X



【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/01/17(水) 15:38:14.94ID:CAP_USER9
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。

同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。

サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。

こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。

このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14169916/

★1:2018/01/17(水) 14:00:00.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516165200/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:39:30.90ID:YsVxmeq00
そもそもマイナンバーなんてもん作って国民一人に番号振ったんなら、選挙投票も簡単やろ
ジジババすらスマホ持ってる時代やで
そんなに投票日の休日手当てが欲しいのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:39:48.43ID:20HWyl6j0
たくさんの人を雇うためだがや
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:39:56.09ID:laffkml70
安倍総理頑張れ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:06.47ID:y379swTA0
1000 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 15:39:02.48 ID:yXLG6cTo0 [4/4]
>>956
お前の中国は都市部だけなのか
笑うわ

そりゃ重要なのは都市部だよね
ほかは奴隷だもの
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:30.06ID:NhJmgtOb0
正解
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:44.55ID:0m9jy5O50
それ以前にいまだに幅を効かす「ハンコ」を何とかしろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:10.40ID:ukbJ1IGR0
アジアという言葉を聞いて、どの国が最初に思い浮かびますか?
A. 中国(中国 or インド)
日本という言葉を聞いて、最初に何が思い浮かびますか?
A. 地震、細い目 A. 日本には日本人が住んでいる程度
あなたが知っている日本の有名人は誰ですか?
A. 昭和 A. 有名人は分からない…漫画は知っている…ああ、漫画は中国の文化か… A. 日本人 A. 知らない(大多数)
第二次世界大戦時に同盟だったという親近感はありますか?
A. ない(すべて)
日本に望むことはありますか?
A. ヨーロッパ製品のコピーをやめなさい、自国で作ったものを売って欲しいです
http://www.youtube.com/watch?v=1nbMM6m48so
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:14.43ID:ZdvXXcnt0
海外の新技術に流されない俺かっこいい
遅れてるのはわざとだから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:18.22ID:IuVgMWUF0
>>2
在日朝鮮人は祖国へ帰れ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:49.59ID:2oY7S/v40
ネトウヨは日本のIT化に反対してる
それで愛国者のつもりなんだから呆れるしかないw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:01.76ID:Axa8yEBV0
法律の壁があるからな
まず政治家に働きかけないと意味がない
そんなこともわからない奴が何を言っても説得力がない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:05.75ID:IuVgMWUF0
以下、在日朝鮮人の自作自
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:07.36ID:lUk+0Elj0
だってこのご時世未だにハンコとか言ってる国ですもの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:12.04ID:gX/cfsXc0
今ごろ気づいたのか
遅すぎだろ

住民票一枚取るのに半休とらないといけない国だぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:30.65ID:XqBdnVAf0
ITを全くわかってない公務員叩きの馬鹿がルサンチマン解消するなにも役に立たないスレはじまるよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:35.25ID:IuVgMWUF0
>>12
で、君の祖国の韓国は?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:36.56ID:H+xXgvNJ0
技術先進国になったら公務員の仕事なくなっちゃうからね
一太郎もFAXもまだまだ現役
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:42.49ID:O/5vVssd0
>>16
土曜日にでも行けよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:58.04ID:Z/VpcCKD0
(-_-;)y-~
サイレントマジョリティと避雷針のMV欲しいなぁと思って、
久々にネットDVD屋見たんやけど、
シングルやのに、タイプ別ABCDで販売しとるんやな、ちょっとおっさんは驚いた。
こういうことができるのは、やっぱりIT化のおかげなんやろな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:14.68ID:ZcTNkxRk0
歴史が古い国ほど、IT 化進みにくい。
デジタル物に関しては、導入が遅いほど有利。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:18.57ID:jpQEpL7K0
>>3
>そもそもマイナンバーなんてもん作って国民一人に番号振ったんなら、選挙投票も簡単やろ

そのうちそうなる。何せマイナンバーカードには顔写真があるからな。パスポートにも顔写真があるだろ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:31.12ID:H9JQKaKN0
>>12
パヨクのツイッターブロックの使いこなしっぷりは正に熟練の域だもんなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:34.01ID:IuVgMWUF0
>>16
どこに住んでるの?キミw

架空の世界の日本かw?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:38.34ID:MKSBi7rw0
昭和の頃からやってた「だから日本は駄目なんだ」詐欺
ガラケーがスマホに変わってもやってることはゲームとSNSだけw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:39.50ID:NhJmgtOb0
経済発展よりも既得権の維持を
選択したんだから仕方あるまい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:46.22ID:sIYB5I4J0
行政をITでスリム化したら公務員の仕事無くなるやん。
国が仕事を無くすことをしたら駄目だ。

日本は正規雇用に優しい国なんだから外国とは違うんだよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:46.34ID:+3BlSU0+0
>>19
自国の進歩ではなく停滞を望むのが愛国者?
大事なのは国じゃなくて自分なんだろ?
自分が取り残されるのが怖いだけじゃん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:52.54ID:tBCoQsHc0
そこでマイナンバー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:53.38ID:XAfS83Zg0
そらみろ公務員なんていらないじゃないか!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:43:55.01ID:SdocVf8+0
いまだに履歴書は手書きとかバカなこと言う奴が結構いるわけで……
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:13.39ID:OLpE9gtx0
かなり昔に戸籍をデータ化しようと提案したら公務員が反対したんだよ。仕事が無くなるのが困ると言って。

役所ではエクセルですると数秒で終わる事を何時間もかけてやってるし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:19.84ID:H+xXgvNJ0
>>16
そもそもマイナンバー導入したくせにいちいち戸籍謄本だの住民票だのとってこいとかワケわからんわ
年金手帳持ってこいとかハンコ押せとか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:30.09ID:O/5vVssd0
>>26
まず全員所持を目指さないと話にならんな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:33.92ID:lVYRdC+O0
これやれば消費税の増税どころか廃止できるよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:37.72ID:PzhMRjSg0
地方公務員の待遇を地方の中小並にして
空いた人員は新たに介護職の公務員にしたらあかんの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:41.34ID:lU08VS1s0
>>27
そんなの子供でもやってる
何の自慢にもならん
ネトウヨはそれすらできないのかもしれんが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:44.19ID:IuVgMWUF0
>>33
は?言ってることがよく分からないんだが?

君は本当に日本人?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:52.09ID:b5bd+hh40
こういうもんは急いでやる必要が無い
誰かにやらせて成功したら導入が一番賢い
自動運転とか人工知能とか科学技術とか
こういう産業競争力は遅れたらダメ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:59.02ID:J+fMOSzv0
理由ははっきりしてる。
公務員の仕事が激減するから。

日本の足を引っ張っているのは公務員なんだよ。特に地方な。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:03.40ID:GETy6Dmf0
結局はコレも再分配の話しになったりする

若い世代に金も機会も自由もないんだから
新しい技術とかが育つ訳も無いと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:13.81ID:dr1ovjFd0
用事で市役所に行くと、「人手」を必要としてる老人の多いこと
この層は電子化に対応するつもりが端からなさそうだしな

20年後同じ光景だったら間違いなく技術後進国だが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:17.32ID:zVWNdrIl0
そのIT立国エストニアは、ロシアからのサイバー攻撃を受けて銀行が機能停止
食料が枯渇したととことを知らない連中が多すぎる

つい去年のことだぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:21.95ID:b2hTt+Ve0
公務員が人減らしに猛抵抗してるからこうなるんだよ
最近ツイッターで公務員擁護してる連中は見て見ぬ振りしてるけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:30.20ID:jlIybNtd0
>>30
詐欺ってw
実際日本だけ経済成長してないんだもん事実じゃんw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:33.31ID:IuVgMWUF0
在日朝鮮人の吹き溜まりみたいなスレ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:38.48ID:Z/VpcCKD0
(-_-;)y-~
世紀末V3さんとは、ネット投票の話もしてたぞ。
いきつく先は、代議制廃止、ネット選出代議制に移行、
重要案件は直接民主制国民投票ってことになった。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:38.88ID:uheR6hIM0
後進国ってまだ発展の余地がある国のことだし
技術衰退国のほうが正しい表現
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:40.58ID:oTy072g40
公務員 死 ね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:40.77ID:B5qTN0YL0
公務員様のために非効率書類仕事は永遠です
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:43.56ID:zcHJ2cqd0
不正を恐れて出来ることを出来ないのが日本
なぜなら日本のシステムは、如何にして不正をさせないシステムの取組みが不足している、だから出来る事が出来ない国となって後進国になっている
臭い物には蓋の文化、馬鹿な国だ、これじゃ発展せんよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:54.46ID:ib0/fR5K0
在日の問題がなあ
なんで名前が2つもあるんだ、おかしいだろ在日
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:45:56.50ID:vBq/jNuX0
海外で言われるまでもなく国内では古くからIT後進国言われてた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:02.02ID:SB7S3d8w0
>>55
病人にかまうなよ
さっきのスレから変なの沸き出した
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:08.21ID:lrFszAR70
ニッポンちゅごいでちゅねぇ〜
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:23.56
>>1を含めてバカが多い事wwwwww

無駄? 無駄じゃないんだよ
手続きの簡素化は簡単
で も な 
簡素化でいらなくなった労働力は何処へいく?
いらなくなった人が納めていた税金は誰が穴埋めする?
税収が減ったら国はどうなる?
"態々"奴隷に仕事を与えてやってんだよ
上級国民の優しさな
だから死なない程度に働かせて、小銭を恵んでやってんだよ


これ、未来問題として有名な事な
人は税金を納める為に働く時代になる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:23.79ID:QQewJ4w/0
>>36
手書きで良いよ
自己アピールなんて聞かなくても字である程度判断できるから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:25.66ID:UiFRmOdG0
パヨパヨがこんなスレで煽っているときは要注意
どうせ戸籍をぐちゃぐちゃにしたいんだろw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:27.54ID:AgADIqmE0
ジジババランドだから仕方ない
未だに電子マネー普及していないし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:33.76ID:IuVgMWUF0
>>55
てめえの日本語が煩雑なんだよ
糞在日朝鮮人
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:34.70ID:jckoprCJ0
>>12
昔森総理という方がIT革命とか言った結果がこの有様でしてねぇ
ITが普及する以前の問題のほうが深刻なのよこの国は
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:45.20ID:XqBdnVAf0
>>38
数秒で終わる()
お前データ入力のバイトやったことある?
数秒で終わるからおすすめ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:45.29ID:o1hfs9np0
ワイ転勤族毎回引越のための休日3日間は出る時に1日、入るときに1日を役所ですごすやで!
マイナンバーの手続きも加わったから滞在時間伸びたんやで!全てスマフォ〜で済むならありがたいンゴねぇ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:51.73ID:MKSBi7rw0
>>54
バブル前からやってたよ

日本の終身雇用はダメだ
日本人は働きすぎだからダメだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:55.26ID:qE0Wl9XG0
電磁波攻撃されたら 紙でよかった
・・・そんなもん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:55.83ID:J+fMOSzv0
公務員問題を忘れてほしいから、
韓国だの北朝鮮だのと煽ってるのにね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:58.30ID:20H3USDD0
トランザクションなんとかしてから物言えよ。

ボケ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:59.10ID:Ur0EezJ30
例えば、選挙

日本では秘密選挙が原則だ。
すなわち誰が誰に投票したかは分かってはいけない。
ネットからの投票ではこの点を完全に担保することは
難しいよね。
しかもネットの先の投票者が本人であるかどうかを
確認することが非常に難しい。

投票所での投票では、
1)他人が投票できない
2)秘密投票が確実に担保される、
3)被選挙人名を自署することから
  第三者による改変ができない(筆跡)

といったセキュリティがある。どう考えても
IT化ですぐにこれらの機能を実装することは出来ないね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:06.83ID:pSSrv32a0
俺はマイナンバーカード使ってコンビニで印鑑証明とか発行してる。
同じ日本でも人によって差があるのは何でだろうな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:08.82ID:jlIybNtd0
>>33
そんなこと聞いても相手は「韓国!韓国!」としか返せないんだから無駄だよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:20.14ID:B1yZn6740
技術云々じゃなくて既存制度の差があるから仕方ない
もともと何もないとこにITシステム新規導入するのと
何十年と運用してきた紙ベースをデジタル化しましょうじゃ
コストもリスクも桁外れに違うって分からんバカなんやろな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:21.78ID:YsVxmeq00
>>39
普通ならマイナンバーカードをスキャンするもしくは指紋認証したら、住民票が自動で…
ってのが当たり前だよな
そもそもなんで印鑑証明なんてもんが未だにあるんだろうな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:22.02ID:IuVgMWUF0
>>64
君自身が病人だろうが、クズ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:37.59ID:LrjFoBZr0
マイナンバーのカード申し込んで、しばらくして役所寄ったときについでに受け取って帰ろうと思ったら、
手続きに2時間かかると言われて呆れてしまい受け取らず帰ったわ。
何故郵便送付してくれないんだろ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:38.59ID:jpQEpL7K0
>>24
>未だにハンコ

その時代はそれしかなかったんだわ。時代を批判しても、バカにしちゃあいけないよ。

それにいまでもハンコは「決心の証拠」として有能だし。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:47.83ID:yX0F7agL0
>>50
老人が手続きとは全く関係なさそうなことを
延々職員に話してる風景をたまに見るわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:53.67ID:xl7kxymZ0
ITというかプログラマはお陰様で大抵のことはググればサンプルがあって解決するので仕事が楽ですわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:54.47ID:IuVgMWUF0
>>83
ID:jlIybNtd0

で、君の国籍はどこの国?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:54.83ID:55RvKXQR0
ICカードリーダーが平易に配られている
その読み取り情報がサーバーとリアルタイムで通信され
即座に可否を返却

これが大前提
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:58.91ID:sQbcTMwV0
アインスドゥトィリース アインスドゥトィリース
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:10.98ID:UHvewujF0
署名じゃ上司への配慮ができないだろ
上役に頭を下げるかのように斜めに押せるハンコは日本の誇り
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:12.14ID:wCYaiBil0
マスゴミは相撲とモリカケばっかやってるゴミだからな
何も仕事しない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:17.06ID:91E4LAGs0
日本は日本人のための国ではない

この悲しい真実を知らない日本人が多すぎる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:24.15ID:RpcqnV/n0
ここはバカが多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況