X



【研究】電子タバコ喫煙者は紙タバコに移る確率が数倍に🚬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/13(水) 09:39:01.89ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201712124368658/
電子タバコ「ベイプ」を吸っている若者は、そうでない同年代の人より4倍、普通の紙巻たばこに移行しやすいことを、米ピッツバーグ大学の研究チームが明らかにした。


チームは2013年3月、紙巻タバコを吸ったことがない18歳から30歳の915人に聞き取り調査を行った。

チームは18ヶ月経った2014年10月に二度目の聞き取り調査を行うと、タバコを吸ったことがなかった11.2%が紙巻たばこを吸っていた。

最初の調査で電子タバコを吸っていた人のうち47.7%は普通の紙巻たばこに移行していた。

米国全体では、調査の結果、1年半で37.5%の人々が電子タバコから紙タバコに切り替え、電子タバコを使わなかった人のうち9%のみが通常のタバコを吸うようになった。

https://jp.sputniknews.com/images/436/86/4368615.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:39:22.47ID:2CbLZodc0
原始たばこ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:40:20.24ID:kpv8ufAq0
どうしようもねえな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:40:26.70ID:/RnctrkH0
そのうち 葉巻にうつるのか
ないない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:43:01.62ID:GC8iDOL80
日本なら徹底的に増税と規制していけば紙タバコは駆逐できるだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:43:47.37ID:Yyj4zQqm0
別に日本じゃ紙巻きから電子に以降する奴が9割だろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:45:15.70ID:LinGNCKy0
電子タバコから始める方が敷居が低そうだし、
電子タバコも規制しないと
ニコチン中毒を増やして
喫煙者予備軍を大量に生み出しそうだな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:45:50.65ID:ZyN+g9hv0
そもそも紙巻き吸ったことなくていきなり電子タバコ吸うやつなんて極少数やろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:47:20.08ID:O1KEBH1e0
電子タバコに慣れると紙巻きはもうありえないって思うけどな
電子タバコも臭いはするが、紙巻きほど残らないし、紙巻きはもう吸うと気分が悪くなる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:47:22.19ID:yVWRKnj80
電子タバコから入る意味がわからん
聞き取り調査だしイマイチ信用できない調査
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:47:41.17ID:0idxmzIs0
ネットでも売ってるリキッドタバコは何なんだ?
あっちのほうがやばそうなんだけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:49:08.90ID:ogubPzg+0
>>4
葉巻はタバコとはまた別だしなぁ
煙は吸い込まず口の中に入れてすぐ吐き出し香りを楽しむもの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:50:14.75ID:cgdMqOLs0
>>1
だって元々ヤニカスやんw
電子だろうが紙巻だろうが連中には関係無いよww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:52:23.78ID:cKjywEns0
>>12 タバコごときで几帳面に充電、クリーニングするのは一部日本人だけなんだよ。
普通の人間は電子タバコなんか使えないよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:58:45.38ID:PjtHpHr90
世間一般では勘違いしてる人多いがアイコスとか(加熱式タバコ)とベイプ(ここで言う電子タバコ)は全く別物
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:07:15.32ID:LinGNCKy0
>>13
電子タバコから入った人だけの調査じゃないし。

簡単に説明すると、
2013年3月に18歳〜30歳で1年以上喫煙していない人を
アメリカ全体から無作為で抽出したのな。

で、18か月後タバコを一度も吸わなかったと回答した915人を対象にして
これをアメリカの年齢や人種などの人口構成に合わせて調整した。

ここからが分かりにくいが
915人のうち次の回答でたばこを吸い始めたのが全体の11.2%
915人のうち「電子タバコを使用していない」と回答した人のうち、次の回答でたばこを吸い始めたのが10.2%
915人のうち「電子タバコを使用した」と回答した人のうち、次の回答でたばこを吸い始めたのが47.7%

電子タバコを使用していない人がタバコを喫煙し始めるのは9%
電子タバコを使用した人がタバコを喫煙し始めるのは37.5%
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:08:37.56ID:+nty7qkd0
アイコスはまだ日本、イタリア、スイス限定だっけか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:09:38.28ID:d6lxjR4M0
このタバコ、日本で売ったら売れんだろうな
蚊取り線香想像してしまう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:15:21.92ID:JiYVBqka0
パイプこそ最強!

但し 歯磨きはマメにw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:19:49.39ID:8soEWg/B0
電子タバコから入る人がいるとは想像してなかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:23:29.23ID:RItVGKbt0
タバコ吸わないけど爆煙とかいうやつはオモチャとして興味ある
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:32:00.76ID:NTlLcxZe0
クズの集まるパチンコ屋でも電子タバコのひと大分増えたよな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:33:09.91ID:V590/btu0
はじめに電子タバコ吸う奴なんていないだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:40:31.00ID:hfdDaRWY0
そりゃそうだろ調べなくてもわかるわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:42:32.34ID:YMaEnbf40
日本はニコチン規制があるから
メリケンの例とは違うだろ。
個人輸入も年齢制限あるし。

逆はあるな。

紙巻から入ってニコ中になったけど
電子タバコに移行するみたいな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:48:38.58ID:ZUz5jNCz0
>>18
ニコチン中毒者のこだわりなんかどーでも良いわw
一般常識では電子タバコ=アイコスやグロー
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:48.30ID:Ga4iyzB40
電子タバコも喫煙所じゃないところで勝手に集まって吸ってる姿が蛍じゃなくてゴキブリ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:08:22.43ID:AL/5tJBr0
>>24
日本ではVAPEのフレーバーにニコチンを入れたらいけないから
アメリカとは少し事情が違うと思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:17:15.75ID:0ty72sqb0
ベープ吸ってるやつは最初から異常だろ
あんなもの人前で出せんわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:51:15.27ID:H+5GvReI0
>>1
そりゃあ、なんか比較対象がおかしくねえか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:52:10.71ID:qoSoQ/wn0
なんで電子タバコって屁みたいな匂いするん?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:56:00.22ID:pgLpdrbZ0
ヤニカスのチョンガーからたっぷり税金取って下さい
お願いします
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:03:05.03ID:tJvOhmZ70
精神異常者は何かで頭すっ飛ばしてないと正気を保てないからな

モクにしろアルコールにしろヤクにしろな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:08:38.07ID:G+zcFvaqO
日本の場合はタバコ→VAPEだよね
VAPEはほとんど普及してない
タバコやめたい人が辿り着くVAPE

臭いは爽やか、吸殻も出ない、タバコ税なし
喫煙者はVAPEにしたほうがいい

紙タバコ→加熱式→VAPEで禁煙できるよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:52:44.24ID:ZhaAShg70
やっぱりものたらないのかな電子タバコじゃ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 13:21:30.76ID:mBMHya+z0
>>25
この前繁華街の路上で爆煙かましてる奴いて
まわりが一瞬騒然となった
あれは煙テロだわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 14:00:11.19ID:mddIoFQe0
確率が4倍っていう表現がよく分からん。
50%が4倍になるとどうなるの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 14:18:38.28ID:xPX/tVQJ0
>>54
横レスだが、
電子タバコ → Vape → リキッドを注入して気化させた蒸気を吸う:ニコチン無し(ニコチンを入れて吸う人も一部には居る、日本ではニコチン入りリキッドは販売禁止)
加熱式タバコ → アイコス、glo → 葉っぱを加熱させた蒸気を吸う:ニコチンあり
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 14:54:25.99ID:cYeTRqga0
要するに喫煙習慣とは
手を口に持っていって咥えるふりして吸うエアたばこの原理。
ニコチンの依存なんてたかだか72時間
行為依存の正体は喫煙所と仕草プラスニコチンだと
七転八倒して辞めたオイラが言ってみる。だから電子たばこや電子加熱タバコはたばこを辞められない。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 15:50:14.34ID:LinGNCKy0
>>54
どっちも電子タバコだけど
タバコの葉を加熱するタイプを日本では加熱式煙草と呼んでる
ただし、今回はアメリカの実験で
アメリカでは加熱式煙草が承認されていない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 15:56:52.98ID:IP0GkXfq0
近場のドラッグストアのハッカ油全滅でワロタ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:12:58.44ID:kCM32/1G0
まずは大麻から、いきなりシャブはまずいだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:14:36.35ID:TbuZUdBc0
燃焼させて副流煙や臭いを出すのを辞めたいだけで
ニコチン摂取を辞めたい訳じゃないし
一連の喫煙の動作は行動の儀式みたいなもの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:56:39.41ID:OQ61iD3w0
電子タバコって、ナンカ違うんだよね 煙らしきものは出るけど、喫煙とは違う まあ、さっさと禁煙したからどうでもいいけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:27.54ID:Aftc2pxS0
っていうか、そこまでして吸いたいか?
普通に中毒やん
病気やん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:24:00.27ID:xPX/tVQJ0
電子タバコはニコチン入れなきゃガムみたいなもんだ
グレープ味とかあるし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 18:23:54.07ID:a/reEtFt0
ヤニカスはニコチンをおしゃぶりに置換出来た訳か
よかったじゃん、おしゃぶり依存症になってw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 18:30:45.17ID:Ic45pnMz0
>>41
モクとかヤクとか隠語使ってみました、は分かるが恥ずかしいからやめろw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 19:01:02.00ID:r2mOAN6i0
ヤニカスは三日我慢しろ10日目には部屋でタバコ吸われると臭くてムカつくくらいタバコ嫌いになるから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 21:17:55.34ID:mBMHya+z0
>>69
タバコ吸いでも副流煙は大嫌いだよ
だから3日止めてもタバコ嫌いにはならない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 23:02:56.12ID:tbcBp/r30
>>31
なに思考停止しちゃってんだよw
頭の容量いっぱいになっちゃった?w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:06.64ID:trpCjLYv0
紙から電子に行けばほとんど戻らんだろう
電子から入れば紙も吸いたくなるのは人情である
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 02:20:38.23ID:BlSmZcBX0
電子タバスコ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 02:37:30.66ID:L08D8gm70
日本人では見たことないけど、外国人は電子タバコはどこで吸ってもいいと思ってる人少なくないみたいだ
観光地の寺社で禁煙て注意書きもあって職員に口頭で注意されてるのに煙が出ないから大丈夫ですって言ってるの見たわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 03:37:01.01ID:UV4y0G0D0
ほんまかなー???
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 04:24:05.93ID:w+oywv290
日本みたいに紙巻き吸いにくい世の中にしちゃえよ
そしたら加熱式にしか移行できねーから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:17:55.21ID:0q0N4FpC0
電子タバコが紙タバコや大麻への入口になってるってことか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:55:42.50ID:epWhp6Hi0
日本だと電子タバコで吸い始めないよう
登録制、予約制、対面販売にして
子供とキュンポに渡らないよう随分きをつかってるよね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:31:08.10ID:zWA10Fb30
少なくとも日本ではこの方式は当てはまらないな
日本ではニコチン入りリキッドは販売されてないからタバコ入門にはならない
そもそもアメリカほどVAPEが流行ってないからまずVAPEやろうって考えがまず少ないだろうし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 10:36:52.20ID:zcxoc+dZ0
これはVAPEが手軽で安く、ファッションや“遊び”として普及してるアメリカの話であって
VAPEなにそれ、禁煙パイポ?、どこにあんの、高い、の日本に当てはまらないよw

店舗は少ない高い、リキッドも高い、子供が気軽に買えるのは安いダサい禁煙パイポタイプ
日本の子供が始める続ける環境はない、始めるのは喫煙者の大人がほぼすべて

大人でさえ普及どころか周知もされてない、あくまで禁煙ツールのVAPE
この研究結果を日本で話す意味がない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 10:38:13.41ID:fNOdXKjn0
>>1
もうタバコの話すら誰も興味無いから
こう言うスレ自体、立てなくていいぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 11:20:22.63ID:jLJYwrc+0
日本の若者をヤニカスにしてはならない
そうだ値上げしよう
アメリカやEUと違って他の州や国から安いタバコが入ってきにくいから
効果はバツグンだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 23:55:38.18ID:epWhp6Hi0
日本て電気タバコ買うのが超めんどくさいのって
事実上のDQN避け審査だよな
予約して待つ、それだけのことすらあいつらできないから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 07:49:52.53ID:2vPfbYPu0
別にタバコはそんなに悪いものでもないからどっちでも良いんじゃない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 07:56:53.33ID:EwZGncsE0
電子タバコは規制しろよ
葉巻やパイプ、大目に見て紙巻きタバコまでは様になるシーンもあって嗜好品って感じだけど
電子タバコはもうただの麻薬摂取器具だろ
ゴルゴ13が電子タバコやってカッコつくと思うのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 08:45:11.44ID:u1DAVvkP0
俺は紙巻きから葉巻に移行したぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 09:48:53.72ID:tv68AgDr0
普通だろ
調べなくてもわかる内容
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 09:51:02.88ID:LEeZ22gm0
紙巻き吸ってなかったのに電子タバコから入門する馬鹿いんの?
あんなのは禁煙グッズだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 09:53:52.54ID:4O9lzHsh0
違うもんだし別に法律で禁止されてるわけじゃないんだから良いだろ
コーラ飲む奴は酒も飲むようになるって言われて問題に感じるか?
馬鹿か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況