X



【滋賀】燃やした護摩木の上を素足で歩く「火渡り神事」 宮司急逝で中止 危険伴い継承は困難
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/31(水) 18:25:36.82ID:CAP_USER9
菅原神社で続けられてきたが、中止が決まった火渡り神事。村田宮司(右)が急逝し、継承が難しくなった(2016年2月25日、野洲市永原)
https://giwiz-newstop.c.yimg.jp/im_siggnNcAePWe7p0UxWPV8IiGYg---x140-y140-n0-pril-exp30d-bd1-bdx140-bdy140-bdcefefef/q/amd/20180131-00000153-kyt-000-3-view.jpg

燃やした護摩木の上を素足で歩く滋賀県野洲市永原の菅原神社の「火渡り神事」が、今年から中止となる。行事を長年営んできた村田清行宮司=享年(80)=が昨秋に急逝し、神事の継承が難しくなったためといい、氏子らは「残念だが、参拝者の安全を守るため仕方がない」と話している。

 同神社では鎌倉時代から護摩木を燃やすお火焚(ひたき)神事が行われており、火渡り神事は1975年に村田宮司が氏子の無病息災を祈願するため、お火焚神事の護摩木の燃えがらを使って始めた。神社での火渡りは全国的にも珍しく、毎年大勢の参拝者が訪れていた。

 火渡り神事では、氏子の願いが書かれた護摩木の燃えがらを広げて火床(ひどこ)にする。煙がくすぶる火床の温度は約300度。村田宮司が冷水で体を清め、ご神体を持ち、渡り初めを行う。続いて参拝者が熱さに耐えて歩き、墨汁で自分の足形を紙に写し、お守りとして持ち帰っている。

 今年も2月25日に行う予定だったが、昨年10月に村田宮司が突然倒れ、亡くなった。宮司の職は長男が継いだが、危険を伴う火渡り神事の継承は難しく、氏子との話し合いの結果、中止が決まった。

 お火焚神事は、午前10時から例年通り行う。氏子の寺村正弘さん(76)は「火渡り神事を行うのは当面の間、難しい。これまで火渡り神事を続けてくれた村田宮司に感謝している」と話している。

2018年01月31日 18時00分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180131000106
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 11:34:30.95ID:yew8S8rE0
>>70
先頭は一番熱いの知ってるんだぞ
後ろは冷え冷えになった後を歩くだけだし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 11:46:05.20ID:RIrLQs/W0
>>56
『急逝』って元気なヤツが急に死ぬことだぞ。年齢は関係がない。
0074【神】
垢版 |
2018/02/01(木) 23:49:43.12ID:AUW8Kzcg0
.                                             
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 06:57:19.19ID:JR8IYLEF0
俺が火事で人助けたときは、助けている瞬間は必死だったから何にも感じなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況