X



【河野外相】尿管結石症治療のため入院
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:44.82ID:5FTeXCDt0
安倍さんに倒されそうになったから
慌てて病院に逃げ込んだかw
いまさら足掻いてももう遅いんだよ
安倍さんはお前みたいな売国奴を絶対に許さない
小泉や森元、甘利や下村といった
安倍さんがこれまで命がけで倒してきた巨悪ども同様
必ずや今度も安倍さんは河野を倒して日本を守ってくれる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:50.77ID:EEkblCNw0
>>702
というかデカめの石で完全に詰まってる時にそれやると、水腎症からの腎盂腎炎で高熱出たりするから結構危ない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:01.12ID:B/Ks4yOn0
上で何度も指摘されてるが、ミネラル分が多いとなり"にくく"なるんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:35.30ID:0FEJhAOD0
>>828
>電気ポットや浴室の鏡が白くなってる地域

俺の自宅はまさにこれw

温度調整機能付きのシャワーも直ぐに詰まってしまう。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:49.08ID:NvNwG6P20
一度なると5年以内に二人に一人は再発すると医者に言われたわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:04.82ID:3E86BhPy0
現在尿管結石中 意志が米粒ぐらいなので普通に暮らしてて余裕です
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:13.27ID:PpnYqKSl0
シュウ酸が多いと結石になる。
カルシウムと一緒に食べないと駄目。

http://kuufuku-diet.com/3889.html

ほうれん草、緑茶、タケノコ、モロヘイヤ、さつまいも、
レタス、ブロッコリー、チンゲンサイ、セロリ、大根、ナス、
トマト、枝豆、未熟なバナナ、ピーナッツ、チョコレート、
レモンの皮、コーヒー、紅茶、ココア、ビール

緑茶、コーヒー、紅茶、ココア、ビール これが盲点。

蒸留酒はシュウ酸の心配なし。ウィスキー 焼酎 ブランデー ウォッカ ジン
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:14.80ID:GUWdMjVS0



0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:22.54ID:BJsHBFBl0
尿路結石は動けなくなる位痛いらしいな。
うちの職場でも救急車で運ばれていったのが居て機械当てて
超音波で結石を破砕したらしい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:22.55ID:vWiud74H0
慰安婦の呪い
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:35.74ID:wSiZDrS10
>>3
一日入院だから2日休めばもうスタメン復帰よ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:39.76ID:q+zDguRB0
ボルタレン座薬も6時間くらいで効き目がきれる
次に使える時間までが辛い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:07:45.49ID:n1APytj40
死を覚悟する痛さ。
痛みをこらえながら
エロ本をゴミ捨て場に持っていった。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:08:28.65ID:kzyOTq3v0
痛いのを頑張って動くと石が動いて急に楽になって治る事もよくある
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:01.74ID:S7ABoXzC0
>>1
入院するほどのことかよw大げさな
俺なんざ急患で運び込まれて結石と分かったとたん、医者も看護婦も差って行ったぞw
死にはしませんから出るまで頑張って下さいwって。wじゃねーんだよこっちは!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:20.38ID:n9HaarrM0
オレはまず間違いなくピーナッツの食いすぎでなった、もう5年以上前のことだがね
毎日1袋一ヶ月続けたくらいしか思い浮かばんから
(インスタント)コーヒーはずっと毎日大量に飲んでいるがこれはオレには関係ないと思う
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:23.19ID:7RFY4gGz0
>>848
レントゲンじゃわからない。
おれの場合は尿検査の血尿であれ?ってなって、CTスキャンで
はじめて医者が結石てわかった。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:00.20ID:4/rYgwW60
何度も繰り返してる、わいのアドバイス。
痛くて薬もなくてこりゃ困った、というときは風呂に入ると、とりあえず傷みが収まる。
あとは、市販薬ではブスコパンが効く。
病院行ったら、痛み止めのボルタレン座薬くれる。当然これは効く。

疝痛発作は繰り返しているうちに、だんだん慣れるでw
だけど、詰まった状態のまま放置すると腎機能が低下するから、ほっといたらあかん。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:02.50ID:UrfFHEyf0
韓国に行かないためですって?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:18.19ID:ws7uIgL+0
俺は水腎症段階で止まったから、まだよかったな。

尿路結石による痛みは、石の状態とかによって
けっこう差があるらしいから、あんまり痛くなかったって
言ってる奴には、このまま再発しないことを祈っとくぞ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:54.68ID:+y0s9N3v0
石が育ってくると何故か金タマが痛くなってくる
もマイラも気をつけろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:56.70ID:B/Ks4yOn0
>>849
自分のは三番目に似てたから間違いなく本物

サイズ的には5mmくらいなら幸せな方で1cmくらいあると絶望を知れる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:00.06ID:EzixsPOy0
>>867
ちょっと前、「ある程度以下の結石ならばジェットコースターに乗る事で排出が期待できる」
って記事あったね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:02.58ID:luCMisoj0
ストレスから来るなら、親韓派や親中派の嫌がらせがものすごく多いんだろうな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:08.82ID:AIdUyaDC0
古い方だったらもっと良かった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:50.84ID:NkVSnnbv0
>>3
痛さの次元が違う。
包丁で腹刺された時の方が痛くなかった。
24時間常に身体に刺さり続ける痛みは想像絶する。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:11:59.67ID:ptnM4xPx0
ボルタレンは効果が強いせいで副作用が凄いけどいざ結石になると救世主な薬なんだよな
これが効かなくなるとそれこそ入院するレベル
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:12.80ID:7RFY4gGz0
河野は結石というよりアトピーからなんとかすべきだと思う
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:16.75ID:Bf9nT6hr0
オレはストレスから石できたなあ
痛いなんてものじゃない。石の上で拷問されてるような感じだった
親父に車で病院まで運んでもらうまで、頼むなんとかしてくれ!って
叫びまくったなあ。先生は淡々と、石ですねえ、ほら、ここって
レントゲン写真見せてくるし、そんなのどうでもいいから痛みを・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:39.49ID:q+zDguRB0
救急で泌尿器科が無い病院に運ばれたらアカンな 痛み止めと点滴だけ
根本解決にならんわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:50.43ID:hbbLse3O0
今って超音波で石砕けるから日帰りもあるんじゃなかったか?
石の大きさが手術が必要な大きさってことかな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:13:13.59ID:hqEChLDa0
>>870
CTなら確実だけど
レントゲンで実際何ミリ以下は見えないか分からんけど
大きければ映るよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:13:59.22ID:4Hf7Pxoo0
>>813
尿の色が濃くなったと思ったら水をがぶ飲みしろ
これで大体結石が防げるはず
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:14:03.07ID:ZBJXdJFB0
縄跳びとかピョンピョン跳ねると下に落ちてきて、おしっこに出てくるんだよ
冗談みたいなホントの話
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:13.92ID:RpnihCI90
>>10
たぶんこれ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:22.75ID:zd+zvhvZ0
>>871 そう、痛みを感じにくくなる
それはそれで問題だが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:13.60ID:+jbN9djE0
命に別状は無いけど死ぬほど痛くてのた打ち回るやつだw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:31.42ID:n1APytj40
レントゲンで写る石と写らない石がある。
写らない場合は
造影剤を打ってから撮ってもらう。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:53.36ID:7RFY4gGz0
治療は結石溶かすウロカルンを処方されるんだが、2週間ぐらいで出るはずが
結局3ヶ月かかった。

ある日、夜中にオシッコしたら、急になぜかピッとオシッコが止まった?とオモタら、
またビューッと出たことがあって、後で考えたらそれを境に違和感が消えたんで、
たぶん外に出たんだと思う。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:17:29.73ID:ptnM4xPx0
風呂に入るのは実はあまりお勧めできない
確かに痛みは和らぐけど尿路が不規則な動きをするから石が逆流して症状が長引く可能性がある
って医者が言ってた
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:17:31.87ID:NrwrIV+l0
バカチョンの相手してストレスたまったんだろうなぁ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:17:45.98ID:yzj5gdoH0
俺も米粒程度の石出てきた時は死ぬかと思った
触ったら簡単に溶けるのにな
それからは石の気配したらジャンプしたり逆立ちしたり努力してる
あの痛みはマジで勘弁
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:22.63ID:ws7uIgL+0
>>881
俺が入院したときは、注射も座薬も全然効かなくて、
先生が奥の手とか言う注射を打ってくれた。
注射打ったら、なんか天国にでもいるような幸福感につつまれたんで、
麻薬じゃないのかと思ってるw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:44.66ID:0ZlUXUyB0
ノロウイルスも尿管結石も「死んだほうがマシ」と思えてしまうものだが実際には死にやしないという共通点
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:56.19ID:1p9kxG8i0
尿管結石って入院適応ないはずだが…。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:02.54ID:jIzJTRcM0
サイダー飲めよw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:22.79ID:q5+MJn9i0
俺はそんなに痛くはなく、2回目にできたときはほぼ無痛に近かった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:38.37ID:q+zDguRB0
痛みのない尿管結石も怖いで それが暫く続いて痛みが出て結石と診断されたけど
わいはこれで片方の腎臓が死んだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:58.79ID:kzyOTq3v0
何度もやってると尿の色の変化や腰の違和感で危ないと察知できるようになる
運動したり水分増やしたりブルブルマシンに乗ったりスパ銭の強力なジェットバスに当ててなんとか詰まらないようにしてる

たまに突然遣ってくる場合があるから困る
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:20:16.81ID:n1APytj40
>>906
マジかよ。
日頃の行いが良いんだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:26.05ID:KIouR8lp0
>>545
あれは本人いわく「自分でやったことを反省させるために生きながらえさせた」とかってみたぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:42.23ID:jIzJTRcM0
ビタC、重曹で溶かせ、サイダーだw

食物繊維は胆管結石なw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:46.38ID:S7ABoXzC0
>>892
何食ってんだよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:22:09.36ID:h3n7jUET0
>>649
そういや母がうちはカルシウム結石が出来やすい家系だって言ってたわ…

習慣で牛乳は切らさないようにしてたけど止めてからは結石できてない
あと膀胱炎も怖いから緑茶を良く飲むようにしてる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:22:33.32ID:B/Ks4yOn0
>>869
ピーナツの食い過ぎは結石じゃなくて絶望レベルの下痢じゃね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:03.10ID:hqEChLDa0
治療中に軽い水腎症と言われたな
尿路に石が詰まって腎臓に尿がたまったんだろう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:34.93ID:2WeLxdoP0
唸り声を上げないとやってられない!
ってぐらい痛いからな

入院しても、痛み止め飲んで耐えるぐらいしかする事がない
痛み止めの用法要領があるから、痛み止めが効かなくなっても追加で飲めないし
完全隔離の個室でもなきゃ、唸り声で他の入院患者の迷惑になる

だから俺は家で2時間おきにロキソニン飲み続けて耐えた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:41.11ID:n1APytj40
尿管結石は激痛のホームラン王です
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:05.52ID:EzixsPOy0
>>913
太郎が親父に「肝臓提供する代わりに、政界引退してくれ」って条件出したのを
うやむやに返事したまま手術成功。
上手く生きながらえたら「そんな事約束した覚え有りませーんw 何か証拠でもありますか〜w」
つって反故にしたんだよな確か。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:05.80ID:/fYv9vxC0
これ前なったわ
モルヒネ打ってくれと医者に言ったw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:23.64ID:VR7HOegm0
10個をはるかに越える数の石を製造してきた俺

最初のころはみなさんおっしゃるとおりめったくた痛かったわ。
一晩中のたうち回って眠れず なんてこともあったし。

だが、最近はそこまで痛くなることはあまりなく、
あるとき腰のあたりに違和感があって 「あ またできちまったな」といった感じ。
で数日後に3mm程度のブツをコロリンと排出。

カラダが慣れちまったんだろうか・・、決していいことじゃないと思うが。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:25.01ID:tFYQue3h0
ジョン・コーフィーがいれば
あ、飲み物のコーヒーとはスペルが違います
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:35.95ID:jIzJTRcM0
今日は、親の入院で準備から検査、入院まで19時間かかった・・・。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:38.72ID:kzyOTq3v0
尿道を石が抜ける時の喜びはすごいわ
戦いがやっと終わったって感じで
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:47.40ID:n1APytj40
モルヒネかピストルを
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:54.16ID:j3qhQ/x80
体験者、救急車よく来てくれたな
ウチのかみさん妊娠中に尿管だか尿路結石になって腰の痛みを訴えだしたからさすってたら
突然台所に駆け込んで(痛みで)嘔吐した
119か世話になってた産科のある病院か忘れたけど(後者かな?)電話したら
「タクシーで来てください」
って言われて愕然とした覚えがある
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:11.05ID:4grye6ua0
結石の激痛は医者から処方された鎮痛剤より風呂に入って温まった方が痛みが引く

ソースは俺
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:26:10.95ID:/fYv9vxC0
腹切って痛みが治まるなら
そーしてくれってレベルの痛みだったな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:26:19.59ID:jIzJTRcM0
重曹とビタCで石をやわらかくするんじゃ、痛くないぞw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:26:25.60ID:4/rYgwW60
>>909
たぶん、尿管に結石があってかろうじて詰まらないで尿が流れているときに、
微妙な背中の痛みがあるね。
そういうときに、きついジーンズをはいたりすると、発作が起きることもある。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:01.45ID:kzyOTq3v0
痛みは尿閉塞の方が上だったな
痛みにくわえ吐き気も酷くて当然下からも出るし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:19.77ID:CCl5OO0/0
>>931
救急車は問題なく来てくれるよ
救急隊の人たちは「ああ、これはたぶん結石ですね」って平然としていた
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:32.77ID:/fYv9vxC0
>>931
全く同じだw救急車呼ぼうとしたらタクシーで来てと言われた
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:28:07.56ID:chki2C5t0
痛みもやり過ごし方を学習するらしい。
初心者にはながーいながーい七転八倒あるのみ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:28:14.89ID:jIzJTRcM0
だから風呂はいってサイダーとビタCじゃw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:06.23ID:/fYv9vxC0
恐怖なのがションベンする事だよ
水分を怖くて取れなかったw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:09.17ID:+jbN9djE0
結構経験者多いなw
友達の親も夫婦で2回ずつなってたわ
あまりの痛さで歩く事も出来なくなって救急車呼んだとか言ってた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:15.17ID:jIzJTRcM0
たぶんビタDもいるぞ、日に当たってないんだろw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:20.69ID:3CcJOTJ70
これは痛いからな
俺も去年夜中吐きながら救急車呼んだわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:36.47ID:S7ABoXzC0
>>926
採石場かw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:37.23ID:tkg0KgGf0
>>925
で、打ってもらえたん?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:44.96ID:Tg+M3M7P0
おまえらの経験談聞くだけで、身震いするよ・・・
痛風とかも痛いんでしょ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:30:27.38ID:SlY9D6fE0
>>165
俺もモルヒネだったわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:31:09.21ID:jIzJTRcM0
肝臓と腎臓はサイダー、ビタC、アルギニン、オルニチン、ビタD(取りすぎ注意)。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:31:14.51ID:OPF2gqMs0
スゲー痛いなと思いながら帰り困るから自分で運転して病院行った
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:31:25.68ID:nNZ9G4z30
もうそろそろ オヤジ様から肝臓返してもらえや 赤鬼みたいな顔色そのせいじゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況