X



【校則】「ブラック校則なくそう」運動スタート!「くせ毛届」「女子の下着は白のみ」「カップルは一緒に帰ってはいけない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/15(金) 06:16:58.40ID:CAP_USER9
◇まず不合理な校則など全国的なアンケート調査で実態把握へ

 大阪府立高校の女子生徒が生まれつき茶色の髪を黒く染めるよう強要された問題を受け、子どもの学習支援に取り組むNPO法人「キッズドア」理事長の渡辺由美子さんらが14日、東京都内で記者会見し、「ブラック校則をなくそう」と題したプロジェクトを始めたと発表した。不合理な校則やルールについて全国的なアンケート調査で実態を把握し、全国の学校に見直しを求める活動を展開する。

 プロジェクトの前にツイッターで情報を募ったところ、学校への「『くせ毛届』の提出」など頭髪に関するもののほか、服装や登下校のルールが寄せられた。「女子の下着は白のみ。スカートをめくられチェックされた」という内容もあった。

 プロジェクトのスーパーバイザーに就任した評論家の荻上(おぎうえ)チキさんは、こうした校則について「教育効果が確かめられていない理不尽なルールが多い。違反した生徒を公然と非難するなど、不適切な指導とセットで運用される」と指摘した。

 インターネット上で行うアンケートは調査会社に依頼。今月中に20〜50代の2000人程度を対象に実施する。年代による校則の変化や学校、地域ごとの特徴などを把握し、結果を来年1月に公表する方針。また、中高生や教員にヒアリングをして現在の校則についての意見も集約する。ホームページで活動への賛同を求める署名を受け付けており、3月に文部科学相に提出する予定という。

 渡辺さんは「昔の常識でつくられた校則が子どもたちを苦しめている。新しい時代の校則はどういうものか、社会全体で議論したい」と呼びかけた。【伊澤拓也】

 ◇ツイッターで寄せられた「ブラック校則」の例

・パーマ禁止、「くせ毛届」の提出

・眉毛と髪の毛をいじってはいけない(30代男性、国公立高)

・女子の下着は白のみ。スカートをめくられてチェックされた

・カーディガン禁止(20代男性、私立高)

・日焼け止め禁止

・通学は徒歩以外、許されず、水分補給も禁止

・カップルは一緒に帰ってはいけない(20代女性、国公立中)

配信2017年12月14日 21時08分(最終更新 12月14日 22時12分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171215/k00/00m/040/084000c

★1が立った時間 2017/12/14(木) 23:47:07.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513262827/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:22:50.01ID:DoyyDFZw0
パンツチェックは流石に引くわ
カーディガンとかの延長で服装の乱れは風紀の乱れが行き過ぎる迄行くとパンツのチェックになるってことか
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:23:14.44ID:wVCqd8HY0
男塾は髪型に煩くない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:23:32.36ID:nETFp5E8O
>>739
そういうピンポイントで限定的な校則は
過去に通学路の公園で致して住民に通報されて
警察に捕まった馬鹿がいるとかだと思う
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:24:14.66ID:2R02ggHr0
>>728
バイクの三無い運動全盛期だったけど、隠れて乗って死亡事故が何件も起きたんで、
白バイ隊に来てもらって運転指導してた。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:24:20.20ID:M5hEsKzK0
>>742
そもそもパーマは何がいかんのかね
髪型に統一感を出したいっていうわけでもないんだよね?たぶん
野球の子はボウズにする自由があるし
ハゲちゃったら髪型どころではなくなるわけだし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:19.68ID:vf2s6+up0
現実社会でもそうだが、規制が厳しくなるのはそもそもアホなことをしでかしたバカがいた時だからな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:20.18ID:4z1kJsS50
法律よりも内部ルールを優先させるっていうその姿勢が
相撲協会を彷彿とさせるんだよ
ガキの頃からそういう思想を植え付けてらこの国はダメになる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:00.06ID:HLhu0u3h0
やはり学校は狂ってる
教師は狂い卍の宝庫
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:28.51ID:nETFp5E8O
>>760
高校なんて行きたくないなら行かなくていいんだぞ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:45.22ID:kuQeeW+80
暢気な奴らだ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:51.33ID:UBmF9fOn0
確かに例にあるようなのはブラック校則と言わざるを得ない
そんな校則ができたのは何か原因があったんだろうけどな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:28:04.00ID:3PPzZHb70
>>1
まあ、確かに日本の学校校則は遅れてる

制服とかいらんだろと
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:28:33.92ID:M2vE6eSB0
親の問題なんだけどな
高校生あたりに染髪パーマ
やらせるなっての
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:28:50.94ID:x2kNXOR50
>>760
働いたことがないと分からないのかもしれないが
全ての会社は法律と別に社内のルールがあるぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:29:04.44ID:2bjqst+X0
>>766
海外も制服ない学校の方が少ないんじゃないか?
先進国は
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:29:53.11
くだらねえ一生やってろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:30:37.79ID:Xam4Vv0v0
>>768
やるなってもやるのが高校生
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:30:50.63ID:y2tCNhs40
学校がなぜ校則を作るのか、そこまで踏み込まないと解決しない。
近隣住民から苦情が来るんだよ。
茶色に染めてるとはけしからんってね。

だから、まずはそういった苦情は、一切受け付けなくてもよいと、関係省庁から通達を出せ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:30:54.37ID:2R02ggHr0
>>757
学業に専念しろって事だろ。
悪さしたり、頭髪検査で引か掛かると直してこいって言われるんだが、みんなで相談して
GIカットにしてソリこみ入れていったら、余計ガラが悪くなった。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:31:23.44ID:x2kNXOR50
>>770
欧米で制服があるのは基本的にエリート私立だけだよ
アメリカなんかは最近になって公立でも制服導入し始めてるけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:31:47.17ID:kuQeeW+80
インチキするワルに対して、同じ周りの学生が何も言えないだろ。
だからガチガチに校則で縛り上げないと行けなくなる。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:31:49.99ID:YTzsORBm0
なに?くせ毛届けって
アホらしくならないのかねぇやってる方も
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:32:42.54ID:Iz1IPq5a0
黒人ハーフの学生とか入って来たら縮毛矯正しないといかんのか
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:34:56.77ID:Gv1S5G0V0
下着は白のみとかブラの上にもう一枚きてからブラウスをとかは
透けた下着を見た男がハァハァするからだよ自衛だからなって体育の女教師が言ってたわ
それを聞いて、ああなるほどって思ったもんだ

くせ毛や地色届けは、パーマ禁止染髪禁止がルールで決まってるんなら
生徒の自衛手段として役に立ってると思うけどな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:06.48ID:bN82uNde0
>>744

不要なルールかどうかは人それぞれ違うから

ルールなんてものは 行き詰めれば個人的な問題なんだよ

君は不要なルールだと判断したのは君だけの価値観の問題だから

イスラム教徒に向かってそんなイスラム教のルールに対して

そんなの理不尽だ 非合理的である そんなお祈りするルールなんてのは理不尽だから撤廃しろというのは

あくまでも理不尽だとか不要だと言うお前だけの意見だし主張にしか過ぎないから

そのルールが要らない無くしたいのなら

自分で宗教を作り 自分独自のルールを作って宗教運営したら良い お前のルールはあくまでもお前だけのルールでしかない

だから他人のルールだって認めないといけない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:17.70ID:To++aA7C0
あんまり触れられないけど、馬鹿が馬鹿した結果で
馬鹿を抑制するために規則が増えてくんだけどな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:28.49ID:9Rj7G3bD0
くせ毛届→パーマは不良どものトレードマークだから
下着は白のみ→不良どもにレ○プされるから
カップルは一緒に帰るな→下校中、不良どもに男はカツアゲ&暴行され、女はレ○プされるから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:36:52.92ID:IdqNuyl00
白色でも木地は子どもっぽいフカフカした綿なのかな?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:37:21.53ID:x2kNXOR50
>>782
だから白の下着は透けるってば
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:37:44.00ID:RfmCCvqS0
>>775
学業に専念てのはわかる
けどどっちにしろ散髪には行くわけだから
特に学業の邪魔になるようなことでもないじゃない?

パーマの種類にもよるけど
普段の整髪にかかる時間が減ってむしろ好都合なこともあるだろうに
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:40:44.42ID:778+3Yvd0
カップルは一緒に帰ってはいけないはホワイト校則やろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:41:30.39ID:QvYCXQH70
女の下着は規制しないと赤だの黒だのと着用しアピールし始めるからしょうがないな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:44:36.48ID:+AoYkEx90
イギリスは制服あって校則厳しい
けど

日本は
その100倍は厳しい

やりすぎなんだって
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:45:31.23ID:HVYN/ikn0
商業高校だったから化粧も頭髪も自由だった。ってか自己責任だったわ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:46:24.48ID:7jtFtQiT0
どれだけ縛ったところで、大学入ったら無意味になるんだろ
意味無いよなぁ実際
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:49:31.87ID:CBxGpUYI0
海外じゃ私服が当たり前の時代に制服だからなぁ…この辺は未だにイスラムレベルに近いものを感じるよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:50:59.51ID:rYQTGxAV0
くせ毛や帰宅方法なんぞどうでもいいが
下着白は譲れない。
そこだけは擁護する。
なんなら俺を検査員にしろ。
むしろしてください!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:51:32.61ID:cRZd3M+80
服装の乱れは風紀の乱れ
厳しいくらいがちょうどいいだろ、てか昔みたいに体罰ないだけマシと思えよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:51:53.63ID:7jtFtQiT0
あと化粧は、むしろ学校で教えた方が良いんじゃねーの?
どうせ社会人になったら必須だし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:52:19.71ID:lw8dzDAN0
兵庫の学校はまだ丸坊主が多いんじゃね?
あと大阪の学校は、音楽の最後のページの国歌を
見えないようにします。
なぜか見えないようにします。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:52:59.96ID:sL7ZvRIf0
日本の学校の校則は外国の士官学校並みの厳しさだとか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:53:33.21ID:C7EsjIru0
> カップルは一緒に帰ってはいけない

ということは、カップルが成立すること自体は校則違反ではないというわけか。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:54:17.82ID:2Y79g43Z0
陰毛も届け出さな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:55:18.22ID:x2kNXOR50
>>802
寄宿制でない士官学校の国があるの?
それとも今の日本の学校は大半が寄宿制なの?
煽りでもなんでもなくどちらなのか教えて欲しい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:56:13.09ID:YT8MWv7t0
透け対策ならベージュとかのほうがいいだろ
白下着指定は変態教師か校長の性癖
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:56:55.77ID:/JyQsth60
>>804
止めようがないだろ
実際問題として妊娠したら学校は何やってたんだ!と怒鳴り込まれるから
学校側では規則決めてキチンとやってましたよ的な責任逃れの規則だよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:57:18.08ID:owatD7mFO
ジンケンガーばっかりやっても低い学力は上がりませんよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:57:44.08ID:faDXgVC40
バイクで廊下を走ってはいけない
金属バット持ち込み禁止
これは廃止すべき
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:58:35.00ID:7Q96rkxp0
・制服の着用を義務付け。
・指導者を敬称で呼ぶ。
・姿勢を正す。
・意見をいう時は手をあげ、指導者の承認を得てから。
・起立・礼・着席。
・規則を守らないものは輪に入れない。

日本の学校のことだと思いました?
これ、海外の学校で実際に行われた心理実験の内容なんですよ。「THE WAVE」という映画にもなってます。
テーマは独裁洗脳。
当たり前のことしか書いていないと感じたあなた、日本にどっぷり洗脳されてますね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:59:06.49ID:h7d/TBQt0
馬鹿ほど軍隊化する。一般的に、右翼は知能が低い。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:59:09.16ID:3CsRHXPVO
>>758
服装もあまりうるさくないような気がする
学ランならアレンジし放題な感じ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 12:59:11.38ID:7jtFtQiT0
>>809
そもそも学校に文句言うのは筋違いすぎるわな
学校も毅然な対応を取らないで、場当たり的な校則で誤魔化そうとするから
どうでも良い校則が出来るんだろうね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:00:15.46ID:HunQQdFe0
入学は処女のみの学校がいいです
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:00:25.69ID:YSzPX+mp0
>>1
東京都内だが
電車の中で中学生男子女子が
アニメごちうさのチノちゃんがとか話してた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:01:09.60ID:x2kNXOR50
>>814
共産主義者なんか右翼すぎてどうしようもないレベルだしね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:04:58.37ID:2R02ggHr0
>>797
進学校なら私服が当たり前だろうけど、偏差値低い学校は自由にすると大変なことになる。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:05:42.00ID:VIYUjpRp0
>>2
早い・・・早過ぎる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:06:00.71ID:Iz1IPq5a0
>>801
さすがにもう無い
最後まで廃止に反対したショタ教師が近所に住んでるけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:06:45.14ID:2R02ggHr0
>>819
左翼なんか右翼もドン引きするぐらい妄想しすぎてどうしようもないレベルだよ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:07:55.60ID:oCK6+yYh0
小学生はカラフルな傘を使ってるのに
中学生は黒か紺なのよね
高校生でまたカラフルになる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:07:56.30ID:HLhu0u3h0
教師が教育に自信がないから
こういう決まりつくって安心してるんだろうな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:08:28.37ID:yKG88d4C0
こんなこともいちいち国民運動にしないと
変えられない美しい国
いやそれでも変わらないだろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:08:53.39ID:x2kNXOR50
>>820
偏差値にかかわらず小学校は私服なんだから気にする意味がない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:09:01.55ID:WVMstWDG0
ズボンの腰ばきが流行った世代だが
同級生の永田くんが普通にはいてたのに
服装チェックでひっかかった。
あれは後味の悪い事件だった。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:04.48ID:h7d/TBQt0
中学校から、何故か軍服を着せられる不思議。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:12.56ID:StxNwwQD0
下着はショーツも白しかダメってこと?
ひどいな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:25.17ID:YSzPX+mp0
>>1
東京都内だが
電車の中で中学生男子女子が
アニメごちうさのチノちゃんがとか話してた。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:10:59.08ID:lE3mgb9f0
しかし、部活とかで遅くなることも多いのに、あの黒ずくめの制服は夜危ないよな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:11:17.93ID:36ltqdhC0
いじめで退学、教師の暴行・セクハラで退職とかもっとでかい流れを変えないと。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:11:18.29ID:x2kNXOR50
>>823
毛沢東、スターリン、ポルポト、ヒトラー、ロベスピエール、レオポルド2世らが右翼認定されてると知ったうえで
もっと酷い左翼がいるなら具体的に名前を出してみろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:12:16.63ID:gkRM55fG0
>>134
>本来は先生は学問を教え、生徒はそれを勉強する それ以上でもそれ以下でもないわけなんだからさ

だったら校則自体必要ないという事になるな
0838 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/12/15(金) 13:12:24.24ID:vEqsDq7w0
白ランが良いかもしれんな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:12:41.03ID:AZDDEjXU0
てか教育主体で考えるなら不適合な校則以前に
不適合な教師を更迭した方がよっぽどマシ

ウチの母校も地域では進学校で知られた公立だったがサヨク教師が
卒業式始め何でも反対してたおかげで規範意識も落ちて
今じゃ三流校に落ちぶれたわ

生徒の為と言いながら生徒達の将来を潰して回ってるようなモンだわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:14:37.76ID:2R02ggHr0
>>828
小学校の私服親の意向のままだから問題ないんだよ。
うちの子が小学生の時、世間ではアムラーが流行ってて厚底ブーツとか履いてくる子が
いたんで、厚底ブーツ禁止にはなった。でもこれは親が悪い。
高校生の私服になると親の意見なんか聞かないし、体も大人になって来るし下着みたいな
恰好で登校されても困るからな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:14:49.63ID:KHbpnRsz0
白履くのが嫌ならノーパンで通学しろよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:16:28.02ID:0N/YITdi0
てかパンツの色なんかどうでもよくね?
学校で見せることあるのか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:31.30ID:jCWXkJUd0
嫌なら来るな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:48.36ID:cD9sQiXf0
二人の教師に育てられた俺は高校でセックスするのはならず者だという洗脳を受けた
女子高生とセックスしなかったことが今でもトラウマになっている
俺にはかなりのレベルの女の子たちが来たんだわ

トラウマ以外の何物でもない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:19:29.18ID:mmyctuPH0
男女交際はOKなのか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:19:35.98ID:O3OgrLUy0
>>670
レスおかしくないか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:20:04.90ID:Jf/xAOmM0
メジャーで通用する日本の野球選手が極端にピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人がやってるからだわ。
 
ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。
 
バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。
   
在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、メジャーで
通用する野手が日本に全くいない理由はこれ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:20:21.98ID:SWwfLo4q0
もみあげを耳の真ん中より伸ばしてはいけない
って校則あったわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:21:06.95ID:2R02ggHr0
>>134
>本来は先生は学問を教え、生徒はそれを勉強する それ以上でもそれ以下でもないわけなんだからさ

国立大を出て高校教師になった友人は、最初の赴任先の進学校ではそれができたが、数年後底辺に移動になったら
生活指導の方が忙しくて学問は二の次っていってた。自分は動物園の飼育員だって思うようにしてるって。
又進学校に戻りたいと上申してるらしいが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況