http://www.asahi.com/articles/ASKDM3T0NKDMUTPB00B.html

 静岡県藤枝市のふるさと納税の返礼品リストに、藤枝から遠く離れた地域の特産品があふれかえっている。「北海道知床ジンギスカン」「鹿児島さつま揚げと黒豚」「オホーツク海の甘口イクラ」「横浜中華街からの直行便 飲茶(やむちゃ)」「日本海産のどぐろ一夜干し」「三重県産伊勢エビ」……。いったいどうしてこうなった?

 藤枝市は当初、ふるさと納税は「行政の応益負担の考えになじまない」と消極的だった。だが、寄付が他都市に流れ、税収減につながる恐れがあるとして2年前、積極活用に転じた。返礼品の数は2015年度が100、16年度が800、17年度が1200と急増。寄付額も15年度の1億9千万円から、16年度は26億5千万円に跳ね上がり、全国14位となった。

返礼品の要件は「市内に本社や事業所がある会社が提供するもの」。市内に事業所がある観光業者が、取引先の自治体から「地元がふるさと納税に消極的なので、藤枝で出して」と頼まれた産品などをリストに加えたケースが目立つ。

 今では3分の2を市外の物産が占めるまでになった。ふるさと納税を担当する市企画政策課は「返礼品は地元の農水産物というイメージがあるが、藤枝はまず地域経済の活性化を目的とし、地元農産物にはこだわらなかった」と説明する。だが、「スペイン産のイベリコ豚」や、東京・横浜の一流ホテルの「ブッフェ・ランチ券(ペア)」が、地域経済の活性化につながるのかどうか疑問だ。

 一方、人気の返礼品トップ3は「市内の農家が栽培したイチゴ」「抹茶ジェラート」「青島みかん」と「藤枝らしさ」がにじむ。ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」のバナーにも茶畑とイチゴとミカンの写真をあしらい、説明書きには「地場産品等のお礼品の充実にも努めてまいります」とうたう。

 同サイトのページビューランキングでは、寄付額全国3位(昨年度)の焼津市を抜いて、現在8位。県内では唯一トップテン入りだ。1位の大阪府泉佐野市も地場産品の影が薄く、ふるさと納税を名産品の通販サイトとして利用している人がビューを引っ張っているとみられる。

 隣接する島田市は返礼品の要件に「島田の魅力を体感できるもの」と定める。焼津市も「内規はないが、市役所内で『焼津らしさ』のフィルターを通して吟味している」という。

 久しぶりにサイトをのぞいて驚いたという藤枝市在住の女性(59)は、「藤枝には、地酒や農産物など特産品がたくさんある。通販カタログのようなリストは、個性を埋没させているようでもったいないですね」と話した。

 総務省は4月、自治体に対し、資産性の高い物や寄付額の3割を超える返礼品を送らないよう求める通知を出した。地場産品かどうかの定めはないが、同省市町村税課は「ふるさとを応援する気持ちを形にするのが、ふるさと納税の本来の趣旨。全国の名品の通販のような利用は、趣旨に外れていると考える。今後も趣旨に沿った運営をお願いしていく」としている。(阿久沢悦子)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225004084_comm.jpg