X



【NHK】受信料「合憲」、実はまったく不明 !? 徴収“お願い”困難で「特別センター」出動 最悪「訴訟」に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:07.95ID:CAP_USER9
■「合憲」NHK受信料、実はまったく不明!?徴収「お願い」困難で「特別センター」出動、最悪「訴訟に」

テレビがあればNHKと受信契約を結ぶ義務がある、とした放送法の規定は「合憲」だと最高裁は12月6日、初の判断を示した。
判決は、受信契約や受信料徴収に、どのような影響を与えるのか。
NHKは大きく変わらない、としているが…。改めて受信料とは何かを考えてみる。

■受信料の規定はどこに?

総務省によれば、受信料の歴史は、1926年にNHKの前身である社団法人日本放送協会が設立されたときから始まった。
当時はラジオの「聴取料」で1円だった。
50年6月に放送法が施行され社団法人は解散、改めて同法に基づいた特殊法人として日本放送協会(NHK)が設立され、放送法第64条の規定による受信料制度が始まった。
64条は次のように規定している。

「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」
今回、最高裁判決が「合憲」と判断した部分だ。
ただ、放送法は受信料が何か、何を使用目的として徴収するか、などは規定していない。
64条に基づく受信契約内容を規定する「日本放送協会放送受信規約」にさえ、その記載はない。

■そんなものは、どこにもない

メディア法に詳しい立教大学の服部孝章名誉教授によると「放送法だけでなく、そもそも受信料が何であるか、その具体的な使用目的が何であるかなどを規定しているものは何もない」という。
つまり、受信料とは何かについては、まったく不明なのだ。
しかし、NHKは、公式サイトの「よくある質問集」で次のように説明している。
「NHKは、受信機をお持ちの方から公平にお支払いいただく受信料を財源とすることにより、国や特定のスポンサーなどの影響にとらわれることなく、公共の福祉のために、みなさまの暮らしに役立つ番組づくりができます」

■都合のいい理屈

この論拠はどこにあるのか。
服部名誉教授によると、放送法施行後、10年以上が過ぎたところで、放送制度全体を見直す機運が高まった。
その結果、64年、郵政相(当時)の諮問機関である「臨時放送関係法制調査会」が受信料に関する答申を出した。
その答申で同会が、受信料を「国家機関ではない独特の法人として設けられたNHKに徴収権が認められたところの、その維持運営のための『受信料』という名の特殊な負担金と解すべき」と定義したのだ。

服部名誉教授は「結局、それ以上議論は煮詰まらず、この答申が今なお中途半端な形で受け入れられている。
受信料は“NHKの維持運営のための活動費”であるという、NHK自身や行政、審議をサボってきた国会に都合のいい形で残っているだけ」と指摘する。
答申を踏まえ、受信料支払いの義務化を盛り込んだ放送法の改正案が、66年の通常国会に提出された。
が、審議未了のまま、廃案となり、今に至っている。

服部名誉教授は、現在の状況を良しとはしない。
「このままでは受信料が法的性格を持たない。
当時、臨時放送関係法制調査会でやったような議論を繰り返し続けていくべきだ」

■受信料の歩み

話を受信料徴収の歴史に戻す。
放送法施行当時は、受信料徴収の対象はラジオのみで月額35円だった。
53年2月にテレビ放送が始まると、ラジオ受信料とテレビ受信料の2本立てに。
それぞれ50円と200円だった。
68年4月にはラジオ受信料が廃止され、代わりに「カラー契約」と「普通契約」の2本立てになった。
84年4月には口座振り替えが始まり、訪問集金などよりも50円割安になる料金が設定された。
1989年8月に衛星契約が導入されると今度は地上契約と衛星契約の2本立てとなり、2度の消費税率引き上げなどによる値上げ、2012年10月の値下げなどを経て、14年4月以降、地上契約1310円、衛星契約2280円となっている。

http://www.sankei.com/images/news/171228/prm1712280009-p1.jpg
http://www.sankei.com/premium/news/171228/prm1712280009-n1.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:44:50.27ID:OFXcmT8n0
安倍の犬NHK
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:45:04.24ID:aM7l605d0
>>840
それから「スクランブルが掛かっていてもNHKの電波は受信してるから」なんて言い訳は通用しないぞ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:45:22.31ID:syX//S8m0
NHK社員平均年収1000万
受信料600億が有価証券だって
新潮の櫻井コラムにあった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:45:46.57ID:FfxJaCzl0
>>848
だからスクランブル化してみればいいじゃん。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:46:03.48ID:OvpFwKGb0
>>847
公共性がないか、偏ってるかどうか、てのは視聴者の主観というのがNHKの主張
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:46:43.91ID:Jq1sSVSv0
>>849
福一報道完全に無くなったよね

汚染水タンクとかどうなったんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:05.37ID:xMEasaGT0
>スクランブルは送信側が外せるのだ。つまり受信できる
釣り針だよね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:13.25ID:OFXcmT8n0
アベチャンネル
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:15.64ID:aM7l605d
>>848
スクランブル導入後に、契約もしてない相手の受信設備のスクランブルを勝手に外しても、契約に応じる必要はないな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:31.67ID:GmS7vP0H0
公共性もおかしい話なのだ。テレビ持ってない相手に提供不能な公共。諦めて民放化すべきなんだなもうNHKは
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:48.43ID:aM7l605d
>>858
キチガイだろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:48:32.06ID:u/wq2AGH0
>>855
脱税やっても公共性有りか。刈り上げさん、NHK本社にピンポイントでぶち込んで良い。ついでに信濃町にも。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:48:50.90ID:GBeaQkUH0
>>607
いつからテレビがあったか証明できるならな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:49:44.03ID:aM7l605d
>>861
電気は電気器具を持っていない相手にはサービス提供不能です。
ガスはガス器具を持っていない相手にはサービス提供不能です。
電話は電話機を持っていない相手にはサービス提供不能です。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:50:02.47ID:syX//S8m0
NHKには1兆円超、正確には1兆1162億円の資産があります。その金持ち振りに驚きますが、中身を分析するともっと驚きます」
1兆円余の資産の内、一見してNHKには不要だと思われるのが有価証券、長期保有有価証券、特定資産である。それぞれ2461億円、946億円、1707億円で、計5114億円だ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:51:13.38ID:19P5bFNM0
NHK調子乗りすぎでかなりの国民から恨みを買っただろ
一切見てもいないのに金払えとかあり得ない。
こいつらに払うならその分反対運動に金払うぞ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:51:53.21ID:yi5GdHU80
>>1
へ?
じゃあ大法廷での合憲判決は何の意味もないものだったと?
いいのこんな記事おおっぴらにしちゃって?
だいじょうぶなのー?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:51:53.86ID:OFXcmT8n0
安倍犬
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:52:23.40ID:yMFf9Vb60
巨額のスポーツ中継の放映権料まで負担させる法的根拠はあるの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:53:02.38ID:OvpFwKGb0
>>870
ないよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:53:27.01ID:Jq1sSVSv0
nhkは公共放送ではない

吉本とか出してる時点で明らかに思想的に偏ってる

吉本は右派だよ

弱者を安値買い叩きして、儲けることを目指してる

そういう連中を、コメント陣として重宝してるやつらに公共性なんかあるわけないじゃん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:53:39.07ID:r3gFEJKl0
国の後ろ盾がないと徴収できない
実質、国営と変わらんよ
税金で運営すればいい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:54:58.28ID:Rvl6Z5HF0
嫁が同棲前から払ってたらしく、今も払ってるんだよなあ
ただ、嫁が住所変更の書類送ったはずなのに引っ越して2ヶ月くらい経過してからこの家は払われてないとか言って訪問して来たのをいつもの癖で追い返しちゃった
今度来たら個人情報書いた紙どこにやったんだってしつこく攻めるわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:55:00.19ID:GmS7vP0H0
日韓合意の1度きりの10億円。その3倍ほどの税金が毎年NHKへ支払われている。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:56:50.86ID:JrjeindA0
公共性なんて国民が決めることだから
みんなで払わなければ公共性はない ことになる

政治が動かないのだから
止めを刺せるのは国民しかいない
刑法に抵触もしない今しかないよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:57:13.98ID:OnOHribE0
N○○地方局契約女子アナの夜の仕事は局長や契約更新担当上司との……
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:57:49.69ID:u/wq2AGH0
>>875
ユダみたいに本当の裏切り者は近くにいる。
尚北斗の拳のユダとは無関係。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:10.47ID:OFXcmT8n0
自民党が甘やかした結果。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:19.33ID:p3xW8g3y0
払ってないところはスクランブルかければいいだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:00:59.62ID:Rvl6Z5HF0
NHKは一定の立場以上の複数人が総理大臣より金貰ってるって現状なんだよなあ
東国原に年収について追求されて、(非常勤は)600万円くらいですって繰り返してたけど、その600万も相当おかしいんだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:01:03.67ID:OvpFwKGb0
受信料、税金が何にどれくらい使われてるか分かれば
払ってもいいんだがな
0886NHK大好きです
垢版 |
2017/12/29(金) 01:01:39.34ID:W8+nJmPr0
>>878
NHKは毎事業年度の収支予算、事業計画および資金計画を作成し、総務大臣に提出します。総務大臣は、これに意見をつけ、内閣を経て国会に提出します。
国会では衆参両院の総務委員会での審議を経て、予算を承認するか否かを決定します。受信料の月額は、この収支予算に盛り込まれています。
毎年度の受信料の月額は、このように、収支予算の国会承認によって決まることになっています。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:02:48.97ID:xMEasaGT0
>>880
正社員であっても昔は寝なければよほどのことがない限り昇進することができなかったから
これは民放NHKどちらも同じ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:02:51.33ID:hbmHOiIP0
>>87
沖縄では左翼も受信料払っていない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:03:19.75ID:xMEasaGT0
「NHK大好きです」はコピペです
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:05:33.89ID:rsqheLMH0
>>19
放送法は古いんだけどそもそもの初めから
民放ができるのでこのままだとNHK受信料が取れない
というので始めたようなものだったらしいよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:05:51.92ID:u/wq2AGH0
>>888
ウヨ的にはNHKは反日らしいので問題ない。
中道的にはNHKは犯罪結社なので問題ない。
小夜的にはNHKはアンコン機関なので問題ない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:05:59.84ID:syX//S8m0
受信料の使途不明で仮差押え申請したら、どうなんだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:07:36.56ID:sodtD8V80
NHKを叩く、「大物政治家」はいないよね。大物になる予定の政治家も

叩けば、自分のあらが晒されるし、よいようには放送してくれない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:08:15.19ID:syX//S8m0
太郎ちゃんならやってくれるかも
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:08:34.01ID:YMaKyVYg0
>>834
こうなると思うけどね
スクランブル化して>>834にレスしてる様な反論して「払わない」と公言出来るような人は
とっくに未契約になってると思うんだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:09:17.08ID:29Mkt+ek0
>>61
安倍は主犯
主犯安倍

安 倍 = 主 犯 。 安 倍 バ レ 三 w

安 倍 が 口 利 き を し た 張 本 人 。

指 示 し た 主 犯 、 そ れ が 安 倍 。

森 友 加 計 日 報 隠 ぺ い も す べ て 主 犯 安 倍 。

モ ロ に 犯 人 で、が っ つ り 主 犯 。 丸 出 し 。

主 犯 が 安 倍 で あ る の は 厳 然 た る 事 実 。  

全 世 界 が 熟 知 し き っ て い る 状 態 。

エ ス ト ニ ア で も 国 連 で も 熟 知 さ れ て る レ ベ ル。 
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:10:53.35ID:OvpFwKGb0
>>889
そうだった(;^ω^)
犯罪詐欺集団ダッタ・・・
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:12:41.03ID:FfxJaCzl0
>>894
票が取れるとなれば豹変する政治家出てくるかもね。
NHKの裁判近頃頻発してて、だんだん国民の敵みたいなイメージになってきたでしょ。
先はわからないね。
勝訴してもNHKが目立たないように目立たないようにしてるのは
国民の敵イメージを拡散させないように必死なんだろうけど。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:12:45.84ID:GmS7vP0H0
>>896 債権を負う者と今回の最高裁判決文で定まったね。ただ実際に証明出来て裁判で確定されるかは別として。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:13:06.54ID:syX//S8m0
キャッシュフローを見ると、半期で508億円もキャッシュが残っています。1年では1000億円以上です。うち、半期で327億円、1年で650億円強が有価証券取得に回されています。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:13:12.99ID:/4eoG3CD0
>>819
iPhoneなら無問題^^
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:13:31.51ID:syX//S8m0
先にも言いましたが、この多くは定期預金なのです。お金が余っているからこれだけ貯め込んでいる。そこで言いたい――NHKさま、お金が余っているなら、国民にお返し下さい」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:13:56.01ID:/4eoG3CD0
>>801
iPhone買え
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:14:56.35ID:syX//S8m0
以上、櫻井よしこさんのブログから拝借しました。これ読むと同意だわ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:17.40ID:u/wq2AGH0
>>904
root化でも良い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:15:20.41ID:geQ+f6if0
NHK、国民に寄生するだけの害虫そのもので、存在自体、許容できんだろ、こいつら。

マジで潰さないか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:16:28.37ID:E7CsH5zj0
>>10
勾留の必要性ををおかしいと思ってるのは犯罪者だけ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:16:45.80ID:Rvl6Z5HF0
憲法25条において生活保護のやつらでもテレビ持ってるわけなんだけど、契約したくないならテレビ持つなってのは憲法違反になるんじゃねーの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:17:22.93ID:p6N6SwrX0
迷惑電波で架空請求
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:27.45ID:u/wq2AGH0
>>908
保釈という制度があってだな。逃亡や証拠隠滅の可能性の無い限り認められるがw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:38.10ID:rhTOpGTk0
裁判とか徴収員なんて、凄い受信料の無駄だと思うからやめれ!
いま払ってもらってる分で十分だろ。俺らの金を無駄なことに使うな!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:45.59ID:U1tZ1Ykn0
相撲、大河、紅白などの娯楽は断じて公共の福祉ではないよ
ただの抱き合わせ販売
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:20:39.48ID:syX//S8m0
>>912
今払ってる分でも、かなり払い過ぎだって話
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:21:08.18ID:FfxJaCzl0
>>909
生保からは受信料取ってないってのはそのへんの理論武装なのかな。
生保受けてないんだったら金あるんだから払えよ、みたいな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:27.79ID:HlXSExjz0
受信料の相当部分が職員の年金基金に流用されている
通常の会社員が受けとる年金の倍だ
この流用は放送法違反だからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:23:20.24ID:HlXSExjz0
>放送法 第二十条(業務)  協会は、第十五条の目的を達成するため、次の業務を行う。
>一 次に掲げる放送による国内基幹放送(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)を行うこと。
> イ 中波放送
> ロ 超短波放送
> ハ テレビジョン放送
>二 テレビジョン放送による国内基幹放送(電波法 の規定により協会以外の者が受けた免許に係る基幹放送局を
>  用いて行われる衛星基幹放送に限る。)を行うこと。
>三 放送及びその受信の進歩発達に必要な調査研究を行うこと。

>第七十三条(支出の制限等)  協会の収入は、第二十条第一項から第三項までの業務の遂行以外の目的に支出してはならない。

↑放送法でこのように受信料の使途を厳格に定めているのに、NHKはこっそりと職員の年金積立に流用している。


>第一八五条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を百万円以下の罰金に処する。
>
>一 第二十条第一項から第三項まで及び第六十五条第四項の業務以外の業務を行つたとき。
>
>三 第三十八条、第六十条第一項、第七十条第一項、第七十二条第一項、第七十三条第一項又は第七十四条第一項の規定に違反したとき。

↑ちゃんと罰則まで規定されている。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:23:23.63ID:OFXcmT8n0
今安倍局
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:24:39.16ID:rhTOpGTk0
>>914
それもそうだけど、せっかく多くの世帯が払って十分やっていけるのに、
徴収員雇ったり裁判おこしたら、あれも全部受信料からだよね。そんかことに使割れることは望んでないよ、払ってるやつわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:24:52.16ID:oPv8dyg90
タイトルが意味不明
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:53.32ID:Rvl6Z5HF0
>>915
契約の自由があるのに、テレビ持ったら強制的に契約させられて、契約したくないなら最低限の文化的な生活を認めないって矛盾してると思うんだよなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:56.45ID:fO8/IZgs0
契約結んでない家に出向いて、「支払う義務がある」なんて言ってるのは
詐欺かNHKのどちらか

NHK職員リストを強制公開させて、奴らの家にいつ何時でも強盗に入っていいという事にすべき
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:28:20.09ID:0sG2gDp+0
>>32
みんな!これを近所の爺さん婆さんに教えてやるんだぞ!
もちろん母ちゃんにもな!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:28:37.78ID:1uZI7XwQ0
自衛隊だけじゃなくて、NHKも憲法に記述しなくちゃいけないのか?
護憲の人たち、立場がどんどんなくなるねぇ。
現行憲法は、パーフェクトじゃございませんなあ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:28:45.09ID:/4eoG3CD0
払わなければ死刑になるというなら払います^^
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:29:05.45ID:rsqheLMH0
>>920
それがそうでもないらしくて過去の資料とか見ると視聴してるのに払ってないのが
一番の問題ってことになってるらしいよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:29:56.16ID:FfxJaCzl0
>>923
まぁそういうとこが放送法の問題の根幹なんだけど。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:30:20.02ID:OvpFwKGb0
>>917
アウトやな
だが、司法、警察とべったりだから裁かれない

この間の受信料着服の犯人も捕まっていない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:30:29.53ID:YMaKyVYg0
>>900
スクランブル化したところで、結局は「払わない」と公言した奴から
出来レースな無茶苦茶な理屈で裁判で有罪にされるってパターン
スクランブル化「だけじゃ」受信料払いたくないひとにとっては何にも解決はしないんだよ

ま、ただ観が許せないって人がスクランブル化を切望するならわかる
でもそういう人は契約者なんだから、きっちりNHKにしろと抗議すりゃいいのに
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:34:01.07ID:GmS7vP0H0
>>931 そういう意味では、>>839 の言うように、実際にやってみてどうなるかを眺めてみるのは楽しそうではある。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:34:02.94ID:VDAxNOkS0
事実上NHKは敗訴
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:35:08.47ID:Rvl6Z5HF0
民進に名前変えたり小池のとこいったり結局民主にいったりと、とりあえず当選したいやつらはNHK叩く発言繰り返してりゃ確実に票集まるのにな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:35:31.37ID:R+qmlLu30
まだテレビ捨ててないやついるの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:36:11.35ID:HlofYxCG0
強制徴収が可能ならば全世帯から取らねば公平ではないだろ、
それが無理ならスクランブル可能にするのが道理というものや
完全に違憲である
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:36:30.90ID:OzDGRoR30
NHKもいろんなプラン作れよ
月300円報道と災害のみ見れるプラン
月1000円払えば
ドラマスポーツアニメみれるプランとか
BSも同じように
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:36:59.15ID:FfxJaCzl0
>>932
スクランブル化しても契約強要するようだと、ますます裁判激増するだろうね。
よしんばNHKが勝訴したとしても、国民の敵というイメージはどんどん広まっていく。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:37:25.71ID:OFXcmT8n0
安倍 北チョン
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:39:49.85ID:HlXSExjz0
ネットへの進出を阻止しよう
電波放送の枠内に閉じ込めて置けば、何れ死ぬ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:40:47.10ID:YMaKyVYg0
>>932
俺もそう思う、案外契約者増える気がしなくもない
ニュースだけは格安で残せとか言う奴がこの手のスレには居るしねw

テレビ離れ出来ない人はまだ居るねぇ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:40:47.78ID:RCPEjRti0
公共の福祉でやるなら国営で税金でやれよ
国の影響を受けないメディアは民間メディアが担ってる
そこはもう焦点になってない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:42:10.84ID:GmS7vP0H0
>>938 そうなんだね。年金の話も自分はとどめだったが、国民の敵、というイメージを払しょくしようとする努力が見られないところが、地味に効いてるんだろうな。ヘイトスピーチという単語をはやらせるのもここのツイートが引き金を引いてるし‥
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:42:31.58ID:ukzI3Ttl0
>>国や特定のスポンサーなどの影響にとらわれることなく、公共の福祉のために、みなさまの暮らしに役立つ番組づくりができます」

特定の集団に利益供与しているようにも見えるなw

しかも、反社会的組織とも少なからずつながりのある集団に。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:42:58.01ID:/3HidvS20
つまり
契約しない
この一言で解決
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:44:57.57ID:D6fMKR4A0
これ判例としては「裁判で判決がでた時点から支払い義務が発生」だから、これまで過去に遡って搾り取られた人たちが集団訴訟を起こせばNHKに勝てるんじゃ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:46:53.26ID:2+kElqgi0
いい記事なんだけど残念ながらサンケイ
他の全メディアは都合の悪い事実は全力でスルーするから認知されない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:47:14.68ID:WKIGcSHo0
「契約したら負け」
たぶんここが境界なんだろうけど合ってる?
「nhkを観ない権利」を得るには放送法改正しかないのかな。おかしな制度
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:47:43.79ID:OFXcmT8n0
ぼったくり
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 01:47:52.07ID:U1tZ1Ykn0
わざわざ費用掛けて機器廃止したから税金化されると丸損
(ケーブルテレビだったので廃止にも工事費がいるし、携帯も機種変した)
国会中継と政見放送と災害情報のみなら公共の福祉と言えなくはないが、なきゃないで別のニュースソースもあるので困らない
(今はニュースソースが多いので、通常のニュースごときで負担すべき公共の福祉とは言わせない)

それに、税金化で丸損だからって復帰しようにも、ケーブルテレビの地上波パススルーを一度切ってもらうと永久に復帰できない規則
電波障害地域のためアンテナも駄目
電波障害地域でケーブルテレビがないなら免除、ならいいが
それなら今と同じ(今は補助金もあるので、丸損の税負担あるけど)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況