【宮崎】生徒がストーブの上で肉を焼いたため1年生の教室からストーブ没収 外は雪、授業寒い?県立高千穂高校★4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/01/12(金) 08:31:09.12ID:CAP_USER9
宮崎県北部にある県立高千穂高校(高千穂町)で、
生徒のいたずらを理由に1カ月以上、1年生の教室からストーブが没収されている。

10日は数センチの雪が積もったが、このクラスはストーブなしで授業を受けた。

学校の説明によると、昨年11月末、1〜3年の全クラスにストーブを設置した。
数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、
担任がこのクラスのストーブを撤去し、職員室に持ち帰った。それ以降はストーブなしで授業をしてきたという。

新原正夫教頭は「ストーブの使い方を考えなさいという担任の指導と思う。
校内規則にもストーブを不適切に使用した場合、使用停止にするとある。
ただ、寒くなってきたのでそろそろ戻したい」と話し、近日中に教室に戻すという。

高千穂町は熊本県に接した山あいにあり、隣の五ケ瀬町には日本最南端のスキー場がある。
宮崎地方気象台によると、高千穂町の10日の天気は雪で、最低気温は零下1・2度だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/14141409/

数センチの積雪があった宮崎県高千穂町=10日
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/0/60013_1509_0139c547_e73102a0.jpg

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515645660/
2018/01/11(木) 08:33:48.33
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:41:34.12ID:BZtyE7Ra0
>>827 毎日不祥事起きてるって、そんな学校あるのかよ?

ストーブ撤去したのは人から差分だけだぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:41:36.75ID:Ox4qqwSY0
>>825
ストーブを使う学校なら結構普通に書いてるんじゃないかな
校則ってうろ覚えな事多いけど、けっこういろいろ書いてるよね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:45:19.76ID:Wzmm9iMx0
焼肉か、おもしーれーじゃねーかwww
昔々の小学校ではコークスストーブの上に金だらい置いて水貼って常にお湯湧いてたが
先生自ら牛乳瓶いれてホットミルクにしてたな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:45:48.11ID:7O0i1+T40
>>821
>ストーブで肉を焼くことは悪いことじゃなくても、
>ストーブにいたずらしないという指導や規則を破れば
>それは悪いことに決まってるだろ

だね。
その違いを認識できてない奴が結構いる事に驚き。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:50:27.99ID:ZNt9wE/t0
九州で寒い寒いなんて言ってたら関東だとどうなるんだw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:52:00.83ID:Qvzbm5qg0
笑い話にしてやれなかったのかな。
状況わからないけどさ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:52:01.79ID:5+NqGmNa0
>>824
ストーブで焼肉自体は悪じゃないよ。
ストーブの所有者が自分の家でストーブ使って焼肉する分には自由だ。

所有者や管理任された人の意に反する使われ方され時、貸与をやめる自由は所有者や管理者にある。
これはあくまでも、所有者側のルールに反したから悪とされ、取り上げられた事例だ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:04:42.84ID:e+4vZ+xJ0
>>829
うーん、どこを読んだらそう思ったのか聞いたら揚げ足取りかあw
被害妄想だな、結構重症
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:06:55.31ID:e+4vZ+xJ0
>>836
それは間違ってるよ。
所有者は地方自治体であって先生じゃない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:09:28.62ID:AWJjljB80
この馬鹿ガキどもの将来→タバコ、アルコール、金髪、タトゥーでヒャッホーとバーベキューする連中
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:11:16.72ID:4GyZA5Ao0
ストーブの肉焼きについては、一回どころの騒ぎじゃないんだろうな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:12:17.93ID:4GyZA5Ao0
宮崎でストーブなんて贅沢品だな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:13:54.26ID:fnFL2/2H0
支持するわw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:14:57.78ID:FZoDpOMv0
悪いことはバレないようにやる、というのを学ぶのもルールの意味
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:15:21.71ID:r6fW/GWl0
宮崎の学生って、弁当として生肉持って歩くのか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:15:43.64ID:5+NqGmNa0
>>838
>>821の一行目はシチュエーションが限定されていない。
学校でともストーブが自治体のものとも限定されてない話だ。
>>836はその前提で話をしている。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:23.83ID:Enqqhoeg0
どこまでが適切なんだろうな
ヤカン置いて加湿したり茶を飲むのは大丈夫だよな?
餅やパンがギリギリ
肉やシチューはアウトって感じ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:18:34.66ID:e+4vZ+xJ0
>>847
シチュエーションはこの場合学校で弁当の時代に肉を焼く、以外ないんじゃない?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:19:09.47ID:fNtTY6KY0
無関係な生徒も巻き添えかあ
田舎では戦前の連帯責任主義が生きてるんだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:24.20ID:zjRtcx760
高校、暖房無かったな。(東海地方の某県)
校長「質実剛健の気風を養うため。」
生徒「金が無いとはっきり言えよ。」
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:44.12ID:r6fW/GWl0
>>850
安全確保のためだろ
焼肉屋ですら火災起きる可能性あるのに
ストーブで肉焼くとか危険極まりないわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:25.74ID:IwFGPycf0
>>446
学校環境衛生の基準.
温熱及び空気清浄度
ア 温度
冬期では10℃以上、夏期では30℃以下であることが望ましい。また、最も望ま
しい温度は、冬期では18〜20℃、夏期では25〜28℃であること。

(1)温度は、10℃以下が継続する場合には採暖できるようにする。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:36.03ID:ZGy3W33q0
校内でBBQ禁止は当たり前
退学にしろよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:41.06ID:5+NqGmNa0
>>823
記事の
「校内規則にもストーブを不適切に使用した場合、使用停止にするとある。」
の部分の事じゃね?
何が不適切かは教師側が判断するという事だろう。
おそらくは設置目的となっている暖房器具として使用から外れたという理由で。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:06.36ID:KIpMGkNp0
>>848
この学校はどうだかわからないがやかんもアウトかもね
熱湯ひっくり返す可能性や空焚きの可能性があるから極力危険は排除してもおかしくない
あと肉焼くのは不適切とされてるなら食べ物はアウトだろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:41.68ID:e+4vZ+xJ0
>>855
教頭はなぜ不適切と判断したか説明してほしいよねw
なんで不適切なのかがわからんから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:40.28ID:ZGy3W33q0
>>859
お前そんな事も分かんないのかよ?
本当の馬鹿だな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:12.07ID:ZwyvNKZF0
高校は義務教育ではないから、
親に次やったら退学にすると警告し、
実行すればいいだけ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:23.22ID:IwFGPycf0
> 高千穂町の10日の天気は雪で、最低気温は零下1・2度だった。

教室の温度まではわからないが違反してそう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:34.19ID:fNtTY6KY0
>>852
幼稚園児じゃないんだから言えば解かる
肉を焼いた生徒達を厳重注意
場合によっては停学ぐらいでいいんじゃね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:36.71ID:B0aIe/TL0
受け狙いのギャグなんだろうけど、ストーブで焼肉はあまりにもベタ過ぎて残念過ぎるぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:26:13.92ID:5+NqGmNa0
>>849
それは>>821一行目に書かれていない。
他の前提条件を妄想せず純粋に>>821一行目の文言だけに反応しただけ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:27:10.56ID:HvhuPjlI0
北の国から
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:27:44.90ID:iXdZDIRW0
別に肉くらい構わんと思うけどなー。メシは温めるとうまいし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:05.89ID:5+NqGmNa0
>>859
ズボンの太さやスカート丈や漫画持ち込み禁止の校則にもいちいち理由を求めるタイプ?
学校は遊び場じゃない。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:28.82ID:HPNID05A0
>>859
火遊びは危険。十分な理由です。
溶け出た肉の脂って結構燃えるんだよね。
それで火事になる店もある。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:31:26.16ID:XBDdwQA/0
こういうバカ騒ぎが初めてじゃ無いんだろ
クラスのメンバーも同調してるんだから同罪と

でもそれなら、考えろじゃなくて
クラスのバカがバカ騒ぎしてる時に、具体的にどうすればいいのか
指示せずに生徒に投げっぱなしじゃだめだよな

周りの生徒に、バカや犯罪者に正面から立ち向かえって
やっぱ無理が有るよ
こういう時はこうしろってルールに護られて初めて、動けるんじゃないの
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:31:42.26ID:e+4vZ+xJ0
>>860
わからんよ。君はなんでだと思う?

>>869
ストーブって調理器具だよw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:34:29.38ID:5+NqGmNa0
>>871
学校の調理実習は教師の管理の元で行われます。
生徒が先生に無断で勝手に火を使ってやっていいものではない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:36:14.02ID:e+4vZ+xJ0
>>872
別に勝手に火をおこしたわけではないよねw
火はもともとそこにあったもんで、肉を焼こうが焼くまいが同じように火がある。
その言い方は無理があるよ。
生徒が勝手に火をおこしたらそりゃ問題だけどさw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:46.93ID:ZEOUcX2q0
エアコン付けろよ。
1クラス40人だろ。業務用エアコン。工事込み40万程度。
10年は持つ。
定期メンテしたとしても年間一人当たり千円ちょい。
電気代は数百円/月。
親もその程度は払うだろ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:40:56.27ID:e+4vZ+xJ0
>>876
そのくらい税金でやってやれないものかと思うけどねw
加計やら森友やらにじゃぶじゃぶいったお金で全国の高校に
エアコンくらいつくと思うがw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:00.30ID:5+NqGmNa0
>>874
「火を起こしたのが誰か」だけがなんで火遊び是非判断の基準になるんだ?
他人が起こした火を勝手に利用するのも火遊びの範疇だろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:09.48ID:e+4vZ+xJ0
>>878
火遊びって火がないところに火をたてて遊ぶことじゃないの?
てか普通の日本語ではそうだよな?
子どものマッチによる火遊びとかさw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:33.47ID:cygFVC8Q0
焼くんだったら、せめてアルミホイルの上で焼かないと汚い
でもその他の生徒が可哀想
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:37.69ID:dgD56kgB0
>>874
自分以外が着けた火であれば、そこにガソリン巻いて火を拡散させても問題なし?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:34.43ID:e+4vZ+xJ0
>>881
まずなんのためにガソリンまくんだ?野焼き?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:48.06ID:IwFGPycf0
極寒の冬だからな
温かい昼食弁当を食べたいのは当たり前のことだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:39.41ID:r6fW/GWl0
>>863
校則に書いてあるのに理解してない
そもそもストーブが調理器具じゃないことがわからない
言ってわかんねぇからこんなバカなことやったんだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:18.46ID:e+4vZ+xJ0
>>884
え?ストーブって調理器具だよw
調理器具じゃないなんてそれファンヒーターとかと間違ってないか?
あれは間違いなく調理器具ではないがw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:40.53ID:5+NqGmNa0
>>879
そんな定義は知らないな。
ヤフー辞書にもgoo辞書にも、火遊びの定義に「火がないところに火をたてて」なんて文言は無い。
あなたの妄想では?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:04.23ID:e+4vZ+xJ0
>>887
それって女遊びとかも含めてなんじゃw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:04.41ID:M30vCViQ0
ホイルに包んださつまいもは許されますか?
ほしいもも許されますか?
あと練乳の缶で生キャラメルもできるんだよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:36.01ID:r6fW/GWl0
>>885
調理目的で設置してないし
衛生管理もしてない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:44.62ID:5+NqGmNa0
>>882
目的有無はこの際関係ないかと。
あなたの主張は「火が元々そこにあったらOK」でしょ。
その論点からずらすべきではないのでは。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:54.79ID:e+4vZ+xJ0
>>887
いずれにせよ、だったらこれは火遊びではないってことになるよw
調理器具で肉焼くのが危険な遊びではないもんねw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:06.30ID:HvhuPjlI0
ジビエならセーフ

ブラックバスでも可
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:30.17ID:wIWzPolZ0
なにか勘違いしてる奴いるみたいだけど、この時期の宮崎は常夏
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:27.85ID:e+4vZ+xJ0
>>890
衛生管理は自己責任でしょw
んなとこで焼いた肉食べたくないのは当たり前だけど、
地面に落っこちたもんでも拾って食べられる人は気にしないだろうし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:51.35ID:5+NqGmNa0
>>887
その意味もある。
火で遊ぶ事の危険性が語源になっている。
だが今は文字通り火で遊ぶ事という意味で用いています。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:16.46ID:e+4vZ+xJ0
>>896
だったら食事は遊びではないから火遊びではないねw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:53:49.63ID:r6fW/GWl0
>>895
県立校は公共施設だ阿呆
お前んちじゃねぇ

阿保のふりして楽しいかお前?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:13.01ID:ZEOUcX2q0
>>877
なにかというと税金というが、
受益者負担の観点から学校やクラス単位で処理したほうがよくね?

そういう運営の自由を学校に与えてもいいと思うんだよね。
エアコン費用負担する子供はエアコン付きのクラスに入れるとか、
そういうのもアリだろ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:55:08.82ID:5+NqGmNa0
>>895
学校はそうもいかない。
生徒が学校でやった事が全部、生徒の自己責任になるなら教師は苦労しない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:42.13ID:5TCF8m7c0
この生徒は出世するかもよ
その発想力と度胸は絶対社会で役に立つ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:15.16ID:e+4vZ+xJ0
>>898
公共施設だらこそだよw
衛生管理は自己責任だわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:16.32ID:4meqcyVw0
日本語ではストーブは暖房器具だよ
日本では調理にはコンロを使うからね
火鉢を使ってたころから暖房器具を調理にも使ってたけどね
ストーブが調理器具だって言うなら夏でもストーブつけなきゃね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:29.22ID:Q8Vd0QBu0
クラスからのヘイト集めるだろうから
意外と効果的かもな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:58.72ID:8ZivKHfD0
>>892
学校は調理させる為にストーブを設置してる訳じゃないからね
保健室のベッドでセックスしたらアウトだろ
君はセーフなのか?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:05.05ID:r6fW/GWl0
>>902
阿保のふりして楽しいか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:09.06ID:79eH3ajA0
火事になったら遅いからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:33.99ID:5+NqGmNa0
>>897
対象となってる行動は食事ではなく調理。
混同しないように。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:13.16ID:e+4vZ+xJ0
>>900
そこまで教師は面倒みきれないよw
高校生に落ちたものは食べちゃいけませんなんて言ってられないw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:37.72ID:kvV/F3S30
中学のときストーブから煙が室内に大量に出て使用中止になって、原因を探ってたらエロ本が煙突からたくさんでてきた。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:44.67ID:e+4vZ+xJ0
>>908
調理も遊びではないでしょ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:01:37.59ID:7V0/6JuL0
宮崎だったら暖かいから大丈夫じゃね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:33.61ID:5+NqGmNa0
>>909
だから、いちいち面倒見なくていいように、道理の分からん馬鹿生徒からストーブを取り上げるのは理にかなってる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:49.17ID:5+NqGmNa0
>>911
調理と火遊びは反対語ではないので、「調理という形の火遊びをした」という文章に矛盾は含まれません。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:06.28ID:UIW6L5EA0
>>375
調理器具も使わず直接焼くとか衛生的に有り得んわ
油汚れとか焦げとかてめーで掃除するのかよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:08.37ID:e+4vZ+xJ0
>>914
かなってないよw
まず取り上げる権利がないw
道に落ちたものを食べちゃいけませんって言う手間を省くって、
そんなの言わなくていいじゃんかw
自己責任だ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:21.11ID:HvhuPjlI0
ファン付きストーブでトップが手で触れるくらい

ってだいぶ前から変わったのにダルマなどゴリゴリのストーブとか
逆にいい学校に思えたり
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:41.80ID:ld9+A18AO
>>911
排煙設備があるところで調理しような
下手すりゃ火事と間違えてスプリンクラーや警報がなり響いて迷惑になる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:38.90ID:e+4vZ+xJ0
>>915
別に反対語である必要はないのでは?
含まれる含まれないの集合の話でw
小学生の算数だよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:50.25ID:UIW6L5EA0
>>917
ストーブも灯油も学校の備品であって生徒は提示された条件の中で使っていい
ってだけだよ

引き上げるのも学校側の自由
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:53.29ID:LW5G4wu20
鍋なら良かったのに
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:22.63ID:5+NqGmNa0
>>901
都市伝説だと思う。
出世した人のイタズラは武勇伝はとして面白く語られるから、
イタズラ→出世する という間違った論理展開しがち。
だけど、出世してない人間のイタズラ経験なんて腐るほどあると思うよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:02.99ID:e+4vZ+xJ0
>>919
でもさあ、ストーブで肉焼いて火災報知器なったことある?
うちはないなw
てか、それはよっぽろ何キロという肉を何にも載せないで焼いた場合には
鳴るかもしれんが、それは怒っていいんじゃないか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:42.21ID:e+4vZ+xJ0
>>922
百歩譲って私立ならまあ、ありかなと思うけど
公立でそれは許されないでしょw
先生の私物ではないんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況