X



【コメ】福島米 全袋検査縮小へ…避難解除地域除き2020年にも 年間60億円のコスト、基準値超えのコメは過去3年間なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/19(金) 06:49:22.95ID:CAP_USER9
 福島県は18日、東京電力福島第1原発事故後に実施している県産米の放射性物質の全量全袋検査について、2020年にも果物や野菜と同じモニタリング(抽出)検査に切り替える方針を決めた。近く正式決定する。年間約1000万袋の検査費が60億円にも及んでいる一方、放射性セシウムの国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)超えのコメが過去3年でゼロだったことが検査体制を縮小する主な理由。ただし、原発事故による避難指示が出た地域は全袋検査を当面継続する。

 県は昨年7月にJAや消費者団体などでつくる検討会を設け、検査体制のあり方を議論してきた。県がこの日、縮小計画案を示し、検討会が大筋で了承した。

 県によると、全袋検査が始まった12年産は国の基準値超えが全体の0.0007%にあたる71点あった。その後、放射性セシウムの自然減衰や農家による土壌管理が進み、15年産以降の基準値超えはなく、検出下限値(同25ベクレル)未満が99.99%を超えたという。

 こうした状況を受け、県は原発事故の影響は着実に減少したと判断。無作為抽出した一部を測るモニタリング検査に切り替えるのが妥当とし、2、3年の準備期間を設けることにした。避難指示が解除された地域は稲作の再開途上にあり、安全性を担保するデータが十分蓄積できるまで全袋検査は継続される。農家が自家消費のため作ったコメは希望があれば検査するとした。

 全袋検査を巡っては、年間約60億円必要な検査費のうち約50億円を県が拠出して東電に損害賠償請求し、約10億円は国の補助金が充てられており、事実上多額の税金が投入されている。一方、県が昨年秋に関東地方の消費者約2000人に行った調査では、全袋検査を「全く知らない」とした人が7割を占め、基準値超えがないのに検査を続けることに負担を感じる農家の声や、費用対効果を疑問視する専門家らの声も高まっていた。【尾崎修二、宮崎稔樹】

配信2018年1月18日 23時39分
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180119/k00/00m/040/159000c
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 18:07:49.73ID:wEZDGbYO0
食材の場合どの状態で検査したかによっても値違うしねとか
他県で検査してないとこの方が気づかないだけで案外危ないかもとか
色々書いたのに接続悪くて消えたw最近こんなんばっかだわ。5chになってからダメだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 18:28:32.10ID:goPhOEdn0
福島産のコメをよく買ってるが他の産地より米粒が小さいような気がする
元々米粒が小さいのか精米で削って小さくなってるのかといつも気になる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 18:34:23.05ID:6DopWa5BO
検査をしようがしまいが買わないのでどうでもいい
外食は出来るだけ控えてるし三重、滋賀、兵庫産を買っている
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:04:23.84ID:pQOd3wZ30
根菜と山菜は、チェックしてないんだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:09:17.80ID:gs9nIgef0
大塚範一キャスターは、福島原発3号機が爆破し、プルトニウムが大量に飛散していた3月15日に福島入りしたという。
また番組内で安全性をアピールするため、福島産のシイタケを始めとする野菜を試食していた。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:26:45.11ID:nZlG778J0
義務付けてるから検出されないんであって
減らせば碌な選定せず市場に流す糞が出るから辞めときなって
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:35:41.23ID:KzIc48Ll0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:43:04.82ID:zjMjcPqX0
基準値超えないような基準を作ったからだろ?
事故後に基準値設定したんだからさ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:52:11.37ID:x2WzJ6p60
99.99%以上が検出下限値未満というなら、そりゃもう調べる必要はないだろうなぁ。
あとはイメージの問題でしかない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:59.89ID:QZTgJXn90
>>112
これ。
海外では通用しない基準値にしただけ。
だから、欧州とかからは、今までもこれからも拒否られてる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:11:07.07ID:+q+bTu0Y0
そんな事より
誰が60億も取って検査してたの
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:21:54.38ID:CnQ4SFd20
放射脳頑張れ
会津産コシヒカリが高くなったら困るし
魚沼産とほぼ変わらんのに価格半分とかだぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:31:29.67ID:bWq9rEbo0
安全だと思うなら買えばいい。
スーパー行ったらわかるが福島産の食品は安いし売れ残りが多い。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:41:50.38ID:YO/7fFA00
福島県民が食わない米を県外に進める事自体おかしいだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:36.51ID:/ZlgPXIm0
プルトニウムは半減期が1万年だったっけ?
それでたかが六年経ったから、検査やめるのか
なんて感じだよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:27:10.67ID:gnFGr6Nf0
>>9
「直ちに健康に影響はない。」
は、一切撤回されてないので
重々ご注意を。

まぁ、そんな事を気にしているほど
汚染は狭くないんですがねwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:30:39.59ID:HxG23CvF0
福島の農家「米は作っているけど他県産を食べてます」
https://pbs.twimg.com/media/BwIQOu9CQAIcb3Q.jpg

※田植えの様子
http://i.imgur.com/5GewfCW.jpg
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/i/t/sitakisou/20131018010601632.jpg


※収穫の様子
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/15/20161115k0000e040218000p/9.jpg
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/TKY201210100708.jpg

※出荷の様子
http://i.imgur.com/i3HsY3B.jpg

※酪農の様子
http://i.imgur.com/MFPBkXK.jpg

before after
http://imgur.com/w1n7VKR.jpg
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:43:11.63ID:Y68Fdus60
外食も米の産地表示必須にする法律作るべき
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:56:09.34
地産地消で
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:05:26.49ID:PjgWkH7k0
>>122
ただちにも影響なかったし、七年過ぎても何の影響も出ていない。
さらに量から計算しても何の害も考えられない。
これ以上どんな保証が欲しいのかね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:06:13.08ID:PjgWkH7k0
>>115
んなこと言うなら、他国で日本より基準値が厳しい国の例を出してみてくれ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:03:09.15ID:XFGFMnEF0
安全厨の意味がわからん
安全だと思うなら黙って安い福島産を買えばいい。
一般人はリスクを避けるから買わない。
結果安く買えるんだから喜べばいいんだよ。
0130〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2018/01/20(土) 13:15:02.18ID:L+cgnRcC0
 
■ >年間60億円のコスト


↑「血税の無駄遣い」 だろ

いくら検査しても、おれは絶対に買わない

外食も、一切止めた
 
0131〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2018/01/20(土) 13:18:09.21ID:L+cgnRcC0
 
■ 一句、


国内産

   むかし安全

      いま危険


国内産

   むかし安全

      いま危険
 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:29:55.11ID:Pb+7sShk0
>>1
基準値を事故前に戻してから言えよw

高いまんま出荷すんなカス
しかも奇形米は完全にスルーなんだし
モンサントどころの話じゃすまないぞ
事故後にピカのDNA破壊が含有したコメ
拡散すんな!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:22.51ID:S9AiItgg0
要らないよ。
もうじき事故から7年だが、福島県で癌は増えていない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:33:43.64ID:S9AiItgg0
>>133
検査は要らないの意味
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:33:44.72ID:Pb+7sShk0
>>125
フクイチ地方は
年間20mSvだしな

原発作業員ですら
年間5mSvで急性骨髄白血病
労災でたからな。

こんなとこで稲作させる国もキチガイ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:14.39ID:E0ifImYL0
放射性物質の半減期って何十年だろ
ここ数年数値低いからって検査しませんなんてありえないだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:46.09ID:Pb+7sShk0
外食産業が福島のコメ勝手に使うから
身体痛い人はそれが原因だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 13:46:55.10ID:xD9tjEMv0
>>117
あまり言われないが魚沼も汚染地域に入ってるだろ
群馬の山間部から新潟にかけて山を回る様に汚染された
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 14:53:13.60ID:RkD0bKxk0
放出されたセシウムは数年で半減するんだから半減を目標にした除染は意味無いって言われてるね
重い元素はごく少ないしストロンチウムとか中国の核実験で飛来したやつまで含んでる
不安のあまり十数万円の測定器を買ったものの出回っている米や野菜が異常値出したことないしもう気にしてないよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 14:54:23.93ID:UozPJ5X80
>>117
米は汚染が一番少ない野菜の1つ。水田の水から稲穂に行くまでにかなり汚染度は軽減する。
やばいのは、根菜と山菜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 14:55:54.62ID:UozPJ5X80
>>127
韓国は、福島産の魚は輸入しない
自分達の国の魚の方が汚いのになw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 14:59:45.13ID:UEbP03F20
いままでもしてなかったようなものだけどな。
空港の荷物検査よりお粗末な検査だったろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:20:26.39ID:sEfeEk3u0
放射性物質を少しずつ摂取してもすぐに死なないし、死亡率が増えるだけだ。
薄めても総量を集団が摂取したときの全体での死亡率増加は同じになる。
なぜなら放射能摂取による健康被害は確率現象だから。総量規制しないかぎり
被害の合計はかわらない。見かけ上減ったように見えてもそれは環境の他の
要因のノイズに埋もれて要るだけで、集団で統計をとってみないと増加に
気がつかれないという、まことに放出する側にとっては好都合な特性をもって
いるのが放射能による健康被害。
 福島など、事故後の健康被害は絶対に増えているはずだがね。統計に含めなかったり
被害者が県外に逃げたりしたから、わかりにくくなっているだけだろう。
水も空気も汚染されてそれらを飲んで吸っているのだからね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:21:34.37ID:def7r7jk0
ますます売れなくなると思うんだけど、「なんで売れないんだ!」みたいな頭悪い発言はやめてねw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:23:22.72ID:Mrgo8jwd0
>>132
事故前の基準に戻すと、今より基準が緩くなるんだが本当にそれでいいのかね?
事故前の基準は370ベクレル/kgだぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:59:36.19ID:uq2IlgpE0
>>132
今の方が厳しいんだけど?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:01:41.60ID:uq2IlgpE0
>>112>>115
無知を晒すな阿呆
福島の米より厳しい先進国を挙げてみろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:59.41ID:0jZMMq9t0
産地の表示義務付けと違反者への厳罰を制定してから言え
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:04:38.13ID:EQKOmmet0
>>80
検出限界未満だぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:04:43.81ID:oZmFHybu0
福島産は食わない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:07:43.50ID:wXzJnn1H0
これでやばそうなとこでもコメ作り始められるな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:09:42.51ID:0jZMMq9t0
検出されたら「あれ〜?おかしいな〜?」とか言いながら
どこからか持ってきた米を混ぜ混ぜしてやり直して「はい、検出無し」だからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:10:06.25ID:EQKOmmet0
福島の米の検査【全量全袋検査】
1クラス30名一人一人にインフルエンザ検査をして全員がインフルエンザに掛かってないのを確認してこのクラスはインフルエンザに掛かってないとする検査

福島以外の検査【抜き出し検査】
1クラス30名の内1人をランダムに選んで検査してその1人がインフルエンザに掛かってかれば、そのクラス全員がインフルエンザに掛かってないとする検査

静岡県や長野県で今でも放射能で出荷停止があるのに
安全を確認されてる福島の米を食べず、他の県の安全が確認されてない米を喰う情弱
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:11:16.78ID:eoXU5DvT0
基準値を震災前の基準値に戻せ
話はそれからだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:12:10.93ID:TSYH9Czp0
>>123
この米は放射能の影響調べる為に作付け制限地域でやってる試験栽培だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:26:16.34ID:eoXU5DvT0
>>126
そうそう
もう馬鹿な放射脳には構わず、俺たちは福島県産の食べ物を朝昼晩ガンガン食べて福島を応援しようぜ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:27:43.14ID:CYvnRYbR0
フクシマばっか注目されてるが
周辺の地域の農産物なんかは事故直後から一切検査されてないのか?
どこぞの機関の放射性物質拡散マップみたいなの見る限り
静岡〜青森あたりまでの太平洋側
長野県や新潟南部の内陸側とか相当酷かったように思うが
気にしない奴はモリモリ食えばいいんじゃね
俺は静岡長野より東北のものはなるべく口にしないようにしてるけどね
放射脳と言われようがなんだろうがどうでもいい
選択肢がある限りは選び続ける
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:39:48.91ID:C8Msw0LJ0
>>5

ファミレスやファストフードには行けないな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:36.84ID:C8Msw0LJ0
>>156

食うのは誰でもできるぞw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:44.82ID:yL8wcG2Z0
日本は科学より風評が勝ってしまう土人の国だから仕方ないね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:00.94ID:Mrgo8jwd0
>>162
2011年当時から、福島産の牛肉やらトマトやらいろいろ食べて応援してきた。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:58:07.99ID:tNFz8fmS0
米が食べられないな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:33:30.78ID:RM8iRWBw0
青森秋田を除く東北と北関東の食品は食べないように心がけてる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:02:55.65ID:4cvrU0Ur0
>>163
何処の組織のデータかは知らんが、だいぶ誇張入ってるな。
ちなみに、新潟は幸い三国山脈に遮られて、僅かに分水嶺を超えた分が魚沼地方に流れた程度。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:09:41.14ID:Mrgo8jwd0
>>163
こんな風に次から次へと完全な出鱈目のデマ情報を流すのが放射脳。
つくづく悪質だ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:29:46.73ID:TLWK9Cyo0
>>170
魚沼って山菜や野生動物の肉の出荷自粛が出たレベルの汚染じゃね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:31:24.16ID:dbJ2r17g0
買いません
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:37:06.16ID:GvWXVptk0
鉄腕DASHで毎年放射能検査やってるけど

3秒間レーザー当ててピッってやるだけの検査だったぞ?

あんなのでどうやって測定するんだ?
鉛で出来た容器に入れて検査しなきゃ正確な数字は出ないだろ?
どこが作った機械かも全く分からん

全量検査やってるとしても無駄な検査だな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 22:38:26.83ID:Wx1aZzC60
頼むから産地偽装すんなよな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:03:44.07ID:19zQkKGv0
>>175

ビニールで防御すらしてない
ガイガーで量りまくった放射脳より正しい数値は出るだろうさw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:42:31.18ID:RkD0bKxk0
食品中の線量と空間線量をごっちゃにしてるんだよね
それに最低単位が0.05μSvなんてチャチな線量計じゃ食品を測る意味が無い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:56:54.98ID:XFGFMnEF0
>>132
事故前に基準はねーよ
原発は絶対に事故らない安全な未来のエネルギーだから。
もう一度言うぞ?原発は絶対に事故らない安全な未来のエネルギーだから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:18:25.82ID:Aj/BiQXI0
>>175
無知を晒すなよw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:19:22.90ID:Aj/BiQXI0
>>178
>最低単位が0.05μSvなんてチャチな線量計じゃ食品を測る意味が無い

それで幾つなら良いの?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:15:40.28ID:0Hpkx0ee0
福島県産である以上、数値がいくらでも買わないよ
外国に販路開拓してこい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:50:16.61ID:1+uq9iGb0
どっちも無責任で笑える
両方死ねよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:19:24.77ID:rwUVU6670
基準値緩くして混ぜれば安全安心
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 09:24:42.86ID:ZbWdv5Uu0
>>173
山菜、野生生物が食べる草とかは、滞留→集積があるからな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 09:59:25.54ID:Fy1Mh60t0
>>1
これが糞自民安倍腐敗政権。原発事故の時民主党政権で本当に良かったね。
まあ彼らが頑張って守った安全もこうやって安倍らに壊されていくわけだが。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:05:12.11ID:HX/52kUg0
当時よく出てきてた半減期ってもう過ぎたの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:10:36.71ID:/KUj0dht0
震災当時は茨城産が多いヨシケイも止めた脳だったけど
もう普通に福島に旅行にも行くし何も気にしてないわ
福島の野菜や果物は本当に美味しいよね
でもお土産は気にしてる人がいるかもしれないのであげない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:15:53.43ID:/anjfB8V0
生協の棚に並ぶまでは安心と言えない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:29:16.78ID:eriWqPV90
道の駅に置いてある米なんかも一部は2011年から未検査のまま売ってたのもあったな。道の駅東○さんがね。(中通り二本松市)←原発から直線30km以内
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:11:45.05ID:qkm9vaR40
市場に出すな、作るな。クソ福島土人死ね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:53.82ID:SaZTS0La0
そもそも出してる数値が信用出来んw
都合悪い数値が出てきたら測り直す、それでも駄目なら混ぜる
そういう噂が事故当時から有りましたよね?
客観的な機関が介入するならともかく、何故素直に信用出来るのでしょうか?
だいたい原発はゼッタイ事故起こさないんじゃなかったの??
今度はゼッタイ安全ですよって?
悪意が透けて見えててもう・・・
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:09.94ID:/z5EfLfm0
60億円のコスト?
バラマキは数兆円
意味わかんね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:04.15ID:/z5EfLfm0
基準値超えはなしと言っても
基準値だんだん上げているよね
基準値超えてないだけです
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:20.55ID:yhUA5Ky10
検査に引っかかったらOKだった米と混ぜて薄めて検査通すんだろ?
やってもやらなくても同じだよ。

もう飯館とか浪江とかあの辺で農業するのを禁止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況