X



【話題】白いご飯が食べられない…「残念な和食」で育った子どもの実態 子ども達が好きな物「ラーメン・焼き肉・キムチ」★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/24(水) 19:30:52.45ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14195709/

 2013年に無形文化財に登録されて以来、留まることを知らない世界の和食ブーム。しかし一方で、食卓の危機を著したのが、現代の一般家庭の食卓を写真に記録した『残念和食にもワケがある-写真で見るニッポンの食卓の今-』(中央公論新社)が話題を呼んでいる。

 その中には、「白いご飯は味がないから嫌だ、と子供が食べないから出さない」「ラーメン以外はすべてスプーンで食べる。お子様プレートは盛りやすく片付けやすいから大人もよく使う」「ピザと刺身を組み合わせる日もある」などなど…。

 そんな状況を打開するべく、 最近は料理に苦手意識を持つ人たちのために、すでにカットしたり下処理された食材と調味料がセットになった“料理キット”が登場し、人気を博している。『Kit Oisx』を販売するオイシックスでは利用者が190万人を突破。生協が展開する宅配パルシステムも『パルシステムお料理セット』を販売し、1週間に7万点を売り上げたこともある。

 コンビニやスーパー、デパートに行けばおいしそうな総菜が豊富に並ぶ。加工食品や中食の市場が拡大し、主婦が料理しなくなる要因はそこかしこに転がっている。

 2017年に放送60周年を迎えた『きょうの料理』(NHK)でも、放送開始当時は「和食は教わらなくても作れるから」と洋食レシピが多かったが、最近は和食を中心としたレシピを多く紹介している。同番組ディレクターの河村明子さんが言う。

「和食といっても本来は家庭で食べるものですから、簡単に手早く作れるはずだったんです。日本には白米という財産があり、しょうゆもみそもある。季節ごとに手に入る野菜や魚を煮たり焼いたりするだけで和食が完成するのだから。

 しかし一度和食を作らなくなるとだしのとり方や煮物の味付けが難しく感じられ、複雑なルールがあると誤解してしまう。ならばパンやスパゲティの方が簡単だ、とさらに和食から遠ざかってしまう」

 家族が少なくなったことも、和食離れの理由の1つにあげられるという。

「だしをとって料理するのは、5人家族であるとか、多くの量を作るのには合理的です。しかしひとり暮らしや、夫婦で住んでいても別々な時間に食べるのであれば、面倒でしかないでしょう。家でだしをとらなければ、親から子供へ受けつがれていた和食の作り方もわからなくなって当然だと思います」(河村さん)

 “残念和食”で育ったためか、白いご飯が食べられない子供が増えてきたという。大阪府で中学校教師をしている男性がこう嘆く。

「白いご飯は給食でしか食べない生徒がいて、『よく噛んで食べなさい』と言うと『米粒が小さすぎて噛み方がわからない』と困惑するんです。別の親からは『うちの子は白米の味が好きじゃないから、ふりかけか、せめて塩を持参させてほしい』と言われて驚きましたね。年明けの授業でおせちの話をしたのですが、クラスの3分の1がおせち料理を食べたことがないという状況でした。大人の責任ですよね…」

 ちなみにある学校で「好きな食べ物」のアンケートをとったところ、トップ3は「ラーメン、焼肉、キムチ」。もはや和食メニューは1つもない。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516734176/
前スレ
★1)01/23(火) 15:57:22.38
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:41:08.24ID:8PFe8qqX0
おまいらだって肉と炭水化物があれば幸せだろ
煮物とか出たらがっかりだろうし
食器の配置や魚の向きも分からない奴ばっかだよ
画像上げてる奴ですらそうなんだし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:41:28.72ID:6Ezv5sL20
>ちなみにある学校で「好きな食べ物」のアンケートをとったところ

「ある学校」ねえ…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:41:43.26ID:tZbpgLm+0
納豆で食えば良い
おれは納豆はかき混ぜない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:30.32ID:8PFe8qqX0
>>26
納豆はかき混ぜればかき混ぜるほど美味くなるって
昔から言われてるけどね
好みの問題だろうけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:06.56ID:qayet6fr0
>>20
それを言うなら、将来の犯罪者になって皆に迷惑かける前に、心中しとけよw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:32.52ID:rk7wA1000
子供が好きな料理なんて昔はカレーとかハンバーグだったわけで
和食が消えたのは今に始った事ではない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:01.00ID:8PFe8qqX0
煮物とかの普通の和食の画像上げると
汚いとかゲロとかバッシング対象
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:42.47ID:Ztkcekxv0
キムチ??意味不明。
朝鮮人なら別に白米食べなくてもいいだろ、勝手に祖国の飯でもくってろよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:43.99ID:ztq1Z1rH0
>>29
いや犯罪者は誰もがなるもんじゃないが、お前が年取ったときに受けるサービスは全部今お前が思ってるガキだぞ
なんでそれで生きてられるんだ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:46:45.97ID:rk7wA1000
>>28
味的には変わらんがあの粘りが好きかどうかで変わるだろう
長芋好きなら混ぜるのがジャスティす
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:13.05ID:aA69px+d0
だしなんていちいちとらないよ
顆粒だしやつゆの素、あとは昆布くらいで十分
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:28.49ID:rk7wA1000
貧困生活するようになってから糞高い米は食べなくなった
その代わり主食として躍り出てきたのがうどんだ

和食最高!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:36.06ID:Y7BXpVbH0
>>1
子供のうちから年寄りみたいな減塩するから
本能的に白ご飯を拒否してるんだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:49:23.83ID:qayet6fr0
>>33
話の通じないバカは無理してレスしなくていいんだよ
算数から勉強しなおしてこい、全体と部分の話のわからねぇ馬鹿丸だしのクズさん?w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:49:49.17ID:Y7BXpVbH0
>>34
プチプチ鳴るのが素晴らしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:52:00.99ID:ztq1Z1rH0
>>39
いやいや
なんで君の理論でいうならなんで君は犯罪者になる前に死んでないんだ?ということなるんだが
自分が素晴らしい人間なので違いという理論か?
論理性ゼロだな…
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:52:54.56ID:Cui7rN3R0
笑っていいとものランキングを当てる問題で、好きな鍋物の
上位にキムチ鍋が入ってたのと同じでしょ。
マスゴミのいつものゴリ押し。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:18.37ID:TVNyF3Dw0
そもキムチって辛い、酸っぱい、臭いで子供の嫌う要素ばっかじゃん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:23.76ID:MW4FvyJx0
変わり者の話を全体に適用すんなよくだらん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:54:44.25ID:n9W3DmHF0
>>10
漬物とご飯ってそれこそ年配の人の食事だよな
俺の子供の頃は周り含め漬物自体が嫌いだったし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:56:36.43ID:n9W3DmHF0
>>46
前のスレでも甘いキムチなら子供にも食わせる!って言ってた奴いたなあ、
実際は臭いもそうだけど白菜自体子供好きじゃないよね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:57:37.33ID:qayet6fr0
>>43
まだやんの〜w
クズの母親に育てられた論理性という言葉の意味を理解できないお前みたいな奴が、
論理性なんて言葉使っても何の意味もないんだよ?
無理して難しい言葉を使って偉いねーぼくちゃん?w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:30.82ID:tPSrgsf50
白米の値段が高騰してる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:00:10.03ID:NlYcEJOc0
白いご飯がダメって、安い米で安い炊飯器で下手くそに炊いてんだろう親が
子供って、子供であればあるほど、結構うまいものには敏感だぞ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:01:53.39ID:rXbkII120
白米に味噌汁に鰯の丸干しを食って涙を流すなんて
大金持ちの京極さんだから許されるわけであって
貧乏人の子がそれやったら児童虐待を疑われるだけだと思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:02:07.98ID:ztq1Z1rH0
>>51
理性も何も感じない書き込みだがな
だいたい難しい言葉なんぞつかっとらんぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:02:14.34ID:Dwveyo/U0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:02:40.49ID:BQ2w8YGf0
でも和食献立の方が気楽だけどな
納豆とか冷奴も1品に数えちゃえばいいし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:03:28.38ID:YO///n8c0
>>53
うんうん…マズいもの食べさせると
苦手意識がしばらく消えない(*´ー`*)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:07:39.51ID:gEbzSvMw0
ラーメン焼き肉キムチって俺の食べたくないランキングじゃん
食べ物すら若い子らと合わないなんて寂しい・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:08:29.77ID:36Mxinep0
ワンプレートwwwwwwww
外交でワンプレートは無いぜよチョン
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:57.20ID:Lp8/Rw/w0
> 「ラーメン以外はすべてスプーンで食べる。お子様プレートは盛りやすく片付けやすいから大人もよく使う」

刑務所の雑居房のマイルールかよw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:20:06.35ID:kHMJA1hv0
在日のゴキブリの子供10人に聞きましただろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:25:03.14ID:29J9f3eS0
引きこもりネトウヨってまだカーチャンにご飯作ってもらってるの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:53.13ID:KViR880t0
姪っ子はおかずだけ食べて後で白いご飯だけ食べてたな
塩むすび
飲んべえになるな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:30:10.42ID:ZlmDU/7X0
ネトウヨは何を勘違いしてるのか知らないが、中国、韓国も白いご飯圏内だから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:43.08ID:KGBn5Pfy0
>>20
義務教育、子供手当、健康保険、私学助成金、子供料金に…
今のガキどもが将来ニートにも専業ちゅぷにもならずたくさん働いて、いったい何十年後になったら元が取れるんだろうな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:52:02.45ID:6Pcw7quA0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.kouugftryp.shop/
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:16.95ID:NqrNpMDn0
>>69
白米が好きな人っているよな
うちの姪も白米好きで毎日山盛り食べてるらしい
でも太らない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:01:19.59ID:/TjMLr6x0
>>1
この記事見事になんの価値もないな。w
なにを言いたいのかよくわからん。w
読者になにも価値ないもんな。w
金もらって食材宅配業者をヨイショしているのなら、
業者は怒るわな。これで売れるわけがない。w
こんな記事ばかりだと、週刊誌も金出して買うのもいないわな。w
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:10:44.34ID://BtM0PO0
炊きたて
保温20分←ここ
保温1時間
冷えたもの

ご飯が進まない戻してしまうからオカズの味が無駄に濃いんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:14:33.49ID:88n5OLo90
ご飯は本当に大切日本人がご飯を食べなくなり田んぼがなくなってきたら
パンが高くなり麺類が高くなる。アメリカは日本に小麦を押し売りして給食も1カ月ご飯が少なくパンが多い県もあるだろ食べなくなったら終わりだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:20.09ID:fblwVqZh0
残念な和食じゃなくて
和食を作らない親が増えたってだけの話じゃね
だしなんてわざわざ取らなくても
粉末のやつでいいと思うけどね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:39.21ID:q0doh2Tf0
キムチ脳が日本を滅ぼす
日本人としての生活をぶちこわし韓国に媚びるゴミをうむ
内部から日本を崩壊させる害虫じゃないのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:32:40.22ID:q0doh2Tf0
>>82
出来合いの物ばかり食べてるから
手作り感のあるものに抵抗がある子供とか増えてるのかもしれないな
甥と姪が正月きたけど俺の母親が作った物を受け付けてなかったわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:35:11.20ID:90K03FIC0
焼肉て和食ちゃうの?
まあ、いわゆる家庭料理ではないけどさ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:26.39ID:OvDvECmt0
>>84
バイトが裏で作ってても外食は平気なのに他人の家庭料理はためらうのは少し分かる
俺はそれが不自然とは自覚してるほうだが、当然のことで常識化してる子や人は増えてる気がする
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:46:30.35ID:oPRaT6DC0
うちは母が料理下手だったから白いご飯が一番好きだったなw
白いご飯も餅も何もつけないで食べても結構美味しいよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:01:29.51ID:mIoibeJy0
辛いもの食べるとバカになるよって婆ちゃんが言っていた。
刺激物は胃腸にもよくない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:08:45.29ID:t0heqxC+0
おせち料理をバカにしてたかと思ったら、和食は持ち上げるんだな。和食もくさせば良いだろう
和食なんて貧乏くさくて、出汁まで取らされる。小学校の家庭科で先ず教わるのも和食じゃ無いしな

スーパーの漬け物売り場を見た事が無いのかも知れないが、キムチの売り場スペースが一番広くて種類も豊富
しば漬けが無い漬け物売り場は有ってもキムチが5種類以上無い売り場は無いからな
一番売れるのがキムチ。現実は受け入れ無きゃな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:10:38.74ID:buf8LcZc0
まあ、やってらんないよなと思う。
フルタイムで仕事してから料理なんて。
ラーメンでも蒸したカット野菜乗せるとか、
おろしだれで焼き肉食べるとか。
それでいいんでないのかなぁ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:12:04.04ID:mIoibeJy0
辛くて臭い朝鮮漬けより白菜のお新香の方が上品な味と香り。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:21:57.80ID:jrE8mDSR0
おいおい。

塩分過多で、高血圧と血管老化、腎臓もやらかしそうな食生活を子どもに根付かせるなよな。

親は子どもを早く死なせたいのだな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:59:05.06ID:R4Pj/eQU0
>>91
どこの世界?
普通に沢庵、味噌漬け、おしんこ盛り合わせ、白菜漬け、いろいろ売ってるだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:09:27.64ID:r7TBC2aC0
>>96
まぁでもうちのスーパーで一番スペース取ってるのは白菜キムチだな。
二番はたくあんか。
その他は野菜の種類以外にも
浅漬けぬか漬けと種類が多すぎて逆に一つ一つは少ない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:11:08.12ID:0H8ui88M0
コンビニ弁当、カップ麺とおにぎり、菓子パン、外食ばかり
の多いこと多いこと。昼食見るかぎり
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:18:47.08ID:VA2cjeD30
キムチとかないや〜
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:22:22.74ID:jnEzqitB0
>>91
そんなスーパー見たことない
日本国内?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:46.36ID:RQrc5yMG0
ソース見たら、元ネタは女性セブンだったよ
まともに議論するのも馬鹿らしい

「ある学校」ってあるから朝鮮学校のアンケートなんだろ、しょーもな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:00.96ID:mO5SoUN70
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:01.07ID:mO5SoUN70
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:31:08.81ID:gABg8Hll0
うちの5歳の娘に、好きな食べ物きいたら
「ちんちくりん」って返ってきた
筑前煮のことだった。

ひじきとか、ぜんまいとか、和食大好きで、ハンバーグとかはそうでもないよ、うち。
お弁当のおかずリクエストに、「ブリ照り」を要求するし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:31:15.55ID:Zcs1n2Lq0
アラフォーだが幼い頃から味無しだと白米食べれない
南魚沼産のコシヒカリを食べた時は生まれて初めて米を美味いと思ったけど
三口目にはごま塩ふりかけてしまったし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:32:14.02ID:dBd+T52A0
昔フジテレビに「笑っていいとも」という番組があって
好きな鍋のアンケートをとったら全年代でキムチ鍋が一番だったって結果を捏造した
あ、この局で番組作ってるのってアレなんだって事が視聴者にばれて人気暴落
今や三流放送局扱いになってしまった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:38:54.63ID:/TjMLr6x0
>>102
日本国内にあるだろうな。w
でも、どこの場所か言えないわな。
大阪市生野区とか大阪府東大阪市とか。w
しかし、そのあたりは、自家製が多いと変な反論があるかも。w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:26.71ID:ym472hLY0
>>94
塩分型で高血圧になったりしないよ?
塩分過多を気にしなきゃいけないのが高血圧で血管老化で腎臓いわしてるだけ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:06:54.80ID:aNXN327T0
>>111
横レスだがおまえは母ちゃんにばかりご飯作らせないでせめて買い物ぐらい行けよ。

大根や白菜が旬を迎え、1年で最も売れる12月に向け、漬物業界は勝負の時期に突入します。

漬物 売上ランキング ベスト10
(全国スーパー販売実績9/9〜10/6 日経POSデータ)
1位 東海漬物 こくうまキムチ320g
2位 ピックルスコーポレーション ご飯がススムキムチ
3位 東海漬物 きゅうりのキューちゃん
4位 美山 イチオシキムチ
5位 フードレーベル 牛角 韓国直送キムチ400g
6位 東海漬物 プチこくうま 小分け2パック 
7位 マルハチ 若もぎ小茄子
8位 秋元食品 ふぞろいのきゅうりぬか漬3本
9位 岩下食品 岩下の新生姜100g
10位 徳山物産 鶴橋キムチ

ソース KPS-POSデータ
https://news.nissyoku.co.jp/news/special/detail/?id=KOJIMA20150422053540764&;ic=100
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:57.47ID:LN9r2jY70
>>102
地域によるのだろうが、どの系列のスーパーに行ってもそんな感じだよ
田舎の方だから他の漬物は自作するがキムチは買うものという認識なのかもしれん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:25:45.20ID:pGi0tPC10
謎の低糖質ブームだよな
ブームに乗る奴の大半がリバウンドしてるがw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:48:56.35ID:otWcfRGe0
>>117
全体って、漬物って片よりすごいぞ。w
地方は中小企業が多いしな。w
まあ、そういうことわからんだろ。w
梅干しというのがヒントなんだけどな。w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:59:55.03ID:8wU0nmkn0
浅漬けや糠漬け梅漬けなら手作りしてる家も多いが
キムチは店で買ってるだけだろう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:12:31.27ID:7Vw3/HgT0
わかる
キムチはオモニの味だから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:15:53.25ID:otWcfRGe0
>>120
合計しか見れないの?w
まあ、これ以上バカは相手できないな。w
大阪はキムチの消費の多い地域が人口多いけど、
水なすがうまいぞ。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況