X



【H2O】光をあてるだけで水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発! 光をあてるだけで水を完全に分解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 09:24:54.08ID:CAP_USER9
水を分解 水素作る触媒開発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004283571.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる
特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。
新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。

研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。
グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に
光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる
化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。

そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、
水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。

光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く
実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで
水を完全に分解できるということです。

グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を
効率よく製造する技術につながるとしています。

研究を行った真嶋教授は、
「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ
安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」
と話しています。

01/13 08:53
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:31.21ID:OeBU4Edz0
>>520
太陽光から酸素を作る仕組みの生物が地球上にはすでに存在する。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:40.29ID:9cZv4qho0
>>508
は?ウンコがどうしたって?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:29:50.14ID:1twBkAhR0
>>517
物理の世界では永久機関って不可能な事の例えでしかないんだがド素人ってそう言う事もわかってなさそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:07.24ID:xtwDKOZV0
そのうち、光を使ってCO2を、CとO2に分解する技術が発明されるかも、
温暖化ガスが解消される画期的な技術!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:08.84ID:Bwdhbdpq0
>>520
君頭いいね
これは人工光合成だね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:12.14ID:hZSpHjeJ0
>>538
>>483
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:28.32ID:JyfSisiO0
あと必要な条件は一つ。経産省が口を出さない事。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:40.26ID:hZSpHjeJ0
>>545
>>483
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:47.12ID:NJmtU3wJ0
特殊な触媒はありまぁす!
みたいな展開にならないことを祈る
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:52.83ID:Sn4jt6o90
韓国人が開発したのか。すげーな

やっぱ俺たちは劣等倭猿を抜け出せないなぁ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:55.25ID:0NUoLAxz0
水から分離した水素と酸素を結合させてまた水に戻してその水をまた水素と酸素に分ける無限ループ
運動エネルギーを消費する分、水は減って行くのかな
なんだかよく分からなくなってきた
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:14.38ID:YyMfBWIH0
この水素で発電機まわし電気作って、酸素と水素で水になるから、その水をまた、この酵素で
水素にして、わ〜永久機関だ〜www そうは行かないの?教えて頭の良い人!
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:15.10ID:bJI/G5Pw0
スゲーと思うけど毎年こんなの発表されるけど
実用化された事がほぼ無い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:24.50ID:8FzAHBxT0
>>507
それでも充電スタンドの事を考えれば給水スタンドで給水は難易度が低いよ
デメリットは水泥棒から屋外や公園の水栓を守るためのコストがかかることだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:32.02ID:tWellKRK0
水道局が電気料金請求するのか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:33.43ID:hZSpHjeJ0



0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:34.26ID:OeBU4Edz0
>>540
お前、水素自動車は燃料を液体水素の形で貯蔵すると思ってんの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:47.39ID:E2zRIR9h0
ずいぶんと前に、科学未来館で似たようなものみたけど、

光触媒か何かで、それこそ太陽級の強い光を当てると、
水の中から小さい泡が出てきて、水素が発生してたような、、

あれとはまた別のものなのかな?効率がさらに良くなったということ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:48.54ID:g6O7YGYq0
効率書いてないし、悪いんだろうな
0573貴乃花親方支持者
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:50.67ID:fITQd7sM0
>>530
すみません、2番目の熱で分解して水素…って少し詳しく教えていただけませんか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:53.59ID:c1acuJGJ0
>>550
水素のオナラが出るから、火を付けたら飛べるようになる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:32:19.49ID:2OemSER40
太陽光を光ファイバーで収束させたレーザーで水を分解するって研究も
NHKラジオで取り上げられたことあるけど、今どうなってんだ?
結構な大学教授が進めてた研究だが
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:32:31.88ID:rTuigea20
これが実用化されればとんでもない進歩になるな…。是非とも実用化して欲しい。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:32:37.87ID:OeBU4Edz0
>>562
光のエネルギーが元。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:32:42.09ID:drWTz0tb0
触媒摩耗劣化状況と変換効率の理論上の上限値とか知りたいぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:32:55.01ID:JLuQjkzU0
潰されたり暗殺や圧力かからないことを祈る
 
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:33:15.66ID:hZSpHjeJ0
>>577
だったらこの発明も嘘ってことになる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:33:36.95ID:hZSpHjeJ0
>>582
永久機関にならない程度だろうな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:33:40.56ID:0NUoLAxz0
>>563
キミが使ってるスマホも
こういう研究の積み重ねで実現しているモノなんだけど
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:01.78ID:JyfSisiO0
>>579
光のエネルギーは水素発電でしょ?元は水じゃ無いの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:08.62ID:w6WyIAMZO
この触媒でH2Oを分解したあとの水槽と酸素が結合するとDHMOと言う化学物質が発生してしまう。
DHMO=ジハイドロモノオキシダントがどんな物質なのか興味があるなら調べてみるとよい。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:15.48ID:OeBU4Edz0
>>571
それと同じことをもっとエネルギーの低い光でも発生させる触媒だろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:25.78ID:NO6EbUTF0
>>61
せやで、水素を煮込むとできるんやで
早めに火から降ろさなまた分解して無くなっちまうけどな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:33.03ID:5sBQZ3ZC0
やべぇこれ大ニュースじゃないか
エネルギー革命として歴史教科書に載るレベルかも
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:34.32ID:A4j1nT4G0
どうせ実用化は出来ない

研究費欲しさにやる典型的な詐欺もあるから要注意

環境関連にはそういう詐欺研究者が多い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:36.53ID:zGOElVxl0
ウンコのことなら、チョンに任せろ

ウンコ喰いできるからな かなう者はいない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:40.66ID:hZSpHjeJ0
>>585
どこでもやってるんだな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:05.06ID:If0+XuJe0
揚水と同じで、原発の夜間発電分で電気分解した方が効率良いと思うが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:20.81ID:ilBNv1m40
>>573
福島の原発で水素爆発あったろ
あれが水の熱分解
高温の燃料棒に水が接触した、燃料棒の皮膜が触媒になって水が酸素と水素に分解した

水の熱分解でぐぐるといいよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:23.14ID:kI/mDufz0
>>13
死ね、朝鮮人
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:28.25ID:OeBU4Edz0
>>589
想定しているのは太陽光だろ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:36.68ID:3yoZBg2v0
>>1
てかスレタイ間違ってね?平成20年になってる。誰か次スレから【H30】に変えて
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:45.51ID:9cZv4qho0
>>520
>>548
夢が広がりんぐ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:47.22ID:hZSpHjeJ0
>>599
外国ならな。
日本みたいな災害大国では無理だろう。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:54.13ID:KJ2ni0JA0
でも 爆発の威力が…
水素は危ない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:58.75ID:52XDkNV20
絶対的権力は、絶対に腐敗する
              byアクトン卿
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:19.55ID:5j7C1jkH0
>>582
最終的に電力として使うなら太陽光パネルのほうがはるかに効率がいい
水素として使うならどんなもんだろうねぇ
これまではコンマ何%て効率だったが
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:54.57ID:ANVTkjqM0
章男VSマスク
章男一歩リード!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:55.22ID:OeBU4Edz0
>>599
何で「電気分解した方が効率良い」と思えるのか、まったく理解できない。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:02.50ID:z0H1wW1O0
SMAP細胞はあったの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:02.60ID:ffJqa0xY0
>>1
これが本当なら歴史的偉業
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:05.60ID:D3XlN2js0
水道使ってエネルギー運べれば便利だね
水がほぼただの日本向き
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:06.87ID:mPA+xl9d0
これ間違って人間が飲んで日光浴したら
体内の水分が分解して水素になって
人間はドロドロになってしまうん?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:15.83ID:qmCsHY0j0
これは凄いね
太陽光発電システムが水素生産に代わる予感
そしてEVじゃなく水素自動車にシフトすると思われ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:16.74ID:YsPgpfyg0
>>559
分解すると電子がでますねん
基本的には減らないよ
循環するか何処かに移動、変形してる
反物質でもぶつけない限り
ただ人間がエネルギーとして使うと
無駄になる分が出る
これが減ったように見える
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:26.67ID:FxKqMVa20
でもトンスルランドには名誉G7の意地があるから
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:54.00ID:NO6EbUTF0
このスレ酷すぎない?書き込んでんのは小学生か?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:55.58ID:yO/u2h3M0
この手は実用化された試し無し
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:59.82ID:0MnJx6U50
これ最初から水素と酸素が分離されてるようにできないの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:04.46ID:nwKGhYce0
>>616
ハーバーボッシュぐらいの偉業なん?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:06.64ID:JyfSisiO0
>>602
太陽光に近いものはLEDの色の組み合わせで多分代価出来るじゃん?そんなにハードル高いとは思えないけど。触媒が機能すれば良いんでしょ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:10.55ID:mLksgp+A0
1:水素発電機

2:LEDで光に

3:光触媒分解でH2生成

1へ戻る。


_人人人人人人人人_
> 人間ムカデ状態  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:23.16ID:qmtxmrOF0
>>46
触媒ってのは自分自身は化学反応の前後で変化しないけど他の物質が変化するのを促進させる物質のこと
こう書くとそっちが言ってるように「じゃあ水と太陽の光があれば永久に使えるの?」と思いがちだけど、
実際の触媒は使ってるうちにだんだん劣化してくる(触媒の構造が崩れたり表面に不純物が付着したりして
反応を促進できなくなる)のが普通なので、これも半永久的にってわけにはいかないと思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:29.22ID:hZSpHjeJ0
>>621
別にお前が発明したわけじゃないから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:36.66ID:ilBNv1m40
>>610
じゃまだまだだな
太陽光パネルの電気で電気分解のが効率よけりゃ話にならん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:46.91ID:mOY12h6B0
これは最初からわかっていたこと
だから日本は水素燃料に入れ込んでいる
既得権益者に潰されないように化石燃料から水素を調達していく計画
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:47.05ID:kI/mDufz0
>>598
いや、あれは水素が直接炎上したんじゃなくて
気球の周りに塗られていた塗料が引火して、水素の発火点に達して爆発炎上した
今の水素貯蔵技術はプロパンガスの貯蔵技術より安全
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:55.30ID:d8s8ZJZy0
地球の表面積程度あれば日本で使用する車のエネルギーの一年分とかのレベルだろ
それか、触媒作るエネルギーと寿命を迎えるまでに産み出すエネルギーがマイナスになるとか。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:52.40ID:ltm49OHr0
こんなんなくてもメタンハイドレートで日本は資源大国になるけどな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:56.49ID:OeBU4Edz0
>>626
それじゃ電気分解よりは効率のいい水素生産法というだけで、
エネルギー問題の解決にまったくならないだろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:40:00.25ID:7PLWr1P80
>>332
大人の階段の〜ぼる〜
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:40:32.82ID:6YsZOAAm0
おし、これで石油依存から脱却できるわ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:40:49.13ID:GVU5eLnh0
>>543
やっぱ知らんのだな。
筆頭著者はJSPS博士研究員の朱博士な。

Metal-Free Photocatalyst for H2 Evolution in Visible to Near-Infrared Region: Black Phosphorus/Graphitic Carbon Nitride

Mingshan Zhu, Sooyeon Kim, Liang Mao, Mamoru Fujitsuka , Junying Zhang , Xinchen Wang, and Tetsuro Majima
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況