X



【経済】3大メガバンク、預金者から口座維持手数料の徴収を検討 マイナス金利政策の影響重く★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/31(日) 11:43:18.80ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000002-san-bus_all
 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す。

 3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。

 3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。

 このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。個人向けは年間数百〜数千円が軸とみられる。

 口座維持手数料をめぐっては、海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみだ。

 ただ、三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2千円の口座維持手数料を徴収。「24時間365日、国内外で銀行取引できるようにしたサービスの対価」との位置づけだ。3メガはライバルの動きを見極めながら慎重に判断する。

★1)12/31(日) 08:41:21.72
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514682022/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:43.96ID:gS3jclFr0
>>781
アドバルーンと言うより
日銀や政府けん制じゃないかな
庶民を金融緩和に批判的に持って行きたい思惑とかさ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:53.08ID:OgSLQoZI0
>>769
そもそもインフレにはなってない。
コアコアは0付近で動いている。

内需が消費税増税以前に戻らない。


景気がいいと言っているのは
外需で利益がでているから。
外需で飯食っている社員は給料あげられるけど、
日本人むけに商売している奴はあげられない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:57.05ID:A3OOQSW30
傘下のローン会社に貸し付けてるだろ
何言ってやがる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:59.31ID:GrfiR8eg0
アベノミクスって

結局、リフレで金流しても金融市場にすらいかず、

仕方なく日銀のカネで企業の株買いまくって日銀が大株主になるほど買って株価操作、


それでもカネ回らず、ついに>>1ってことよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:28:00.46ID:PGj1EZb50
>>780
安倍友達
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:09.36ID:PGj1EZb50
>>802
経済を回復する為の方法の真逆を貫き通してるからね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:15.95ID:nkVo6e3+0
>>774
そういう銀行は金利が高い銀行と同じことだから
潰れるリスクがあるということになるよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:21.11ID:DiTRdEh80
口座維持手数料
しみったれたメガバンに泣けるぜ
ただまあ口座整理する機会になるなら悪くないんじゃねぇの
口座いっぱいあっても遺族に迷惑かかるから整理したほうがいいしな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:34.52ID:zxiLQrgi0
>>788
そりゃ凄いw
支店長がゴマするのは理解出来るよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:50.19ID:gS3jclFr0
ゴミ預金者でも給料振込口座ごとオサラバするからさっさとやればいいだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:29:50.23ID:RKEHFsJx0
>791

大丈夫だろ 国債が莫大にあるから貧民が預金おろしても金に困らん
銀行なんて金庫替わりになってるだけだし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:03.09ID:WCui+3Ma0
>>780
保険業と不動産業と自動車販売業はセットでかなり儲かってる。
12月に1億円のマクラーレン2台売れたと言ってた。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:08.57ID:Yj66zB960
黒田と安倍と銀行は死んでくれ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:44.78ID:P6af7p3R0
「しもしも」の時代は銀行員と言えば憧れの職業。
30年も経つと老人騙す詐欺師の手先。
盛者必衰だねぇ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:46.66ID:mU+p8ia10
どうでもいいが、全角でレス番引用する奴は、作法ぐらい覚えてくれ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:49.85ID:b3tX0TBi0
>>793
財政再建ガーってモロにパヨノミクスじゃんw
安倍はPB破棄に向けて動いててそれを阻止してるのがパヨチン政治家共だろ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:00.49ID:LoB/owSD0
こいつらは貸し出しが本業だろ
グローバルな世の中なんだから日本に貸し出し先なければ
外にうってでろよ
お前ら金融業はグローバル好きだよな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:03.50ID:cDJAjHH30
>>781
残高の少ない人が預金を下ろして口座を閉鎖してくれれば、銀行としては願ったり叶ったりでしょ
口座があるだけで銀行にはいくらかのコストがかかっているのだから
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:22.72ID:0ZYk6qjj0
一人一口座でいいだろ
恐らく、残高が少なくてもリスク商品を100万くらい買えば余裕で無料になるから
フリーターとかであってもそのくらい利用しろってことだろう。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:04.90ID:mDziyEyD0
>>813
0金利にしたまま黒田も安倍も引退するつもりなんかな?
引き継ぐ奴大変だろうな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:13.37ID:gS3jclFr0
>>780
製造業かな
内部留保金溜めまくれるほど
あとインバウンド関連とか観光業
外国人観光客関連
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:20.19ID:6wfTlEej0
>>778
国際的に近年のうちに
リスクが低い国債を買っていても自己資本比率が下がる制度が導入されるから、
否応なくメガバンクでも国債を今迄での様に買えなくなる。
かと言って、日本国内には融資できるような企業がまだ少な過ぎる。
日本国内全体の経済状況が拡大しないと八方塞がり。

つまり、元を正せば、
何も生産活動をせずに日本国内の他者に寄生している
ナマポとか失業者が悪いっていう話になる。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:28.61ID:UF043XtJ0
安倍政権になってから金取られてばかりなんだが
おまえらバカじゃないの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:33.02ID:LoB/owSD0
日本は世界一金あまり状態
この金でさっさと外貨稼いでこいや
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:43.69ID:R+1aOebWO
クレカにも年会費無料の所があるわけだし、ユーザーが選べば良いんじゃね?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:45.33ID:6wfTlEej0
>>780
ブサヨ以外の企業
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:47.23ID:WCui+3Ma0
>>806
真逆なのは銀行側だとメガバンク支店長クラスですら認めてる。
バブル期の失敗あるからリスク取れないんだと述べてるのと、銀行自身は資産評価出来てないのが原因。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:48.14ID:Bj89iYJa0
なめてんねネット銀行の方がいいわみんな解約取り付け騒ぎなるぞバカ都市銀
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:48.94ID:mU+p8ia10
>>825
俺はそうでも無いけど?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:53.02ID:zhwHRF0p0
今のメガバンはノーリスクで儲けようとする日本に巣くう寄生虫
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:55.92ID:hLuJdoSg0
>>791
一定額未満で口座維持手数料を取ります
というのをやるとしても全金融機関一斉にやるだろ
口座数を減らす動きはかならず出るけれど

私はたぶん、3大メガバンクと郵貯を残す
手数料がかからないのが50万だとしたら200万あればいい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:02.74ID:RKEHFsJx0
預金しても金利はつけない 手数料ばかりかかる 銀行は反社会団体だな

それでいて人の金で商売してる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:31.49ID:HCHYlbB+0
>>819
で 休戦中の国に平気で何千億とか貸すんだぜ?
日本海の向こうにあるけど みずほ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:35.96ID:92Kbyfvy0
>>1


ネトウヨの 望んだ未来

文句があるなら安倍自民党に家ヨ

>>2
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:49.00ID:okil3VRU0
>>791
金庫のレンタル料+盗難時の保険料
この額以下であれば銀行に預けざるを得ない
今は、サービスで無料にしてもらってるだけ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:48.95ID:6wfTlEej0
>>813
お前が死ぬ方が日本のため
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:11.94ID:P6af7p3R0
>>825
他の党ならどうなのか?って思うんだよね。
みんな民主党の記憶が鮮明だからあいつらよりマシって思ってるんじゃね?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:26.20ID:gS3jclFr0
>>819
海外投資で失敗溶かしたのを国内の預金者の利息や運用益で補てんするお仕事です
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:31.52ID:zxiLQrgi0
>>822
黒田の続投の可能性もあるぜ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:38.56ID:h9I9iSQZ0
アベノミクス大成功

マイナス金利で銀行赤字
マイナンバーで預金課税

預金閉鎖もありうるな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:54.42ID:dZGPn0+d0
金が集中しすぎて、管理すべき大口顧客がほんと少数であとはカスなのかもしれん。
アベノミクスの成果だね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:56.96ID:b3tX0TBi0
>>802
ホンマそうだわ。
80兆円も株を買えるんなら半分の40兆円ほど新規国債を引き受けりゃ
今頃は上も下も大フィーバーだったんだがパヨクのせいでこのザマだわ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:03.27ID:6q4Nm37p0
少なくとも地方銀行は追随しそう
ゆうちょは追随するにしても遅れそう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:36.90ID:RVX8kP8o0
このスレで詳しい人に質問があります
>>1に書いてある通りメガバンクで口座維持手数料が始まったと仮定します
それでバイトとか昔働いてた所で強制的に作られたメガバンクの口座を0円のまま放置しています
もしこのまま放置すると残高0なのに口座維持料がどんどん重なり将来数万の請求とかあり得ますか?
その口座の名前とかもう覚えてないのです
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:47.23ID:i6PL9igo0
たかだか年間数百円から数千円の手数料払えない客は
どんどん口座解約してほしいだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:52.30ID:gS3jclFr0
>>837
韓国にデーターセンター作ってる会社もあったなァ
北朝鮮が攻撃してきたらどうすんだろうね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:03.90ID:cOduGBmq0
>>407
金庫も買えない層が、取られるだけじゃないのw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:36.86ID:mU+p8ia10
>>852
解約される
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:42.15ID:HKotFWbC0
無担保の銀行カードロードで儲かってんじゃねーのか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:46.80ID:NNTVD3Sk0
>>748
ありがとう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:58.00ID:zxiLQrgi0
>>849
全くだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:59.95ID:8ObNpVNG0
自民に票を入れたやつは文句言う資格ない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:03.23ID:in+A/OvE0
貧乏人の口座を淘汰するのが目的か
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:09.15ID:6wfTlEej0
>>837
アレは旧日本興業銀行の扱い名残だろ
もう切ってもいいと思うが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:32.52ID:m75MwPEA0
公的資金(税金)で救済した恩返しですよ
消えた400兆円はどこいった?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:54.27ID:P6af7p3R0
>>852
結局は約款によるんだろうけどな。
場合によると請求も有り得るよ。レンタルビデオと同じだから。
まあさすがに休眠口座からは請求しないとは思う。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:59.05ID:rTFNGDJR0
銀行は異次元緩和後50兆も融資残高を増やしてる。
総資産が700兆前後なので、ほんの4年で総資産の1割近い額、
融資残高増やしたも同然で、これはかなりハイペースの拡大だ。

銀行が貸し出し増やしていないとかいうのは、
そういう基本的な情報すら調べてない連中が垂れ流してる、
程度の低い思い込み前提のデマでしかない。

融資を増やしているのに金利が異常に低い為、
利鞘が稼ぎ難くなり、利益自体は減少し、銀行の9割以上は減益だ。
当然、利鞘以外で稼ぐ方向にシフトする。

安倍黒田が続ける異常低金利の異次元緩和政策への対応でしかなく、
文句があるなら安倍黒田日銀に言え。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:09.01ID:gS3jclFr0
>>853
預金者の金で国債買って儲けてた極楽投資だけですんで
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:09.82ID:6wfTlEej0
>>854
お前エラ穢れた下等遺伝子万年奴隷乞食吊り目エラ張り醜怪糞食民族
のナマポにとってはそうだなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:22.96ID:BDOZ4qWC0
>>788
それって銀行から金借りてるパティーンじゃないか?w
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:24.93ID:sJ68e+220
>>53
 
    日銀の
     矛盾が露呈したな!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄  //  /  / ああ・・・
         _ _      ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
      _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´   「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
      ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
      〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、     ,´   ! .:i '/_ノ::::
      厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |   / .:i_/ヽ::::::
       キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
        'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
         ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
        / 『7       ,' ィ".::" ̄´ _ :::::::::r''"  | / /
       /   {{'"      l ツ,___ _ ::::::::ィ'"    ,レ′/
      ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ.{  ̄´ ヽ、  / /
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:30.95ID:+/8W/JKA0
>>841
一回他のところにやらせてみればいいと思うが
その気になれば上手くいけば続投・失敗したら即クビってできるのに、何のための国民主権だ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:34.90ID:GrfiR8eg0
>>847

日銀は巨額の国債も引き受けてるけど
それでもカネ回らないよなw

結局 、リフレっていうことが意味がないの。
これに尽きる。


実際、アメリカでもリフレ何年やっても効果出ず、
景気が上向いたのはネット産業とシェールオイルで盛り上がったから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:03.53ID:mU+p8ia10
>>875
上手くいかなかったからクビにしたじゃない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:09.25ID:DiTRdEh80
手数料で稼ぎたいんだろう
わかるよその気持ち
チリツモ戦略
だけど銀行で投信なんて買わねーから口座維持手数料でチマチマ行くしかねーな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:11.88ID:P6af7p3R0
>>854
俺は安倍政権のほうがまだいいけどな。
あの頃は地方に仕事が回って来なくて困った。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:13.90ID:0bPeyWmD0
きゅうふりは大丈夫だよな
銀行にたぶん貢献してるもんな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:25.54ID:+qI04bsb0
なんで金貸してる相手が手数料取ってくるんだよw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:28.89ID:PGj1EZb50
地域振興券の復活を頼む

今度は1人月額20万を5年間やれ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:35.83ID:YVECq0tI0
リフレ派のバーカ、早く死ね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:55.18ID:ycwB6gJ80
つーか、みんな無駄な口座作りすぎなんだよ。
給与振り込み専用、子供の学費引き落とし専用、ヤフオク専用…。
1人で3つも4つも要らないだろ。
独身者や子供が独立した高齢者なら1つで足りるし、
子持ち世帯でも2つあれば十分なはず。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:03.96ID:h9I9iSQZ0
りそなもお国が助けたし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:09.27ID:6wfTlEej0
>>852
まあ、銀行もその回収に費用がかかるし、
預金約款の事後変更だから、
解約するなら実質的に請求はしないと思うがね。
不稼働の口座を減らすのが目的だし。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:19.38ID:8mYDeudd0
まあ

頑張って税金やらなんやらに耐えれば良いと思うよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:28.29ID:gS3jclFr0
埋蔵金は預金者の口座にありまァーす
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:38.27ID:zxiLQrgi0
連帯保証人制度をなくさないとバンカーは育たないと思う
俺だけかな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:48.83ID:mU+p8ia10
>>878
メガバンもわけわからんよな

MUFJをメインにしてるけど、定期はじぶん銀行、投信はカブ.comで買うに決まってるわな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:17.97ID:GrfiR8eg0
>>872
消費も実質賃金も民主党時代のほうがマシ、
貯蓄ゼロ貧困世帯も民主党時代のほうが少ない

その上、雇用も増えてて求人も増えてた

民主党困ってたのは、働かずに株だけで資産増やそうとしてた連中
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:27.82ID:3PueYNI70
晴れた日に傘を貸し雨の日に取り上げる銀行だからな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:32.65ID:6wfTlEej0
>>882
あんなもん、世紀の愚策の代表
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:45.62ID:0I7/LOMu0
>>825
全然そんな事ないけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:45.92ID:h9I9iSQZ0
デビッドカードにも年会費かかりそう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:52.10ID:PGj1EZb50
>>894
どして?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:41:57.31ID:rTFNGDJR0
銀行は元から低金利の国債など買いたくないのに、
BIS規制及び国内法の基準満たす為、保有せざるを得ないので買うだけ(日銀当座預金も同じ)。

リスクのある融資をしようとしたら、国債や日銀当座預金などの、
リスクウエイトゼロという扱いの運用を増やし、
中核的自己資本比率をコントロールしなければならないからだ。

貸し出しを増やそうとすると、国債や日銀当座預金の運用も増やさなければならないのが、
今の日本の銀行の制度となっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況