X



【社会】会社でいつも一人の“ぼっち女子” それも生き方のひとつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:11.08ID:CAP_USER9
産経ニュース2018.1.6 19:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/180106/prm1801060018-n1.html

同性の同期は寿退社やキャリアアップで転職。同世代の女子社員がいなくなり、パートなど雇用形態の違う同性とは馴染めない。そんな環境下で、気がつけばランチも帰宅も何をするにも一人の“ぼっち女子”。

このような立場に陥りやすい女性はどんな性格・タイプなのだろうか。また、自分がもし“ぼっち女子”になっていると感じたら、どのように対処すればいいのか?

心理カウンセラーであり、マインドコンサルタントの田中よしこさんに話を聞いたところ、「孤独」を感じるか否かが“ぼっち女子”の分岐点であり、“ぼっち女子”と思ったときに改善を本当に望むのかどうか、“ぼっち女子”も生き方のひとつではないかとの提言が。詳しく紹介していこう。

「孤独」を感じるか否かが“ぼっち女子”の分岐点

ぼっち女子になりやすいのは、どのような性格、性質の女性なのだろう。田中さんはこのように分析する。

「環境などにもよるので一概には言えませんが、もともと、『団体行動が苦手』『せっかちな性格』『お世辞が言えない』『正義感が強い』というタイプは、『群れることより、ぼっちのほうがマシ』と感じていることが多いようです」(田中さん)

一人になったときに『孤独』を感じることがあると要注意と田中さんは続けた。

「一人でも孤独感にしばられない限り、心身に影響は出ません。ぼっち女子に陥るのは、『私は一人ぼっちだ』とか『人から受け入れられない』など、孤独を感じる状態になってしまうからでしょう。

『仲間外れにされている』と思い込んでしまうと、ちょっとした動作も自分への当てつけとか、また悪口を言われているのでは? と被害妄想が膨らんでしまいます」(田中さん)

孤独を感じたときが、ぼっち女子のはじまりのようだ。

(全文は配信先で読んでください)
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:01.77ID:4lsnAYw90
>>718
昼飯時に仕事で必要な情報交換してるかな?
社食で女の集団の近くでランチ食べるが、社内だからか仕事の話も悪口も聞いた事がない
上手いレストランや芸能人の話しか聞こえて来ない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:01.84ID:kCixShYr0
>>736
いない場合、職場で見つけるという手もあるけどなw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:20.13ID:lUuzMmAH0
一人でいた人は殺害されてもいいんだという書き込みなら見たし
そういう社会は変えていかないといけない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:28.32ID:bT9UBW1F0
>>713
んなわけねーだろ
複数人の輪に入れねーけど一人が嫌だから一人で食ってる奴の側ににじり寄るんだよ
「俺」と食いたいわけじゃない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:45.10ID:E2JyKJya0
>>625
そういうことだったのか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:52.14ID:RXVYm0c+0
ぼっち美女いないかなー?
どこで出会えるんだろう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:56.73ID:Q5HCb59j0
社内にいる人なんて
大体自分と同じレベルの人たちなんだから
意固地にならずに心を開くのがいいよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:04.25ID:3qmkauNL0
>>726
というか正規と差別や区別をされることがこれまで他でも多かったんだろう
それと派遣さんは期間あるだろ
そういうスタンス取っておくのが精神的に楽なんだわきっと
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:13.24ID:1lCNzmpQ0
孤独がいいとか強がりだと思う
人間は一人で生きていけるほど強くない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:20.11ID:7MQvFw/r0
>>1
まあ仕事上周りに影響ない程度ならぼっちでもいいんじゃない?
仲良しこよしでトイレもお昼ご飯もつるんでやるために会社行ってる訳じゃなし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:43.05ID:0/aAPgJV0
お水風俗斡旋してた頃は非正規や派遣のボッチ女子は狙い目なので積極的に話しかけにいったっけな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:44.57ID:l4VM2FOm0
>>736
それな

結婚してて旦那や子供がいるなら職場でぼっちでもいいけど、
旦那もいない子供もいない友達もいないじゃかなりヤバい
歳とればとるほど社会からどんどん孤立していく
最悪の場合、家で突然ぶっ倒れても誰にも気付いてもらえずそのまま孤独死して腐乱死体コースだよ・・・
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:20.20ID:RXVYm0c+0
>>752
俺が狙ってるのはぼっちの美女だよ!!
デブスぼっち婆アはお前が貰ってやれよ!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:21.82ID:kCixShYr0
>>758
そこで非正規である
相手は契約切れたら嫌でも退職する

あ、ちなみに男のほうが非正規だと職場恋愛は無理だけどな
非正規は同じ非正規の女にさえ相手にされない
不公平な話だが
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:32.50ID:2o1YnY420
オールドミスって奴だろ昔から会社に居るよな?
ぼっち女子ってなんだよ女子って年齢かよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:35.77ID:jOv89yhE0
>>149
フリーアドレスでなくてもうちの会社デスクで昼食禁止なので、
ぼっちで仕方なく食堂で弁当食ってる社員見かけるなぁ。
他の人と絡みたくないのに、、って感じ出てて気の毒だわ。
実際本人たちもそうだと言ってるし。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:35.77ID:0qrLCL5m0
>>746
ぼっち同士じゃねーとキツイぞ

片方が活動的で、休みのたびに
仲間と趣味のなにやらで集まるとか
ホームパーティーやバーベキューやら
やりまくると

一人好きはそれだけでストレス貯めまくることになる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:36.66ID:3YqKKxGR0
お金が絡む(注:仕事って意味ね)→にこやかに対応する
お金が絡まない→なんで他人と接しないといけないんだよ面倒くさい
こんな感じなんだよ

仕事だからこそ笑顔で接してるし仕事だから失敗とかしてたらフォローしたりしてるんだからそれ以外は放っといてって感じ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:50.60ID:ai6McU+m0
同調圧力から逃れたら気楽な環境味わえるからな
ソコとの兼ね合い、折り合いを全て捨てる訳じゃなく程々にやってけば
それが無理ならボッチの先に気楽な環境あるから無理せんでええよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:54.82ID:LZpK24JU0
>>765
無理に集団にいて疑心暗鬼で発狂するくらいなら誰にも気付かれず孤独死した方がいい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:08.02ID:lUuzMmAH0
一人でいる人を差別する価値観とか70代よりも80代と年上になるほど
そういう価値観が無くなる、若い人の新しい価値観だよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:15.54ID:CeeruYoH0
昼食は女子休憩室で取るけど、正直つらい
話題がパートのおばちゃんの孫自慢、ポケモンgo、ユニクロのバーゲン等々
何ひとつ興味がないから、相槌を打つ気力も失せた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:27.05ID:yjcYu9dk0
ぼっちの女が好きって男はマウント取りたが
るタイプだから
恋人にすると最悪っていうのは聞いた
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:37.86ID:y/3PIZOS0
>>757
あーそれは以外とそうかもね。

俺は会社は仕事さえ出来ればいい!って言ってはいるけど実際の友達って俺は仕事で知り合った人達のほうが多いわ

学祭時代の友達なんてそれこそたまたま同じクラスになっただけだし
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:41.27ID:Mm0iKKRx0
>>600
その独身男達自身がコミュ障ゆえにぼっち女狙いの可能性
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:43.48ID:EfzazcFX0
>>764
メンヘラは金になるとはいうしな
そういう風俗関係の女性をタイプ別に分別した
「声のかけ方のマニュアル」ってあったな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:57.49ID:wFPKS8uT0
一人を貶す奴は組織の足を引っ張る存在だと思って間違いない
そもそもソリタリーは人類の発展に必要
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:03.51ID:MVSjFu3+0
群れないと行動出来ない女に比べて有能な人間多いよ
一人で行動出来る女は感情出さずに仕事出来るが
常に群れる女で割り切って感情私情委出さずに仕事出来る女は会ったことがない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:05.50ID:3xJxGkGU0
ぼっち大好きな人もいるだろ。



おれとか。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:23.64ID:kprrknkX0
神がいる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:24.61ID:UHdYibxP0
こういうのって女だとそれも個性だよなみたいな報道だけど、男だとそれは異常だ!けしからんみたいな論調になるよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:28.08ID:kCixShYr0
>>765
でもそれ、今の時代は自己責任だからな。
本人が「そんなの嫌だ」って思ってなかったら放置するしかない

とはいえ一生独身の奴の将来の福祉やらは、下の世代の金から捻出されるから、迷惑っちゃ迷惑なのかもしれないw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:37.05ID:c1P7Cu1Q0
小会社なので正社員女が自分一人しかいない
大学は別地方だったし社外でさえ話し相手なんか基本いないが
時々学生時代の友達と会うと会社と家族と旦那彼氏の愚痴ばっかなので
それ聞くくらいならボッチでいいやと思ってる
一人旅ソロ登山独り酒あたりは楽しめるし寂しいとは思わない

でも人との話し方忘れそうなのでなんかボランティアとか
参加したいが独り身BBAになるとそれすらできないから
貯蓄だけしてもう考えないようにしてる
貯めるだけ貯めて国にくれてやる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:41.81ID:lUuzMmAH0
>>778
そう言われた時点でマウントをとられてる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:41.90ID:y/3PIZOS0
>>778
いや!俺は違う!
暗い子は大体いやらしい説って感じで好き
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:15.32ID:LNnG8Mb/0
女子だけじゃないぞ男も同じ
無理矢理自分を曲げて職場の環境に合わせるのは苦手だ
それは業務的に非協力的とか協調性が無いとかではない
仕事は普通にやってるが、飲み会や遊びには参加しない、下らん卑猥な話は絶対しない
空気が読めないつまらない奴と思われても曲げない
共同体感覚?が無いと思われても自分を曲げない
必然的にぼっちになるが全然構わない
0792 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:22.21ID:Z3X/RU1u0
>>776
もし興味がある話題なら辛くないわけ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:24.15ID:0qrLCL5m0
>>774
それな
誰かをイジる文化が大っ嫌いで
あれ見るたび引く
吉本芸人真似て後輩いびり倒す奴とか
いるじゃん
あーゆー中にいるの不快になる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:29.68ID:7MQvFw/r0
接客やってると気を使いまくりで結構なストレスだからお昼くらいは誰にも気を使わず1人で食べたい時もある
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:41.09ID:1mOxzvDC0
>>600
野生動物と同じで、群れから離れた個体ほど狙われやすいってだけの話。
実際女3人ほど固まってる所に話しかけるのって難易度高いだろ?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:46.93ID:RXVYm0c+0
>>778
征服欲や支配欲をかきたてられるんだよな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:10.39ID:hLRsrz4Y0
>>600
群れてないのは若めで可愛い独身率高いしな
一人でいる方が話しかけやすいし

群れてるタイプは不細工とか子持ちおばちゃんばっか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:23.92ID:T50GMHti0
>>771
まあ男女と思うからいかんので、友達同好会でいいんじゃないかと
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:26.62ID:kCixShYr0
>>796
でもたまにすげえ気の強いぼっち女もいて、
そういう女だと分かると、すぐ離れるw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:39.17ID:Dd7Ie8fD0
仕事ちゃんとしてるのなら
無理に群れる必要はないでしょ。
合わないなら距離おいときゃいいじゃん。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:40.18ID:y/3PIZOS0
>>776
それはさ、いっぺんポケモンGOをやってみるといいんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:46.69ID:UHdYibxP0
>>784
奇遇だな

一人だと気が楽なのは俺も同じだ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:57:59.73ID:R2fkUhlt0
私はいつも一人飯なんだけど気まぐれで同僚と行きつけのカレー屋にいったら
そこよネパール人に友達いないのかなと思ってましたーとか言われてしまった
うるせーわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:00.05ID:/O/H6RW40
新入社員の女子社員をランチに誘ってたんだけど
女性の集まりが苦手っぽそうなんで誘うのやめたら
嬉々として男性社員の中、紅一点で弁当食べ始めた
ただ、男も休み時間の雑談の相手ぐらいはしてくれても
飲み会なんかの時は男同士とか、ノリのいい女と絡みたがるんで
そういう時はポツンとしてるけどね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:05.53ID:lUuzMmAH0
自立した一人の人間でいられないとかヤバイな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:58.55ID:RXVYm0c+0
でも実際のところぼっちの女子ってあんまりいないよな
女は基本的に群れてる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:00.56ID:R2fkUhlt0
>>486
ひさびさにiDかぶったわ
私は行きつけの飯屋のオヤジ達には美人って言われますよおほほw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:02.41ID:lxd5GpqL0
綾波レイみたいなのがタイプだが、未だに出会ったことがない。
たいてい陳腐でミーハーで感情的。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:14.08ID:1lCNzmpQ0
>>776
他人に興味ないなんてウソだと思う
テレビのワイドショーとか見てよ。すごいから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:14.62ID:UHdYibxP0
>>778
恋愛って面倒なんだな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:30.88ID:3YqKKxGR0
>>765
家に自分以外の人間がいる状態とかくつろいでるときに話しかけられる事が相当ストレスな女もいるんだよ悪いけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:31.56ID:2m8z89BM0
ビシっとスーツを着て1人で吉野家に入店
速攻で食って出ていった女性
カッコよかった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:31.68ID:LZpK24JU0
>>787
それを言うならぼっちじゃない人が明らかに多いのに少子高齢化状態で放置した政府じゃないのか
子供の数が多ければ若い人の負担は減るはずなのに少子化で負担が増すばかり
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:40.58ID:kCixShYr0
>>776
まあ、向こうとしては、お互い黙ってるよりは、何でもいいから話題提供しようってことでしょ。
それで意味のない会話のやりとりしてるうちに、お互い話しやすくなるという効果はある。

ただ君のように、オープンマインドになってない人間相手には、その手は通用しない。それだけのことさ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:54.16ID:Zw9F9UFi0
>>776
誰も傷つけない、毒にも薬にもならない話題しかないのはかなり良い職場だよ

低レベルになると個人情報を聞き出そうと躍起になる奴や、嘘の噂を本当ぽく話す奴で人間関係がメチャクチャになって
結局まともな女が辞めて行く
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:05.20ID:y2Vs/k4Q0
男だけど、昼食ぐらいは一人でしたいと思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:10.68ID:tCNELA3A0
引きこもりも男ばかりだと思われてるが
女もかなりいるんだよな
家事手伝い名目で
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:14.81ID:mm5dMf5E0
>>723
「へーこういうのが趣味なんだ」くらいで終わってしまう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:24.80ID:LNnG8Mb/0
てか、なんで日本人て四六時中つるみたがるのかね?
団体でやんないと不安なのか?
ゲイの集いかなんかの信仰か宗教かね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:42.22ID:UHdYibxP0
>>813
ワイドショー見てもだからなに?って感じだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:52.39ID:bDkD6WHU0
>>774
そーゆー場合もあるし、打ち解けたいけど苦手な人もいる。
にんげんかんけいは難しいね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:55.13ID:EN5pQFIV0
男が変えてやればいいだけだろ、、
地味のダイヤの原石何人も磨いてきたわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:02.90ID:HZJpbzyz0
>>766
そう、それが取れないのが女だと思うよ
べたべた仲良し悪口噂話仕事しろよと
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:04.79ID:kO0O6p1Y0
>>807
違うだろ。 おまえら数人の女だけが群れから外れて飯食ってるだけだろ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:12.22ID:lxd5GpqL0
もっと一人になろうぜ。
ブッダも言っているのだよ
林の中の象のように孤独に歩めと
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:18.51ID:kCixShYr0
>>776
別に自分も興味ある話をすればいいだけだと思う
そうすると、まれに話の合う相手が見つかるというメリットがある
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:23.92ID:1W2aluUo0
1人のが楽。人と関わるのが面倒だから職場では事務的な会話しかしない。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:24.01ID:yiRqvu970
リーダー職の女の人で、業務中は常に周りに誰か(上司・ヒラのスタッフ等)とやり取りしていて、
リーダー職に抜擢されるだけあって評価も高くて人望もある人なんだけど、
休憩中はひとりで哀愁を漂わせている、このギャップはゾッとする
まあ既婚者のようだから孤独ではないんだろうけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:30.74ID:6aJ8dJ/H0
仕事が円滑に進む程度にコミュニケーションとれてるなら
好きにさせてやれよw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:40.23ID:lUuzMmAH0
>>823
ヤンキー文化
日本人なら仲間みたいな意識は150年たってもない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:43.11ID:UHdYibxP0
>>819
何、その自衛隊みたいな世界は
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:49.82ID:R2fkUhlt0
>>815
私もそうだわ
そもそも実家が共働きで子供の頃から塾通いで一人飯だったから家族が家にいるって状態すらストレス
発達障害気味だし一人でいることが一番リラックスできる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:57.32ID:kc/dTkEe0
ぼっちが好きぼっちの方が気が楽
帰宅する時も皆を待って一緒に帰るとかその数分も時間勿体無いわ
着替えたらさっさと帰りたい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:07.80ID:mm5dMf5E0
>>695
それアナル用
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:17.25ID:x2CbdlM80
同世代が職場に女子一人いるけど
自分と正反対の左翼だし
あとは全部すごく上かすごく下で
上の世代とつきあうと金銭的に無理で
下は目眩するほどチープなので
基本一人

無理言わないで
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:25.77ID:lxd5GpqL0
>>832
馴れ合うリーダーより優秀じゃね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:27.81ID:kCixShYr0
>>761
これは、夫婦、恋人同士でも言える真理だな。

ちなみに田舎に行くほど、「ほどほどの関係」をとるのが苦手な人が増えるな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:56.16ID:LZpK24JU0
>>802
それ私だわw
生まれた時から人に干渉されたり支配されるのが大嫌いでぼっちになってるからその手のタイプは一番嫌い
その代わり人にあれこれ要求もしない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:12.14ID:fU+85Gt50
こういうのが、そのまま一人暮らしの老人になって、孤独感に耐えかねて、
お金持ってるくせにわざとスーパーやコンビニで万引きするんだよな
話し相手が欲しかったとかいう理由で。
あとクレーマーおばさんとかになる。
たまったもんじゃない。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:24.44ID:R2fkUhlt0
女は人の愚痴を聞いて喜ぶとこがあるから面倒
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:47.47ID:UHdYibxP0
>>837
上の人が帰るまで待たないといけないの辛いな

お先に失礼しますというのも言いづらいし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:50.27ID:XoOENLn30
ぼっちてもべつに不自由してないのに、
周囲が腫物扱いしてくれる…
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:50.30ID:yiRqvu970
>>819
本当に理想の職場だと思うよそれ
プライベートを探られるのは何より嫌、女どもがやってる噂話や男どもの下ネタ話も付き合えない

って俺は男性目線で言ってるが、女性の世界も同じことがあるのかな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:08.40ID:f8Thwc9cO
産経って本当こんなので売上げてみっともないね。
安倍ポチだけあるわ。
フジサンケイグループは異常だ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:08.61ID:lxd5GpqL0
>>761
確かに孤独はつらい。
しかし人と居るのもつらい。
まあ、友人くらいだな、いいのは。
嫁とか老いた親とかかわるのはつらい。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:14.27ID:SdVK9Vx+0
退職すると会社関係の年賀状ががくんと減るというじゃん
会社で群れてる奴らも浅い人間関係で仲良い振りしてんだよ

会社関係ないところで友達が数人いれば気にしなくていいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況