X



【センター試験】ムーミン論争過熱… センター、出題ミスではないとの立場を崩さず★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/21(日) 22:20:51.84ID:CAP_USER9
大学入試センター試験・地理Bのアニメの人気キャラクター「ムーミン」を扱った問題が大きな波紋を広げた。ムーミンの舞台をフィンランドとした設問に「ムーミン谷が舞台」などとツイートが相次ぎ、北欧の研究者らを巻き込む議論に発展した。果たして出題ミスだったのか。議論が過熱した背景は−−。【水戸健一、伊澤拓也、金秀蓮】

 ムーミンが登場したのは北欧の3カ国に関する問題。ノルウェーとフィンランドが舞台のアニメとして「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」を挙げ、両国の言語で書かれたカードとの正しい組み合わせを答えさせた。センターはムーミンとフィンランド語の組み合わせを正解とした。

 専門家の立場から疑問を投げかけたのは、大阪大外国語学部スウェーデン語専攻の古谷大輔准教授らだ。15日に公表した見解で「物語の舞台のムーミン谷は架空の場所」「ビッケと仲間たちが住んでいる村もノルウェーとは明示されていない」と指摘し「フィンランドとノルウェーを描いた根拠がなければ解答不能になる」と危惧を表明した。

 ムーミン公式サイトも反応した。「原作の挿絵に『フィンランド湾』と書かれている」としつつ「アニメの設定は十分な資料がなく、舞台がフィンランドかは第三者の検証に委ねたい」と発信した。

 センターの根拠は何か。取材に文書で回答し「日本で刊行された書籍に原作者のコメントとして『フィンランドにあるムーミン谷』との記述が見られる」と説明した。一方、ビッケは明確な出典が確認できないとし「ノルウェーを舞台にしたアニメとの記述は、厳密な意味では正確ではない」と認めながら「設問の趣旨を分かりやすく示すためだった」と釈明した。

 センターは問題のムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランドが類推される」とも説明する。20日には、地理や地学の教員らでつくる「日本地球惑星科学連合」の有志が「平地、樹木、湖沼はノルウェーにも実在する」としてセンターに説明を求める要望書を送った。

 センターは、出題ミスではないとの立場を崩していない。「バイキング」はノルウェーに関連すると類推でき、教科書で取り上げている言語区分の知識があれば正解を導けることなどから「地理Bの知識・思考力を問う問題としては支障がなかった」と主張する。

 センター試験では、昨年の日本史Aでも、「妖怪ウォッチ」や、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんの描く妖怪が登場するなど、世間の関心を呼ぶ出題がある。ムーミンの問題に対しては「アニメ好きが正解しやすく、不公平だ」との声もあった。

 だが、センターは「解答にキャラクターや著者の出身国、原作の言語に関する知識は直接、必要がない」との見解だ。日本テスト学会副理事長を務める南風原(はえばら)朝和・東京大高大接続研究開発センター長は「学校で学ぶ知識から正答することができるならば実際上、問題にならない」と解説する。

 また、センターはムーミンの問題を「知識・思考力を問う設問」と位置付けるが、南風原センター長は「問題を解く上である種の『気づき』は必要だが、それはとりたてて『思考力』と呼ぶほどのものではない」と話す。

 過熱する議論をよそに、受験生は意外と冷静だという。都立のある進学校の校長は「ムーミンを知らなくても解けるので、うちの学校では特に騒ぎはない」と明かす。「生徒は制限時間内に、自分の知識でなんとか答えを導き出そうと必死で、ムーミンをそれほど気にかけていない。大人の方がムーミンに親しみがあるから騒ぎになったのでしょう」と笑った。

 ◇問題の作り方

 大学入試センター試験の問題は、大学入試センターが任命した国公私立大の教員や学識経験者でつくる「教科科目第1委員会」が作成。委員は約420人。任期は2年で氏名は公開されていない。教科・科目ごとに22部会があり、地理A、Bの問題は地理問題作成部会が担当する。一方、問題が適切かのチェックは「教科科目第2委員会」が担う。委員は第1委員会の経験者ら約100人。19部会で構成され、問題に誤りがあれば、指摘して修正させる。第1と第2委員会の兼任はない。

1/21(日) 7:30配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000001-mai-life

関連スレ
【センター試験】ムーミンの舞台、正答の根拠「日本の書籍に原作者のコメント『フィンランドにあるムーミン谷』の記述がある」と回答★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516449230/

★1が立った時間 2018/01/21(日) 13:16:11.44
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516508171/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:38:22.39ID:ftuEvyE/0
ムーミンの舞台は韓国
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:43:40.86ID:/3AafQ74O
>>804(笑)
シカをウマと言いはるキチガイ馬鹿丸出しセンター工作員リスト(笑)

コイツらみたいなセンター癒着連中は、
架空のムーミン谷はフィンランド!!、スウェーデンバイキングビッケはノルウェー!!
ってウソを100回喚き散らすキチガイ恥知らずだよな(笑)
こういうくず連中が教育破壊して生徒の学力メルトダウン(笑)
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:45:17.35ID:/3AafQ74O
>>901 センター脳筋作成者の脳内設定で問題つくれば、それも正解ニダ(笑)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:33.69ID:VdSav2Ju0
センターの言い分が全部正しいと忖度してもこの問題が受験生や今後の日本社会に全く役に立たないしな。
誰得問題だわ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:54:53.62ID:LSfvRo1Q0
>>903
> >>901 センター脳筋作成者の脳内設定で問題つくれば、それも正解ニダ(笑)

ほんと、このレベルだなw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:56:53.90ID:Eo4ALuAj0
ムーミンとバーバーパパの区別がいまいち付いてない大人も多いだろうにこの騒ぎw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:59:41.71ID:pclh4xJt0
教科書以外から曖昧な出題するって珍しいのかよくあるのか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:07:52.94ID:FM0xZyRJ0
>>891
ビッケは2012年に完訳が出たので、小中の学校図書館に入ってる事が多い。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:10:58.72ID:/3AafQ74O
>>908
馬鹿センターは常習犯(笑)
確か2年前にもリカちゃんテストにして問題起こしている

アトムとかリカちゃん、ひこにゃんみたいな架空のキャラを問題化して世間の注目集めたいっていう、
馬鹿丸出しの教育業界の流行(笑)

今回のムーミンも、明らかに問題作成者が「アニメを問題化する俺スゲー」みたいな虚栄心と功名心にかられて、
やっつけ仕事で適当にムーミン=フィンランド!!ビッケ=バイキング=ノルウェー!!って脳内設定して問題化(笑)

マジで真面目に頑張ってきた受験生は腐った大人に怒っていいと思うよ(笑)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:16:35.83ID:MMA6wetk0
まだやってたのかよ
ようはこの問題、センター試験の出来が悪かった奴が
「出題ミス」って事にして再試験や加点に持ち込もうとしてるだけなんじゃねーの
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:20:32.85ID:8MU0qVdM0
残念ながら直接の「舞台」と言ってしまった時点でミス。
言い訳無用。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:21:29.63ID:eLm5cJcn0
海外のテーマパークなんて行きたい人が行きゃいいだけ、だれも止めないけどセンターの問題なのかな
6〜8月のみとかのオープンなんでそ
世界遺産の建造物とかならまだしもね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:25:05.03ID:Sjas+8J70
まだやってたのか
根拠もないのに問題にいちゃもんつける馬鹿ども頑張ってるかー?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:29:53.83ID:qwA3KK5M0
お詫びとしてフローレンスのヌード写真集発売決定
初回特典にはムーミンママの裸エプロン姿も
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:33:43.92ID:DlyNwwF50
>>712
どっちみちアニメを話題に出すこと自体まったく意味がなかったんじゃん
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:34:02.74ID:94v43hT80
せめて「大学入試センター試験 過去の問題とトラブル」
ぐらいググって調べればいいのに。

過去、解答が覆ったケースと比較して、ここのセンター批判がいかに低レベルで的外れか、
分かりそうなものなのに。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:36:17.36ID:DlyNwwF50
>>917
問題自体のレベルの低さに言及しない時点でお前のまともさを疑うわ
高校や予備校なんて出されたおかずに文句も言えないただの受け身の存在じゃん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:52:12.16ID:FM0xZyRJ0
>>381
「暗記に頼らない問題」と言いながら「バイキングといえばノルウェー」という暗記頼りから答えを導くのはおかしいだろ。
しかも「バイキングといえばノルウェー」が間違ってる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:56:10.32ID:yH0hN5eG0
この問題は悪問ではない。


問題として成り立ってないものに、良問も悪問もないので。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:40.87ID:/t12GVBm0
>>921
バイキングといえばノルウェーだなんて間違ってる!
バイキングはフィンランドだ!
ってか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:58.07ID:HNwX2OBT0
なんか単発IDでまだやってるのかって書き込んでるアホが湧いてるな

クソセンターは工作員でも雇ったのか 職員が命じられたのかw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:06:32.40ID:P+jNl1Qt0
センター試験くらいになると、常識でわかるようなことは出ないw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:32.80ID:HNwX2OBT0
>>923
バイキングのビッケはスウェーデンだからノルウェーでもフィンランドでもない
架空の世界のムーミン谷は設問者が勝手にノルウェー扱いしてるかもしれない 正しい答えなんてない


つまり  正  答   不  可
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:23:57.78ID:jjOUmYch0
>>927
授業で習った通りにバイキングはノルウェーと答えりゃいいだけなのに
ビッケはスウェーデンだなどという授業ではまったく習ってないことにこだわって受験を棒に振るのか
受験よりアニメの方が大事なのかな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:20.35ID:Cyfj4T/F0
フィンランドを選べって問題なのに、フィンランドと縁が薄いバイキングのビッケに固執するオッサン達w
センターに相手にされてないよw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:26:30.66ID:HNwX2OBT0
>>928
だからさ、問題はバイキングじゃなくてバイキングのビッケなんだよ・・・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:30:19.36ID:b5KOFMOv0
別にいいやw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:32:10.03ID:jjOUmYch0
>>932
そう思ってる時点で相当ずれてる
これはセンター試験であってアニメのクイズじゃないのだから
普通の人はセンター試験にアニメの知識を問う問題が出るはずはないと考える
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:32:12.85ID:yH0hN5eG0
センターも悪問でいいから問題を作れる程度の奴を連れてこないと駄目だろう。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:34:08.25ID:cH0ZqvH00
この件は「忍者」と「忍者タートルズ」の例えがわかりやすいよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:36:24.12ID:HNwX2OBT0
>>934
アニメのクイズじゃなかろうが問題は「バイキングのビッケ」なんだよ

事実を見ろアホ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:38:42.15ID:s3nouiad0
>>934
だから正解はできる
それはその通り
だが正解できるから良問ではなく、設問に出題者の誤解が含まれる悪問だが正解できるってだけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:38:52.15ID:SpNnvPoZ0
未だに解けなかった馬鹿が文句言ってんのかw
ちゃんと勉強してきた人は全員解けてるし既に二次試験の勉強やってるぞw
解けなくて未だに文句言ってるやつ間抜けすぎだろw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:40:21.37ID:HNwX2OBT0
>>938
いやいや、間違いを正解としてるのが最大の問題だろ

どうでもいい枝葉にミスがあるのではなく、問題も答えとされてるものも全部間違いなの
世界のムーミンがフィンランドも間違いだからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:40:23.79ID:jjOUmYch0
>>937
それでもセンター試験にアニメのクイズが出るわけないと考えるのが普通なんだよ
本気でアニメのクイズが出されたと思う奴は残念ながら常識がない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:41:29.72ID:HNwX2OBT0
>>938
いやいや、間違いを正解としてるのが最大の問題だろ

どうでもいい枝葉にミスがあるのではなく、問題も答えとされてるものも全部間違いなの
異世界のムーミンがフィンランドも間違いだからな


>>941
普通でなかろうが現実に問題が「バイキングのビッケ」なんだよ馬鹿
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:18.53ID:lm68yOZV0
>>939
文句言ったり責めているのは俺含め受験関係ない暇人だよ
5chがどういうところかわかっていないようだな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:46:09.15ID:jjOUmYch0
>>942
センター試験にアニメのクイズが出るわけがないんだよ
そこに疑いも持たずアニメのクイズだと信じきってる君のような奴こそ馬鹿なんだわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:47:31.03ID:TbIHaLWf0
>>928 そういう思い込みを、事実であるかのように他人にまで広めたら騒動になるってことだ
ツイなんかは高校生が多いようだが、愉快犯的なやつがわざとまぎらわしい嘘情報を流すこともあり
ガセが多くてアホくさい
少ない情報ですぐこう、と決めつけたり信じ込むのはそんなやつらにもだまされやすいかもね 変な手法を教えてるw
んで、だれかが数十話もあるアニメを検証しないといけなくなるかもね、ノルウェーだって少しは出てくる
かもしれないじゃん!とかゴネ出すやつとかもいるしw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:50:43.47ID:jjxTQhnV0
センターもゆるい問題出してみたがオヤジ臭くて、なんか答えもずれてたってのがはずかしいな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:53:33.29ID:pLEW8QQP0
>>909
当時小学生の娘、図書館で借りてきて夢中で読んでたわ
全部で6冊シリーズ
表紙が可愛くて手に取ったのがきっかけ
今の受験生が小6の頃から新訳が刊行され始めたから、
読んでる子は結構いると思う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:53:48.62ID:TAGW1UIh0
これでセンター逆ギレして
バイキングだからこれでいいだろと
ヴィンランド・サガはノルウェーとか設問出して大災害炎上起こせば神
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:04:08.29ID:SKfqnkhw0
>>913
あんた>>911と同一人物?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:05:05.76ID:HNwX2OBT0
>>944
でも、問題は

バイキングのビッケ

じゃん  アニメの話と違うならアニメを出さなきゃいいんだよw  わかる?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:06:32.93ID:pLEW8QQP0
ちょうど同じ頃、ムーミンの新装版の文庫も出てちょっとした北欧ブームだったわ
大震災の後のほっこりした記憶
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:06:50.69ID:SKfqnkhw0
>>914
あんた>>911>>913と同一人物?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:09:27.39ID:AT7NyoPw0
>>931
(センター)
ムーミン=フィンランドは絵で判断しろ
→こんな絵でそこまでわかるか!

(センター)
ムーミン=フィンランドは作者がいってるから
間違いないよ
→適当な本だしてくるんじゃないよ!
→同じの本の中にムーミン谷はスウェーデン+
フィンランドとあるじゃねえか!
→原作者とアニメは関係ねえじゃねえか!

こんなところかな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:11:07.45ID:pLEW8QQP0
問題が解けるんだから設問に誤りがあっても問題ない?
さすがに傲慢では?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:11:47.46ID:e3rdV7sR0
センター作問する今の50代大学教授連中がアホなんだよ。
バブル期に学生だった低能が大学院に残って、そのまま空いた教授ポストについた。
だから学術的成果が出せなくても
学生指導能力がなくても
教授としてやってるのが今の50代教授っていうね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:12:57.32ID:e3rdV7sR0
阪大の物理だけじゃなく、京大の物理でも作問ミスがあったっていう
本当に大学教授のレベルが下がってるんだろうな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:14:38.47ID:qc6eEL+Q0
>>953
問題文に書いてあるもん!
センター試験にアニメのテストが出るんだもん!
選択肢にないけどアニメの設定ではスウェーデンなんだもん!

いくらだだこねてもこれはセンター試験であってアニメのテストじゃないんだよなあ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:16:05.60ID:BK7WjcgPO
ぽーるのミラクル大作戦なら知ってるが ビッケなんか知らない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:16:37.09ID:XNNztwCr0
往生際が悪い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:18:57.95ID:cWLMV66q0
>>959
小学校の時の愛読書で、ノコギリエイの話なんてまだ覚えてる。狼狩りとかも。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:19:40.77ID:XNNztwCr0
裏で金が動いてるのか?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:16.80ID:pLEW8QQP0
>>967
同世代ですねw
また読みたくなりました

これをノルウェーの作品と誤解させるような出題をしたことに腹が立ちます
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:19.74ID:94v43hT80
>>969
そりゃ理想論だろ。
でも現実見ような。
教科書自体が細かいことを言い出したらきりがないだろ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:24.43ID:cWLMV66q0
>>971
受験生の年齢だったら、愛読者だった場合、スウェーデンてのを憶えていてもまったく
不思議はないからね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:56.54ID:kjmimzZm0
架空のムーミン谷はなんとも言えないけれども、、、
ビッケはスウェーデンだったと誤りを認めて
センター試験では今後このような誤りのないようにチェックを厳重にいたします
とかなんとかとりあえず発表しとけばいいのに

問題文もまともに作れない上にフォローもできないなんて終わってる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:30:28.71ID:cWLMV66q0
>>972
むしろ入試問題ってのはどっかの教科書に書いてあればセーフなんだわ。それ以外
から出そうとすると、こういうトラブルになりがち。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:34:29.33ID:94v43hT80
>>975
だから教科書に書いてある北欧についての
(単純化、ステレオタイプ化された)知識で解けるんだから、問題ないじゃん、
というのがセンター側の見解なんだろ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:42:44.72ID:HNwX2OBT0
このやりとり、擁護工作員のテンプレにさせてもらうわw ひどすぎるw


969 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 21:20:35.92 ID:cWLMV66q0 [80/82]
>>960
センター試験だからこそ、問題文に間違い書いちゃいけないんだよ。

972 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 21:27:19.74 ID:94v43hT80 [8/9]
>>969
そりゃ理想論だろ。
でも現実見ような。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:51:52.95ID:cWLMV66q0
>>977
高校の地理の授業で、北欧を教える際に、スウェーデン文学としてビッケを挙げてる
先生がいてもおかしくないよ?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:52:13.88ID:eCoFhvNV0
>>977
それじゃ思考停止でしょ
習ってない漢字は書いてはいけません、と同じ

だからセンターが出してきた言い訳はそれじゃない
ムーミンの背景の絵柄(木1本)でフィンランドに気付けってことなんですけどw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:57:21.86ID:s3jscCqE0
>>982
習ってないことでなんとかしようってのは大学に入ってからだろ
習ったこと蔑ろにしていいなら試験なんて必要ない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:41.66ID:k6OXPuuk0
ここで閑話休題の都市伝説を一つ

昭和ムーミンは核戦争後の人類を描いた作品、ムーミンやスナフキン等は全て人類
放射能により変異したミュータント、変異には個体差があり比較的人間の呈を保った者
凡そ人間らしからぬ姿をした者、世代間の差や核の影響の度合いにより様々な姿となる
だがムーミン谷では生き残った者同士が協力し合い共存していた、そんなムーミン谷にも
避ける事の出来ない核の冬が訪れる。谷全体で冬眠に入るムーミン達
恐らくは二度と目覚める事の無いであろう冬眠に、そして流れるはあの主題歌
歌詞を歌い切った後に流れるあのメロディーと共に
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:48.05ID:TbIHaLWf0
>>948 わかったぞ
森ならフィンランド
ヴァイキングならノルウェーや
全部二カ国にしちゃえ 単純化ってこうか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:52.94ID:cWLMV66q0
>>983
もし正しく習っていたら、あるいは読書で知っていたら、できないって問題だからね。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:14:44.71ID:SqjxT1IW0
>>971
読みたくなったんで、図書館で予約したわw
今、図書館からの連絡待ち。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:29.07ID:/3AafQ74O
>>977脳筋馬鹿丸出しセンター工作員(笑)

わざわざ問題文に「ノルウェー舞台のアニメ」って明記しちゃったのが致命的なんだよ
「北欧舞台のアニメから、言語的に近いと思われるものを選択せよ」みたいにぼかして出題すれば誤魔化せたのに、
わざわざ「ノルウェーとフィンランド舞台のアニメ」ってドヤ顔で問題文に明記したんだから、
脳筋バブル作成者の自業自得(笑)

架空のムーミン谷=フィンランドには明確な根拠なし→怪しげな講談社本がソース(笑)
スウェーデンバイキングビッケにノルウェー要素0

問題文に該当するノルウェーとフィンランド舞台のアニメは存在せず、
解答不能で問題不成立

消去法で解ければいいって問題ではない、明らかな事実誤認による問題作成ミス

即日土下座謝罪して問題無効全員加点当たり前
学校の定期テストとかでも問題内容自体に事実誤認が明らかになったら、
即日訂正問題無効全員加点当たり前だよ

シカをウマと言いはる馬鹿丸出しのゴミセンターとバブル作成者はいい加減にしろ
学問を汚し過ぎ(笑)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:07.86ID:APvqI6dT0
>>928
こういうバカはいつになったら答えられるかどうかじゃなく、問題の内容に問題があると言う事に気づくんだろうね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:34.03ID:ngIBK0hz0
>>928
ヴァイキング=ノルウェーというのが間違いなんだが。

高校の地理教科書に載っている?

それは問題ではない。

大学入試は大学が実施する試験だ。
地理問題は、大まかに言って、地理学周辺の研究者が作題する。
最新の研究成果が反映されて当然。
なのだが、観光ガイドブックや観光客向け語学書をチラ見して作題したような、薄っぺらい内容になっている。
ただ、問題内容よりも、大学入試センターの公式見解が、本当にヤバイ。
トナカイや針葉樹から、フィンランドを導き出せるはずって。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:24:23.79ID:/3AafQ74O
>>977
単純化、ステレオタイプ化されたイメージ自体がデタラメだから問題なんだよ(笑)
問題文中に明らかな事実誤認があれば即日作成ミスで問題不成立無効なんだよw
架空のムーミン谷はイコールフィンランドにはならない
ビッケはスウェーデンバイキング

シカをウマと言いはる馬鹿丸出しでウソを100回喚き散らしても、
ムーミン谷はフィンランドにはならないし、スウェーデンバイキングビッケはノルウェーにはならないよ(笑)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:25.33ID:yH0hN5eG0
まずは思考力のある問題作成者を養成しないとな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:11.68ID:/3AafQ74O
そもそもアニメなんか使わないで、普通に資料集のフィンランドの風景写真とノルウェーバイキングのロングシップの写真辺りを使って考えさせれば何の問題も生じなかった
それこそ良問と言われたかもしれない

それが最近の馬鹿センターの悪いくせで、なぜかリカちゃんとかアトムみたいな架空のキャラで問題作って世間を騒がしたいっていう呆れた流行があるのよ(笑)
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:32.68ID:GPF8ycRP0
これが一大学の試験問題なら,そこの受験生だけの問題で済むんだけど,
センター試験って,大学受験する高3生の大半が受験して,多くの大学が
その得点で合否判定を行うっていう,きわめて影響力の大きい試験だぜ。
それが,こんないい加減に作問されていたってこと自体,日本の劣化を
象徴している出来事だね。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:12.80ID:/3AafQ74O
マジで馬鹿センターにはムーミンをきっちり反省してもらわないと、
来年以降もドラえもんとかドラゴンボールとかがセンター問題で出てくるよ(笑)
受験生をバカにし過ぎ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:48:04.20ID:94v43hT80
>>997
文科省が学校の授業でもすすめている方針だから、しゃーない。
時代は変わったのだ。いいか悪いかは分からん。

毎回の資料作りで、教師は大変だって。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:41.48ID:cWLMV66q0
>>998
ビッケが教材に採りいれられてたら、それこそスウェーデン文学と教わってるでしょ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 22:58:02.00ID:yH0hN5eG0
センター「過去問は参考にしないで忘れてください」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況