X



【気象庁】 「3000年ぶりの噴火の可能性が高い。想定外だった」・・・本白根山
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/01/23(火) 15:05:46.21ID:CAP_USER9
けさ9時59分ごろ、群馬県の草津白根山の主峰・本白根山が噴火した。
気象庁は記者会見で「事前に火山活動の活発化を示す予兆はなかった」として
「3000年ぶりの噴火の可能性が高い」と発表した。

標高は2171メートルの本白根山は、群馬県草津町と嬬恋村にまたがる主峰で、
近隣の白根山と逢ノ峰の三つを合わせて草津白根山と総称する。

気象庁によると23日午前9時59分、三つの山のうち、最も南に位置する本白根山で噴火が発生。
山頂付近に設置している傾斜計が地殻変動を観測すると同時に、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動が8分間継続し、
その後は火山性地震が断続的に相次いだという。

東京工業大学の観測によると、鏡池付近から飛翔距離1キロ以上に達する噴石の飛散が確認されており、
気象庁が現在、機動調査班を現地に向かわせている。

気象庁は会見で「草津白根山のうち、白根山の山頂火口と湯釜については警戒監視を続けていたが、本白根山については想定外だった」として、
今回の噴火が事前の予兆がなく、鏡池には監視カメラが向いていなかった事実を明らかにした。

有史以来、草津白根山の火山活動は白根山周辺に周辺しており、本白根山の噴火は「3000年ぶり」だという。

気象庁は「鏡池付近から約2キロ範囲では、噴火に伴って飛散する大きな噴石への警戒が必要だ」として、
火山ガスが滞留するくぼ地や谷では注意してほしいなどと呼びかけている。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23533.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:06:32.39ID:t5kt/3F90
金だけ食う噴火予知w
もうやめてしまえ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:06:39.31ID:Bag6KEjE0
バカサヨが政権と結びつけたがってるが
そうなるとミンスは史上最大の人殺し政権だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:12.30ID:/OXCRfS70
もう火山も東南海地震みたいに毎年**%の確率でくるくる言ってればいいんじゃね
そうしてれば近づいて巻き込まれた奴は自己責任で終わるだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:13.01ID:bktiQU540
https://www.pref.kagoshima.jp/aj02/infra/energy/atomic/panhu/documents/48663_20151105224228-1.pdf
>原子力規制委員会が掲げる2つの安全目標

>重大事故の発生頻度は
>1原子炉あたり100万年に1回以下!

3000年に1回の噴火が予測できない政府が
99万年に1回の大噴火に耐えられる原発が作れるか?

これでは日本の原発は相変わらず安全性を確保できないと認めるようなねりだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:18.25ID:CXhh3Vuz0
>>834
グンマーの一大観光地
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:20.01ID:Dr7YHJ2o0
>>17
火山や地震学者は歴史学者と同じで
起きたことの解析しかできない
噴火や地震を予測しろというのは
歴史学者に明日の株価を予測しろと言うくらい無理な話
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:22.52ID:LCZdrAHY0
>>817
榛名が噴火して相馬ヶ原が埋まったら何百年かしてから発掘されて、前世代の兵士とかになるんやろなあ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:29.55ID:AsCW1m8I0
● レンコリぱよく 朝鮮人<`Д´>やシナ人(`八´)が、心配したほうが良い事



・北朝鮮やロシア科学アカデミーが予兆を報告している、白頭山スーパーボルケーノ巨大噴火

・1000年周期の半島大地震 (昨年2016年から韓国慶州で始まっている)

・中国唐山・山東半島、 四川省付近の大地震
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:40.27ID:inInzsWT0
まあ今の科学じゃこんなん想定できない
登るほうが警戒するしかない、あと運
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:51.45ID:goycXzld0
気象庁は311以降 カス
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:07:53.31ID:COeh86OG0
>>830
地震だらけだし火山だらけだし、あっても評価できないってことだよな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:03.82ID:CXhh3Vuz0
>>825
冬の草津のメインが草津国際のスキーだからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:18.19ID:pX30Zq5c0
本気出した可能性が高い!?

0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:26.51ID:3TvciQ5S0
今後も噴火する可能性あるんだよな
最大規模の噴火が発生したとしたら
富士山のフルパワーを1としてこっちはどれくらいになんの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:28.90ID:E18wl90y0
>>774
そんな感じの夢を何度か見たことあるけど
地面が熱くなりどこに逃げればいいのか凄く悩むんだ
悩んで悩んで苦しくなって目が覚める
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:33.92ID:TjPOzQt40
つーか富士山は予想出来るとか言ってたけどかなり胡散臭くなってきたな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:34.18ID:g9aZUZzI0
むしろ3000年前に履歴があるというのを知っているのがすごいわ
そしてそこから一度も履歴がないってのも
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:34.83ID:ULSQSaIx0
火山灰スキーで滑りてえええ
人生で一回きりのチャンスだろ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:41.40ID:xZeQK0Gy0
今の日本人は火山で絶滅して、また大陸からにげてきた弱い民族がこの地に住み、新しい日本人としてこの島で
生きていくんだろう、そういう事を何度も繰り返してきたんではないか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:44.01ID:j/EPTuPG0
予知とかより、非難シェルターの整備にカネ使った方が賢い選択だって証明されたな?今回も。
御嶽山の例からしてもさ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:48.54ID:IAVVnGYK0
長野県と群馬県の県境のあたりか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:48.49ID:Gg1hMhdj0
3000年前か
当時は半島人が
コメを持ち込んで
おらの狩猟場みんな切り倒してくれたんで
皆殺しにしてやりましたw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:50.60ID:xJlu+spp0
>>6
地球レベルで見たらいつでも活動期に決まってるだろ
頭悪いな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:55.21ID:mvA8EnH20
>>829
地図も磁石もない時代は星を見て方角を定めていたわけだし、海に出てたどり着いた地が日本か中国か韓国か、どこかの島かわからない者がたくさんいたはず
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:58.50ID:32/Uvkdw0
予報が当たった時は「予報通りの進路を〜」とか言うのに、外れた時は「予報から外れて〜」とは言わないから嫌われるのだよ。
予報が外れてと言いたくなけば予報が当たった時も黙っとれ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:11.81ID:Asp0IUCd0
>>479
そんなこといったら、どこの国にも住めないわ
危険のない場所なんて、どこにもない
人間の一番の敵は人間だからな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:26.16ID:CbdhxwYK0
前回は神武天皇が生まれる前?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:30.99ID:uYw/+10+0
>>857
ほんとな。要は手前勝手な確率設定して、掛け算の答えが百万分の一になるようにするだけだもんなw
バカバカしすぎるw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:33.48ID:BcR8xp5v0
>>815
噴火はするだろうが今じゃないだろうって考えてるだけじゃん
基本的に「自分に限って…」「今日に限って…」って考えてるもんだろ人間は
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:35.93ID:HC1FfQbA0
>>774
ボルケーノって映画では温泉が沸騰してた
088829
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:39.78ID:JcH20YBH0
>>32
凄い圧力でずっとおしくらまんじゅうしてるから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:41.60ID:0Ibz6pyJ0
1万年前ごろに朝鮮半島と別れたらしい。
1000年単位の話なら日本も大陸から別れそう間も無い。
9万年前阿蘇のカルデラ噴火。
当然まだ日本列島らしき姿にはなって無い。
人類は未だ到達してない。

偶々30年前訪れた社宅跡にいったけど、ジャングルに成っていてびっくり。
竹林だけど、大きい木も茂ってる。
人間の営みなんて僅かなスケール。
人間がいなくなると30年で自然が戻って、痕跡すらない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:44.85ID:Lw1ekhFh0
>>744
つまり東日本大震災と福一の爆発はは
朝鮮人から104万円の違法献金問題を誤魔化すために菅がやったと。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:48.47ID:CXhh3Vuz0
>>854
夏は下までバスで行けるしリフトもある
100名山だし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:51.15ID:UHkxH8it0
>>873
スキー板の裏側のペイントが消えそう
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:53.05ID:xMlVcENM0
>>773
全く不可能 突き詰めると量子的な不確定性原理にまで行き着く話だから パソコンで予測したら? なーんてレベルじゃないの
全く同じ火山が別々の世界にあったとして、ある一方では噴火しても、もう一方では噴火してねーわ とかいうぐらいの話だから

全く同じ分子構造を持つ物質を例えば何個もぶっ壊したとする あるものは10kgでギザギザに壊れたのに、別のあるやつは
8kgで真っ二つになった とか壊れ方も一様ではなくなるの

ミクロのところで壊れる、壊れないは量子的な振る舞いによって各々の原子の振る舞いが毎回異なってしまうからな
これが積み重なって地盤(地震)やら火山やらも同様に予測なんてさいころをふるのとなんら変わらん話になってしまうの
つまりそういうこと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:04.26ID:z2+0vD+f0
今回関東の積雪と予測外の火山噴火でよくわかったろ

富士山噴火して火山灰で関東平野が埋まったら都市機能が崩壊すると
関東一極集中の愚かさを
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:07.72ID:eDWRR5sG0
>>864
とりあえず予算獲得のために予兆を掴んだことにしてるだけじゃないのか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:09.57ID:1Sxbacn60
火山自体が噴火跡なんだからそこからまた噴火するかもしれないし
全く何もないところから噴火するかもしれない
日本にいるかぎりどこでも噴火リスクはある
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:20.67ID:kPLJQLycO
噴火→死者1人、けが人11人

東京で雪→死者2人、けが人715人
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:29.95ID:XVMKplsP0
3000年前は
日本の歴史は始まってないな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:38.44ID:NPNcEIse0
>>819
逆に予兆がなかったとする根拠は?(´・ω・)
観測結果として、無いと言える説明が欲しい。
気象庁が言ったからでは何の説明にもならないなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:39.11ID:XSKpDIZl0
そこまで想定外に自信があるんなら
もしかして人工的なものを掴んだのかな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:39.64ID:QX5/aveV0
>>646
だいたいそんくらいってだけでピッタリじゃないよ。
もしかしたら去年が3000年だったかもしれないし。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:49.83ID:AVXm0HKQO
昨日か一昨日の夜に珍しく日本海側のTECが高くなってた気がするけど関係あるかなあ
桜島や諏訪之瀬の噴火はTECで掴めることもあるだけに生かせないものか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:10:55.37ID:IAVVnGYK0
>>739
↑書き込んでないのに・、これがIDかぶりかな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:00.72ID:AsCW1m8I0
今の朝鮮人は北方エベンギ族のカス 北チョーセンや韓国支配勢力に多い

古代朝鮮は百済や任那新羅など半島中部くらいまで日本倭国が造ったまともな地域だった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:01.15ID:hS8DzH6f0
まあこれ対策するには現在カバーしてない山にも地震計とか観測装置置かなきゃならんって事かね
火山関係って予算少ないんじゃなかったっけ? 

税金無駄にばら撒いてるとことかいらん天下り先潰してこういうとこの予算増やせるならいいけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:05.94ID:3sRwXGMq0
何故こんな危険そうな山頂にロープウェーが架かってるんだろうな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:10.62ID:0tKcAE+U0
富士山は何時だろうね。
予想を気象庁できるのかね?心配だわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:16.97ID:I3WhnFhD0
「そう言えば・・・」的な、温泉街の後だし証言は無いんか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:30.43ID:FOMaJbtF0
噴火が一望 大パノラマ温泉 来てちょ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:31.33ID:w7etF/Vi0
>>886
そうやね
だから自己責任とかいうのは頭おかしいわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:31.90ID:g9aZUZzI0
>>891
それの確信度はどのくらいなのかね
地層から見て前後はあろうが間違いなくあったのか
それともじつは地層がズレててここではないのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:32.39ID:SgCgNF450
神が怒っているのだよ
周りに愛を持って行きて行かないと
ノアの箱船、再びになる

怒りをコントロールし、愛を持って生きなければ
世界は終わる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:36.01ID:rehbNUmq0
3000年、溜めに溜めたものがいま噴火するとはなあ
こないだ白猪が出た阿蘇山は平常運転
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:43.66ID:mKFqVTUq0
>>830
それを解明するのに研究がいるんじゃないか?
今は難しくても数百年後には解明されるかもしれないし。その為にはデータがいるだろ?
今はそのデータを集めてると思えばいいんじゃないのかな

今、役に立っている事も昔のデータや研究があったからこその事だし

今、役に立ってないからといってそれを放棄したら未来に何も繋がらないだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:52.31ID:ki/+9Ndy0
>>880
日本の温泉地が全滅じゃないか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:11:52.86ID:COeh86OG0
>>885
な、確率とか統計って、式が間違ってること多いもんな。
数学的な評価するやつって大体バカでしょ、何事も無限にはできないから。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:19.17ID:NPNcEIse0
だいたい、こういったスレで、ID真っ赤にするのは基地外。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:20.77ID:+9L+EMFD0
外しまくり
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:20.81ID:KI1iENxY0
朝日「死んだのが自衛隊で良かった」
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:47.82ID:MYGLcvVz0
>>909
未だに新燃岳噴火で破壊された一部のカメラや観測機器の復旧が予算不足で見送られてるくらいだしなぁ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:50.07ID:xJlu+spp0
>>875
注目していない場所だったから予知もしていない
予知以前の話
地震の東大名誉教授が出てきてわからないと言っている
地震研究なんて予知どころか予知予知歩きの赤ちゃんレベルで名誉教授なれるということか
理屈こねてればいいだけなんだな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:06.25ID:krds7H8r0
そろそろ富士山がおっきするな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:11.23ID:dZnmFBHS0
フルで爆発だと関東全滅だぞ。それくらいの力ある。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:16.33ID:/TM4cq/70
国内47の火山は100年以内に噴火の可能性が大


気象庁( 。・`ω´・。)き、聞こえんわ!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:17.18ID:COeh86OG0
>>902
予兆がない、誰も気づいてないということだ。
つぎは気づいてないことを否定できる根拠をくれ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:17.93ID:CXhh3Vuz0
>>899
かなり歴史あるスキー場だけに残念よ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:18.46ID:JwFDmu0d0
>>686
逆に何故貴様は>91の発言が根拠あるものとまで思ったのか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:20.39ID:fED51May0
どうせ相手はバカだし3000くらい盛っとけばよくねw

みたいな感じだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:22.22ID:CEAft6IG0
>>918
地質学のレベルで確度はぜんぜん違うだろうし
あくまで今のレベルで3000年前に噴火しただろうってだけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:23.39ID:rehbNUmq0
平成が終わるから在庫一掃セールみたいな自然災害が来んのかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:29.68ID:ip537R0/0
日本列島全体が
活動期に入ったということです
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:32.79ID:nNCPXTov0
そうはいってもマップ見ただけでももう地形からして生きてそうだよな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:35.97ID:XVMKplsP0
地震予知はできない

研究者はできるできる詐欺で
金をもらってるだけ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:47.22ID:P2fu2Peu0
つべのライブカメラってロープウェー山頂のとこに設置してあったんかね
だとしたら噴石ヒットで完全に粉砕したな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:47.40ID:cHWQkv5q0
素人の山登りは全て禁止しろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:54.23ID:CbHf3eEv0
>>912
富士は計器ガチガチに固めてるから可能だろうけど
察知してヤバイつってんのに揉み消して現場の観光客見殺しにする可能性の方が高い
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:54.30ID:CfIMigJv0
気象庁は天気だけでいいんじゃないかな
地震津波噴火はサイクルが長すぎてまったく役に立ってない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:14:01.18ID:E18wl90y0
やっぱり昔ながらの周りの状況判断で
山神様がヤバいとかのほうが当たるんじゃね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:14:05.56ID:C++mQc5b0
ヒント・キャベツ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:14:21.30ID:Pvl6W7py0
>>943
地震速報たまに当たるだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:14:23.08ID:lM7XQJJ00
草津温泉に明日から行くんだけど大丈夫かなあ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況