X



【社会】コンビニの「20歳以上ボタン」論争 社会の無機質化の現れか★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:01.37ID:CAP_USER9
 コンビニエンスストアでお酒やたばこを買おうとすると、レジで必ず「私は20歳以上です」の表示にタッチするよう促される。未成年の飲酒・喫煙を防止するために必要な手続きとはわかっていても、これには「煩わしくて仕方ない」という意見が少なくない。

 「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)
 「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)

 などという話がそこかしこから聞こえてくる。コラムニストの勝谷誠彦氏(57)も違和感を覚える。

 「コンビニで酒を買う機会は多いので、いつも“見りゃ分かるだろ”って思うね。役者の梅沢富美男さんも言っていたんだけど、彼は“この俺を見て本当に未成年と思うのか!”って暴れたって(笑い)。僕は一刻も早く酒を飲みたいから黙ってボタンを押すけど、結局、“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね」

 勝谷氏は、不満の背景に「小売現場でのコミュニケーション不足がある」と分析する。

 「多くの店員が“こちらお願いします”とロボットのようにボタンを指さすだけ。せめて“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って気になるんだろうけどね。客にボタンを押させるというマニュアル化した行為が、互いを慮る人間として当たり前の会話を奪っている。社会が無機質になっていることがハッキリと見える場面だからこそ、我々世代が苛立つのかもしれません」

 たかがボタン、されどボタン。まァ今度は表示が〈すみませんが、20歳以上の方はボタンを押してください〉に変わるだけかもしれないが……。

※週刊ポスト2018年1月1・5日号

2018年1月3日 7時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/14109704/

★1:2018/01/03(水) 11:55:55.83
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514966167/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:57:40.29ID:lVAr4tyc0
酒もタバコもやらない自分がこのあいだコンビニでノンアルコール飲料買ったらレジタッチしろと言われた。
何でなの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:58:07.58ID:/BN2nE0q0
>>94
つか昔がアバウト過ぎだろう。気付かないのか?本人の意図せず、他人が判断してる手事だぞ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:58:42.50ID:UlqDkclk0
文句言ってる奴なんて見たことねぇ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:11.43ID:nb7HxPH30
>>99
注文の多い料理店でも読んでこい。

お前は間違いなく食われる奴だな。
しかも食われながらもオカシイともおもわず
死ぬタイプ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:14.07ID:xyApIZc+0
禁断症状で買いに来てる人間がイライラして暴れるのは
店のせいじゃないでしょ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:15.72ID:Qf+BzdxK0
コミュニケーション不足が原因というより
コミュニケーション不足になる大きな原因が他にあると思う

それは普段人前で仕事してるような人なら難なくクリアできるんだろうけど
割と大きな壁だったりする
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:24.42ID:SMGUcxW40
>>98
例えそうでも店員はちゃんと確認してることになっちまうからな
>>4
のようなことになって結果売り放題なんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:25.01ID:rOCVeQYL0
あのボタンで申告させたにもかかわらず
未成年に売った場合に店員が守られないのが分からない
なんでだ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:33.42ID:FgV84KNk0
>>101
メーカーがそうしてるんだってさ
本当のお酒と誤飲するトラブルによりメーカーへの責任を問われる事態から回避する為なんだと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:48.31ID:ZM/TYGMo0
>>94
昔は親に頼まれてとか普通にあるから売ってた
今は明らかに未成年ならボタンあっても売らないよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:54.15ID:IoQETmKX0
>>94
昔は気にせずに売ってただろ

親のを買いにきただけかもしれんってさ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:56.21ID:Pu6hJYH50
>>94
それはコンビニ側からしたらなんも問題無いだろ
これはコンビニの都合と社会抑制の為に存在するだけだ

誰もこれで禁止したり逮捕に貢献するためにしてる訳じゃあない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:00.62ID:tWm0Xym80
先月尋ねたら去年の9月で成人してたわ
ギリギリのスリル
習慣ついたらちょっと楽しい作業だと思わないとやってられない
ちゃんと判例がニュースになってたんだね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:11.84ID:9BRyFR8c0
この程度でキレたりしないけど、意味ないよね、これ

18歳未満でもボタン押せば買えるんだろ?
ホント無意味
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:12.00ID:DOZkhRUO0
>>1
ポストの記者は頭悪いのかね?
何のためにやってるかというとコンビニの責任逃れのためだよ
ちゃんと確認しましたがお客さんに嘘つかれて騙されて売りました、サーセンという
証拠を残すためなのよ
未成年に売って罰金刑食らったら免許取り消しだから
億単位の損害が出る
不起訴や起訴猶予に持っていくために必要なんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:18.43ID:+1dDrEcd0
お前らのそういう切り口も良いんだろうが、

あのタッチパネルは、バイキンだらけだぞ !!
男なんか小便をしてもても洗わない、

だからオレは素手では触らない、
鬼ころしの紙パックで触る、
店員が押すまで鬼殺しを渡さないので帰ったことがあるけど、
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:57.13ID:8pqmOl0d0
>>87
むしろコンビニこそ早くセルフ化するべき。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:12.00ID:FgV84KNk0
>>107
は?小学生に売るのはマズイと思う前提は相手が小学生にしか見えないからだろ?
何で今だとその前提が無くなるんだ?おかしな話しだすなよ
余裕で論理破綻してるわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:12.62ID:ts6irsCM0
そんな煩わしいかね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:27.30ID:lMrBJqPt0
俺はタッチしようと構えてたら店員にタッチ画面出されなかったぞ
構えてたのに恥ずかしかった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:35.96ID:2qqQrya10
猫だって教えればエサ欲しい時にベル押すのにw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:06.40ID:drxTmAYk0
>>35
バカが口を開いたらこれだもんな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:42.08ID:rOCVeQYL0
>>113
ボタンの意味を説明?
画面に書いてあっただろ?他に何が必要だと?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:04:00.68ID:63AynZbE0
文句あるなら使わなきゃいいだけ
文句言うにしろ末端のバイトや雇われ店長に言ったところで意味ねーだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:04:22.41ID:wEdK2aQr0
>>93
ボタンを押すのは店側の都合であって、消費者側の都合じゃないんだけど、
コンビニ以外じゃボタン押さなくていいんだから!
どうして、ここでは老人を叩きたいがために
コンビニの味方ばかりするんだろう〜気持ちがわからんw

そもそも、コンビニだって、間違って未成年にタバコを販売してしまうことが
あっても、人道上はそれほど深く悪いことでもない〜罰金や罰則もたいしたことない

この問題で一番厄介なのは、ネット上の何かを「叩きたい」勢力なんじゃ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:04:22.87ID:8pqmOl0d0
>>115
コンビニレジもある種の流れ作業だからね。
ワンクッション置けるのは以外と大きいんだけど。
客の顔なんてマジマジと見れないものだし。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:05:00.21ID:izo0nJJM0
面倒なら買いに行くなよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:05:27.98ID:2cZT0dyY0
ボタンを押すと少し割り引きとかなら逆にボタン押させろって話になると思うぞ。
工夫せにゃな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:02.58ID:6qYSOaS50
公共料金払う時も確認ボタン押すんだから面倒くせえこと言わずに押したらいい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:03.33ID:wEdK2aQr0
>>126
この問題で一番厄介なのは、ネット上の何かを「叩きたい」勢力なんじゃ?

この問題で一番厄介なのは、ネット上の何かを「叩きたい」自称正義の実行者=勢力なんじゃ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:03.34ID:+1dDrEcd0
>>99
ポンと押したらノロウイルスがついてくる。

まぁ、公衆便所で洋式の便器が流行る時代だからかな、
便座も汚いし、よく座るわ、
ポンと座れんわ、
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:06.39ID:y5fPbFD00
タスポ?ってやつでタッチしないと買えないようにしろよ

コンビニの店内でもだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:21.99ID:M8OQLD/M0
未成年がボタン押したら「ブブーはずれー!」ってなるような寒い認証システムがあってもいい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:39.52ID:HOaLe3q+0
このボタンがあるから店が悪いとか悪くないとかになるのもおかしい
とは思わんの?
押せって言われたから押しましたwww
違和感感じないほうがおかしいだろw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:43.71ID:Pu6hJYH50
>>118
コンビニ完全セルフ化するには防犯対策どうするんかね?
会員制にするんかな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:54.66ID:GxZfWa5a0
「わたしは20歳以上であることをここに宣言しますボタン」な訳だから。
そいつが何歳に見えるかとかどうでもいいのに。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:00.57ID:nb7HxPH30
>>126
若者は指示されることに慣れきってるからね。
第一、指示に素直に従うように教育されてるから仕方ない。

反対に年齢を重ねれば指示をする方にまわるし、
意味のない指示には自然と拒否反応が出るもんだ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:13.07ID:rOCVeQYL0
>>136
で、どうすれば店員は免責されんの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:21.49ID:4qnWxoQX0
ボタン最高。チャックは危険だ
1ヶ月禁セクになる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:31.52ID:/BN2nE0q0
>>109
なるほど〜
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:16.78ID:xlQFALxr0
「未成年に売る側にも問題がある」
これに罰則設けるのの反発で
アリバイ作りしてるんだもの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:28.59ID:trXI98qc0
> 70歳男性
> 62歳男性
> (57)
梅沢冨美男だっけ?へんなキチガイといい、この世代のやつらは
なんでこうなったかわからんからめんどくさいんだよ。

「お前は20歳以上か?」って自己申告をしろって話だろうが。
店員がどう見るかなんて関係ねーんだよ。自分で意思表示しろって話だ。

もうね、嫌なら使うなよ。全部解決すんだろ。グズグズグズグズ文句ばっかり言って
お客様は神様世代はキチガイばっかりでめんどくさいんだよ。さっさと死ね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:45.25ID:wEdK2aQr0
>>125
だから、ネットで書いたり、メディアの批判記事を支持してるんじゃ?
そりゃ、ほとんど99%の人間は、コンビニではニコニコしながらボタン押してる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:04.89ID:ZtpcJvh70
まあでも改善の余地は十分あるだろうな
だって人間ってボボタン押すのは好きだもんな
好きな物を嫌いにさせてるってのは褒められることじゃない
これチャンスだよな
便利なのを発明して当てたら全国のコンビニで採用される可能性がある
お前ら頑張れ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:53.86ID:rOCVeQYL0
>>148
成人かどうかなんて、見た目だけで判断できないから
未成年に売ったと分かったら刑事罰を受けるから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:55.81ID:EKrxu5bc0
医療機関が同意書(?)をこまめに取るようになったのと似たような時期だとおもうし、社会全体の大きな流れなんだと思うな。文句くらい言わせてあげればいいとは思う。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:08.47ID:trXI98qc0
>>148
成人かどうかなんて見た目で知ったこっちゃねーんだよ。
自分で責任もって自己申告しろって話だ。
未成年を野放ししてるからこうなってんだ。ボタン一つも押せねーのかキチガイどもは。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:35.14ID:+1dDrEcd0
あぁ、良いこと思いついた。

マイナンバーカードを商品と一緒に出すようにすればいいじゃん、
あるいはクレジット機能と統合しているなら支払いも済ませる。

オレは、マイナンバーカードなんて危ないものは絶対に作らんけどな、
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:44.77ID:rZFVaquM0
親指と中指の二カ所同時押しにすりゃええ。
あるいは顔のフケ度で認証するか。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:47.18ID:/BN2nE0q0
>>115
無意味なわけねーだろ、そのうちレジとリンクする機械が増える。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:59.41ID:4V0L2a940
うちの近くのコンビニはビール買うときに店員が自分で押してたわ
いろいろ言われたんだろなって気の毒に思ってしまったよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:12.08ID:FgV84KNk0
>>148
未成年者に対して成年のあるべき態度を示す為に押すんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:13.75ID:QDJxPDN50
>>34
若者はなんでもネットで済ませるからエロ雑誌はシルバー需要が高い
よく見たら古臭い絵のエロ漫画雑誌が置かれてたりするだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:25.57ID:dNVlAhQC0
>>148
そんな事で駄々をこねる奴は厨二病だなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:26.01ID:AdFSr7NR0
これからは超高齢化社会なのに、コンビニはそれに対応できるか?
美味しいスイーツ売っていれば安泰な時代は終わったんだよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:28.16ID:GH6cjMbv0
別に核のボタンじゃあるまいし、何が煩わしいんだろ?
怪しげなボタンかどうか判断するのが面倒なのか
おす行為自体がめんどうなのか
店員に声を掛けられるのがめんどうなのか
オペレーションが最速でないことが気になるのか
ちょっと不思議
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:29.87ID:trXI98qc0
画面に出てくるボタン一つ押すのにグズグズグズグズと。
めんどくさい。ピッってそれすらグズグズグズグズ

うざいんだよ。さっさと押して死ね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:40.80ID:Pu6hJYH50
アメリカの裁判で神父だか牧師に聖書に手を置かさせて宣言させたらキレるのか?
どっからどう見ても神の信徒だろ!ふざけんな!ってw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:47.01ID:/fyliKzV0
>>141
身分証を提示させるしかないんじゃないの?
ボタンとか意味ないでしょ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:12:21.04ID:rOCVeQYL0
>>149
・20歳以上であることを確認しなければならない
・今あるあのボタンでは申告だけで確認にはならず
店は免責されても、店員が免責されてない
・見た目で判断は確実ではなく要らぬトラブルを生む

ありえそうなのはマイナンバーカードの提示ぐらいじゃないか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:12:44.60ID:I2ENdJPe0
スーパーではそんな確認ボタンありません
で、スーパーで店員が未成年に酒を売って罰せられた事件って今までにあるか?
そんなの聞いたことないんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:12:48.05ID:8AuLmuPf0
店員なしの時代になるんだから機械に文句言ってもしょうがないかな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:13:00.78ID:a4av9kJr0
それよりスマホのシャッター音の方を無くせよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:13:10.62ID:dNVlAhQC0
>>165
店員にしたら身分証見せられても鬱陶しいし時間の無駄
黙ってボタンを押せば良いだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:14:10.94ID:rOCVeQYL0
>>165
だよな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:14:12.78ID:FgV84KNk0
>>164
本当これの通りだね
大人が大人である、という姿勢を見せる事を放棄するなんて大人を放棄したと同然
これが理解出来ないんだから老害としてしか扱えない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:14:54.68ID:wEdK2aQr0
>>147>>132
自分のコメントが表面的には矛盾してそうw
どうその間を説明したらいんだろう
整理すると、
・この老人の主張から、老人叩きには賛成しない
・コンビニのタバコや酒類販売の確認ボタンはない方がいいけど、普段はニコニコ押してる
・コンビニでの未成年へのそれらの販売は、常態化はダメだけど、ときどき失敗するぐらいなら
 叩かんでもいいだろう
・未成年の飲酒、たばこについても同様〜毎日になる連中は指導すべきだけど
 時にやんちゃしたくなる程度なら気にしない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:15:50.38ID:EogeTDaG0
これ法律に基いてやってるだけだから
文句あるんなら政治家か行政に言えや
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:16:17.31ID:QlSsCFFa0
実はエロ本買うときはボタン不要なのね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:16:34.43ID:HOaLe3q+0
ボタンちょっとおせばすむのにという奴は

ボタンがなければ解決なのに
もっと早く済むのに、わざわざボタンを認める意味がわからない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:34.26ID:rOCVeQYL0
>>168
コンビニでタバコ売って店員が捕まったのがあったよな あのボタン押させて売ったにも関わらず
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:51.29ID:by7fkxEx0
>>1
嫌ならコンビニ以外に行けってw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:58.50ID:FgV84KNk0
>>177
>>17
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:04.42ID:JR5txYWJ0
>>126
その通りコンビニ側の都合だよ
たからあんたの言う通りいちいちタッチするのが煩わしかったり疑問に思うならリカーショップとかで買えばいいんじゃね
酒は必ずコンビニで買えなんて強制されてないんだし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:11.66ID:/BN2nE0q0
>>126
>ボタンを押すのは店側の都合であって、消費者側の都合じゃないんだけど、

消費者の申請じゃねえか!店側はリスクを回避したい!

つかこんな自己中がいるから、日本が構えていかざるを得ないんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:18.52ID:LYGb62vJ0
【ガチホモ】【ストーカー】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず
違反申告する新潟県の超有名な
無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
09018832706 
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:22.14ID:by7fkxEx0
>>1
後文句言うのは店員じゃなくて本部な?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:30.19ID:I2ENdJPe0
>>179
ボタンは何の意味もないってことだな
意味のないことを毎度やらされたらそりゃイラつくわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:39.58ID:rOCVeQYL0
>>176
買ったことないんだけど、聞かれないんだ
タバコと酒だけなのか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:40.22ID:YlPQ4H6E0
コンビニもマイナンバー導入すれば良いよ
買い物全てマイナンバーで管理
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:43.75ID:8pqmOl0d0
>>138
会員制&電子マネーとクレカ決裁オンリーで。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:49.16ID:9/gTmu8N0
>>168
聞いた話ではあるが
日常的に店員がボタン押している店があってそこでは未成年でも気にせず酒タバコ売っていた
ある日ライバル店の人間がそれを見て警察に通報、店は指導を受け営業停止
しかしライバル店も未成年に売っていたためライバル店も営業停止
ってのがあったらしい
俺は店員にボタン押させないためのホラ話だと思っているけどな
0191 【だん吉】 【336円】
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:52.03ID:9fSXTC8D0
>>148
単純にさ、これ>>17を怠らない為の処置じゃね
店員側が一存で決めるではなく、客側に同意を求めることで
一応きちんと確認したと言うていだけは保てる、それだけ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:55.94ID:HOaLe3q+0
>>174
本当に老人だけなのかよ?
嘘つくなよw
20才以上でニコニコ能天気は少なくて頭にきてるのは大勢いるだろw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:58.91ID:RaTDLF9k0
これコンビニ店員がロボットなら何も言わないだろう。
今目の前にいる人間のあんたに何で俺が見えないんだ?ってことだよ。罵倒じゃなくて哀願。
自分が自分であることを自分では証明できない。それへの恐怖心だよ。国や警察、コンビニ、未成年、老人。全然関係ない。
これを簡単に押せる人は今幸せな人か、鈍感な人。これからの問題だよ
その証拠に見てみればいい。俺は今ここにいるんだという悲痛なレスで溢れたネットを。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:21.55ID:4Iaj2wrG0
>>149
解説の余地があるってのはわかる
俺の貧相な発想力じゃ
保険証と完全連動させて保険料に反映もさせろよってくらいしか思い浮かばんが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:28.24ID:ZM/TYGMo0
>>168
未成年は行くならコンビニでしょ店員も多いし
スーパーでも身分証明書の提示求められてる奴は見た
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:57.47ID:eUvqEKgC0
ボタンを押すなんてたった1秒で出来る事を何分もガタガタと文句を言って騒ぐ奴の気が知れんな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:20:04.77ID:7GdjhdE30
>>175
法律にはボタン押せとは書いてない
あくまで「年齢確認」するように御達しがあるだけ
年齢確認は口頭でも身分証明書の確認でもいい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:20:06.64ID:A86mF0ZZ0
>>177
押すと押さないでなんの違いがあるかわからない、重度の身体障害でもあるまいし
本気でこれを気にする感情が理解できない
0200
垢版 |
2018/01/03(水) 23:20:12.92ID:JQi3VR2h0
 嫌なら買うなよ。
 小売りの従業員は奴隷じゃないんだぞ。
 芸人風情が何を偉そうなこと言うのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況