X



【1票の格差】東京高裁も合憲  最大1.98倍 17年衆院選で3件目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/30(火) 16:34:26.32ID:CAP_USER9
「1票の格差」が最大1.98倍になった2017年10月の衆院選は投票価値の平等を求める憲法に反するとして、弁護士グループが関東など1都10県の選挙の無効を求めた訴訟の判決で、東京高裁(阿部潤裁判長)は30日、小選挙区の区割りを合憲と判断した。この選挙を巡って全国14の高裁・高裁支部に起こされた訴訟の判決は、福岡高裁那覇支部(今月19日)、仙台高裁秋田支部(30日)に次ぐ3件目で、いずれも合憲となった。

提訴していたのは升永英俊弁護士のグループ。17年の衆院選では、格差是正を目的として小選挙区の定数を「0増6減」とし、過去最多の97選挙区で区割りを変更した。これにより、1選挙区当たりの当日有権者数は、最多の東京13区が最少の鳥取1区の1.98倍となった。小選挙区制が導入された1996年以降で初めて2倍未満に縮小し、各高裁の判断が注目されていた。【近松仁太郎】

2018年1月30日 16時25分
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20180130/k00/00e/040/247000c
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:27:52.66ID:G0AA2pdI0
一票の格差といっても投票率50%の30-50%とれば当選なんだから
全体の15%ぐらいの意見なんだよね
都市部の複数当選地域に至ってはその地域の10%程度
そんなものの得票率なんてほとんど意味がいない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:28:45.39ID:eqG8Jxbo0
地方交付税や消費税を渡しているのに
なんでたりないのよ?

って思うわ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:28:58.66ID:j13BhqVC0
>>134
そうかも知れんが、2位は3位の人は10%以下なんだし、
いいんじゃないの?と俺は思うが。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:29:29.27ID:PZ0tBQRv0
これは侵略の一形態。

議員が人口の多い都市部に集中。

地方が手薄になる。

乗っ取り、背乗り、やり放題。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:30:22.39ID:bNbhPZ2A0
>>132
そもそも是正する必要があるのか疑問だけどな。
既に地方と都市で生活の格差があるのだから。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:30:24.79ID:eqG8Jxbo0
>>137
そうだったらアメリカはとっくに中国人に
乗っ取られているわ。www
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:12.05ID:eqG8Jxbo0
>>139
> そもそも是正する必要があるのか疑問だけどな。

それはお前が格差に利益を感じてるからだろ。w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:30.06ID:8ZHNx0eP0
>>111
ふつうはそう思うよなw
原告たちと弁護団は投票価値の濃い選挙区に転居すればいいんだよw
自分の塔評価値とやらも高められるし、田舎の弁護士過疎の解消に寄与するしでいいことづくめじゃん。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:49.52ID:bNbhPZ2A0
>>140
既にサンフランシスコとか乗っ取られてる自治体はあるぞ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:51.81ID:eqG8Jxbo0
>>141
俺は田中を高く評価してるけど
今のこれはないわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:32:13.00ID:eqG8Jxbo0
>>144
中国共産党が支配してるの?www
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:33:22.79ID:bNbhPZ2A0
>>142
違うな。
東京の方が利益が多きいから流入が続いているのだよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:33:25.69ID:l4bZNG1j0
人口割ではないつーの しまいに鳥取はゼロ人になるぞ

東京 議員多すぎるだろ、山本太郎もいるんだぜ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:34:03.26ID:eqG8Jxbo0
>>147
お前の動機の話だろ?

東京コンプレックス?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:34:29.57ID:EUQYDxHu0
老人世代の人口が多いから、政治家は老人向け政策で点を稼ごうとしてしまい、人口が少ない世代は損をする
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:35:00.03ID:bNbhPZ2A0
>>146
中国共産党の工作員がな。
死んだ市長は中国系。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:35:08.19ID:y3y9OPNl0
悪名高い基礎配分で1996年に小選挙区選挙
10年ごとの国勢調査を元に修正されることが決定
 ↓
2000年の国勢調査を元に修正
 ↓
2010年の国勢調査をもとに再修正されるはずだったが
これは行われなかった(2000年国調のまま、微修正にとどまる)
 ↓
2017年選挙も2010年国調にもとづく修正は可能だったが
行われなかった(相変わらず2000年国調のまま、微修正にとどまる)
次回2020年国調に基づく抜本的改正まで
2010年国調による修正が行われないことが決定済み

大体こんなところか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:35:12.52ID:5FiJz5h50
先生 !

安倍君の一票はなんで僕の1.9倍なんですか?

安倍君の半分しか僕の力は無いのですか ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:36:03.64ID:bNbhPZ2A0
>>149
なぜ今起きている流入と言う現実を頑なに認めないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:36:11.78ID:eqG8Jxbo0
>>152
移民の国だからな
中国系だからどうした?

結局はお前も↓なんだろ?

金がない
能力がない
努力は嫌い
国に頼りたい
文句だけは人一倍

そういう人が最後にすがるのが
一票の格差容認による大きな政府だから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:05.24ID:eqG8Jxbo0
>>155
東京に人が集まるからなんなの?
仕事があるから集まってるだろ?

それが何か?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:44.25ID:+YugfwV40
ID:eqG8Jxbo0
の気持ちもわかるけどな
東京に転入している人工の殆どは若い世代。
その理由は何?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:23.96ID:UZtEP6eK0
憲法問題は政府機構と国民の代表の国会で決めるのが筋。
裁判所は最高裁であっても参考程度。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:34.34ID:bNbhPZ2A0
>>156
それがトランプが大統領に選出される切っ掛けになった訳だが?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:53.00ID:5Td9SfRQ0
格差なくしてどうすんだよw
東京等の人口多い地域が議員だらけになって、
地方が人数負けして植民地状態になるぞ?w
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:39:30.06ID:eqG8Jxbo0
若者はさっさと逃げ出して東京に行く

タカリと利権で食ってきた中高年や老人は
体制維持に必死に理屈をつける。

こういうことでしょ??
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:40:05.54ID:eqG8Jxbo0
>>162
反論できなくて話が飛躍するばかりだね。ww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:40:27.37ID:y3y9OPNl0
>>129
それはない

>>134
「一票の格差」は一票の格差のことではない

>>135
初めからもらうべきものを与えられていないから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:40:38.99ID:bNbhPZ2A0
>>157
違うな。
大資本によって地方から収奪したからだよ。
今の東京人の生活はそれで成り立っている。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:41:07.61ID:eqG8Jxbo0
>>166
> 初めからもらうべきものを与えられていないから

具体的にどうぞ。
ナショナルミニマム?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:41:52.23ID:eqG8Jxbo0
>>167
> 大資本によって地方から収奪したからだよ。

何を収奪したの?
30年前、50年前よりも貧しくなってるの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:42:24.82ID:eqG8Jxbo0
>>163
> 地方が人数負けして植民地状態になるぞ?w

ならないだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:43:28.75ID:eqG8Jxbo0
>>171

生産でなくて「利益」課税されるからな。
支社や工場のお陰で雇用が生まれて
豊かになってるじゃん。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:43:35.28ID:bNbhPZ2A0
>>165
飛躍してないんだがw
トランプ大統領誕生は新規移民に対する反発なんだよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:44:10.23ID:eqG8Jxbo0
>>171
> 支社や工場が稼いだ分が現地の税収にならない

それに文句があるならば支社や工場を追い出して
50年以上前に戻ればいいじゃん。ww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:44:43.34ID:PZ0tBQRv0
こういう話を進めているのは朝鮮人からなる日弁連。

侵略の目的以外のなにがあるってんだ。

お題目は一票の格差の是正で、もっともなふうに聞こえる。
しかし、これはどんな小さな国も大国と対等に渡り合えるとした
ウェストファリア条約の思想にも反する愚かな考え、行為だ。

人口の少ない県も多い県と対等に渡り合えなければ、地方は
すたれる一方になる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:44:47.05ID:eqG8Jxbo0
>>174
トランプは中国人にアメリカが乗っ取られてるって
言ってるか?

言ってないよな。ww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:18.91ID:EqnWuBzv0
クソ田舎のクソカッペうざすぎる。
札幌以外の北海道、東北、中四国、福岡以外の九州とか日本にいらないだろ
中国にでもやってしまえ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:39.16ID:5Td9SfRQ0
>>172
いや普通になるよ

都市部 20人
田舎   1人

はい皆で議決とりましょうね
多数決で田舎は永遠に都市部に安く作物を送り込む植民地化が決定
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:45.12ID:bNbhPZ2A0
>>170
少なくとも30年前より貧しくなってるな。
大資本によって地方に資本が蓄積しなくなったんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:45:46.69ID:eqG8Jxbo0
大企業の工場や支社に搾取されてる。

ならその工場や支社がなくなってくれた方が言いのか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:46:41.53ID:bNbhPZ2A0
>>172
既になってるよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:47:02.64ID:5Td9SfRQ0
>>182
そうならないための議員だろアホ
格差で地方の小数の意見を守るんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:47:08.68ID:eqG8Jxbo0
>>179
価格ってのは需給できまるから
多数決で決まるものではない。

>180
具体的に指標でお願いします。
何が貧しくなりましたか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:47:51.63ID:eqG8Jxbo0
>>183
学校に行く必要なしとか言われてるのか。www

おまえさ植民地の意味が分かってないだろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:09.05ID:y3y9OPNl0
>>184
全国政党というのは、そうならないために
党内で政策調整をするんであって
頭数で決めるものではない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:34.81ID:eqG8Jxbo0
>>185
支社や工場の経済活動で搾取されてるんだろ?

追い出せば解決じゃん。w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:46.79ID:5Td9SfRQ0
>>186
政策で決まるよ
格差がなくなったら
都市部の意見に田舎は従わなきゃならない
都市部の都合がいいよう大農場化させればいいんだから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:51.10ID:K8Djx6yR0
軍事力、食料、エネルギーすべてに田舎が圧倒的なのにな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:49:30.92ID:85JIeY4+0
人口も固定してないし完全に分けるのも難しいよな
まぁそれでも約2倍の価値だから国会で国会議員に2票持たせるとかw
参議院だと県別みたいになるからもっと緩いんだよな
高校野球でも出場校が少ない県とかあって一校の格差があるからなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:49:33.29ID:eqG8Jxbo0
>>190
「植民地」になるんだろ?

植民地の意味を調べてから書き直せ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:49:55.59ID:y3y9OPNl0
>>189
支社や工場「に」搾取されているのではなくて
支社や工場「が」搾取されているという話ならわかる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:50:05.27ID:EqnWuBzv0
田舎もんのクソジャップは俺ら都会人の敵だ
とっとと日本から出て行け
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:50:54.12ID:eqG8Jxbo0
>>179
> 多数決で田舎は永遠に都市部に安く作物を送り込む植民地化が決定

安いってのがどのレベルか知らんけど、
原価割れたら農家廃業するから「永遠」が成立しない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:33.38ID:eqG8Jxbo0
>>194
いずれにせよ、お前の不満は
支社や工場を追い出せば解決する。w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:48.39ID:EqnWuBzv0
>>197
田舎のゴミジャップなんて無償で働かせればいいんだよ
俺ら都会人にとってそれぐらいしか連中の生存意義なんてないだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:52:34.99ID:bNbhPZ2A0
大規模農家でさえ厳しい現状だけどな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:52:39.79ID:85JIeY4+0
確かに人口で考慮するのもあるけど広大な地域を少ない人数で
見るってのも大変なものもあるかな
もちろん国会議員はその地域だけでなくて全体の奉仕者だけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:53:07.51ID:eqG8Jxbo0
>>200
何も答えられないと。

北朝鮮のタカリビジネスと同じじゃん。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:38.69ID:bNbhPZ2A0
>>205
では君が見本を見せてくれよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:55:00.33ID:eqG8Jxbo0
逃げ出すのは若のばかり。

切捨てられているのは地方ではなくて若者。

ここを摩り替えるところがパヨクの得意技。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:58:00.73ID:eqG8Jxbo0
どう見ても田舎の衰退は政治問題というよりは
世代間の問題にしか見えないわ。

ジジババの利権組みが若い奴を搾取して
時には地方交付税をタカル口実にして
ウマウマとやっているミニ北朝鮮だろ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:58:09.82ID:bNbhPZ2A0
>>209
都会人て品性が下劣なんですねw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:13.90ID:8ZhM4pslO
>>209
都会人(笑)
昭和のじいさんかよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:48.59ID:bNbhPZ2A0
>>211
まだ働かせてもいないのに、搾取も糞もあるかボケ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:00:03.45ID:eqG8Jxbo0
もうムリだと若者が逃げ出して
それに発狂して中央政府に責任転嫁して
金をせびるミニ北朝鮮
それが今の地方の実体。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:01:25.58ID:eqG8Jxbo0
北朝鮮 「アメリカが悪い、資本主義が悪い、支援しろ」

日本の田舎「政府が悪い、企業が悪い、支援しろ」


まったく同じ構図。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:02:01.65ID:y3y9OPNl0
1965年ころに15歳で都会に取られていった若者(当時)たちは
今は60代後半
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:03:37.75ID:eqG8Jxbo0
北朝鮮「我らは西側資本主義の被害者」

日本の田舎「我らは大企業の被害者」

同じロジック。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:03:44.93ID:WTDXjbGJ0
どうせムサシだから関係ない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:04:32.34ID:eqG8Jxbo0
>>217
> 15歳で都会に「取られていった」若者

「とられた」って表現を使うところが
被害者意識丸出し
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:04:50.04ID:e8cEJU6F0
石川なんか選挙に落ちた民進弁護士が一票の格差は違憲って裁判を起こしてるから笑うしかない(w
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:06:06.28ID:y3y9OPNl0
都会に出て行った奴がいる
田舎に残ったオレがいる

あせることないさ あせることないさ
利権があるだろう

利権がある 利権がある 利権があるさ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:07:05.80ID:eqG8Jxbo0
若者「田舎に仕事はないから都会にでるしかない」

ミニ北朝鮮の田舎「都会に若者を取られた〜」
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:08:27.52ID:y3y9OPNl0
大企業本社目線のやつが
1票の格差肯定的なのはなぜなのだろう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:09:07.96ID:eqG8Jxbo0
>>224
反論できないけど壁打ちしたいか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:11:13.58ID:eqG8Jxbo0
田舎は子供を育てても大きくなったら
都会に出て行ってしまう。

だからそれに見合うだけの見返りを求めるのは
当たり前。

こんなことを真顔でいう議員とか山ほどいたからな

お前たちは奴隷貿易でもしてるのかと。w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:12:54.81ID:pt3bBNE60
普通の生活してると世話になるとして市町村/区議会議員だから、
国会議員は各都道府県代表を1人選出して、残りは比例でも良いだろ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:15:20.52ID:eqG8Jxbo0
ミニ北朝鮮の地方が日本を食い潰す。

この実態と向き合えないからな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:17:55.51ID:ak/41J6u0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1198
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:26:01.71ID:C+L8dPqq0
これって都会優遇になるんだな。
外国だと地域代表として一票の格差に
関係なく選出する所が多い。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 18:28:20.87ID:i8Hpv3jx0
>>28
違うよ。鳥取と東京の有権者数の人口比で議員の数が決まるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況