X



【社会】チケキャン、来年5月で終了 創業の社長ら辞任 関係者の処分も発表 [12/27 17:16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/27(水) 17:46:35.71ID:CAP_USER9
チケキャン、来年5月で終了 創業の社長ら辞任
朝日新聞:2017年12月27日17時16分
http://www.asahi.com/articles/ASKDW5Q0RKDWULFA01J.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171227003352_comm.jpg
一時停止中のチケットキャンプのサイト画面


 IT大手ミクシィは27日、子会社の「フンザ」(東京都渋谷区)のチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」事業を来年5月末で停止し、サービス提供を終了すると発表した。同日の取締役会で決定した。
関係者の処分も行い、フンザの笹森良社長らが同日付で辞任するほか、ミクシィ社長が報酬を自主返納する。

 辞任するのは、フンザを創業した笹森社長と酒徳千尋取締役。森田仁基ミクシィ社長兼フンザ取締役は本人の申し出により、月額報酬の100%を6カ月間返納する。
一連の問題でフンザ社長らが辞任の意向を伝えていた。
同サイトは今月7日から新たな出品などの主要機能を停止している。

 ミクシィは
「サービスをご利用いただいている皆さまや関係者に多大なるご迷惑をおかけすることになり、事態を厳粛に受け止めています。安全なサービスとしてご提供することができずおわび申し上げます」とのコメントを発表した。

 フンザは今月上旬、チケットの高額転売問題で兵庫県警の家宅捜索を受けている。



▼関連スレ (これらの継続)
【社会】“チケットキャンプ(チケキャン)閉鎖”報道にミクシィがコメント「当社が発表したものではない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514343998/

【社会】チケットキャンプ(チケキャン)のサイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514312955/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 10:50:16.83ID:NZdiRlZP0
>>100
ヤフオクやらチケ流らが手数料で儲けてるのを見てるからなぁ。
後々、同じ理由でがさいれするのかね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 11:21:59.79ID:TLV5IA2B0
すぐにやめるべき。
なんで来年5月まで続けるつもりなのか?
ふざけるな、と。

ヤフオクも、興行チケットの転売をやめるべき。
ダフ屋行為が横行している。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:12:21.22ID:y3sOYSJl0
最初から違法と分かってた上で泳がせといたんだろ。ある程度の販売側の登録者を集めたら一網打尽にするつもりだった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:18:31.17ID:8sgtLFRB0
ざまああああああああああああああああああ
ところでフンザって変な名前だね
耳慣れない名前って隣の国の言葉だったりするから何か臭う
モランボンもそうだった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:10:19.74ID:183ftGI30
>>7
今回チケットが狙い撃ちなのは
商標法違反だったり不正競争防止法違反とかあるけど
大本はチケット配給元の規約に大抵ある
「営利目的の転売禁止」を故意に破る詐欺行為が問題
(配給元を騙して不正入手ってこと)
んでチケキャンはそれを助長する幇助に触れる
特定会員に手数料優遇とかが発覚すれば
経営者逮捕まったなし
親会社も傾くレベル
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:40:10.48ID:TLV5IA2B0
ヤクザな業者がアルバイトを使って大量購入して、それをネットで高値転売するのを
助長するこんなヤクザな商売が成り立ってること自体がおかしい。

それに、追っかけやってるような奴らが、旅費を確保するために必要以上のチケを購入して、
それを高値販売に他者に売りつけるのを助長している。

そもそも、こういう興行チケットは、限界上で売りつけること自体を違法にすればいい。
ダフ屋がそうなんだから、当然ネットダフ屋もそうでなければおかしいんだ。

チケットキャンプみたいなヤクザな奴らが、堂々とテレビコマーシャルなんかやってるなんて、
異常そのもの。

ヤフオクも、販売価格以上のチケット販売を止めろ。
俺が孫正義を「認めない」のは、ヤフオクの存在を放ったらかしてるから!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 07:15:55.18ID:APUP7JRy0
主催者がオークションすればいいのに。
発売日にコンビニに張り付いて時間を無駄にするよりまし。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:13:21.26ID:EiPJLueH0
>>110
マルチ端末でアクセスするもなかなか繋がらず、ようやく繋がったと思ったら完売で取れませんでしたやもんな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:35:23.09ID:Gl6OPseC0
>>110
主催者が、一律定価で売りたいと思っているんだから、素直にそれに従えばいい、
と思うんだ。

できるだけ近くでがぶりつきで見たい、なんて浅ましい。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:42:02.84ID:Q3lJgjoi0
ちゃんとライブ参加してる身からすれば
ステージ演出とかスゲー気を使ってるよな?
ただ近い?が絶対有利にしないようにしてる

エア参加者なんじゃねーの?って思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:45:15.80ID:Gl6OPseC0
興行チケットを定価以上で売りつけることを容認すると、必ずこんな問題が発生するんだから、
買ってしまった興行チケットを手放すときは、定価以下でしか売買できないように法律を定めればいい。

少なくとも、利ざやを得ることができないような歯止めを設定するべき。

だいたい、実際に行けなくなるような状況はそれぞれあると思うが、
それはそれで仕方ない。行けなくなる人が悪いんだから。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:50:58.95ID:Q3lJgjoi0
>>114
現行法でも営利目的の転売は
配給会社の規約に対する背信行為で詐欺なの
営利目的の転売の言う用語は金額の大小は問題じゃないの

定価以下で売って結果的に損をしても
売った事実があれば胴元がガチの見せしめに走れば摘発対象なの
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:24:24.34ID:EBT/qhAP0
とっとと電子チケット主流に移行すれば良い
観覧出来なくなった場合の返却、リファンド及び枠追加もリアルタイムで決着できる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:54:48.56ID:gz5ZHRYY0
電子チケットでもスマホごと貸し出したり身分証明書偽造したりしてるから
入場したやつを身分詐称の詐欺容疑で書類送検してる
観覧できなくなったら空席でいいんだよ
買ったやつが行けなくなっただけの自己責任だから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:21:22.92ID:YX9E/BL20
ソープランドがたまに摘発されるのと一緒なんだろうな。見せしめ的なやつ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:28:09.63ID:u+89svUy0
いや
来年以降にネット上の高額転売を懲役刑や罰金刑にする法案を通すから前哨戦
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:47:10.01ID:XFV1u2Tq0
オリンピックのチケット転売は政府主導で断固阻止にかかるからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 21:33:38.35ID:mzfUM97g0
普通に考えてモラルを遵守しようとすれば儲からんし
利益重視ならダフ行為を助長するサービスにならざるを得ないし
よーやるわと思ったけどね。
ペニオクで懲りてないのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況