に待っとけ
ケチつけても1円にもならないけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:35.83ID:8PyCIEJi0
>>864
それはつまり会社の方にしてみればコスパが良いということだよ
だからわざわざ欲しがってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:47.52ID:Rp40jh5k0
>>864
やたら氷河期ばかりフォーカスされてるが
氷河期以降の世代は日本にいる限り地獄を見ることになる。
労働環境もさらに劣悪になってて、消耗するだけだからな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:50.85ID:mL5SA8m10
ネット動画で憂国運動してるバカもバブルとゆとり世代が多いな。

日本で一番の問題は、超少子高齢化社会をどう乗り切るかなのに、
今も防衛予算10兆円、北朝鮮有事に備えろとかノー天気な事を言って、
本当に深刻な事態からは目を背けてやがる。

北のノドンで国民に死者が出たのか?
死んだのは自民の失政による大量の自殺者じゃねえか、アホンダラ!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:57.52ID:jS+4Wzdb0
>>826
大手皆採用絞ってたし やったのは財界 バックはアメリカなんじゃないの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:14.74ID:h+Xw2L9f0
氷河期は、まあキャリア志向とか、女の理想が高くて共働きがまだ当たり前になってなかったとか、自己実現病が台頭してたとか、他にもいろいろと非婚・晩婚・少子化の原因はあるけど、
でも、ちゃんとみんなが正規で就職できてりゃ、第3次ベビーブームは来てたはずなんだよな。なんだかんだで、経済的にゆとりがあると結婚する気になった奴は多いはずだから。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:20.80ID:H1+4pbT50
>>858
経営陣がITに致命的に弱くて勉強もしなかったからしかたない
どんな分野でも経営者が自分で考えて展望もてなきゃどうしようもないよ
日本はIT分野でそれができなかった

日本の経営者は勉強はしないくせにすぐに流行ワードに踊らされる
いまはAIなwこれも確実に失敗して海外に勝てないよ

海外のCEOみてみ?
日本ほど実像の無いAIに浮かれてるやついないよ…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:22.26ID:EKWUnUYE0
なにもやる気しない
たぶん精神病
ずっと引き篭もってる
電話もないし
病院も行けないし
もうナマポでいいよね
今まで頑張ったよね・・
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:41.82ID:j9wmhJyh0
>>849
地方の派遣やってれば
だいだいここでしょ?

1500
1400
1300
1200
1100
1000 ← 5chの平均
900
800
700
600
500
400
300←ココまで
200←ココから
100
0  
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:44.91ID:N8+m8rJk0
なんでお前らは負け組のくせに安倍ゲリゾー支持してんの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:47.90ID:zVhhr2XO0
>>873
氷河期なしでも回るよ日本は 40台なしで厳しかったのを乗り越えた時が 君たちの親が死ぬ時だから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:49.77ID:B+6HNZx40
伸びてるなあ
一番触れたらいけないところに触れちゃった感じ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:53.22ID:xmJ6oMYZ0
>>833
もう外国人労働者もロクなの来ないそうだしな
IT系など高度人材の外国人は日本を敬遠するそうだ

当たり前だが、英語も通用しない国際化の劣等生だからな日本は

頼みのAIも出遅れてるし、ロボットも政府が弱腰でアメリカあたりに規格を押し付けられてガラケーみたいな運命
たどる気がするんだよね

メタンハイドレードも同様の理由で掘れないんだろうし、自動車も危ない

本当外国人観光客にこびへつらってお金落してもらう国になるな

若者なんて国捨てて外国で出稼ぎか移民するんじゃないかな
事実昭和三十年代までは日本は移民出す側だったし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:55.33ID:Ync9Wzdw0
このニュースも、バカだなと思うけど、恨む気はしない。戦時中を生きたじーちゃん、ばーちゃんに比べれば、俺らはベリーハードモードではないとおもうから。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:57.83ID:n3yBtRm/0
>>872
全くだ、全くダメだ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:02.48ID:Ugta77w20
こういうことになるから新卒一括採用と年功序列はダメなんだよ
通年採用でいけ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:05.44ID:wMBGPSBZ0
>>865
国全体の循環波及を考えるとそうなるな
あれが無ければ日本は今より全体として大きかったろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:06.80ID:dqqOnah30
>>780
若者向けの求人でそういうのが増えてるね。

あと大企業はあえてそのブランド力で子会社を作る際に
一般平均の月給以下の設定にしつつ
業務内容はほぼホワイトにした求人出してるよ
女性の応募が多いそうな
役所の非正規みたいなもんだね
日本人は自己実現よりも周囲にどう思われるのか?
長く続けられるのか?の方が重要だから。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:15.09ID:6UmEuyCe0
>>861
それはわかるわ。自分も薄給ながらも有給は基本全部消化できるし完全週休二日制で残業もほぼ無し。残業代も全て出る環境
これが普通だよなあって思うが、上の世代はこれが贅沢な物だったりするのはホントに酷い話だって思う
就職氷河期の不況時代って、まだバブルの好景気の空気だけは残ってて、そのせいで企業側が明らかにおかしな形で超買い手市場になってたって事なんだろうけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:17.66ID:hw74bPbq0
>>736
そりゃ世間じゃなくてお前の本音だろw
自分から本音を言うな、足下救われるぞ
気づいたら周りに人がいなくなってるタイプだな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:21.37ID:z15VnUwK0
今の新卒は羨ましいな
余程おかしくはない限り、ほとんど採用されるだろうし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:35.54ID:pHP8N4//0
>>873
これからどんなことが、起きるか予想できそう。
ワクワクするね。
氷河期世代はないものとされてるから、こちらも笑って見過ごそう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:42.96ID:h+Xw2L9f0
>>875
浜崎は暗いとは思わんけど、椎名林檎は暗いというか、女のどす黒い部分を歌う感じだね。嫌いじゃないけど。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:47.80ID:H1+4pbT50
>>893
給料安くてIT技術そのものも低いうえにブラック勤務の日本にくるわけないよな
中国でいい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:49.49ID:3y8Z3agoO
>>859
そうなんだが自覚を持つものは少ない
民意だ民主主義だと言いながらいざ失敗したら政治家の間違いは当選させた国民の間違いであるとは認めない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:52.10ID:Ck+0vs9D0
>>873
少し田舎いくと道路の雑草が恐ろしい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:07.94ID:EKWUnUYE0
もうすぐアパート追い出される
訴訟の準備されてるって姉から手紙送られてきてた
もう死ぬけどいい?
死なせて
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:20.33ID:zVhhr2XO0
>>898
じゃあ今の政策で正しいんじゃね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:28.96ID:DygqESoU0
40歳の平均年収は約600万、貯金800万

ちゃんと越えてるか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:51.60ID:h+Xw2L9f0
>>780
給料高くて緩い仕事が理想なんだよな

働きまくりたい稼ぎまくりたいという奴は副業やるか独立すればいいだけ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:58.58ID:Rp40jh5k0
>>906
海外との決定的な差は
日本の場合奴隷商人による搾取社会になってるからだろうな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:03.59ID:FYXoOvlf0
>>544
兄弟が多いとそういうわけにも行かない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:23.23ID:1uUPAgHd0
>>890
消去法。

旧社会党の出涸らしの、立憲民主党を信頼
するほど馬鹿じゃない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:30.24ID:YvCEy6at0
>>907
日本人は自分たちの意思で政治を動かすのが
へたくそだとは思う…おとなしくて扱いやすくて変化を嫌う
政治家+経団連はありがたいだろうが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:30.28ID:S2nwPciM0
アベノミクスは20年早くやった方がより
状況は悪化しなかった
日本人がもっと金融政策の重要性に気づいたら‥
教育の段階で金融知識はタブーとして
上級国民以外教わってないからな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:31.46ID:H1+4pbT50
>>900
会社に老害が多ければ多いほど有給はとりにくいな
取らないのが美徳だと信じて疑わない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:50.84ID:vxPXQorv0
>>854
精神コントロール云々って言ったって限度ってもんがあるわな
その手の話する奴ってだいたいバブルより上
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:57.48ID:2SFbwvhE0
松下電器が零細企業から、一気に大きくなったエピソードは有名なのにな。

昭和の大恐慌で、景気が悪化し、町工場は当然のように工員を解雇した。
けど、松下だけはしなかった。
生産は止まるが、給料も払う。
いつ、好転するか、わからない不景気の中、お金は出ていくばかりの決断を聞いて、工員は感動した。
路頭に迷わずに済む。
ここで、松下に対する忠誠心が生まれる。
在庫を売り払おうと、工員までもが営業に歩き回る。
代金の回収に走る。

すると、景気回復の時、松下は在庫もなく、資金もあり、熟練工が忠誠心を持って、フルパワーで働く。
他の町工場は熟練工が居なくて、生産できない。

ここで、圧倒的に差をつけ、大企業になっていくわけだ。
今でも、同じだと思うんだけどな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:08.30ID:uKCodI+b0
関東でも、ちょっと郊外のスーパーなんかいくと、ジジババしか買い物してねえからなw
ゾンビ映画の世界だよ
惣菜並べてる店員もゾンビw レジ係もゾンビw 警備員はもちろんゾンビw カート片づける役目の奴もゾンビw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:10.16ID:pHP8N4//0
氷河期世代の日本滅べの集合無意識がどんな形でブーメランしてくるか、見ものですな。
数だけは多いし、同じ日本人に虐げられた怨念は凄まじいだろうな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:14.31ID:6UmEuyCe0
>>790
日本人の正常バイアスって物凄く強いよね
特にバブル世代より上の人達になるのかな。「水と安全はタダ」とか「○○安全神話」とか
笑っちゃうレベルの話ではある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:15.08ID:NxHWwAHZ0
30過ぎの死にたい女が増えるわけだよ
大学まで行って非正規で低賃金で使われて、専業主婦にも成れない。
何の罰ゲームなのか、戦後罰ゲームなわけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況