X



【車】「石を投げればハイエースに当たる」 トヨタ「ハイエース」人気のワケは 世界が欲しがる万能の「動くハコ」50周年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:35.92ID:CAP_USER9
トヨタ「ハイエース」が1967年の発売から50年を迎えました。日本では「ハイエース専門店」が複数存在するほか、海外でも需要が高い車種です。どのような点が支持されているのでしょうか。

「ハイエースバン」。ボディの幅や長さ、ガソリン車、ディーゼル車のちがいなどさまざまなタイプがある
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/173/171226_hiace_01.jpg

■「中古車」というより「ツール」

 トヨタのキャブオーバー型(ボンネットのないクルマ)車両「ハイエース」が、1967(昭和42)年の発売から50周年を迎えました。

 5代目にあたる現行車種は、大きくわけて商用の2〜9人乗り「ハイエースバン」、一般乗用の10人乗り「ハイエースワゴン」、マイクロバスに相当する14人乗り「ハイエースコミューター」の3種類があり、さらにそれぞれで複数のグレードが設定されています。また、ボディの長さや幅のちがい、ガソリン車とディーゼル車、2WDと4WDのちがいなどもあり、ひと口に「ハイエース」といってもさまざまなタイプが存在します。この幅の広さもあってか、国内では「ハイエース」を専門に扱うディーラーも少なくありません。

 多種多様に展開されている「ハイエース」、その魅力はどのような点なのでしょうか。全国で4つの「ハイエース」専門店を展開するフレックス・ドリーム(東京都調布市)に聞きました。

――「ハイエース」の魅力はどのようなところでしょうか?

 なんといっても広い車内空間、そして求めるインテリアへいかようにも変えられる自由度の高さでしょう。あの空間をどのように利用するか、そこに多様性が生まれ、専門店もたくさん生まれるわけです。当社では「ハイエース」をいわゆる「新車」「中古車」というより、ひとつの「ツール」あるいは「動くハコ」として考えています。当社はインテリアに注力していますが、もちろんエクステリアに力を入れる店もあり、内外装ともにオリジナリティを出しやすい車種といえます。

――顧客としては法人と個人のどちらが多いのでしょうか?

 全体としては法人が多いかもしれませんが、専門店はそれぞれに得意とするところがあり、当社では乗用の「ハイエースワゴン」を一般のお客様に販売することが多いです。

――個人はどのように楽しんでいるのでしょうか?

 当社では「ライトキャンピングカー」として販売することが多く、お客様もアウトドアを楽しまれる方が多いです。「ライト」というのは、一般的なキャンピングカーほど作り込まないものの、後席を倒して水平にできるなど、乗用車として十分に機能しつつ、クルマのなかで寝れるというレベルまでカスタムしています。

「ハイエース」を買われるお客様は、やはり何らかの趣味をお持ちの方が多いかもしれません。ですから、積む荷物もさまざまです。たとえばオートバイや自転車を積めるようにカスタムすることもあります。

■「石を投げれば『ハイエース』に当たる」? 海外でも人気

――「ハイエース」市場はどれほど大きいのでしょうか?

 専門店だけで全国に数百はあるでしょう。そもそもの生まれが商用車であることもあり、街で見かける商用「ハイエース」の多さたるや、大げさな表現かもしれませんが「石を投げれば『ハイエース』に当たる」といっても過言ではないかもしれません。海外でも人気の高い車種ですし、マーケットが広いと考えています。

――海外ではどれほど評価されているのでしょうか?

 評価は非常に高く、むしろ相場の底を支えているのは海外の人かもしれません。やはり、有用な「ツール」としてとらえられていること、昔から続く車種でヒストリーを持っていること、そして海外における「トヨタ」への信頼感に裏打ちされているでしょう。たとえば、日本では走行距離が10万kmを超えていると売りづらいかもしれませんが、海外の方は高く買われます。

 ちなみに、「ハイエース」の新車価格は税込みで、「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」が280万円台から、「ハイエースコミューター」が310万円台からです。フレックス・ドリームで販売されている中古「ハイエース」の価格帯は、カスタマイズされたいわゆるコンプリートカーで300万円台前半から中盤が主流、安いものでは現行モデルで100万円以下、高いものでは500万円前後だといいます。

>>2以降にハイエースの画像があります

配信2018.01.10
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79348
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:23:10.49ID:y5K7nGlW0
いい車らしいね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:27:34.40ID:eoBp8Uhl0
>>623
えーっと、僕は不慣れな車でスリップするほどアクセルを踏む馬鹿です、と言いたいの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:20.40ID:GXBJcE/B0
レーシングストライプ貼ってあるハイエースwww
レースカーじゃねーだろwww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:30:37.28ID:kZSODehS0
整備性は余り良くないから、距離を乗る人は早めに乗り換えた方が、お得かもね?
過走行でもリセール良いし、壊れないのも確か。

個人的に100系が好きなんだけどなぁ。。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:07.71ID:kZSODehS0
ハイエースに乗らない奴には、ボンゴを宛がってやれw
鍵付きでもDQN中学生から外人まで、見向きもしない伝説の車やで〜
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:11.10ID:Ukh8KsF10
工事業者には人気だよね 物積めるし人も乗るし
あの直方体に近い車内じゃないと使い勝手が悪いんだよねやはり
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:38:57.24ID:PJgwSxlp0
うちの客でハイエースに乗ってた人が軽のエブリに乗り換えてて泣けてきた
軽貨物だと車検も2年1回だし、車検代も安く交換部品も安いんだと
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:40:59.24ID:pBQgyRvG0
石投げてみたら、ハイエースじゃなくレクサスに当たって怖い人降りてきたぞ。どうしてくれるんだ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:42:32.27ID:PJgwSxlp0
>>632
ボンゴてそんなに酷いのか。
デザインは滅茶苦茶古臭いけどたまに見るから良いクルマなのかと思ってったわ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:51:42.47ID:IBXu0Y6h0
>>362
キャラバンにする。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:54:01.00ID:PJgwSxlp0
キャラバンはいいぞー
盗難リスク無いしガソリンスタンドのタイヤの売り込みでさえ近寄って来ない
なんならオイル交換でさえそんなに愛想よくないw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:02:06.55ID:/2FLZ+Ys0
ダイハツに作らせているライトエースを何とかしろ。
耐久性や乗り味で、ハイエースとの差があり過ぎ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:12:09.94ID:aipynF5e0
【東京オートサロン2018】コンパニオンのお姉さんを延々と映し続ける生放送
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv309743447
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:16:03.68ID:QWBILwcX0
子供6人いるからハイエースのロング(12人乗り?)が欲しいけど盗難が怖くて買えない。
ガレージや敷地内車庫があればいいけど、今は徒歩1分の駐車場だから、買って一週間ぐらいで無くなってそうw
幼稚園バスすら盗まれるもんな、ハイエース。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:18:19.92ID:QA9rbdiD0
犯罪車
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:23:20.61ID:VkG2uC4o0
>>107
引きこもりキモブサニートらしい考え方だなw
社会に出たら学歴なんぞ関係無い
いくら稼げてるかが大事なんだよw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:33:45.47ID:20QSoR2b0
ハイエースでハイエースという謎の言葉まで生まれたしなw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:36:32.36ID:MeRPyX+O0
>>635
イエス降臨
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:39:06.35ID:5qsy8jJi0
>>619
You Tubeでハイエースにマークツーのツインターボエンジン積んでるやつ見たわ
アレなら満足だな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:31.93ID:UZprcryl0
いい車だよ。ただし運転は楽しくないよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:46:53.63ID:4RWYSTbi0
工具満載で薄っすらホコリかぶったハイエースが一番風情ある
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:33.24ID:BfCmTKrK0
石を投げてハイエースに当たったら、DQNが複数降りてきてややこしくなるだけだろ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:53:55.84ID:jZSvygAO0
同じクルマなのに世界の誰も欲しがらないレジアスエースの不思議
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:01.95ID:UZprcryl0
何も積んでなくても重さを感じる。ガソリンだけど。丈夫な車が欲しいならハイエースで間違いないよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:24.11ID:v/UJJzp80
>>571
それは「◯◯な者だけが石を投げなさい」というセリフだし慣用句じゃねえだろ
「石を投げれば◯◯に当たる」という慣用句の発祥はどこかっつー質問だよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:01:29.82ID:+ZiswFYe0
ハイエースされる
若い女性がこの車両で拉致監禁レイプされること
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:56.72ID:5Szs+wez0
>>659
その分野ではハイエースと言うジャンルが出来ている
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:33.94ID:8ZDKRIoC0
>>619
ガソリン2WD?
ガソリンはノンターボだから全然馬力ないよ
デーゼルだと3000ターボだから加速超いいぞ
ベタ踏みなんか先手も軽く80まで出る
新型はさらに6速ATだっけか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:00.83ID:8ZDKRIoC0
>>636
ボンゴは4代目(1999年〜現行)が一番売れた
日産のバネットと三菱デリカに10年ぐらいOEMで供給してたからね
日産でバネット買ったらエンブレム以外ボンゴ
三菱でデリカ買ってもエンブレム以外ボンゴ
日産のNV200(バネット)が出た時点で供給終了したね
デリカバンは日産のOEMに変更
最近はハイエースもDXバンでもパワーウインドゥとか当たり前になったが200系初代ぐらいまでスーパーGLとDX
の格差が酷すぎてDXは手動ウインドーのポンコツだった
その点ボンゴはグレード関係なくパワーウインドウだったんだよな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:03.92ID:bS054hsg0
663創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:34:18.76ID:kZSODehS0
>>634
各現場回ると、ハイエースの大きさは問題になるのよ
軽の箱は歩行者用のスペースにすら、突っ込んで置けたり
使い勝手の良い側面はあるねぇ。。
別に駐車場以外に駐め、駐禁を切られない訳じゃ無いが
軽トラの呷り開けておくと、緑虫のスルーレートが上がるねw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:44:59.26ID:kZSODehS0
>>647
まだ有るけど現行、軽トラ大きくしたみたいな頼りなさが際立つ
ガソリンの1.8Lだったかな?に統一されていて、長距離乗る人も
微妙な感じかと?イニシャルコストの安さを追求した感じ。。

Nox適合の良い案配のディーゼルを積んでくれれば評価も変わるかもね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:30:13.11ID:rSNyOEF90
なんでただの箱が300万もすんだよ
室内が広くて何か得するのか?住むわけでもあるまいし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:42:38.07ID:jBiVBdBv0
>>669
バイクを乗せて走れる箱車はそうそうないぞ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:52:43.48ID:jBiVBdBv0
>>671
連れ去りはどっちかいうとアルファードかベルファイア
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:45.80ID:7847WnSu0
ハイエースに石を当てて怖い人が出てくる確率も相当なもん
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 13:48:18.97ID:jyQaAT7c0
商用レジアスエースGLの助手席でシートを倒して寝れる人は手を上げて!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:44.82ID:itxQ34II0
ウラジオストクはデリカが多かったな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:58.78ID:eoBp8Uhl0
>>676
そもそもタダの箱じゃねーからw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:39:51.56ID:wvwsQwgj0
>>31
ハイジェットて
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:43:27.92ID:D+3drKOx0
今にも崩れ落ちそうなハイエース下取りに出したら30万になったな
第三世界では物流の王様やってると聞いた
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:39.43ID:IdaV6tRk0
いつまでも後部座席の乗り心地がトラックなんだよな。プロボックスと同じ。
社用車で長距離で使うと前部座席の奪い合いになる。後ろじゃ寝れんの理由で。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:32:15.63ID:N5jDaSy40
車中泊(ホームレス)+バイク車庫兼トランポにしたいワイはコースターを選択
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:12:04.65ID:y8LNUzPi0
バン車と呼べるのは今も昔もハイエースだけ。
夏は海、冬はスキーとそれなり楽しんでいるよ。
ハイエースに乗れば、“ミニバン”とか意味のわからない
車に興味が無くなる。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:14.27ID:5Z5g1OnU0
元々は大きな荷物運んだり、キャンピングカーとして利用したり
大容量の室内スペースを持った有用な車種ってイメージだったのに
DQNが乗るようになってイメージ悪くなったよね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:39:17.20ID:hXe8G20J0
ハイエースは業務用だから法人が経費で落とすタイプってことで販売でもあんまり値引き競争みたいなことはない。
ミニバンの方が個人向けだからヒッシな値引きとかオプションサービスとかがあるんで、特にハイエースの仕様が欲しいってんでないかぎり、個人で買うならミニバンがおすすめだね・・・
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:40:50.54ID:hXe8G20J0
てか、ミニバンの二座席版とか出せよって思うわ・・・、個人で車中泊とか趣味用とかで使う場合は後部座席が邪魔なんだよなあ、勝手に除去すると問題になるし・・・
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:21:27.27ID:PEdcdNFF0
>>685
ハイエースとは別世界ですね。
限定無しの中型免許や大型免許持ちなら
中型バス又は大型ショートボディーのバスベースならキャンパーとして最高だけどトラポ兼用だとコースターやシビリアンが限界ですね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:28:16.95ID:PEdcdNFF0
ハイエースは1BOX商用車で販売台数ナンバー1だけど
同じトヨタ車でも一つクラス下のタウンエースバンはバネット(NV200)やボンゴに負けているのは気のせいかな?
街中で見掛ける感想だけで俺の地域だけかな?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:58:20.65ID:cwbhHOn30
そういえばハイエースってカーグラTVで取り上げたか?
いっぺんそれで古谷がスタイリングインテリア価格装備諸元を淡々と語り
田辺とマンタが谷田部のテストコースで走らせるとこ見てみたいわぁ
あまりにもシュール過ぎて草生える
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:27.01ID:eGwGcQn50
走りも意外とはいぇーっす
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:23:50.43ID:jw8tHgG80
現場専用車をハイエースにしようと提案したのに、
プリウスにされてしまって涙目。
荷物積めないじゃねえか…
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:29.85ID:D+0xMEb40
社用車を何にしようか考えてカングーにしました
ハイエースも候補にあったけどね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:42.86ID:fZY3kjnZO
そんなかで蚊帳の外のレジアスエース。ハイエースの販売店違い(ネッツ扱い)で前が異なるだけなのに。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:45:40.09ID:/9Yjx4we0
俺に石投げたのはお前か
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:08:25.89ID:/arWdP5T0
ミニバンの方が多いけどなもっと多いのは軽四
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:51:51.33ID:AQJt57bs0
>>700
カタログ燃費でしか車を判断できない無能上司だな
いくらプリウスの燃費が良くても道具や材料を運べなければ何の意味も無い
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 03:57:12.92ID:xW4LNDgZ0
比嘉w
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 04:04:13.16ID:l6wZWlYa0
>>706
車体価格差だろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 04:05:43.40ID:l6wZWlYa0
ハイエースってリクライニングしても寝心地悪いんだよな
セダンの寝心地にはどうしても勝てん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 04:09:51.11ID:7iGHSq2r0
日本で50万円する中古ハイエースが海外では200万円以上に化けるという。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 05:22:47.79ID:HLdMfuBa0
限界まで幅を広げ中が広々としている
大きさのバリエーションが豊富
多彩なエンジンでニーズで選べる
パワーもそこそこ確保されたエンジン
一般から商用まで座席はニーズに合わせて選べる
ハシゴや工事現場の機材を載せられる
フルフラットで大人3人ゴロ寝できる
タクシーにも一般にも使え最大10人乗れる普通免許に優しい

万能すぎるわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 06:36:59.44ID:LoqAYhAE0
廃車寸前の中古を買って物置きとか休憩所みたいに使えるかな?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 06:45:14.27ID:q+dCyM4U0
>>714
物置の方が良くない?乗らない車は、凄い勢いで朽ちていく
印象あるし、早期に雨漏りしたり。。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:05:47.84ID:0TRFCIu40
ハイエースがいいのはわかるけど
タウンエースやライトエースはどうなんかな
信頼性とか耐久性とかは
かなり劣るんかね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:57:05.79ID:HLdMfuBa0
>>715
2ヶ月放置したボクシーがバッテリー上がって、一度充電したけどエンジンが性能落ちたしバッテリーがすぐに減って行ったわ
そんなボクシーが190万で下取りしてくれた
エンジンが比較的元気だった時に査定持ち込んだからな、引き渡す時はちょっとバッテリーやばかったけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:05:31.74ID:FcHZFLG30
>>702
前も何も全く一緒だ
レジ明日のエンブレムはネッツのエンブレムじゃなくトヨタマーク
バイザーのロゴとリアのエンブレムのロゴ以外全く一緒
ネッツの方が値引きで若干安い
>>714
それなら廃車トラックの箱だけ買えば良い
冷凍車の箱なんか断熱もしっかりしてるしアルミじゃなくて白のFRPだからオシャレ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:07:11.07ID:FcHZFLG30
>>718
確かにそうなるがスーパーGLのリヤスピーカーは流石にどうかと思うぞ
あんなごみみたいな音しかならないスピーカーならつけなくて良いのにw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:14:36.78ID:YEUZUIV20
代車がリアシート無しでドンガラのハイエースだった
峠に持ち込んでタイヤが軽く鳴く速度で飛ばしてみたけど
見た目以上に重心が低くて安定した走りでびっくりした
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:17:46.37ID:bBHYUJzc0
>>32
お前、トヨタ戦争を知らないのか?

トヨタ車は途上国の陸戦兵器だぞ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:49.37ID:5FAOIqn50
ハイエース初めて乗った時、乗り心地、操作性、スピードどれをとってもパーフェクトで驚いた記憶しかない。

操作性・意外と小回り効いて非常に扱いやすい。
スピード・スポーツタイプに比毛を取らない速さがある。
積載量・圧倒的な積荷量。
乗り心地・クラウン程ではないがセダンを遥かに越える心地よさがある。

とにかく世界一完成された車と言っても不思議ではない、素晴らしいの一言だわ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:38:37.50ID:xqIk/Dlc0
ハイエース乗りに石投げたら金属バットでボコられる( ´Д`)y━・~~
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:58:55.65ID:iIMct+Vx0
流石トヨタだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況