X



【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★2 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/16(土) 06:56:28.56ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html
 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。

 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。

 ABC予想は、整数の性質を研究する「整数論」の難問で、85年に提示された。整数aと整数bの和がcのときに成立する特別な関係を示す。

 望月さんは、19歳で名門・米…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171215004637_comm.jpg

★1)12/16(土) 04:15:28.24
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513365328/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:25:53.89ID:qWNbkPk20
これと計算機どっちが凄いの?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:25:54.66ID:7+raNaTG0
アルファベットラブ
ハピネスゴーズオン
ドンチュノゥ、ハゥアニージュー
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:16.13ID:zL4kf/ST0
最初から成立しない設問を証明する事に時間がかかるとか
数学者は意地悪だ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:22.72ID:zVtBlMvO0
フェルマーの最終定理はガロア群を使うんだっけ
ABC予想を使うとガロア群を使わないのかな?

ところでガロアもフェルマーの最終定理の谷山教授も
悲劇的な死を遂げてるんだな
谷山教授は婚約者も後追いしてる
数学ってのは怖いな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:24.32ID:GJkkT8+M0
関西地方における医学部の影響力(関西でジッツが多い4医学部)
★@京大・・・関西だけでなく西日本全域に影響力
昭和時代までは東大医、九大医と並び日本三大医学部と称されたほど強大な力を誇った
A阪大医学部・・・大阪中心に兵庫にも関連病院 広島の呉医療センターなども影響
B京都府立医・・・京都の他、滋賀や神戸、明石などにも影響力(京都府内に限れば京大と拮抗)
C岡山大医学部・・・中四国の主力だけでなく兵庫の主力(姫路等)にも影響力

・神戸大医学部
かつては京大・阪大・京都府立・岡山に関西の主力を抑えられてきたが
最近は県内における系列病院や関連科数が以前よりかは増えた
ただ現在も旧帝や旧六(京府医含む)の力は強く
神戸を代表する病院の1つ神戸中央市民もいまだ京大支配である(京大の他、京府医も)
なお現在は自前教授がほとんどを占め他大学にも教授を送り込む立場になっているが
出来た当初(初代教授陣)は京大などから送り込まれていた
※現在独立している新八や旧設の医学部群もかつては旧帝や旧六から教授を供給されていた
※底辺の各私立医は年月を重ねてもいまだに自前教授がほとんどいないところが多い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:54.01ID:7Qqzi21i0
>>747
日本の鼻クソみたいな権威w
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:27:03.77ID:Uc5SkyFt0
これだけの偉業だと賞が業績の権威に乗ってる状態だわ
業績が賞に乗られてる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:27:04.80ID:0FuEy/Zw0
>>762
京大院の中でも数学科はマジ異常
就職組は就職組だけの三流部屋に押し込まれる
当然普通の奴はエリートクラスに入れない
で、選ばれし者たちが気が狂うくらい頑張って
アカデミポストの取り合い でもほとんどは脱落  マジキチガイ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:27:24.97ID:8X2JCErx0
1時間かけてウィキや関連記事漁り読んだけど、全く意味不明だった
こういう時って軽く凹むよな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:27:50.16ID:l9sw5I9K0
西村博之(2ch開設者)「数学なんかやって意味あるんですか?」
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:28:13.24ID:ceIaU9Xj0
とっくに証明は出来てる
お前らがこの理論に全くついていけてないだけ
証明されてることを対外的に認めさせるために
仕方ないから宇宙際タイヒミューラー理論理解出来るやつ増やせるようにするわ

的なことを言ってるからな本人が
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:28:36.98ID:9lhyMpxb0
わいは今4平方の定理の証明の最終段階まで来たで
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:28:45.37ID:N5sfsUX+0
>>790
やらせてるけど出来ないんだよ
証明は苦手分野
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:28:56.73ID:s74/qjQ10
>>704
バロウズとかジョイスとかあるけどトリストラム・シャンディあたりがそのはしりだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:29:02.30ID:WsfVBtkq0
こういう記事見るたびに思うのだけど、
大学って旧帝+医だけでいいと思う。
明治大学とか必要❓
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:29:22.71ID:hVZ0QnHy0
>>104
WikipediaからのリンクのPDF論文見たら、イロハ予想と言う言葉が出てきた。
これが望月教授の命名なら何か関係あるかな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:29:47.06ID:XzCDV6Nt0
>>748
ワイルズだって年齢オーバーでも特別にもらってるし今回だってもらえるよ
0819明証性の不明な証明というパラドクス
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:05.59ID:ojPnCIzu0
アナベリアンってなんですか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:06.63ID:Wb1OWxlC0
>>765
お前誰だよ。偉そうにw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:20.66ID:05DL53hn0
>>762
噓をつくなって、朝鮮人w

慶應義塾の理論研からも、うじゃうじゃ行ってたぞ、東大の大学院w

内部推薦がもらえなかった奴らもうじゃうじゃ行ってたよw

「大学院入試を受けるのなら、東大も義塾もどっちも受けよう」という発想だったけどねw

まあ、もっとも慶應義塾の理工の物理に行ってる連中自体が慶應のトップグループなんだけどねw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:23.27ID:DhFmRp7t0
学者が何を発明しようと世の中がちっとも良くならんのじゃなんの価値もない
ただのオナニー
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:29.32ID:hE+cbUrV0
う〜ん、俺も数学やっとけば良かった。
せめて文系でなく理系に…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:36.31ID:vgYP2ZgN0
>>810
カッコで注釈つけるようになったか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:37.55ID:Ti4tQeb40
>>809
いや、ふつうは理解できんよ
何の役に立つかって言われるとそれは分らんものの
この命題を証明できた人間はいなかったわけだから
仮に証明できたならその人たちよりも頭がよろしいわけだからね
読んで理解できるほどの脳みそがあればむしろ証明できたかもしれないわけで
そういうレベルの人はほとんどいなかったんだから
まだ証明できてるかどうかはっきりしてないみたいだけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:38.61ID:9KX/Uamf0
>>104
俺はプロフェッサー望月、ABC予想だって証明して見せらあ
でも、飛行機だけは勘弁な
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:45.49ID:0PtXjgNA0
これからの時代はアジアンとインディアンでこういう賞は全部占められるだろうな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:30:51.61ID:yHfaaN/p0
でも朝鮮人学校の無償化は認めました
                              事務次官前川
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:31:11.02ID:NfbXPDHo0
広中平佑の講演で聞いたんだが
知り合いの数学者が精神病院に入っていたが
その数学者は後にノーベル経済学賞を取ったらしい
基地外でもノーベル賞が取れるとか言っててワロタ

ナッシュの事だったのか
ビューティフルマインドまた見てみるかな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:31:20.90ID:zVtBlMvO0
フェルマーの最終定理って
X^n+Y^n=Z^n
でnが3以上の整数は存在しない、だが・・
じゃあなんで2の場合は無数に存在するんだ?
2と3以上でなんでこれほど差があるんだ??
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:31:22.39ID:ne/1vD/O0
>>804
本当に理解してないな
向こうだと教授ではなくポスドクだった可能性もある
ポスドクでもやっていける制度になっているから
一方日本だと助手あたりになれればある程度評価されると最終的に教授になれるかもしれない
結局予算が多い方を取ったのだろう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:31:31.32ID:7oxUrMs70
この人みたいにアメリカで育って、
日本で研究を続けるのはなんでだ?
研究費は少ないし、学術的な協力者もいない、
四季があって生活もキツイ
0835〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:11.46ID:REbwk5lW0
 
■ ここまで 「ABC消火器」 無しかw

でも、こういう証明が成されると、より複雑な 暗号 にも使えるだろうな

消火器も、備えとけ
 
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:14.67ID:zL4kf/ST0
1+2=3
1*2*3=6
これが成り立つなら
A+B=C
A*B*C=Dだから
X^3+Y^3=Z^3の時も素数を無視していいので
通常の計算をしていい事になるから
実際に計算してみると、成立しない
フェルマーの最終定理は成立しない事が判る
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:22.39ID:QZsQi6WO0
自分が生きているうちに、フェルマーの最終定理、ポアンカレ予想、そしてABC予想まで解かれるとは!思えば、すごい時代に生きているなぁと思う。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:36.71ID:Ti4tQeb40
>>821
2ちゃんは必死に世論を誘導する人がいる場所だからしょうがないよ
院がえらいとか
どこの偏差値が高いとか低いとか
実際とはかけ離れてる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:55.45ID:I9jPaJ0g0
>>824
良いことを教えよう
理系と本心から文系を対立していると言う奴は学を身に付けていない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:32:58.18ID:psiYADI10
>>820
事実だよ。ワイルズの業績とペレルマンの業績では差がある。
ワイルズがやったことはフェルマー予想に決着をつけたという点に尽きない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:33:53.15ID:2Q75oVM20
4色で地図濡れるってのは解けたんだっけ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:34:30.93ID:RShzixqc0
そもそも質問でさえ理解できない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:34:41.93ID:UP26Rf0y0
なんの役に立つの?w
日本人の自尊心を満たしてくれただけかな??
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:34:44.74ID:VTNupxWa0
300ページに及ぶ論文
あれ見て将来、学者を目指そうと思うだけでも
かなりの才能があるのでは?

アカポスつけるかは知らんけど(´・ω・`)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:18.30ID:Cu67cvJe0
くだらねー
現実に役に立たない学問

自分たちでルール作って
自分たちで勝手に悩んで
自分たちで解決して盛り上がってる

オナニー
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:28.11ID:ActMSnjZ0
>>834
数学は金掛からんのと、そのせいで日本でも盛んだからじゃね
ケチな財務省が許容してくれる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:37.63ID:UP26Rf0y0
>>841
無駄に上から目線で馬鹿っぽくて草
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:37.86ID:zVtBlMvO0
フェルマーの最終定理は
谷山・志村教授がほぼ解明してたんだろ
その本質は5次方程式以上の解の公式は存在しないことを証明した
ガロア理論だろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:45.77ID:zYY3rfEv0
よくわからんのはこれにしてもリーマンにしてもポアンカレにしても予想なんだろ?
何でそれが正しいって前提でみんな取り組んでるんだ?
間違ってる可能性はないのか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:58.32ID:7Qqzi21i0
>>811
「宇宙際〜」というのが宇宙戦艦ヤマトっぽくて中二的なロマンがw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:36:06.95ID:ceIaU9Xj0
足し算と掛け算の概念を別宇宙で再構築する的な理論らしいから
とんでもなく役にたちそうだけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:36:11.81ID:cfQB8kZj0
>>847
その下らない学問とやらのおかげでお前はそうやってネットを利用できているわけなんだが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:36:39.54ID:M6qW3NHu0
誇りに思う 人類の歴史に日本人が貢献したことに
未来からの論文と言われた望月教授の論文は査読する方も大変だったろう
天才はいるんだ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:36:50.94ID:ActMSnjZ0
IUTeich理論って何?」...「そっくりアニメ」による解説

宇宙際Teichmuller理論の出発点は、

入れ子になっている宇宙の列

というイメージにある。このようなイメージは、古代に遡るものと思われ、本稿で取り上げる「そっくりハウス」
のアニメをはじめ、世界各地の様々な物語・神話に登場するものである。宇宙際Teichmuller理論(IUTeich)
の場合、それぞれの宇宙は、

通常の環論・スキーム論が有効な古典的数論幾何的舞台一式

に対応する。アニメの中では、この宇宙たちは「家」という形で表される。それぞれの古典的数論幾何的舞台
の中にテータ関数があるが、このテータ関数は、 「次の宇宙」との間の「フロベニオイド論的」 (=非スキーム
論的!Frobenioids I, II及び´ Etale Thetaを参照) 「橋渡し役」を果たすのである。アニメでは、このリンク役の  

テータ関数に対応するものは、 「小さな家」の中を覗き込む少女の目線

である。実際、少女の大きな目はテータ Θ のような形をしているように見えなくもない(笑) ! IUTeichでは、
ガロア群や数論的基本群 は、それぞれの宇宙の間を、膨張・圧縮されることなく同型なまま自由に往来できる
「不思議な物質」で出来ている。アニメでは、この「不思議な物質」に対応するものは、 「小さい家」 ・ 「大きい家」
の間をつなぐ「不思議な星たち」である。この

「クルクル回る星たち」の回転

は、IUTeich では、フロベニオイドの理論(Frobenioids I, II)における「エタール型物質」の性質を表しているものと
見ることもでき、またTopics IIIのモノ遠アーベル理論における「足し算と掛け算の回転」に対応しているものと見る
こともできる。IUTeichの最も深くかつ最も激しい部分は、この

Topics III のモノ遠アーベル理論や、エタール・テータ関数の様々な剛性性質

(後者については、´ Etale Thetaを参照)によって構成される、入れ子宇宙の列に対する標準的な分裂である。
この標準的な分裂は、pTeich(=p進Teichm¨ uller理論)における標準的な持ち上げ、あるいはもっと初等的な
理論では、Witt環のTeichm¨ uller代表元に対応している。 (因みに、p進の理論では、IUTeichのそれぞれの
「宇宙」は、個々の部分商 ‘pn/pn+1’ の正標数的代数幾何に対応する。 )
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/sokkuri-hausu-link-japanese.pdf

結局お茶目さんなのかも知れない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:05.06ID:6tapkCkC0
この手の話って頭いいやつがこじつける詐欺やインチキ的なものじゃないのけ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:13.64ID:KtgqORtH0
虱潰しなら量子コンピューター
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:18.22ID:hE+cbUrV0
>>841
その手のこと言う人結構いるね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:22.62ID:rQVu9Z0l0
この世界は20代で結果を出さなきゃダメなんです
年齢が遅すぎなんで評価されません
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:27.90ID:05DL53hn0
東大の大学院は、今や不動の大スターを生み出したからね。

確か、斉藤だったっけ?w 不動の犯罪東大スターダムにのし上がったねw

東大の大学院ってクソの集まりだねw 

こんな言い方はしたくないが、望月氏は賢明でしたね。

それでも京大も中核派の朝鮮人で半分腐っていて、しょぼいガリベンチンピラもたくさんいるからねw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:31.70ID:0DxsZumT0
こんなのもAIが出てきたら一発でおわり。囲碁と一緒。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:36.36ID:zVtBlMvO0
あとはリーマン予想だな

リーマン予想が解明されると
この世界につなぎ目があって
そのつなぎ目をすり抜けるときに
原子核のエネルギーレベルの変化が解明されるだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:51.69ID:YnSAA1uq0
>>811
この理論の前段階の理論を打ち立てたのがこの人で、その更に前段階のレベルでもトップクラスな上に複数の理論だから、
付いてこれる人がいないんだっけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:38:38.70ID:Cu67cvJe0
>>855
誰が学問全体を否定したよ。
現実に使えない学問はいらんといってんだよ。
このabc予想はどう現実に役立つんだ
説明してみろ低脳
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:38:43.40ID:+1EdUEXc0
しかしリーマン予想は解けないだろうな
永遠に解けないのかいつかは解かれるのか
それすらも分からん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:38:56.21ID:zL4kf/ST0
ABC予想を考えた人は
様々な公式に使われる素数を無効化したかったと思う
もう公式を難しくする為に素数が使えなくなった
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:09.67ID:7Qqzi21i0
>>833
そんなレベルの人じゃないでしょ

>>848
日本は数学盛んなの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:09.99ID:lCNGvszx0
>>88
数学って円の面積出せないんだよなぁ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:15.87ID:RShzixqc0
つまりABC予想ありまーすってことでいいんだな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:34.01ID:Bk6cJrMA0
よく分からんけど
これなんかの役に立つの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:38.42ID:UW1FBgLV0
>>841
凄まじい日本語力だなwチャンコロか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:38.65ID:TwQOuhDx0
望月さん凄い!望月さん天才!望月さん日本人、俺も同じ日本人だから俺も凄い。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:48.89ID:ceIaU9Xj0
>>857
どこのなろう系小説だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:53.46ID:lP6fTafO0
査読する人も大変だったろうな、これはw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:03.16ID:Dio1LRjP0
数学は半分文系みたいなもんだろ
自然科学とかけ離れて人間の頭の中で完結してるし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:05.27ID:ht3z0gZc0
>>854
幾何学との融合と言うから、たぶん足し算を45度傾けると掛け算になるという理論だろう。
卍を45度傾けるとどうなるかなど、社会思想方面にも応用が利きそう。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:08.09ID:W2yu+BgT0
>>863
AIなんて「自分が検証した結果これが最適」って答えしか出さない
証明は無理
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:10.29ID:OV/dlvN30
名前が悪い

ABCなんて付けたら、小学生低学年向けの予想入門コースだと思うわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:14.27ID:4/hsk/E70
証明された時にどう便利になるかと言うと
コンピュータによる総当たりの計算で
これ以上は計算しなくてもいい範囲が
新しく出来る。探索範囲が狭くなるから
計算結果がすごく速くなる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:33.80ID:JBpMoF/J0
>>838
産業革命はとうの昔に終わり物が溢れて目標と言える物は既に無く
ロボットに仕事を任せて遊ぶ時代でも無く
一番中途半端で一番最悪な時代だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:35.22ID:crzc1zf40
>>851
反例が出せないからたぶん合ってる

こうだから合ってる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:43.24ID:2HW9Ptvv0
>>867
現実?がついて来られていないんだよ
お前みたいな低能や俺には現段階では無縁って話なだけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:46.54ID:OV/dlvN30
>>883
四職問題がそうだったな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:01.20ID:QFuSbfge0
>>189
n<6は言えても、n=3,4,5のときの証明まで書こうとするとやっぱり余白じゃ無理じゃね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:08.25ID:ceIaU9Xj0
>>865
現代の数学者は専業化が進んでて
自分が知らない理論を学ぶのすら数年単位でかかる
自分の研究やってる研究者はそんなものに時間を割く余裕がない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:10.63ID:eUdRLS540
スゲーけど日本で教育受けてないとか哀しいな

日本の教育は潰す方向に最適解されてる気がする
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:18.15ID:VeM1tkFP0
>>869
馬鹿かな?数学者でも無理なのに会社員に溶けるわけないwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:21.20ID:s74/qjQ10
>>831
プリンストン大は実際囲碁強い人間多いらしいな
鳩山一郎が電報で対戦したのはドイツの数学者だったな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:43.43ID:0Xdf4m0Q0
今まで誰もできなかった事が出来たのに、それをして下らないとか言ってしまう低能
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:42:14.85ID:sl7I1YD10
>>832
それが数の性質だから、としか。
その性質を探求し続けるのが数学の数論分野。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 09:42:14.89ID:zVtBlMvO0
リーマン予想の場合

ゼータ関数の非自明なゼロ点の出現する法則性と
ウランなど重い原子の原子核のエネルギーレベルが変化する法則が
同じであることが発見されている

それはこの世の中につなぎ目が存在するという非可換幾何学
と関連があるのではないかといわれている
つなぎ目で反射するときと共通性があるのではないか

リーマン予想はこの世界が何でできているかを解明する大きなカギになるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況