X



【コマツ】 AIで建機を自動制御へ 米ITメーカー「エヌビディア」と連携
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/13(水) 17:14:46.67ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011257461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

12月13日 16時57分
建設業界で熟練労働者の不足が深刻化する中、建設機械大手の「コマツ」は、アメリカの大手ITメーカーと連携し、大型の建機を自動で制御するなど、AI=人工知能を活用した新しいシステムを開発することになりました。
建設業界では、高齢化などを背景に労働者の減少が深刻化していて、中でも技能を備えた熟練労働者の不足が今後、懸念されています。

このためコマツは、最新の技術を活用して建設作業の効率化や自動化を進めようと、アメリカの大手ITメーカーで、AIの開発や画像処理で高い技術を持つ「エヌビディア」と連携することになりました。

具体的には、多くの建機やトラックが行き交う建設現場で、AIが適切な走行ルートや、資材の置き場所などを自動で見つけ出すシステムを開発します。

また無人の建機が人や障害物を認識して衝突を回避したり、適切な量の土砂を運び出したりできるようにすることも目指すとしています。

こうしたシステムは、来年以降、順次実用化していくということで、コマツの四家千佳史執行役員は「熟練の労働者がいなくなり、災害復旧などの工事が担えなくなる前に、AIで作業負担を軽減できる仕組みを作り上げていきたい」と話していました。

エヌビディアとは

エヌビディアは、1993年に創業したアメリカの大手ITメーカーで画像処理を行う半導体=「GPU」を製造しています。

GPUは、もともとはゲーム用に開発されエヌビディアは、よりリアルで迫力のある映像を求めるユーザーの声に応えるため画像処理の技術を高めてきました。

この技術がAIに生かせるとして、グーグルやアマゾンなどがエヌビディアのGPUをこぞって採用したほか、トヨタ自動車もことし5月、自動運転車の開発を加速させるためエヌビディアと提携したことを明らかにしています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:16:21.50ID:3FvhHExC0
田布施システム(インビディア)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:38.52ID:VcIjvqdQ0
なんで我がジャップにはろくなIT企業が無いんだろう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:43.65ID:T6XCEWB+0
>>2
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ

この写真は田布施システムの説によく使われるが、佐賀藩の学生たち。田布施のある長州藩ではない。
長崎での撮影で、その時、明治天皇は即位済みで東京にいた。坂本龍馬は1年前に亡くなっている。なので、その説はウソ。
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:49.15ID:Ew4VtITZ0
これは……
建設機械のようなゴツくてカッコいいグラボを開発するってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況