X



【話題】≪しわしわネーム≫ 子がつく名前は「はじめから終わりまで...」? 拡散する「いい話」の正体を探る★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/22(月) 07:11:50.94ID:CAP_USER9
1/21(日) 12:00配信
J-CASTニュース
子がつく名前は「はじめから終わりまで...」? 拡散する「いい話」の正体を探る

 「子」がつく名前には、ある「素敵な意味」がこめられている――そんな話を、あなたは聞いたことがあるだろうか。SNSを通じて拡散しているもので、たとえばこんな具合だ。

 「よくキラキラネームの逆で、しわしわネームって言われる『◯子』の子って『子供』という意味じゃなく、漢字を分解して『一』初めから→『了』終わりまで人生をしっかり全うできるよう。という願いが込められてる幸せな事知ってますか?

 あなたの名前は素晴らしいんだよ」

■バズって広まる「子の本当の意味」

 2017年9月、ある人物がツイッターで投稿したこのつぶやきは、2018年1月18日までに4万回以上もリツイートされた。リプライ(返信)欄には、「初めて知りましたー!(中略)子がつく名前で良かったー!」「ずぅーっと自分のしわしわネームが嫌でしたが、そのしわしわネームが素晴らしい名前だということに気付きました」といった「〜子さん」たちからの反響、あるいは親たちの「その意味も込めて、子供に子がつく名前をつけました」「その意味を知っていいなぁと思って娘には子がつく名前をつけました」などという書き込みなど、「感動」の書き込みが多数寄せられている。

 もちろんこの説は、投稿者のオリジナルではない。Google検索で「子 はじめから終わりまで」といったキーワードで検索すると、ネットメディアの記事やブログ、掲示板の書き込みなどが次々と見つかる。『コピーライターが教える 子どもを幸せにする名づけのコツ』(学研プラス、2016年刊)のようないわゆる「名づけ本」でも、「あまり知られていないのですが......」として、この説に言及するものがある。

辞典類には一切記載なし

 「〜子」という名前は、中国ではもともと「孔子」や「孟子」など、尊称として使われたものだ。日本では平安時代から貴族女性の名前として定着、明治以降は一般にも広まり、1970年代ごろまでは「名づけランキング」の上位を席巻してきた。一時は「古くさい」と敬遠もされたが、最近ではひところのキラキラネーム流行りの反動か、人気が再燃している。明治安田生命の2017年ランキングでは、「莉子」が第4位に入った。

 そんな「子」の名に秘められた、知られざる意味。確かにいい話。でも、本当? 「子」がつく社内の20代女性2人に尋ねてみたが、

  「そんな話は聞いたことがない」

との答えが返ってくる。

 辞典の類を紐解くと、「子」の漢字は、幼い子どもの姿を元にした象形文字に起源を持つ、と説明するものがほとんどだ。

  「象形。人の首(あたま)と手足の形とに象る。小児の襁褓(おしめ)の中にある故に足を併せた形に象る。故に本義は父母の間に生れたもの、小児をいふ。(中略)一説、万物のしげり生ずる形にかたどる。万物の下に滋生するより、人の子をいふ」(大漢和辞典)
  「頭・手・足のある、こどもの形」(例解新漢和辞典)
  「幼児の形で、両手をあげている形」(字訓)

 異説もあるようだが、少なくとも「はじめから終わりまで」などという説明は、記者が確認した限りでは確認できなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000003-jct-soci

★1がたった時間:2018/01/21(日) 12:44:09.32
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516513882/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:08:54.40ID:1lrD9XeN0
>>99
逆だと思う
トシ、ヨネとかのふた文字のあと「子」が大流行したから、年増と思われたくなくて子をつけて名乗ったんだよ
子に変わって○○美とか○○恵が出てきて、それも古くなり花とか乃とかつけたけど
○○+止め字 自体が古いことになり、ふた文字に戻ったが、それだとパターンが限られるので
キラキラしてればなんでもありになり
キラキラが叩かれたので混乱して今カオス

それを無理に漢字で書くから読めない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:14:32.81ID:cIJEGMVA0
あまり異常じゃなければ、キラキラの方が愛情を感じる
しわしわは無難な名前に逃げたという感じ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:14:33.06ID:HX/52kUg0
〜美が廃れた後に志乃とか綾乃とか流行ったな
今はもう古臭いが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:18:54.49ID:4iO5cCPx0
漢字一文字だとチャンコロっぽくて嫌だな
なんか足りないってか文字少ないと損してる気分だし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:23:08.42ID:moFhssFb0
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:26:16.04ID:moFhssFb0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
..... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:35:44.87ID:Qu2ds0q30
>>105
しかし虐待された子の報道見るとたいがいキラキラネーム
愛情っていってもペットに対する愛情だな
愛情のこもった名前だぜーという自分愛
無難な名前を付けてやるという方が、子ども本位の愛情を感じる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:44:10.56ID:Qu2ds0q30
大島優子や前田敦子は本名なんだろ
あの年齢だと少数派なのかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:45:32.13ID:QQtiPR3K0
子供がいいとこ小学校低学年ぐらいの姿までしか想定出来てないんだよな。可愛いまんまの状態で。
これから名前だけラノベの主人公みたいな美青年の引きこもりとか犯罪者とか高齢チョンガーが増えてくる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:13:07.04ID:CuedI/Yx0
うちの子たちは全員子をつけた
もちろん古くさくならないように気をつけたけど
保育園の他のクラスにもいるし友達でも付けた子がいる
最近はちょっとずつ増えてる気がする
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:05.04ID:3k7V4Eop0
dqnネームは頭おかしいレベルの読みだが
何故か異様に画数が良くて
名前負けして早世夭折するイメージ

中途半端なキラキラや意識高い系の親がつけた
やたらに凝った漫画の主人公みたいな名前は
漢字のなりたちや意味が縁起が悪い、不吉、
意味がマイナスイメージなのも平気で使う

しわしわは武士でも公家でも無いのに武士ネームだったり
下級士族や貴族の底辺役職名を子の名前にするなど

辞書を一度見りゃその命名は無いはずなんだよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:53:54.89ID:+TIhyCjs0
幸せを数えたら片手にさえ余る
不幸せ数えたら両手でも足りない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:02:10.81ID:UhhKKo/g0
保護者会とかで
ひとんちの子の名前にまであーだこーだ言ってくるおばちゃん怖い

「お宅のお子さんのお名前にはどういった意味がございますの?」と聞いて
教えてもらえると思っているのがもう怖い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:09:55.50ID:DORuGMXx0
そういえばセワシくんって、22世紀のくせにシワシワ度満点だよな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:10:54.20ID:0UU0eCqf0
>>36
そんなアホらしいいじめが流行ってんだ。
いじめる方の名前が反対に知りたいわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:12:20.49ID:phyJwKCx0
読めないキラキラよりは優子とか、愛子の方がまだ良いわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:13:54.80ID:0UU0eCqf0
>>47
逆にネタにしてるよ。
「ご紹介に与りましたしずかちゃんです」と、しれっと言って笑いを取ってる。
あそこまで行けばアッパレ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:15:30.66ID:JU6LGwy1O
俺の名前も普通に読んだら読めないよ
つけたのは寺の坊主だけどさ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:17:15.66ID:Qu2ds0q30
>>122
>しわしわは武士でも公家でも無いのに武士ネームだったり
>下級士族や貴族の底辺役職名を子の名前にするなど

そういうのもどっちかというときらきらネームの方だろ
武将ネタの気持ち悪いゲームキャラとかのイメージだろ

DQNにしわしわ呼ばわりされてるのは一郎とか由紀子とか宏とかじゃないの
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:19:04.63ID:vsE2Uh7D0
しわしわネームとか言ってる婆って
自分達のただの婆の井戸端会議を女子会って言ってそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:23:33.11ID:0UU0eCqf0
>>99
女性の進学率が低く、女学校や師範に行けるのは限られていた時代。
大抵の女子は尋常か高等小学校で学歴を終えていたので、命名も自分でも読み書きできるカタカナ名前が多かったと聞く。タエ子とかミツとか・・・。
男子なら漢字の凛々しい名になったと思う。
今の時代では差別的かも知れないが。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:26:51.41ID:3k7V4Eop0
>>134
〇〇子に対してしわしわなんて言う馬鹿がいるのか
その名前で生きている30代や40代の親世代に
随分と失礼な上に浅はかだなぁ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:57.81ID:bj+eYAjB0
最近の男の子にはキラキラネームへの反動からか、懐古ブームからか
昔的な名前にわずかだが回帰する傾向があるな。
金太郎とか新之助とか源太とか源とか佐助みたいなの・・・。

竜二とか銀次、文太みたいなヤクザチックネームも少し流行ってきてる。

三助とか権三、権太、金治、金造みたいな江戸時代の庶民ぽい名前はさすがにまだ無いな。
結構面白がられて可愛がられると思うんだけど。 格好つけてないからハードルも下がるし。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:07.64ID:RPGhUP5L0
ヨネ
ウメ
ポチ

ならいいのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:51.64ID:wzezfx1d0
体感的にだけど自分の周りのキラキラネームは現・小三がピークで
現・小一になると子のつく名前やアラサー世代によくいるような普通の名前が多くなり
キラキラネームの子は一クラスに片手でも足りる位しかいない

インテリ系キラキラネームの子はまだいいんだけど(何故か母親のモンクレール着用率が高いけど流行りなの?)
DQN系キラキラネームの子はシンママ・ナマポボッシー等で家庭環境劣悪だからか問題児が多い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:30:22.96ID:0kBu8oy20
由来の一から了が作り話だとしても
実際にそう捉えられるから良くね?
嘘だと馬鹿にしてキラキラネームつける人がいればそれは意外に頭固いと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:31:24.62ID:CA3VJKBl0
若くてちゃんと読めるありきたりの名前の人を見ると、親がちゃんとしてるんだなって解釈する。逆は言わずもがな。
名前は教養と育ちがでる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:32:35.68ID:PIZpqwmjO
子の字の話は後付けだろうなぁとは思うけど
妙に捻って読めない名前より、ずっと良いよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:34:28.24ID:tismnVq/0
しわしわネームとか初めて聞いた。どうせメディアが言いだしっぺだろうけど、
下らん事を定着させようとしてるんだな、メディアは。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:35:41.09ID:IVpJ3P870
そもそも子じたいが明治末から大正ぐらいに爆発的に流行したキラキラネームなのではないかな
そうした事情で大正時代の田舎生まれでは非常に多いのは、子のついてない二文字の名前である
トシ、カネ、フクなど
現代ではまず見かけないが老人ホームの入居者名簿で80歳以上ではポピュラーである
これが江戸時代からの女性名の主流であったのは明らかであろう

以上の考察を前提にすると子も流行に過ぎない以上流行り廃りがあるのは当然と言えよう
子があるから教育がしっかりしてるとかも空想に過ぎない
これはただの20世紀からの流行だとの歴史を知るべきである
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:37:13.41ID:CPApoRD20
>>91
加護ちゃんの息子とかか
加護亜依(本名:安藤亜依)
息子・安藤義継
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:37:20.11ID:yMLoS9Iz0
ウン子
チン子
マン子
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:38:06.59ID:QAvXKYr/0
○○ことか○こって名前なのに子じゃなくて瑚とか恋とか使ってると普通のキラキラよりも引く
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:39:40.03ID:B4PL81pzO
兄弟姉妹間で統一感のある名を付ける親は良い親だと思うよ
平等に扱おうとする気持ちは伝わるから
娘三人の中で一人だけ子の付く名前にされた疎外感わかる?
最初の子の名付けには姑が口出しして「子の付く名前がいい」と言い張ったから一人目には子を付けたが
本当のところ嫁は姑が大嫌いだったから二人目以降の娘の名には子を付けなかったんだよ当て付けで
こんな嫁姑の争いが透けて見える名前要らないよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:39:49.77ID:bj+eYAjB0
>>149
熊本のモンスター女性市議
北村和皇(きたむらかずこ)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:40:04.84ID:qefY8/sw0
馬鹿みたいなDQNネームつけた脳ミソカラッポのDQN親が、皆に馬鹿にされたんで顔真っ赤にして悔し紛れにあみだしたの?「しわしわネーム」って
ネーミングからして頭悪そうだわw流石DQNは頭わりぃなwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:41:44.90ID:SfiLlN+50
>>133
戒名だろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:44:14.44ID:xorkxJn10
>>142
作り話を信じ込みやすい性質は名前がどうこう以前に終わってる
そら名前がなんであれうんこにしか育たないわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:45:28.60ID:qd7Th9zp0
>>143
>名前は教養と育ちがでる。

それが子供にとって仇にもなる
親父は文学にはまった生活をしておかげで滅法精通した
そんな親父だからなのか、俺の名前も文学由来
ところが文学なんか大の苦手だわ
名前負けもいいとこ
ええそうです
理系に進みましたよ
親父、ごめんな期待に応えられなくて(´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:45:59.87ID:NTQbSj+00
友達の娘が平仮名で「うめ」だけどどう思う?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:46:04.64ID:OSbNHCGR0
無理が透けたような名前じゃなきゃなんでもいいよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:59:41.31ID:CPApoRD20
>>155
すごく意味は良いし、自分は好きな名前なんだけどね。
古さは否めないみたい。
久美じゃ嫌だし、美久じゃもっと嫌だw
久美に子がつくから、上品で慎ましくて良いのに。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:08:48.64ID:Wx0sOX7n0
>>2
こんなの書くのシマムラだけだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:36.30ID:qd7Th9zp0
>>163
750ccライダーのヒロイン役が久美子だったけどね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:12:10.63ID:vD0ET38G0
娘が生まれたら「子」がつく名前にしようと思う。
子子亜(ここあ)か、子子(ねね)みたいに、
2つ付けると、より古風な雰囲気になる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:13:50.43ID:0kBu8oy20
>>154
作り話だけど確かにそういう意味も込められるな、そうしようって意味なんだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:16:14.09ID:qd7Th9zp0
>>166
ここあって飲み物みたいだしなあ(´・ω・`)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:21:42.47ID:UhhKKo/g0
>>163
同輩だけどその頃はアリな名前だった気もするなあ
後藤久美子的な
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:25:43.20ID:8/xhv3wF0
DQNネームよりも一億倍マシ

DQNネームは就職の際にも圧倒的に不利だし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:27:44.89ID:3rbyodqt0
>漢字を分解して『一』初めから→『了』終わりまで人生をしっかり全うできるよう
あほか
書き順が違う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:28:27.42ID:qd7Th9zp0
>>171
DQNネームの定義が意外と不明瞭
「翔」をDQNネームと扱う奴もいる
こんな平々凡々な名前のどこがDQNや
難読でもないし
昭和の「ヒロシ」みたいな感じでむしろしわしわネームのイメージ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:28:35.21ID:UhhKKo/g0
>>170
森公美子
と思ったら字が違った!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:57:57.33ID:nuJyQxmq0
>>13
今の小学生、子は少ないけど50人いたら5人はいるな
でも子が付くからと言ってテイストはバラバラ、菜々子、莉子、夕妃子、等の定番から今時、キラキラ入ってる名もある
それよりも居ないのは、絵、恵、代だな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:59:30.69ID:JWZoeFcn0
親が、木の上に立って見る、ってのと同じ字源と無関係の俗説だな

  
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:03:25.42ID:wzezfx1d0
>>157
一部の人には婆臭いだのシワシワだの言われるかもしれないけど
個人的には可愛いと思うしお婆さんになってからもOKだしアリだと思う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:12:04.32ID:4sk1Bweg0
>>150
子ぐらいならいいよ
義父が長女に姑の名前の子を美に変えて命名しようとした時にはクラクラしたわ
結局画数が激悪で却下されてホッとした
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:29:21.47ID:9ZNkSkao0
>>174
・漢字がおかしい
・音がおかしい
・音も漢字もおかしい

これがDQNキラキラだと思う
翔自体は一般的な漢字で意味的にも正のイメージだから問題無
翔がショウなら普通ネーム、かけるでもまあセーフ
翔と書いてイカロスと読ませるならAUTO
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:31:35.14ID:3k7V4Eop0
千年続いた超定番の命名に
辞書も引けない馬鹿が何を言っても空しいわ
そういう教養も無いんだろw
言い訳にマタニティーハイとかよく聞くけど
そんな馬鹿な理由は周囲の誰も本気で信じないよ
そんなことないよ〜言いながら
散々考えてどや顔で命名してアレかよwwって全員笑っているよ
子供の名前晒す施設では裏で100%ネタにされている

それが馬鹿でも流石にわかるから、しわしわイジメや
読み間違えにぴりぴりすんだろw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:39:33.25ID:3k7V4Eop0
マタニティーハイって、
全裸になって口から泡拭きながら
泡姫!泡姫!って絶叫しながら
取り押さえようと縋り付く旦那や父親や母や
義理両親なぎ倒して
役所に突っ込んで届けを出した
当時の記憶は全くない

とか言う状態だったなら仕方がない。許すわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:40:29.77ID:/8uUk+Ii0
>>176
子は桜子とか莉子あたりが
ギリギリでイジメの対象にならないで細々とやって来てるが
美は絶滅したな
あんだけいた美香とか美樹に〜美を全く見なくなったし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:50:14.28ID:IVpJ3P870
>>181
さっきも書いたけど日本のポピュラーな女子の命名は、ひらがな2文字

かね、ふく、とし、とき、
こんなのが江戸や明治の女性の名前
子がつくのはほぼ大正から広まった都会風のカッコイイ名前
いまでいうキラキラネーム
それが子です

ちなみに平安の貴族は子がついてるがこれは身分が高いからそうなるだけ
庶民はそんな立派な名前ではない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:50:40.19ID:P/wT5u2T0
雲子
狆子
満子
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:55:23.80ID:pPusPrFK0
〜子って名前を付けるような両親は比較的お上品、
あるいは生活に余裕があるようなのが多い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:58:39.78ID:HrxXtMcw0
>>187
昔は子供が多かったせいか、長男意外は割りと適当な名づけだよなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:01:07.68ID:ASabWXtj0
女の子の名前も今では横文字系や植物系のオシャレで可愛らしく爽やかな名前が主流になってて、
○○子とか○○美などといったベタな名前は流行らなくなって久しいからな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:03:00.24ID:3k7V4Eop0
>>184
身分制度があるから庶民がつけなかっただけで
名前としての認知はあるだろ
名前負けって言葉があるように分をわきまえる謙虚さは
みな持っていた
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:06:37.97ID:IVpJ3P870
>>192
ちなみに貴族って大目に数えても1万人ぐらい
日本の人口でいったら1%もいないはず
そんな階級の風習と99%の庶民の2文字名だったらどっちが日本の伝統なのか
明白じゃね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:07:20.49ID:lqLzRn5h0
>>28
久→しんだ人につっかえ棒をして倒れないようにしている形を表した文字
美→大きい羊
子→最初から最期まで

結論
あんまりいい名前じゃない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:13:28.29ID:edDgpxeq0
キラキラネームが古くさくなったときが一番最悪だろうけどな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:23:51.90ID:q0WChvaP0
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

一と了では単なる小枝みたいだが
 ....一  ( ゚д゚)  ..了
   \/| y |\/

二つ合わされば郵便となる
     ( ゚д゚)  ...〒
     (\/\/
つまり子を見たら郵貯を思い出してやってくれな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:28:09.91ID:/ZHRFHUs0
子はもういないだろ〜
子ついてたら、お嬢さんかな?って時代になりつつあんぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:31:04.25ID:3k7V4Eop0
>>193
由来や歴史的バックボーンがある〇〇子が近年
世が開け、身分制度が緩やかになって庶民に広まった事と
近年のキラキラネームや基地害ネームを同列にして語る方がおかしいし図々しい

DQN名も減っているみたいだけど
ある種の選別装置になって逆に身分を分けるように
なっていくかもね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:34:17.47ID:fGbS+uS90
皺皺ネームって何とか衛門とか兵衛とかか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:34:48.37ID:ZqoGqnra0
海月(みつき)ちゃん「シワシワネームとかつけられてかわいそう・・」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも