X



【群馬】風評被害懸念の草津温泉街「においなく、噴石も飛んできていない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/24(水) 01:05:02.30ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180123/afr1801230072-s1.html

 草津白根山の噴火を受け、年間300万人が訪れる人気観光地、草津温泉(群馬県草津町)の観光協会には23日、噴火を知った観光客や旅行を予定する人たちから「草津温泉に行っても大丈夫か」「雪崩の被害はないか」などの問い合わせが相次いだ。観光・旅行業界でも「温泉の横綱」との評価が定着している草津温泉だけに、関係者からは風評被害を懸念する声が上がった。

噴火があった本白根山から温泉街までの距離は約7キロ。入山規制は山頂から半径2キロ以内のため、草津町の黒岩信忠町長は「町に被害が及ぶことはないと考えている」との見解を示した。草津温泉観光協会の担当者によると、温泉街では噴火による人的、物的被害とも確認されていない。「においもなく、灰や噴石も飛んできていない」(担当者)という。

 ただ、県などによると、既に宿泊予約のキャンセルが出ているホテルもあるといい、湯畑近くにある旅館「ホテル一井」は「数件のキャンセルがあるものの、都内の大雪によるものが大半。だが、今後の予約には影響があるかもしれない」と不安視する。

 草津温泉は観光・旅行業界の専門紙「観光経済新聞」による「にっぽんの温泉100選」で15年連続1位。入り込み客数は平成27年度時点で300万人を突破し、29年度は330万人を見込む。噴火の影響で観光客が減少することになれば、町は財政面でも打撃を受ける恐れがある。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:13:11.09ID:nEEkhr+f0
PRするからタダで泊めて
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:13:25.80ID:4+T1bz+P0
>>123
それな
リスクを覚悟で商売しろって話
そんでもって、最大限の準備をしてから商売しろって話だよ
できてるとは思えないから
おとなしくしてろと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:13:48.07ID:pGDnyRoW0
>>16
ヤクザがちゃんこ屋の大将を殺してんねんで
検察いわく傷害致死やけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:14:17.65ID:zzT7wA3Y0
大丈夫かって聞く奴も頭おかしいだろ、誰にもわからんのに。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:16:46.08ID:qO/AwX5M0
草津から匂いが消えたとかどう考えても大事の前兆じゃ...
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:39.03ID:aHBwklMt0
なにが風評だよ馬鹿じゃねえの

放射能の時もそうだったけど実際の危険性がわずかでもあるものを風評というなゴミが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:52.31ID:93rGD9xV0
特急草津が深谷本庄に止まらなくなった呪いだな
あれ出張に行くときに何気に便利だったんだよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:19:41.47ID:6JzcOV190
少なくともスキーしたかった人はキャンセルするわな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:20:58.76ID:fQp1irI40
火山灰は間違いなく降ってるからね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:21:28.49ID:XpS7SUoA0
近くで事態が起こっていて今後どうなるかも分からないのに…
これで行ってもしもの事があったとしたら責任取れないでしょうに。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:21:37.49ID:R2caFIe80
まあ行かない方が無難だわな
山陰でカニでも食いにいた方が安全だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:22:02.21ID:q6y2AE+x0
なあに、大地の神様と一緒なら何が起きても平気さ!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:07.97ID:zhIiRXOT0
2次被害を誘発すんなw落ち着くまで沈黙が一番
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:47.12ID:e3w2g9V80
火山が本気出したら2キロも7キロも誤差の範囲だよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:24:04.20ID:qxmT5dPs0
>>99
今後も噴火の恐れって言ってるから風評被害って訳ではないかと
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:27:18.43ID:Hz0GUrw80
わざわざ行くことはない。国が補償すりゃいい。腐った議員と公務員の給料まわせ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:28:14.67ID:D/lZBDJ30
よっしゃ!言うことが決まったと思ったら>>2で言われてた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:31:26.76ID:SPeCiOjx0
御嶽も噴火の後は観光客が大きく落ち込んだままだ
草津も相当影響するだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:32:21.65ID:TaYVYusv0
ペ…白根山
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:01.26ID:fQp1irI40
行ったことある奴はわかると思うが、草津のお湯ってホントすごいからな
団体ツアーはしばらく駄目だろうけど、行き慣れた個人客は今まで通り通うだろうね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:07.28ID:qxmT5dPs0
>>151
そうきたかwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:23.12ID:uwbYWgGB0
想定外で片付けられても困るし
危険な地域に自分から行くのは阿呆のする事
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:37:12.91ID:4IyAT6CN0
7キロは近い大爆発が起きたら危ないだろ、暫くは様子見だ、取り敢えず1000年程な。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:38:27.72ID:VG1xvD9B0
今シーズンはもう絶望だろうな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:38:36.43ID:Op0JVmgr0
地震きたん?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:40:24.94ID:8WiDt9230
>>150
とはいえ行って被害にあったら
なんで行ったんだとか行くような奴が云々ここで書かれるんだろw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:40:44.70ID:I9IrnsPnO
何か起きたら『想定外』
何も起きなきゃ『風評被害』

それは結果論で未来の話、誰にも分からない
悪い方なら責任の取りようがない、亡くなったら
大怪我したら後遺症あったら、解決は不可能

噴火を予測できなかったのに安全かを予測できるはずがない
危険な活動が確認された場所から少しでも遠く離れるしかない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:43:31.82ID:4IyAT6CN0
行くなら身辺整理してから行けよ被害がでたらsns掘られるぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:43:54.51ID:nMn2YEi10
 
風評被害と言うな糞ドアホ!
かたずを呑んで警戒している最中だろう
 
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:46:37.83ID:Ql14jxo90
草津温泉は噴火口からかなり離れてるから安全だし客は減って2割程度だろ
ま、俺は蟹食いにあわら温泉に行くけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:49:51.03ID:rUm7WFE50
熊本阿蘇で警戒区域外だったエリアのペンションが熊本の余震で土石流発生して県外から来てた夫婦が死んだんだよ。あれ以来この手の自然災害が起きた時は用心してる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:50:26.64ID:jcGG3lGY0
グンマーで原始体験!

噴煙見ながら露天風呂

はじめ人間ギャートルズ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:53.72ID:Qa8Ty8bC0
熱海に行け
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:54:58.41ID:93rGD9xV0
箱根でさえ閑散期が一過性だったんだったから問題ないだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:55:01.51ID:66PJcDo80
民主党みたいに名前をロンダリングしたら??(棒)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:58:05.62ID:bBso8vUK0
草津って元々硫黄臭が臭うじゃんね
むしろ臭わなかったら一大事w
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:59:27.16ID:4PivTu+R0
安心安全です
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:00:26.86ID:MjYdHjNZ0
>>172
じゃ、じゃあ俺も
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:01:54.80ID:Ux+5X7ew0
某半島:原因は不明だが安全性に問題はない
某温泉:根拠は無いが安全性に問題はない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:02:10.16ID:FNk3GBKI0
>>1

もし周辺で噴火が起きたら、
「想定外だ」って言うんでしょ?

観光協会も被害者ぶって何の補償もしてくれないんでしょ?

誰も守ってくれないし、死んだらおしまい。
危ないところに近づくなって、小学生でもわかる。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:02:32.48ID:Hav5hYiB0
湯畑付近が大丈夫でも、この時期に本白根、殺生が立ち入り禁止では激痛では
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:02:55.16ID:93rGD9xV0
>>176
グンマーにエールを送るなら
「安全です♪新鮮です♪」と言ってやったほうがいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:03:19.98ID:4PivTu+R0
いわれなき風評被害と闘いましょう
草津食べて応援もよろしくねっ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:03:48.94ID:s6QU4PiD0
人が死んでんねんで!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:05:25.65ID:rYiCjtAk0
風評被害という言葉も合わないよね
確かに元は同じなんだから

想定外で補償も無しでしにたくないだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:06:37.17ID:Iy5udFwu0
川原湯温泉はよく行ってたんだけどなぁ
また王湯に入りたいよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:08:31.07ID:imev+p2J0
なんでも風評被害って言えばいいと思ってるよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:09:32.18ID:Hz0GUrw80
においはそこにいると感じなくなっちゃうんだよ。
蔵王ちかくの温泉に行った時はじめは、すごく硫黄くさくて気持ち悪くなったんだけど
泊まってたら慣れちゃったw
慣れって怖いね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:11:21.86ID:I8txQtKe0
草津は元から半端なく硫黄臭いからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:16:12.61ID:PsksSAvu0
万座鹿沢口なら安全圏じゃね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:19:33.90ID:HIo69aop0
商売でやってる側と、客の側では感覚にすごく差があることに気づくべき
金払ってボランティアしに行くわけじゃないんだよ
娯楽で被災地見学したい客なら別だが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:22:21.52ID:jcMY8k1n0
>>189
万座で3日間温泉浸かりまくっていやー生き返ったと帰宅したら
荷物や服にしみこんでいたらしくて家族に臭くて吐きそうとおこられた
でも最高の湯だったわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:27:41.51ID:93rGD9xV0
>>194
万座いいよな
草津みたいに夜の誘惑とかあんまないし、お湯は最高だし
そういや、ホテル内の飲食店のおっちゃんが草津から来てるって言ってたわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:40:44.19ID:T4B4G0sE0
あいぽんでしがくさつって入力したら
滋賀草津って出てきた ググったら本当にあったのね!ややこしいw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:41:31.55ID:9ysPcmB30
まず、温泉街でもしもの為の避難マップなり安全圏マップなり安全宣言なり出すのが先なんじゃないかな

不幸中の幸い水蒸気噴火みたいだし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:46:04.03ID:0nQGT4uY0
【風評被害・・・事故や事件の後,根拠のない噂や憶測などで発生する経済的被害。】


実際に「想定外」の噴火が起きて死者怪我人出てしまってる以上、すぐに噴火した場所の
近くにわざわざ足運んで下さいって方が無茶な話。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:52:43.29ID:GW5rG/Jx0
三千年前っての紀元前982年?
981年かな?俺は、、、、、知りたい。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:57:12.37ID:JyYTS1+rO
箱根の時も風評被害がーとか言ってたな…と、ふと思い出した
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:10:44.79ID:t/dAQ5pW0
×においなく
〇元から臭い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:12:06.27ID:t/dAQ5pW0
>>195
やすいのがいい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:14:17.41ID:HIo69aop0
>>200
そのせいで反感買って客が戻るのに時間かかったらしい
なぜ教訓を生かせないのかね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:31:21.21ID:Z9K8RQwOO
風評被害っていえるのは他県の草津市や無関係の白根という名前の店にキャンセルが入った場合なんじゃないかね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:33:57.47ID:3PqCrG810
自然の恩恵で町が潤ってるんだから自然の脅威で町が沈んでも文句は言えないよね?w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:43:09.68ID:HzogzEIN0
今、マスコミや救助・行政関係が草津にが陣をはっているから
風評被害どころか賑わってるやんけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:01:45.80ID:Lp20K31M0
箱根の時は報道されてなかったけど湯本がものすごく地震あって、地震の強さは芦ノ湖周辺のホテル街が一番強い状態で、あれは本当に危険だった。
今回は飾れる自体から離れてるからなあ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:06:34.88ID:jG7Bsm3M0
草津っていう有名ブランドが裏目に出たなw 万座余裕w
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:28:53.30ID:5gkH+XQv0
>>16
チャンコ屋襲われたんやから風評やない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:31:25.65ID:dFQXFb1t0
>>6
草津は涸れかけてるからあんまりにおいしない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:33:29.25ID:8UZEWynq0
直ちに影響はない(´Д`)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:33:47.85ID:+qH2d9Z60
いやこれは風評被害じゃないでしょ
こんな近い温泉地に今行く奴はアホすぎるだけ
オレなら「大丈夫か?」なんて馬鹿な問い合わせはしないよ
即断でキャンセルするだけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:35:27.97ID:5gkH+XQv0
>>196
チャンコが名物やで
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:39:19.26ID:ScrOxbGM0
>>100
硫黄酸化物が水に溶け込むとがとても強い酸になるから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:41:06.21ID:nyYPLDU20
でもねぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況