X



【エルサレム問題】パレスチナは「現実を直視」すべき エルサレムめぐりイスラエル首相
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/12(火) 00:22:00.69ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/42305096

ドナルド・トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と承認したのを受け、アラブ・イスラム世界で激しい抗議デモが発生するなか、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は10日、和平に向け前進するにはパレスチナ人たちが「現実を直視」しなくてはならないと述べた。

ネタニヤフ首相は、エルサレムは3000年にわたってイスラエルの首都だったとし、「ほかの民の首都だったことはない」と語った。

10日には、レバノンの米国大使館前などで行われたデモの参加者が暴徒化。エルサレムでも、バス停留所でイスラエル人の警備員を刃物で刺し重傷を負わせたとして、パレスチナ人1人が逮捕された。

パリを訪問したネタニヤフ首相は、エマニュエル・マクロン大統領との会談後に記者会見し、「千年におよぶユダヤの人々とエルサレムとの結びつき」を否定するのは「ばかげている」と語った。

ネタニヤフ氏は、「聖書という、とても立派な本の中に書いてある」と述べ、「聖書を読めば分かるし、流浪の民となったユダヤ人社会の歴史を通じて語られている。(中略)イスラエルの首都はエルサレム以外のどこにあるというのか」と語った。
「パレスチナ人が現実を直視するのが早ければ早いほど、和平に向かって前進できる」
マイク・ペンス米副大統領の報道官は、パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長が近く中東を訪問するペンス氏との会談を拒否していることについて、「残念」だと述べ自治政府の対応を批判した。

エジプトでも、米政権の決定に抗議する形でイスラム教とキリスト教の聖職者トップたちがペンス氏との会談を中止した。

相次ぐ抗議デモ

イスラエルとパレスチナの対立の中心にあるエルサレムの位置付けについて、長年にわたる米国の中立的な立場を転換するトランプ氏の決定は、今月6日の発表以来さまざな方面から強い非難を受けている。

エルサレムにはユダヤ教とイスラム教、キリスト教それぞれの聖地があり、東エルサレムに特に多い。

イスラエルはエルサレムが自国の首都だと一貫して主張してきたが、パレスチナ人は、1967年の第3次中東戦争以来イスラエルによって占領されてきた東エルサレムを、将来の樹立を目指すパレスチナ国家の首都にしようとしている。

10日には、米政権に対する抗議デモがさらに広がった。
ベイルートでは、米国大使館に向かう多数のデモ参加者を機動隊が催涙ガスや放水で制止した

カイロやモロッコの首都ラバトでも抗議デモが発生
パレスチナ自治区でデモが続くなか、イスラエル当局は、武装勢力が攻撃用にガザ地区から掘っていたトンネルを爆破したと発表

インドネシアの首都ジャカルタにある米国大使館前で数千人がデモ。「我々の心はパレスチナと共にある」と書かれた垂れ幕を掲げる人もいた

スウェーデン・ヨーテボリのシナゴーグ(ユダヤ教の礼拝所)で9日夜、何者かが燃え上がる物体を投げつけた。警察は放火未遂事件として捜査している

国家指導者同士の非難合戦

トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、イスタンブールで開かれた大規模集会で、エルサレムを見捨てて「子供たちを殺すような国」に渡すようなことはしないと語った。
イスラエルのネタニヤフ首相は、エルドアン大統領が「イスラエルを攻撃した」と非難。「自分の国トルコでクルド人の村々を爆撃し、ジャーナリストたちを投獄し、イランに国際的な経済制裁を回避するのを助け、ガザ地区などでテロリストたちが無実の人々を殺すのを援助する指導者から道徳について説教を受けるなど、めったにない経験だ」と付け加えた。

エルドアン大統領は、エルサレムをイスラム教徒にとっての「レッドライン(越えてはならない一戦)」だと表現し、イスラエルとの国交断絶に至るかもしれないと指摘した。
イスラエルとトルコとの国交は昨年回復されたばかり。トルコは、ガザの海上封鎖を破ろうとする船がイスラエルの特殊部隊と衝突した際に親パレスチナのトルコ人活動家9人が殺害されたことに抗議し、イスラエルとの国交を6年間断絶していた。

(英語記事 Netanyahu: Palestinians must face reality over Jerusalem)

2017/12/11

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/89CA/production/_99147253_mediaitem99147252.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:25:41.63ID:eR9A1bTL0
言い合っても答えは出ない

最終的には殺し合いしかない

しかも全滅させるなんて不可能


だったら先送りにしてきた大統領の方が有能
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:29:19.98ID:bIceK1Ng0
日本で言うと「大阪を日本の首都にする」って勝手に言われた感じ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:30:56.32ID:+2/7GYon0
>>4
大阪は朝鮮の首都って言ってる感じかね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:33:35.93ID:TlaF0bFVO
こいつの言う和平ってイスラエルだけにとっての「和平」だろw
パレスチナが譲歩したところでどうせ蹂躙か虐殺するくせにwww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:34:20.69ID:VisGo6/F0
もうパレスチナ国家なんて認めないということなんだろうね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:34:40.82ID:VUIVtdRo0
どっちも現実より過去を見てるくせになぁ・・・。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:36:05.91ID:rXVzRUmf0
ようするにやったもん勝ちってことか。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:36:19.55ID:1e1VTTUK0
イヤイヤ、お前ら直系のエルサレムユダヤじゃないだろ。
混じり者の雑種共が。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:08.82ID:n5WIR33X0
これ挑発してるよね、あきらかに。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:50.77ID:DHnD2wKa0
流石アメリカ死の商人
武器の売り方を心得てる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:39:58.53ID:n5WIR33X0
じぶんらで武器うって自分らを攻撃させて自分らが反撃してか
もうやだ(´・ω・`)この連中
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:40:06.78ID:c8xiDwca0
オスマントルコの頃は良かった3宗教の対立はほぼ無かった

その頃に戻してよイギリスさんアメリカさんお頼み申します
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:41:25.28ID:PH89+/Wq0
力こそパワー
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:41:36.64ID:Xf8RyuXE0
売れる武器って、催涙弾とゴム弾ですか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:42:48.67ID:n5WIR33X0
これでパレスチナに資金援助してるのがユダヤだったら完全に出来レース
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:43:46.76ID:PZP0fxVn0
サウジ主導でエジプトの領土をパレスチナに割譲するって言っていたから、そうなれば
根本的に解決する。

まあいずれにしてもイスラエルとパレスチナに二枚舌を使ったイギリスが他人ごとみたいに
批判するようなことではない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:44:27.98ID:NbutMUtn0
旧約聖書は、ヒトラー著「わが闘争」となんらかわらない劣悪書籍
ジューどもは、悪魔の書いた旧約聖書に従い、どんどん領土を広げている
ヒトラーがそうたように

旧約聖書は、ユダヤ民族の世界征服計画だ
危険な民族、危険書籍は根絶やしになるまで根絶すべき
旧約聖書は全世界で焚書し、ユダヤ民族を絶滅すべきだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:45:10.70ID:Xf8RyuXE0
>>21
ガセを真に受けるなよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:45:40.66ID:euk3h6jP0
イスラエルが建国された以上、仕方が無い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:45:42.49ID:HKpfTBcJ0
海を割ったとかリンゴ食ってドヤされたとかの本が根拠
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:46:15.08ID:n/mdnIWg0
3000年にわたって首都だと思い込まされてただけだろwwwwww
住んでなかったくせにwwwwwww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:48:21.05ID:n5WIR33X0
イスラムが出来ることといえば、圧倒的な出生率で大量にアメリカに移民おくりこんで
アメリカを内部から政策転換させるくらいしかあるまい。中国方式でな。
0029くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2017/12/12(火) 00:48:49.24ID:y7seT3iM0
>1
> イスラエルとパレスチナの対立の中心にあるエルサレムの位置付けについて、
> 長年にわたる米国の中立的な立場を転換するトランプ氏の決定は、今月6日の発表以来さまざな方面から強い非難を受けている。

今まで米国が中立だったと平気でウソをつくメディア。

オバマがイスラエルを冷遇して、政権末期には北朝鮮にやらかしたのと同じ、
イランに事実上の核開発容認までやってるし。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:49:53.29ID:NkN6ksWN0
もともとユダヤ民族の土地でユダヤ民族を追い出してイスラム教の町になって、今後は、ユダヤ民族がイスラムを追い出した訳なので、誰がみてもエルサレムは、ユダヤ民族の首都。
イスラム派が反対してるなら、武力でまた取り返せばいい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:50:46.06ID:N+YXy2lF0
 習近平/Xí Jìnpíng   
*  / _  __/ ヽ   < 我成功的計略アル!!
   / /  `´    ヽ  |  回教攻撃再燃
   V ι      |  |
  /  ノ ) ヽ ι V ) 中共安泰半島併呑
  | ι (_      丿   準備完了
  |  ノ __)    | 
  |    \/     |  
  人  ヽ_ノ   ノ、


 ◇中国経済関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/chai.html

◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!

◇北京土地売買前年同期比4割減 土地バブルも終焉か

◇侵略イカ漁船! 中国海上民兵の仕業か!?

◇一帯一路 厳しい船出インド拒絶に英仏独も署名拒否
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:51:25.26ID:n5WIR33X0
民族主義で領土主権が決まるならナチスは正当化できちゃうだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:53:45.33ID:xSuiW8F50
>>1
3000年前のユダヤ人と第二次大戦後に中東を侵略した今のユダヤ人は別の民族だろ
今のエジプト人がピラミッドを作った古代エジプト人とは無関係なように、今のイタリア人が大帝国を築いた古代ローマ人とは無関係なように
古代エジプトも古代ローマ帝国もとっくに滅びてしまい、その高度な文明は歴史の長きに渡って失われていた

いい加減にユダヤ人も認めたら? 昔のユダヤ人とは無関係だって現実を直視してさ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:22.02ID:KILT13q00
アウシュビッツでナチスの魂が乗り移ったジュー
恐ろしい 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:54:56.64ID:n5WIR33X0
和解なんて当事者双方が望んでないだろうから、限定されて管理された
範囲で互いにあたまつかえばいいんじゃないかね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 00:58:43.77ID:Xf8RyuXE0
>エルサレムは3000年にわたってイスラエルの首都だった

500年くらい首都で
50年くらいバビロニアに連行され
20年くらいイラン(ペルシャ)人を救世主とたたえ
400年くらいギリシャ人に支配され、
100年くらい多神教ローマに土下座して首都で
250年くらい流浪の民で
300年くらいキリスト教ローマに土下座して帰還
800年くらいムスリム・アラブ人に土下座、途中十字軍に大虐殺
400年くらいムスリム・トルコ人に土下座
30年くらいイギリスに土下座して、移民で乗っ取り
70年くらい首都だったニダ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:01:20.41ID:p5Bhl/x/0
>>18
この説明面白いわーー!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:05:34.85ID:hZMpGFyS0
>>33
それ、エジプト人は黒人、キリストは黒人、ユダヤ人も黒人
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:15.02ID:ckoyiyN40
完全に殺し合いしかないパターンじゃん

ジェノサイド起きるぞ国連がイスラエル批判して制裁しろよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:15:38.26ID:+g/0m8Uu0
>>1
そのとおり。パレスチナは現実を見ろ。物乞いじゃねえかおまえら。70年も何やってたんだ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:16:22.75ID:5NCBcn+h0
多分次ヤバイのは、サウジアラビアだろうな。
エジプトはスンニ派の宗教指導者がいる国だから世論には弱いだろう。
だけどサウジアラビアは、イスラムの世論次第で応じ同士の争いとか内戦でグダグダになるんじゃない?
イランはシーア派で天皇みたいなのがいるから安定してるだろうけど。
まあ、混乱の中で漁夫の利を得るのはイスラエルだろうな、うまくサウジの王子を釣ったものだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:16:44.78ID:TlaF0bFVO
>>34
いじめられっ子がいじめっ子側にまわるとえげつないという見本だよな
しかも自分をいじめた奴ではなくそれとは無関係の他者に牙をむくと言う
何だこう見てみるとまるでアキバ加藤や宅間と同じじゃないかあいつら
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:18:03.19ID:8VIiTIZR0
そもそも最大最高のメッカがあるのに、細かい他の聖地までキーキー言ってもなー
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:18:18.75ID:vBiISb9C0
>>1
エルサレムは既に問題とはしていない。
問題にするかしないかは超支配層の胸先三寸である。
第二のフェーズ構築には幾つかあるロンギヌスの槍
のすべてを使用する必要はないからである。

7つ目の槍が下支えとなりどちらかの世界を構築する
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:18:39.42ID:EvanFYLx0
そもそもヤハウェはエルサレムをイスラエルのものとした

そしてそれに反対するパレスチナ人のパレスチナの語源は
ヤハウェが滅ぼせと言ったペリシテ人に由来する

そして彼らを支援するアラブ人達イスラム教徒は
イサクの腹違いの兄弟であるイシュマエルの子孫であり
そもそもエルサレムの継承権は存在しない。

そしてそもそも
アラブ人達イシュマエルの子孫は
アブラハムが奴隷の女に孕ませた奴隷の子孫。

時が時ならヤコブとエサウの子孫らの慰み物に
なっていても文句は言えぬ立場。

野ロバとして荒野を歩き回る自由を
イサクの子孫らから与えられてる寛大なる慈悲について
貴様イスラム教徒は考え直す必要がある
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:25:07.80ID:eye8jBrS0
3000年間ずっと首都だったのかの様な妄言これは酷いな
途中抜けてるだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:31:54.18ID:vBiISb9C0
今以外の世界をどれだけ早く構築できるか

勝敗が決まる


※45のイラスト訂正
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:33:45.85ID:h5QBjfxr0
ユダヤもパレスチナもイギリスに行けよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:36:53.66ID:prr+EIhnO
ユダヤはエルサレム、キリストはベツレヘム、イスラムはメッカ
これをもって天下三分とする!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:37:07.81ID:vBiISb9C0
>>49   >>45 >>1

どちらの可能が成立するか

さてどちらだろう

!?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:41:44.86ID:n20waGTk0
アラブ諸国が連合してきたら、イスラエルなんて一週間で滅んじゃうのが現実じゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:46:52.00ID:RS6Frrzf0
パレスチナ人が元々のユダヤ人だしな
改宗してでも土地を守ってきた
ネタニヤフとかは土地を捨てて逃げ出してたカスの末裔
朝鮮戦争から逃げ出してた在日がいきなり韓国北朝鮮の領有を宣言するようなモノ
むむ北豚は在日悦び組の息子だし南も在日大統領が引っ掻き回すし似たようなモノか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:51:50.81ID:7/KqawLW0
韓国「日本も現実を直視すべき」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:53:49.91ID:tCXpBLHk0
ユダヤ国家がない時代もあったのに
ずっと首都であり続けたてのは
それこそまさに「現実を見ろ」と言うことではないのかね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:55:57.36ID:hb03Oifa0
まずイスラエルもパレスチナも宗教のフンドシ着けて互いに同じ土地を私物化し周りの外国人を戦火に巻き込むのは止めろ、私物化の前に上手く共有しろ、共有のルールを考えろ、話はそれからだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:56:01.26ID:0VTocR8E0
ローマ帝国、サラセン帝国、セルジュークトルコ、マムルーク朝、オスマントルコ、大英帝国・・・・

流石に一度も無かったはちょっと無理があると思います
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:57:21.58ID:0VTocR8E0
>>53
昔そう言って戦争仕掛けて瞬殺されてしまった歴史がある
今やってもきっと瞬殺されるよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:58:04.82ID:k/ywgrhQ0
>エルサレムは3000年にわたってイスラエルの首都だった

知らなんだ…。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:58:29.50ID:zpWbbl1c0
トランプの公約実績作りの為に紛争の火種とかバカバカしい。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:02:50.87ID:81vhLUx9O
>>63
イスラム国問題が急速に落ちて武器が売上が悪くなったから
炎上させて武器ビジネスを新しく開拓しただけだろう
いつも通りの大正義アメリカ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:49:45.29ID:thBO5/Pq0
>>65
地球の公約?誰と誰の約束?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:01:15.11ID:thBO5/Pq0
>>67
来年弾劾されて、ヒラリーが大統領になり、共和党が下野すれば解決。もう、この決定で、世界は現共和党を信じてない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:04:35.01ID:0VTocR8E0
>>68
しかし、仮にそうなったとして、民主党政権がその時出来るのかは解らないが
いずれ民主党政権が出来たとして、首都として認めたことを撤回するのかしないのかということは注目されるから
認めてしまった以上、それを撤回する意味合いを踏まなきゃならないから、それはそれで民主党政権も政権とった場合は無用に苦しくなるのは確実なのでは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:09:02.26ID:thBO5/Pq0
>>69
当時の事情は知らないが、中東地域の土地の首都をアメリカの議会で決定したから、必ずその通りにするということは、可能なことなのか?
なぜ、アメリカ議会に決定権があるのだろう?エルサレムがアメリカの領土でないのに。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:15:20.66ID:0VTocR8E0
>>70
論理的にはアメリカの承認なんて必要ないだろうけど、超大国アメリカが宣ったからこれほど注目を浴びたイベントに成ってしまった以上
アメリカとしては次の政権が民主党政権にチェンジしたならスタンスは変わらないのか問われるんじゃないの?
国内のメディアはもとよりEU諸国メディアとかは聞いてくるだろうし、アメリカ国内の関係する共同体の影響力から言って、継続したまま放置するにしても、ひっくり返すにしても、それ自体がとても注目されてしまうんじゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:19:57.98ID:yHlY3asb0
>>70
何故もないだろ。

イスラエルなぞ、アメリカが後見人をやっているから成立しているだけだし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:22:28.37ID:hfGq20UD0
核兵器持ってるから強気だな、イスラエル
イスラエルの核は良い核
北朝鮮の核は悪い核かよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:22:49.97ID:R6o22zkL0
イスラエルの首相は恥知らずでなければ務まらないシャロンとか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:24:07.98ID:D+u5nYaO0
YHVHもGODもアラーも元々は同じ神なんだから
日本の寺社仏閣みたくみんな仲良く一つの境内に祀ってれば良いのにな
何だろうな向こうのこの意固地というか俺達の神が絶対で他は排除というか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:25:13.29ID:zbz3jRUl0
もともと住んでた人がユダヤ教→キリスト教→多神教?→イスラム教って改宗しただけだろ…宗教キチガイ、本当めんどくさいな
否定すると殺しに来るんだぜ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:25:21.21ID:thBO5/Pq0
>>71
エルサレムを双方の妥協で、中立地帯とし、そのことで両者が、幸せになれる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:26:59.79ID:0VTocR8E0
>>77
じゃあ一回撤回する必要があるね、次の政権はかなり貧乏くじに成るかもしれない
誰からも一定の不満を持たれる可能性はある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:29:59.34ID:zbz3jRUl0
だいたいイスラエル王国の存在はかなり疑問視されてて、おそらく古代ユダヤ教はエルサレムの南の方にあった南ユダ王国が本拠地じゃなかったかと言われてるしな
聖書を引き合いに出したのは反論してくる奴いキリスト教徒のキチガイ活動家を差し向けて言論封殺して黙らそうって魂胆だろ…馬鹿な奴
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:32:35.80ID:QPgIZPS+0
侵略者は同じことを言う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:33:05.60ID:thBO5/Pq0
>>78
トランプさんが、申し訳なかったと撤回すれば良い。その代わり、両国が中東地域にしっかりと根付き、平和条約を結び、安心して暮らせるように、アメリカや国際社会が、しっかりと両者を擁護して、発展に導く仕事を果す必要がある。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:38:39.05ID:0VTocR8E0
>>81
成程、その場合は確かに次の政権はこのイベントからは自由に成れる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:43:14.71ID:2fsuVYUD0
ロシアが同じことを言った時には
どして問題にならなかったんだぁ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:46:23.48ID:thBO5/Pq0
>>82
イスラエルには申し訳ないが、妥協してもらうことにより、逆に国民が安心して生活できる。さらに、エルサレムの中立化によって、中東地域にも、イスラエルの国家としての存在をより自然に認めてもらう輪郭を形作れる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:48:27.77ID:bJELf6ag0
ユダヤ人って頭良くて勉強は出来るんだが大局が読めないんだよね
それでことごとく失敗し続けてる
これからの世界情勢はアメリカが引きこもりになってユーラシアは中国中心にまわる
中国はアラブとペルシャしか眼中にないよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:51:32.83ID:zbz3jRUl0
ロシアのクリミアは本当に元はロシアだったからなあ…でも滅茶苦茶非難してたよ、特にアメリカ
イスラエルの場合、ユダヤ特権パワーとスポンサーでもあるため、殆どメディアでは非難されない
けど、アンケートとると世界中の殆どの人が嫌ってるというね…
だから特に今はそういう世論調査はやらないだろう
まあ、俺達にとっては、これが北朝鮮問題にどう影響してくるかだな…
国連決議にしても、ロシア中国の馬鹿コンビ以外がアメリカにノーと言って棄権とかすると、本当に寂しい事になる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:52:12.01ID:thBO5/Pq0
仲良くやってほしい。戦争とか、勘弁。
トランプさんが、撤回すれば、逆に
イスラエルは、エルサレムの今回の問題で
妥協した形になり、中東諸国も国家として
受け入れざるを得ない。
雨降って、地が固まれば、皆幸せになれば良い。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:55:21.63ID:zbz3jRUl0
もともとアラブ人と共同体になると数で少ないユダヤ人はアラブ人に押されるとか言って共同体になるのを拒否してたんだよな
そのうち勝手に独立宣言だして第一次中東戦争勃発、と
非白人のユダヤ教徒は数の上でも極少で、白人が主体だからやっぱり有色人種に指図されるのは我慢ならんというのが透けて見えるというか…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:55:22.00ID:0VTocR8E0
サウジアラビアが、イスラエルと宥和的で、20兆円以上の資金をかけて巨大都市をアカバ湾に建設する筈だが、
このネタがどう影響するのかね、イスラエルとの友好関係なくしてはあり得ない政策だが、
あそこに首都を持ってくるなら、アカバ湾をまたいでエジプトに基幹道路をアカバ湾の航路を潰さずに建設することも可能だろう良い所だけど

あれって、イエメンから撃ち込まれる弾道ミサイルを嫌がってのことなのかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:56:23.64ID:thBO5/Pq0
和平を導いて来たのは、他でもない、アメリカじゃないですか。誰よりも和平が大切だと教えてくれたのも、知っているのも、誰でもない、
アメリカ人の方たちが1番苦心し、考えて来たことじゃないですか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:58:46.55ID:BebZabgJ0
中東戦争やってた頃と違って
シリア・エジプト・イランが弱ってるところのタイミングを狙ってたとしか思えんなw
イスラム国にしろアラブの春にしろ
仕掛け人はこいつらなんじゃないかと疑ってしまう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 04:00:41.35ID:ZRpirSLn0
ナチスに600万人も虐殺されただのってドイツの人にひどい事して、何千年も前からここは自分とこだったなんて言ってパレスチナの人にひどいことして(笑)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 04:01:00.74ID:bJELf6ag0
>>89
そうね
イスラエルにとってトランプ政権という奇跡的現象は長い歴史における一瞬の隙・夢時間にすぎない。
まもなく跡形もなく平常運転に戻ったら、どれだけ厳しい境地に立たされるかを考えるべき。
今こそ譲歩して有利に着地点を図れる千載一遇のチャンスなのに・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 04:04:16.90ID:81vhLUx9O
イスラム国を速攻で潰さずにシリアにミサイルぶち込んでたの見れば
紛争が長引けば武器をたくさん売り付けることができ
紛争が終結すると売れなくなるから
新たな紛争を起こす必要があるってことだろ?


昔からやってたことじゃない
今更驚くことではない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 04:08:39.95ID:BebZabgJ0
3000年とか大ボラ吹くところがなんか中国や北朝鮮と似てるw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 04:26:22.56ID:WYyo5hqy0
あれ? なんか日本と似てない?
混在してて マジぇマジぇタイプな感じが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況