X



【交通ルール】「他の車も止まらない」横並び意識 信号機ない横断歩道 「言い訳せず、まず停止」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/31(日) 17:19:05.64ID:CAP_USER9
大半の運転者がルールを守らないとき、どうすべきか。警察の取り締まり強化を求める声が多く寄せられました。取り締まりは、ここ10年で倍増しています。それでも事故はなくなりません。交通心理学の専門家は、背景にある日本人の振る舞いや、道路をめぐる欧米との意識の違いを指摘します。寄せられた提言などとともに紹介します。

■言い訳せず まず停止

 アンケートには、道交法の原点に立って考えるべきだという意見が多く寄せられました。その一部です。

●「道路交通法は我々の社会生活の安全を担保する社会ルールだと思っています。横断歩道に歩行者、自転車がいるときは渡らせなければならない、という道交法第38条の他、交通弱者である歩行者の安全を守るという社会ルールは義務教育で教え、PTAで教え、自治会で教え、学ばなければならないと思っています」(千葉県・60代男性)

●「横断歩道に立っていてもほぼ止まらないため、手を挙げるようにしています。歩行者も渡りたいのかの意思表示が必要ですね」(愛知県・50代男性)

●「警察が取り締まりを徹底すべきです」(秋田県・70代男性)

●「諸外国の郊外など、横断歩道に立っていれば渡りたいんだとすぐに判断が出来ると思いますが、狭い煩雑な日本の街中などただ単に立っているのか渡りたいのかが不明な場合が多々あります。私が歩行者の場合には積極的に手を上げて渡りたいとの意思表示をしています。そうすると左右両方の車両の運転手にも分かりやすく、すぐに止まってくれます」(神奈川県・60代男性)

●「自動車は一時停止できる構えで横断歩道に接近するべきなのに、そのように実行している運転手はほとんどいない。『歩行者が横断する気か分からない』という言い訳があるけれども、分からないならばいったん停止してみてはどうか。それが運転する上での安全配慮というものだろう。『そんなことやってられない』というのがドライバーの本音だと思うが?」(東京都・50代男性)

●「人と車が衝突したら100%人が負けるわけで、そういう力関係のもとで車の不法行為がまかり通ってしまっている。もはやマナーに期待はできない。どんどん取り締まって罰金を科すべきである」(東京都・60代男性)

●「『歩行者が待っていてくれるだろう』という運転手が多すぎる。信号なし横断歩道では、横断しようとする人がいれば一時停止、いるかどうか分からない時は徐行ですから(道交法38)、直進車と横断者の事故は本来、起こりえないはずなんです。即効性のある解決策は、信号なし横断歩道の手前にバンプをつけることです。そうすれば、どんな車も速度を落とさざるをえませんし、減速したのでそのまま止まって歩行者を優先するようになると思います。あとは取り締まり強化しかありません」(東京都・40代女性)


■「弱者に冷たい」背景に

 日本人や日本の社会についての意見もありました。

●「やはりこれは『他の人も止まらないから』という日本人の横並び意識からきていると思う。シートベルトや一時停止、酒気帯びなど、日本の交通ルールは警察が厳しい取り締まりをしだしてから守る人が増え始め、ある一定の割合以上になると急にほとんどの人が守るようになる傾向にあると思う。明らかに歩行者優先の横断歩道で事故が頻発しない限りは警察も取り締まりを強化しないのかもしれない」(京都府・50代男性)

●「日本は車に限らずだいたい強者優先の社会で、弱者は我慢せよ、と冷たい。それが車優先にも出ているのでは。横断歩道で渡ろうと、運転者の目をじっと見ていてもほとんど無視され止まってくれません。ちなみに歩道を走る自転車も、歩行者を押しのけるように走っていくのが多いです」(東京都・40代女性)

●「車の流れに乗らない方が危険というのをよく聞くが、ただの言い訳に過ぎない。『赤信号、みんなで渡れば怖くない』とほとんど変わらない。それで法律違反が許されるならホントに警察はいらない。歩行者優先を徹底しないと何よりも大切な命を守ることが出来ません」(埼玉県・50代男性)

>>2以降に続く

配信2017年12月31日05時03分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDW11LPKDVUPQJ00K.html

関連過去スレ
【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514151283/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:19:21.42ID:ejfIW8Vb0
電車の踏み切りで歩行者優先にしたらめっちゃ危ないって誰でもわかる
ただ車道は歩行者優先

歩行者優先にするなら手を挙げるのとライト持つのを義務化して
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:19:22.73ID:Gv4Js5X80
白バイが見ているだけで、ちゃんと法規を守って止まるからな

ドライバーの殆どが嘘つきだって事
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:19:57.26ID:Gw/Qr6Gy0
システムの全体像を見直さなければ

いけない時が来てるのに
低能な施策しか出せない行政

頭悪すぎる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:20:55.98ID:q2N46iLz0
横断歩道テロ育成所
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:22:41.55ID:pNM2kX2S0
交通量の少ない道路だったら、いくら歩行者優先とはいえ
わざわざ車止めるんじゃないって言いたいわな
ほんの少し待てば通り過ぎてゆくじゃない
なのに何故、わざわざ我が物顔で渡ろうとするのか?
もし車が止まってくれないと、むしろ危険な目にあう行為なのを
分かってんのかって言いたい

逆に、交通量の多い道路だったら、信号つけろって話だわな
交通量の多い道路を信号無しで渡らせるのは行政の怠慢だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:23:04.08ID:OdRQr/JZ0
つか、停止して渡らせようとしても、反対車線の車が止まらずに横断歩道の真ん中で歩行者が止まったりしてることない?w
自動車側の意識も重要だけど、警察も隠れて一時停止の切符切るのよりは、こういう場所でどんどん切符切りゃ良いのにさ
いい加減、予算の為の青切符ノルマを大々的な問題にしたほうが良いよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:23:10.46ID:xbtV0WA10
他の車も止まらない、って悪さして先生に怒られた小学生の言い訳かよwwwホント日本人は幼稚だなwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:23:42.24ID:J8MGC24D0
クソどもをどんどん取り締まれや
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:24:11.96ID:VXhBiLu/0
夜間の反射板を義務化するだけでも大幅に事故は減るよ
歩行者を巻き込む事故はほとんどの場合、歩行者側に問題のあることが多い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:24:54.00ID:rVV24xN3O
これは右折左折のときもそうなんだが
歩行者がいなければ減速しなくてもよいだよ
これが諸悪のもと
歩行者がいなくても かならず××キロまで減速 にするべき
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:25:58.93ID:HQ1jbmm+0
>>852
嘘つきってか
ある程度自由に要領良く運転出来るのが車の利点でもあるんだがな

国も本当に法を厳守させる気ならとっくに車に速度制限のリミッター義務付けてる筈だし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:28:05.63ID:UJEsxeGP0
ここ1年くらいの間に路線バスは止まってくれるようになってきた。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:28:52.63ID:Mp07yXxH0
歩行者が原則的にルールを守らない欧米、米の事故率など世界でも突出した二つの国の一方だ
見習おうなどとという視点はあまりにも馬鹿げている、
事故を増やしたいとしか思えない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:29:11.46ID:mxkvmK9AO
>>859

過度な反射板の要求とかドライバー側の甘えなんだよ
視力悪いなら免許返せ
夜間でもスピード出したいだけだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:31:02.92ID:rVV24xN3O
歩行者がいない横断歩道でも かならず××キロ以下に減速しれ

こうしたら警察もスピード違反として簡単に取り締まりできる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:32:16.41ID:RmE+wL4Q0
>>1
車を運転してるクズ達へ

言い訳せず まず停止
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:34:39.29ID:DrXdpdxn0
他の車も止まらないからってのは言い訳じゃなくて本当に危ない事態を招くから言ってんだよ
警察は夜間はハイビームにしましょうとか単純なことばっか言ってるけど事故の誘発って考えた事あんのか
 あ ほ じ ゃ な い の か 日本の行政は
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:36:05.13ID:FcfxRaGt0
エスカレーター片側空けとか下らんマナーは守れ守れとやたらうるさいくせに
基本的な交通ルールすら守れん日本土人
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:36:29.55ID:G4fpjfch0
「信号機のない」横断歩道は全廃すべきだと思います。
全ての交差点に信号機を設置、ボタンを押したら随時歩行者信号が青になれば尚良し。
そうすれば歩行者は渡りたいときに渡れるしな。

車の流れをいちいち止められて迷惑?
そんなことは知らん。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:40:48.16ID:FbpzhJGR0
>>873
それ、別に信号で止められてるだけなんだから迷惑はないな
信号のない横断歩道は欠陥の塊だよ、運転してる側から見ても歩行者視点でもいまだにそれは思う
誰が得するのあれ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:41:29.16ID:aaMbRV3u0
職業運転手だが
歩行者がいて横断歩道で止まると
けっこうクラクションを鳴らされるときがある
とくに歩行者がもたもたしていたりするとてきめんだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:42:18.21ID:+uHffBuw0
止まったら追突されそうな幹線道路でそんなこと強要されてもな
ドライバーにも自分の身を守ることを優先する権利はある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:42:47.26ID:MVYzktTW0
一時停止も止まらないやつ多すぎるぞ
停止線越えて止まってたら意味ねーよ
それじゃ見えないとか文句言うやつは警察にも同じ言い訳してみろ
切符きられるだけだ
自分の身を守るためだから止まろう
岡山のウインカー出すのが恥ずかしいを批判するくせに一時停止するのは恥ずかしいと思ってる節がある
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:42:50.10ID:ruKEdz350
>>877
横だがキモい基地外だな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:42:53.90ID:Gv4Js5X80
>>877
だったら、「自分だって白バイが見てたらしないくせに」なんて勝手な決めつけをするなよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:46:25.19ID:Gv4Js5X80
>>880
止まったら追突される場合でも、
白バイが見ていると止まるんだよね

だからその主張はおかしいと思うが
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:46:28.85ID:HQ1jbmm+0
>>870
だから要するにドライバーの自己責任なら速度超過しても構わないって事にもなるだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:47:11.66ID:pNM2kX2S0
俺が免許取るために自動車学校に通ってた頃、
教習で道路出て、もちろん信号のない横断歩道も通ったよ
東京の自動車学校だったんだけど、片側一車線とは言えかなり通行量の多い道路に
信号無し横断歩道があったよ
インストラクターは徐行しろと言って、もちろん従ったが、
そのとき言いたかったのは「何故こんな危険な横断歩道があるのか」
行政が駄目だ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:47:58.28ID:FbpzhJGR0
>>884
白バイが見てたら追突されても安泰だろ、まさかそこまで頭がまわらない?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:49:10.79ID:Gv4Js5X80
>>885
法律の遵守義務はドライバーに課せられているんだけど

これの何処がすり替えなのか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:49:29.63ID:5byMPWL3O
>>847
その30Km/hも性能の低い昭和30〜40年代の車が基準
現代の車なら半分の距離で止まるし、加速もする
だから車の進化に合わせて法律も変えないと齟齬が合わない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:49:55.22ID:ejfIW8Vb0
>>884
「白バイがいる」ってのは「信号がある」に近いからね
周りも止まる理由を理解してくれる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:50:14.60ID:HQ1jbmm+0
>>889
なら国がスピードリミッター義務付けない理由述べてみろよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:51:11.44ID:rVV24xN3O
信号がある交差点でも 右折左折のときは
みんな横断歩道を通過しているだけど あれもかなり危険で
歩行者がいなくても減速を義務づけるように法を改正すべき
そうしないと取締りすらできないだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:51:38.27ID:Gv4Js5X80
>>893
信号のない横断歩道で横断者がいても全然車が止まらなかったが
白バイが側で見ているだけで、全ての車が必ず止まったけどな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:54:06.40ID:cNM2TE/M0
不法行為でも多数派なら平気でやるのがジャップ気質だからな
だから日本人は民度が高いわけではない。さらに歩行者などの弱者にたいして
やたら優越感を持ち、下に見て横暴に振舞うのも日本人の特徴。そして強者には逆に卑屈になる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:54:26.45ID:XSvjeq2M0
交通法規は置いておくとしても明らかに交通マナーは30年前よりも劣化してる
経済が悪いと心が貧しくなり、何事も余裕が無くなってるのは確か
今は、横断歩道で人が歩いていてもクラクション鳴らす車が多すぎて
交通弱者保護という意識そのものが欠落している
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:55:38.11ID:Gv4Js5X80
>>895
制限速度を守るのは運転免許を取得した全てのドライバーの義務なんだが
リミタ−が有る無しは全然関係ない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:56:12.98ID:HQ1jbmm+0
>>900そうか?
昔の事思えばだいぶマシになってきてるぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:56:48.67ID:Gv4Js5X80
>>901
その責任は歩行者にはないよ。
仮にそういう想定で事故があったら
歩行者側の責任を追及してみたらいい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:58:20.19ID:pNM2kX2S0
歩行者の側にも交通法規を守る義務はあるだろう
自動車側が急に止まれないかもしれないのに、
無視して横断歩道渡っていいのかよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 03:58:36.67ID:HQ1jbmm+0
>>902
いやいや関係大有りだろ
何故国は制限速度を大幅にオーバーしてる車両をそのまま売る事を許可してるんだ?
矛盾してるだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:00:27.74ID:j3HLprh80
信号があっても黄色で加速して止まる気無いんだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:01:48.45ID:cNM2TE/M0
・店員とかにやたら横暴になる客
・公道で歩行者や二輪にやたら横暴になる車
・軽に追い越されると逆上するDQN

これって全部一緒なんだよね
自分より上にはへーこらするくせに、下とみるや横暴になるのがジャップ気質
他の先進国は逆。上には逆らうけど、弱者には優しくなるのが普通。ジャップは恥ずかしい民族
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:01:52.65ID:fVm7sgDz0
歩行者が信号無視して飛び出すのが当たり前になれば
嫌でもどこでも守るようになるな、それが欧米だし、まあ当然事故は倍増するだろうけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:03:37.29ID:Gv4Js5X80
>>907
アクセルを踏んでいる運転手が全ての責任を持たないといけない
これが運転免許を取得する時の約束事
リミタ−設置していないことが自動車会社の責任になるとしたら、
それを裁判で訴えてみたらいい。
門前払いされると思うけどな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:04:46.37ID:rO8TLpX+O
>>906
自動車が急に止まれない状態って時点で、自動車側がなんらかの違反をしている
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:05:38.73ID:Gv4Js5X80
>>907
自分としては、全ての車の最高速度を30km/hに制限しても良いと思ってはいる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:05:39.62ID:HQ1jbmm+0
>>911
いやだから俺は自己責任なら速度超過しても構わないって言ってるんだが
メーカーに責任なすり付けるつもりなんてこれっぽっちもないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:07:37.75ID:Gv4Js5X80
>>913
横断中の歩行者と自分の車が追突される危険を秤に掛けて
横断中の歩行者をはねることを選択しましたって供述するのか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:09:21.22ID:pNM2kX2S0
>>912
信号無し横断歩道は周囲に人が居なければ徐行もしなくてもいいとなってるけど、
例えば走って横断歩道を渡ろうとする奴が飛び出してくると?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:11:18.49ID:rO8TLpX+O
>>919
飛び出してくるかもしれない
「だろう」運転はやめて「かもしれない」運転をしろって教習所で教わったろ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:11:46.62ID:Obxg3tz70
>>919
人がいないことが明らかなときな
死角があって見えないときは徐行

走ってくる人さえいないことが明らかなときのみ徐行の必要はない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:13:21.41ID:pNM2kX2S0
>>920
例えば歩行者が前を向いて歩いていて、こいつ渡らないなと思ってたら
突然横に走り出したら?
電柱なんかの物陰に隠れてて、突然飛び出して来たら?
そんな当たり屋みたいな真似をされても、あくまで自動車側が悪いんですと、
現在の交通法規ではそうなってるわけですな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:15:22.41ID:Obxg3tz70
>>923
頭悪いの?
横断歩道付近に人がいたり死角があったら徐行
キチガイかよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:15:44.52ID:HQ1jbmm+0
>>914うん
でもな結論から言えば大半のドライバーは制限速度厳守なんて一切望んでない訳

だから国もリミッター付けたりしないしそのままの形で売ってる訳

解る?本音と建前
何も俺は無茶苦茶無謀な運転する事を擁護してる訳じゃないよ
ただある程度自由に融通きくのが車って乗り物の利点な訳
その辺理解してくれな
正直お前らみたいなその辺理解してない奴らがいたら段々堅苦しい世の中にならざるを得なくなってしまうから

確かに法を厳守する事は良いことだよ
でも物事を捉える時は全ての要素を踏まえた上で結論出してくれな

俺のあの解釈はその上で至った答えだから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:16:09.23ID:pNM2kX2S0
>>924
だから法律が糞だって話だな
歩行者優先?
それは時と場合によるんじゃないですかね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:16:41.16ID:HQ1jbmm+0
>>918
許さないだろな
だからそれも含めて自己責任って言ってるんだが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:17:09.94ID:pNM2kX2S0
>>925
おいおい大概の道には電柱があるじゃないか
電柱に人が隠れてるケースまで想定したら、
横断歩道は絶対徐行ってなるじゃん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:18:13.01ID:Gv4Js5X80
運転免許を取得した自動車学校の教官が
周囲が畑などで見通しが良い交差点の場合
明らかに接近する車も歩行者もいない場合は
一時停止の標識を無視しても良いよって言ってた。
普段運転する場所が市街地なため、
その言葉通りの条件もないので試したことはない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:18:20.81ID:Obxg3tz70
>>929
そうだよ?
そうしろよ
横断歩道以外に人がいないことが明らかなときのみ徐行
と決められてるからな
何か問題か?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:18:33.71ID:x2no5ydl0
>>927 「横断歩道」というのが場合という事。歩道が歩行者優先でないということはない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:18:41.41ID:G4fpjfch0
横断歩道上は歩行者完全無敵ゾーン。
そこでの事故の責任は100%自動車側にあります。
走ってきた?飛び出してきた?見えなかった?
理由にならないね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:19:11.59ID:rO8TLpX+O
>>927
自動車専用道路では自動車が優先。それ以外では歩行者が優先。
法律がクソだっていうなら法律を変える努力をしな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:22:07.85ID:ejfIW8Vb0
電車の踏み切りも歩行者優先にしてみろよ
危険だってわかるから

大きい車両優先した方が安全なんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:22:32.66ID:Obxg3tz70
>>938
は?
徐行したら爆発でもするの?
面倒だから徐行なんてしません
人を轢き殺しても仕方が無いです
お前はこう主張しているサイコパス
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:23:35.71ID:pNM2kX2S0
>>939
いや、それでは自動車の交通自体が成り立たなくなるだろうな
横断歩道では徐行すると言ってる奴も、電柱の陰みたいな死角まで
考えて運転してるかって言ったらしてるわけないし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:24:40.52ID:x2no5ydl0
>>940 そうです、車はなぜ横断歩道を渡る時、踏切を渡る時と同じに通過しないのか、ということなんです。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:24:52.23ID:pNM2kX2S0
はっきり言ってやるが、歩行者にも守るべきマナーや安全に対する注意はあるだろう
ここで宝光社優先と言ってる奴等は全責任をドライバーにおっかぶせてるだけの糞にしか思えない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:25:50.79ID:Gv4Js5X80
レベル4以降の自動運転が普及すると
ローカルな交通事故が全国ニュースのネタになるんじゃないですかね

交通事故が絶滅するのは大賛成です。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:25:56.52ID:HQ1jbmm+0
>>936そうかな
そんな事したら車という乗り物の利点の大部分を失うし俺的には完全な自動運転なんてまずならんと思うがな
精々全自動なんて公共の乗り物くらいで後は部分的な自動運転で終わるんじゃね

まぁそんな堅苦しい糞みたいな世界は断じて御免だわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:27:01.56ID:x2no5ydl0
どんなドライバーも、最終的に歩行者になるんですから、歩行者優先は尊重しておいた方が得ですよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:27:28.61ID:Gv4Js5X80
責任を負いたくなければ、自動運転の普及を進めて行きましょうよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 04:28:17.41ID:HQ1jbmm+0
>>949
責任負いたくないなら最初からハンドル握るなって話だがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況