X



【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/07(日) 05:41:56.64ID:CAP_USER9
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。

だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。

「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?

著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。

目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。

たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。

1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。

とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441

★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515259195/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:02.96ID:jhvMTTDB0
伝統。

「今日、成人式スっか。」

とか。

九州と沖縄の成人式の伝統芸は、

弱さの裏返しなのかの 暴走族の格好をする、

「いきがり」スっね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:07.81ID:K7EmJupB0
>>221
2ちゃんなんだから、そもそもうっかり八兵衛の正式名称は…ってうそコピペくらい、誰か作っていても良さそうなのにw
0233アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:13.82ID:IJ7yI5Sk0
>>218
それはまったくの逆なんだよね

韓国は近親相姦はタブーです

従兄弟婚もタブー

一方日本は村全体が穴兄弟だし

従兄弟婚も普通にあるだろ

だいたい

アグリージャップは世界共通語
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:25.88ID:346brd+S0
>>222

君が代(キミガヨ)の「キ」と「ミ」は・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:39.69ID:R+VMUQVR0
>>219
こういう国内文化は敵国の工作員が一番嫌がる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:40.66ID:YFO6VhnV0
>>225
変更前に死ぬの狙ってる気がする
だから延ばし延ばし、、、
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:44.31ID:0j43I3Ay0
元号はあってもいいけど使うときは
西暦も隣に添えるのを義務化すればよいよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:12.48ID:rETcn4od0
華道、茶道、剣道、弓道、柔道、角道、等々、この「道」の付く世界は全て渡来人が始めた朝鮮商法の
成れの果てだ。
一子相伝の歌舞伎、能、狂言の世界もそうだ。
日本列島に領地、定職のなかった招聘渡来人達が、各地の大名武家の贔屓で定住して創めたものだ。
彼等は公式な家督がなく、流派や一門を形成することで築いた営業権を守ったのだ。
これらの商法は朱子学を基盤にした社会文化の一つで、日本には権威や伝統を商法に取り入れる
社会慣習はなかった。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:25.48ID:EzURvu+vO
日本人の伝統は譲り合い助け合い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:38.22ID:YFO6VhnV0
>>217
五大文明はあったから
衰退して復活はしてるけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:47.65ID:REcY1T5n0
ネトウヨ「日本国憲法は外国人が作ったから我々の手でつくりかえるべき!」
ぼく「君が代はいいの?」
ネトウヨ「・・・」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:56.61ID:WheyHoRQ0
天皇を継ぐのはまず長男って決まりも明治以降だったよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:57.53ID:kDBTgwVG0
外国の、ジャックオーランタンがカボチャなのも後付け(本当はカブ)だし普通普通w
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:20.75ID:0j43I3Ay0
>>149
当たり前だろ
副将軍が諸国漫遊なんてするかよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:23.47ID:MbJ1LSFr0
>>226 確かに。 皆が習う正月お盆も多文化混合だが定着してるしな。
日本発祥にこだわっても意味無いよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:28.60ID:il3NXYIv0
バレンタインもクリスマスも日本人には関係ない
もうやめよう、金ばかり出ていく
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:31.36ID:YFO6VhnV0
>>233
ひとクラスに金と朴と何人居るの?
あとの名前が思いつかないよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:32.65ID:346brd+S0
>>233
事実です
DNA分析で今もはっきり韓国人の近親相姦の歴史が浮き上がっています
だから同じ顔の奇形っぽいのが多いんですよ
なぜそうだったのかも、はっきりわかっています
日韓併合時代にすでにね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:33.55ID:lsC+Pzyh0
記事も読まずにネトウヨ退治ごくろーっす
0252アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:47.07ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨは自分の姿を韓国に投影してるだけ

アグリージャップは世界の常識

だからこんな工作をする



ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w

愚かだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:48.81ID:REcY1T5n0
>>149
当たり前だろw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:52.39ID:0j43I3Ay0
神武天皇なんていねえからな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:15.27ID:YFO6VhnV0
>>233
近親相姦で脳が萎縮してるとこういう発想になるんだよね
火病とか

アイゴーーー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:44.23ID:REcY1T5n0
>>254
檀君みたいなもんだろw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:45.08ID:yV70adWZ0
>>238
難しそうな漢字ばかりの妄想だなあ。
こじつけもいいところ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:53.59ID:/txmdl3O0
>>233
在日関係の性が乱れてるから
説得力がない。
そういう乱れた文化を
日本に押し付けるし
コンプ丸出しだしな。

ほんとに酷すぎだぞ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:06.51ID:0j43I3Ay0
>>248
金儲けだからね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:09.76ID:EzURvu+vO
憲法の内容が良ければ変えなくていい
悪いから変える
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:36.08ID:f9g6AQmSO
>>238
半島に帰って糞でも食ってろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:42.54ID:ZrYfm0M80
ID:IJ7yI5Sk0 アベンキハンターは
稲作の歴史も知らないバカチョンであることがばれました

※小学生から稲作がどこから伝わり(図解入り)弥生時代には広がっていたことが各教科書の一番最初に書かれています
これを小中高三回繰り返し受験も考慮すると
日本人ならほぼ認知しているはず
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:43.60ID:YFO6VhnV0
>>254
実際見た人生きてないしねぇ
ジンギスカンもナポレオンも見た人は居ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:47.85ID:MbJ1LSFr0
どうしても韓国絡めないと話出来ない層がいるな。 アンチ巨人みたいなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:52.81ID:ed6JXPcB0
庶民が名字を持ち出したのも明治から
だから日本の名字は世界一多い
その際に家系図の捏造も数多くされた

日本の伝統なんてあってないようなもの
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:03.19ID:EzURvu+vO
日本人の伝統
謙虚
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:05.84ID:YFO6VhnV0
>>238
なげーよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:22.37ID:YFO6VhnV0
>>168
ダルマだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:29.83ID:346brd+S0
韓国の名字の種類の少なさは異常
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:11.06ID:EzURvu+vO
日本人の伝統
もったいない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:13.90ID:YFO6VhnV0
>>168
川崎区だから不法滞でバラック建てて日本鋼管あたりで働いてたチョンかもね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:20.61ID:346brd+S0
在日が家系図をねつ造しているのは知ってるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:26.91ID:0j43I3Ay0
>>238
武士に何一つ必要ないもんだからな
だから朝鮮から入ってきた茶道とかに惹かれてた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:29.56ID:iesI94uv0
いつものように最後は天皇を伝統ではないって言いたいだけ。
ニッポン放送をダメにした戦犯じゃねーか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:29.65ID:nY+QD/J/0
こういうスレタイみたいなことを言うために、わざわざ江戸しぐさを開発したんだよな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:47.29ID:REcY1T5n0
>>261
安倍ちゃん「国民投票で否決されそうだから96条いじるわ」
自民党「そらあかん!テストで点数取れんからってカンニングするようなもんや」
安倍ちゃん「党内で批判されたから解釈改憲するお」
安倍ちゃん「選挙で勝ったから信任ゲットしたも同然」←イマココ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:03.70ID:tXaewhQC0
茶が最近なら
千利休は何だったんだw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:14.32ID:qikyIls80
>>243
別に憲法変えなくても、適当に解釈出来るゴミ憲法だから困らないからどうでもいいけど、
国家の土台とも言うべき法の原点と、国威高揚のために存在する国歌では流石に同列には語れないと思うが。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:15.51ID:7sirk83MO
>>200
外国には無理だよ。
死生観が違うから。
日本は死んだら終わりって思想の上に成り立ってる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:16.12ID:VTOvUN/z0
君が代

歌詞は10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つで、
曲は1880年(明治13年)に付けられた。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:23.84ID:346brd+S0
韓国人が嘘だらけなのは名字を見ればわかる
家系図はねつ造だらけ
なぜか?
なぜか、みんなリャンバンの家系になってるからだよw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:26.59ID:REcY1T5n0
>>264
史実とファンタジー一緒にすんなw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:26.61ID:horQaVfF0
だから在日朝鮮人と在日韓国人は祖国にカエレよ。
半島で勝手に殺し合え。
日本を捲き込むな嘘つきども。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:27.52ID:lsC+Pzyh0
>>246
諸国漫遊は管領までだよね
0286アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:58.73ID:IJ7yI5Sk0
だいたい

ジャップはつり目って

世界の共通認識だろ

世界一の奇形率と精神病院数
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:04.44ID:ed6JXPcB0
>>249
日本の庶民がが名字を持ったのは明治から
それまで猿みたいにどこの家かもわからずやってたのはジャップなんだよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:27.47ID:EzURvu+vO
半島の人は嘘を止めればいいと思う
嘘をつくから嫌われる
世界から孤立しちゃう
だからあるがままの歴史を受け入れて謙虚にふるまう
それがいちばんいいよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:29.99ID:yV70adWZ0
>>281
作曲は英国人だよね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:31.36ID:YFO6VhnV0
>>168
昔は産業道路の貨物線にも駅あったんだよね
JFEから浜川崎まで
桜本は昔駅があったからチョンは多いし何も無いとこにデカイパチンコ屋があるんだよね
昔、川崎区で働いてたけど2度と行きたくない
あそこは少しおかしい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:02.01ID:346brd+S0
「イザナキ」「イザナミ」の世
という意味
この世ということだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:17.34ID:y598P2et0
>>281
作曲は外国人ね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:46.13ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

あっさり
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:59.45ID:VxZTd2ke0
サムライが先輩や上司のチンポしゃぶって肛門性交してたのは間違いなく日本の伝統
しなかった豊臣秀吉は変人扱い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:15.36ID:74fA0LGDO
ハロウィンのステマだけはどうにかならないのかね
ガンマレイだってあるだろうに
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:19.31ID:mhz3jvbBO
明治以降と言わなくても
東京なら10年ゴリ押ししたら伝統になるし都民も疑わない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:20.71ID:Pa/yr/mz0
>>89
王権神授説に基づき
王権を神授するローマの司祭のように
天皇は将軍に政権を神授する上位機関として存在していた。
神道の現人神であって神は人の世のことは人に任すのだ。
王とか君主とかカイザーとか皇帝とかツァーリとかそのような為政者とは違う。
ヒエラルキーの頂点で唯一無二の他の者にはできない事。
それは
武士(氏族)は増えすぎた皇室から今生天皇から血縁がある程度外れてきたら皇族から除名され氏族身分になる。
一代に限り役人などの職を与えるが二代目以降は職に困り武士階級として生計を立てる。
そうして武士階級は生まれ勢力を拡大したが、氏族はそもそも皇族と遠い親戚なのでまるで無関係ではない。
そして天皇が将軍位と政権を与える。
現在でも総理大臣は総理大臣就任前に天皇が形式的に総理大臣を任命している。
そもそも将軍は王を名乗らないし総理大臣も大臣(王の側近)を名乗る
ちなみに将軍は御前騎兵将軍、御後騎兵将軍の臨時任命、
征夷大将軍は天皇に任命される軍事指揮官で実質最高権力者である。
最高権力者とはすなわち王に等しいのか?
自らの地位を象徴するものとしての称号を授けれるのは天皇しかいない。
それはステータスであって、にわかにのし上がっても天皇が任命しなければどこの馬の骨とも分からん人になってしまうのである。?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:56:52.41ID:W+P+4VZ70
公に名乗ることを禁止されてたけど、江戸時代の百姓も名字自体は持ってたんだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:56:57.82ID:0McvxuUN0
>>255
ネトウヨなのに、皇室をディスるのかよww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:00.04ID:346brd+S0
>>288

日韓併合で自分たちの歴史に憎悪しちゃったんだよ
あまりにも韓国に何もなかったのがわかってね
その結果、日本を模倣するだけでなくそれを自国の文化だと主張しはじめた
それを助けた日本人もいた
司馬遼太郎とかね、あまりにもみじめな存在だったので助け舟を出したが
あだになったね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:12.17ID:EzURvu+vO
実は日本人は昔からグローバル
人種差別とかやらないから秩序維持とかに必要な良いものは取り入れちゃうから
だから発展しちゃう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:28.72ID:ed6JXPcB0
>>296
織田信長の小姓の森蘭丸とか明らかにあれだよね
0306アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:39.35ID:IJ7yI5Sk0
日本人の伝統とか

幻想的ファンタジーだってことな

倭人ですから

もともと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:47.59ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

お天道様が見てるよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:04.44ID:y598P2et0
>>301
ネトウヨは今上陛下嫌い多いからね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:13.06ID:yV70adWZ0
>>300
庄屋などの極々僅かだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:14.23ID:pc2dM/ql0
>>24
トイレットペーパー使うんだよね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:29.75ID:0McvxuUN0
>>300
庄屋とかは持ってたんじゃね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:33.02ID:0j43I3Ay0
日本は島国だから色々入ってくるのが遅かったんだよ
朝鮮シナが文字や言葉でコミニケーション取ってた時もまだウホウホ言って裸族だったんだから
漢字もシナからパクるしかなかった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:39.87ID:YFO6VhnV0
>>259
そうだよ
知ってるよ昔はそういうところもあったよね
でもチョンて全土でそれだろ
大統領だって金と朴も李と崔と文
あとは変わったところで盧ぐらいか?
首相も李とか金だろ

ソウルの真ん中でおーい金って呼ぶと何人振り返るんだよwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:48.25ID:jhvMTTDB0
君とか、僕とか明治以降の呼び名だろ。

明治の文豪とは、たぶん欧米の小説のパクリ。

欧米の本を訳して、ちょっと変えて、あたかも自分が書いたの如く本にしたのだろう。

今のポピュラー音楽家と同じ。

そして、明治の文豪が、

Ik を、「僕」とし、

U を、「君」としたのだろう。

「君」とか明治以前に使われていたのだろうか?
 
0315入れ換え
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:48.73ID:Rw/NxJUK0
>>66
歌うように演説したのが演歌の原型じゃなかったかな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:01.46ID:YFO6VhnV0
>>259
必死だなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:04.69ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

細かい気配り
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:06.44ID:y598P2et0
>>300
名字許されてるなんて庄屋クラスだけだね。全百姓の1%以下。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:23.54ID:qXIrqdyM0
>>297
バレンタインとかクリスマスはいいとして
なぜハロウィンをやるのか理解できない
ちゃんとお盆と放生とかあるのに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:28.69ID:YFO6VhnV0
>>14
帰れよナマポがw

キムチ臭いよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:33.00ID:iOnUdTNf0
初詣は、お伊勢参りとか富士巡礼とかの延長だから伝統でいいだろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:39.43ID:lsC+Pzyh0
道の名のつくものはすべて韓半島から日本にもたらされた
柔道・剣道・合気道・茶道・華道・衆道
枚挙にいとまがない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:47.88ID:y598P2et0
>>319
経済効果がそっちの方が大きいから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:06.18ID:5FuNovvX0
>>278
利休の屋敷の近所に住んでるんだけど、ここら辺では謎の中国人と呼んでるけど。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:16.77ID:y598P2et0
>>321
それは全然違うだろw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:17.04ID:0j43I3Ay0
>>319
だから金儲け
クリスマスもバレンタインも
0327アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:21.23ID:IJ7yI5Sk0
>>313
つか

ジャップにはもともと名字がなかったんやで

だから

何何村の田吾作とか呼んでいたんだぞw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:33.98ID:ue/HTgwp0
●3世紀の朝鮮半島は倭国の領地だった。中国歴史書より

朝鮮半島は倭国の植民地だった。
 中国の史書は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。

新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。

倭人が王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。

先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。

鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。

また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった。

こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきて寒い朝鮮半島にも広がった。

http://archive.mag2.com/0000000699/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:40.75ID:y598P2et0
>>278
茶道の始祖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況