X



【人手不足】もう限界 「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」 オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/04(日) 17:25:45.07ID:CAP_USER9
「もう限界。10年前は20人くらいスタッフがいたんだけどね」。関西エリアの郊外で大手コンビニのフランチャイズチェーン(FC)店を経営する片山みどりさん(仮名・50代)は溜息をついた。

人が集まらないーー。現在のスタッフは6人。70代が1人、60代が2人、40代が2人、30代が1人。全員主婦だ。「最近まで10代の子がいたんだけど、やめちゃいました。若い人がいなくて面白くなかったんでしょうね」

それでも都会なら外国人留学生が応募してくれたかもしれない。しかし、この街ではそれも期待できない。「大阪の中心部に行けば、多いんだろうけどね。若い学生さんもみんな都会に行っちゃう」

人手不足が深刻化する中、片山さんのように疲弊する地方のコンビニオーナーがいる。足りない分は家族で補う。片山さん一家の場合、深夜・早朝は治安の関係から夫のワンオペだ。休憩はできない。この1か月の総労働時間は、過労死しても不思議ではない290時間。日中は片山さんと子どもも店頭に立つ。

すべては24時間365日、店を開けるためにーー。

●「社会インフラ」に「上から目線」で接する客

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/8371.jpg

「午前0時〜5時の客は20人ほど。売り上げは良くて2万円くらい。完全に赤字ですよ。夜、店を閉められたら今の人数でも何とか回せるのに」

片山さんは本部に24時間営業をやめさせてくれと頼んだことがある。しかし、本部の答えはNG。「コンビニは社会インフラ」「社会の期待を裏切る」というのが理由だ。

「本音は別でしょう。本部はFC店の売り上げが1円でも多い方が儲かるんだから。私たちは商売をやりたかったんであって、インフラをやりたかったわけじゃないのに…」

コンビニでは商品の種類だけでなく、受けられるサービスも飛躍的に増えた。チケットの発券やATM、宅配便の店頭受け取りなどに加え、住民税の支払いや住民票の取得といった行政サービスまで。防犯や災害時の拠点としても期待されている。しかし、「インフラ化」のしわ寄せは、従業員の業務量だけでなく、店と客側の力関係にも影響している。

「コンビニに行ったら何でもあって、何を言ってもオッケーという風潮がありますよね。こちらを見下して接して来るお客さんが、特に年配の方に多くて悲しいです。コンビニが社会インフラって誰が決めてるの」

●おちおち葬式にも出られない

業務が過酷さを増すのに、スタッフの時給は低いままだ。リクルートジョブズが発表している、パート・アルバイトの募集時平均時給調査(2017年12月度)によると、三大都市圏における全職種平均は1030円。コンビニに限ると948円。50以上ある職種のうち、下から2番目だ。

三大都市圏の職種別平均時給ワースト5
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/8372.jpg

理由の一端を、九州で別の大手コンビニFC店を複数店舗、家族経営している今宮のぞみさん(仮名・30代)はこう説明する。

「儲かる場所には新しいコンビニやスーパーが入って来るので、よほど立地が良くないと、1店舗の利益はたかが知れています。オーナーは店舗を増やさないと儲からないけれど、お金が貯まらないから簡単には増やせない」

このほか、売り上げ金額から廃棄した商品の原価をさし引けない「コンビニ会計」などの影響もあり、人件費を削らないとオーナーも稼げない。最低賃金でスタッフを雇い、オーナーが店舗勤務することで、どうにか成り立つという店もある。

そんな忙しいオーナー家族だから、冠婚葬祭に出席できないことも。本部が人を派遣してくれる「オーナーヘルプ」という制度もあるが、必ず利用できる保証はない。今宮さんの祖父が亡くなる前後は、家族で代わり番こで店頭に立ったという。

>>2以降に続く

2018年02月04日 09時34分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_7375/
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:09.43ID:bD4uLwRR0
西友があるからコンビニには行かないなぁ
昼も夜も西友で事足りるし安いし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:13.25ID:r/TKrb8o0
安倍ちゃんに投票して文句言うなよ
公務員貴族化と国民総奴隷は
お前が選択したんだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:14.30ID:QloGsQqRO
>>653
副業でやるのはきついよ
俺がバイトしてた頃に倒れて障害者なった人いて仕事も副業もやめちゃったよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:16.17ID:7ZhmX2fu0
そもそもド田舎でコンビニやろうとするのが間違ってるどうしてもやりたいなら24時間営業じゃないローソン100とかやろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:16.73ID:LPr02zBH0
郊外24時間は無意味。誰も来ない日も多いんじゃないの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:17.78ID:CeZ/52xC0
本部はチンコいじくっとっても儲かる仕組みや
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:19.64ID:9lAisZTB0
>>531
そうです、アホです。
デフレ脳で経営者の脳萎縮してしまい、賃金引き上げとか、およそ投資する
とかって概念が失われてしまっているのです。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:21.58ID:x0OngXjP0
コンビニがつぶれ
郊外店だと病院、学習塾、マッサージ、営業所
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:24.16ID:je1UHinN0
つーか、24時間営業している時点でもうセブンイレブンじゃないよな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:52.40ID:njS9oRFb0
10時から17時までしか営業できません、というコンビニがあってもいいよ
場所によっては19時から7時までとかでもいいし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:54.46ID:hzGu5dna0
もう全部AIでいいよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:54.71ID:7fbQjov/0
コンビニは店員の時給は安いし、店員の数も減ってるのに品物は安くないよな
スーパーや量販店やネット通販に比べてだけどさ
商品自体はチェーン全体で購入してるから、コンビニの規模を考えたらスケールメリットあるだろう
最近はpbも増えてきてる、店員はまるで何でも屋のように何でもこなしてる
それなのに何で安くないんだろうな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:14.96ID:vjHhdN/T0
>>786
昔は元酒屋のところ以外確かに幹線道路沿いしかなかったけど
今は田舎の住宅地でも余裕であるからな
うちの地元もホント増えたわ うちの地方じゃなかったセブンまで進出して来たし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:17.56ID:eyCawZKO0
>>729
あの機械もオーナー様()の負担なんだろ
例のチップってまだ数円するから0.1円くらいにならんとなぁ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:35.83ID:jT3wx0KM0
>>799
外国人は入るけど、ほんとすぐに辞めるよ
続いている人を見たことがない
あっという間にいなくなる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:37.95ID:DY7Grhmy0
コンビニ大杉なんだよな。
便利と言えば便利なんだけど・・・。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:58.08ID:JM+ldgKN0
>>752
いや、公共料金支払とか小包発送・受取とか、ATMとか、社会のインフラになってると思うよ。
いろんなもの・サービスのコンビニ払いもすっかり定着してるし。

コンビニ本部は業績いったん落ち込んでも、フランチャイズ料下げてやるべきだと思うね。
社会のインフラなんだから、支えてやらんと!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:00.90ID:eCdJaGQR0
>>799
円安のせいでもうその目はない
1ドル100円くらいが最低ラインで
優秀な外人を呼ぶなら1ドル60円くらいは必要
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:03.99ID:lUfk+1U80
>>664
一年ぐらい働いてたら楽なんじゃない?
多少は

ただ学生バイトはその楽な期間をあじわうことないからな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:13.28ID:F/gdHWoRO
賃金上げれば人は集まるだろ
全商品を値上げすればいいのに馬鹿なの?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:23.19ID:347XgPgK0
なぜ24時間も店を営業するのか!何故大雪でも台風でも彼らは会社学校に行こうとするのか!南の島のカメハメハ大王見習えよ!休めよ日本人!せめて夜ぐらいちゃんと寝ろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:27.52ID:iqI2X4Q00
あったら使う
そこにコンビニがあるからね
そこにトイレもあるからね
しかし、自分の社員で面倒見切れる給料で運営してくれんかね

勿論、昔の新聞配達のようなアルバイト採用は大歓迎なんだけども
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:31.09ID:nMLc9VHk0
クソ田舎だがセブンイレブンの500m以内の四方にローソンが新規出店しだして包囲網作ってる。対セブンイレブンの使い捨て感が半端ないけどフランチャイズ店。良くまあ出店するよな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:44.59ID:Lf11P5bm0
契約がある限り何言っても無駄
コンビニオーナーになって地域の個人商店さんざんつぶしておいて今度は「キツいんです」
多額の違約金払って辞めろアホ       
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:45.34ID:QcVVMAR50


 
ネトウヨのデマ 「トリクルダウンが起きる」


 
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:57.30ID:Nairha3L0
コンビニは現金の扱いを一切やめればいい。
そうすれば強盗の心配も無くなる。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:59.63ID:fDFFgIwJ0
>>781
残念ながら最近のセブンイレブンは新しいレジに変更されて行ってる。
もちろんセルフレジではない。
このタイミングでの変更って事はセブンイレブンは当分セルフにする気無いって事だよね。早々変更させるものじゃないからレジは。
旧態依然な体質の組織には反吐がでるね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:07.21ID:5zasK/xr0
本部社員借り出せばええんちゃう?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:12.13ID:ES0Dnzy50
勝手に馬鹿みたいに店舗増やして地域経済を破壊しておきながら、面倒くさくなったら地域住民のせいにしてトンズラですか
いっぺん打ち殺されたらいいんじゃないの
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:19.98ID:est8wZZM0
外国人旅行者には受けるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:26.98ID:pPo8oIsS0
>>3
ただでさえ、スーパーより割高なのに更に1.5倍ぐらいの価格になるぞ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:38.11ID:PoNw7fin0
>>781
セルフレジにしても不測の事態や様々なサービス提供で
店舗に従業員が二人ぐらい必要なので人件費の削減にはならない
あとセルフレジは高齢者が使うとメチャクチャ遅いから
レジが4つぐらい無いと行列が出来る
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:39.23ID:x0OngXjP0
最近、スーパーマーケットがイートインやってるからな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:44.25ID:30Zole0Y0
>>666
その差分の損と店員にかかる負担と
客を捌けないことの損を考えると
セルフになる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:59.77ID:k8zZCGET0
他の店が開いてる時間はコンビニなんてほとんど用ないし夜中にこそ営業してほしい
滅多に行かないけど
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:03.18ID:f/vGXn520
うち田舎なんだがコンビニ店員さんはチョウさんとかブンさんとかゴンザレスさんみたいな外国人ばっかだぞ
中韓台湾ベトナムぽい人たちが多かったが最近中東とか南米系も多そうな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:06.97ID:JClvCTm10
震災は24時間営業なんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:27.50ID:PzYEj1Hv0
客少ない時間はサービス縮小して自動支払いのみにすりゃいいのに
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:30.55ID:ZLOX/Du+0
途中解約

何千万も掛かることをお忘れですか?

加盟店さん?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:35.07ID:4vBbQ1ct0
 中央だけが儲かる仕組みだから 契約書読んでないのか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:41.65ID:Nairha3L0
トイレは1回500円にすればいい。利益率すごいぞ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:42.41ID:lZot4JTF0
今の水準を維持したいなら外国人労働者ということになるな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:43.06ID:je1MHShF0
オーナー「もう限界!」

本部「儲けんかい!」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:45.60ID:p6owZzRd0
人通りの少ないところは7-23時で良いと思ってるよ
契約うんぬんは仕方ないけど
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:50.00ID:BvBb/68+0
24時間やってますが唯一スーパーに対抗できる「売り」だからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:52.00ID:sKOmEq+y0
>>666
こぼれないの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:55.20ID:Kyx29YXh0
嫌ならやめろ
我慢して働く馬鹿がいるからいつまでたっても改善しねーんだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:55.92ID:eCdJaGQR0
アマゾンGO「規約に同意した人だけが入店できます^_^」

まあ、本部を恨め
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:45:58.06ID:ylWmvJev0
>>830
それはあるね
レジの金合わせでモメることもないし、
見え辛いコストの削減になる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:07.42ID:LTs4QiwO0
金持ち父さんが推していたFC
奴隷で当然
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:12.60ID:nMLc9VHk0
まあ五輪の年以降は不景気になって労働人口余るから心配すんな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:18.21ID:oauqp5KM0
コンビニ多すぎる
淘汰されろよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:28.34ID:lUfk+1U80
コーヒーなんか売らなきゃいいじゃん
アイスとかもいらないだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:32.42ID:mF6xejy70
深夜営業やめても誰も困らんだろ
病院だってやってないんだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:35.78ID:WILqezXY0
時給上げれば済む話だけどな
まあ雇う側の店も結局底辺だからどうしようもないのかw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:53.70ID:sl1jy8u/0
この話に関わらず会社に不満言うのって結局は自分がその程度の人材だって自虐でしょ。歯ぁくいしばって馬車馬宜しく世間に感謝して奉公しなさい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:01.44ID:qMohFnSq0
深夜は商品補充の仕事があるから閉められないというのは嘘だったのか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:09.02ID:TqEapqwd0
>>831
大手はすべてレジを新しくしましたよ

まだセルフにするには早いわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:16.43ID:HHKhxYpk0
>舛添氏 登坂アナ“セクハラ疑惑”降板「6年前の話をされたらたまらない」

逮捕でもおかしくない性犯罪者が強制税金のNHKにその後6年間(1億円以上)も居たこと
自体がおかしいんだが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:17.33ID:bpyWgTjP0
>>842
都会含めてどこでもそうだよ
ネパールの人も多いし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:18.66ID:lUfk+1U80
>867
儲からない場所に無理やり作らされた”被害者”だからな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:23.72ID:mF6xejy70
コンビニより歯医者の方が多いんだっけ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:31.38ID:sKOmEq+y0
7時から23時でオッケー👌
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:33.11ID:n3VKTayJ0
嫌ならフランチャイズ止めろよw
仕方なくだろうが、てめえの店なんだから経営判断しろよと。
24時間やりたくないなら自前で商店やったらいいのに、さも本部が悪いように言うのもどうかと思うぞ。
フランチャイズは切りたくありません。24時間はやりたくありませんは通用しないよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:43.82ID:5hi/Vkao0
電灯消してシャッター下ろすだけ
ぐちゃぐちゃいってないでやればいいのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:56.04ID:wr1dyIak0
>>1 

   

弁護士ドット・コムが飯の種に飛びつきそうなネタだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



  
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:56.29ID:2KQJe+pF0
鈴木敏文が開発した、画期的なフランチャイズ奴隷化商法w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:58.78ID:oOX6GaXx0
>>869
そういう人を無視してドンドン淘汰した結果が人手不足だろう
安倍は勘違いしてるようだが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:59.56ID:P+8bOW8q0
コンビニに限らずフランチャイズでうまくいくことあるのか?もうかるなら金借りても直営すると思うけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:04.65ID:lUfk+1U80
90年代のコンビニは
売れないバンドマンの金髪の兄ちゃんが覇気なさげに
接客するのが当たり前だったのに

今はそんなことないからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:18.24ID:PzYEj1Hv0
景気がいいのに売上落ちてんだろうな
せいぜいアベノミクス買って応援しろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:31.64ID:p/YfmVKD0
>>1
本部だけが儲かるシステムだから、
バイト代が安い。
スキルも上がらない。

本部の正社員が店員を二、三年やれ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:32.13ID:ylWmvJev0
なんでオーナーが自ら深夜シフトに入っとると思ってるんや
金がないからやでマジで
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:34.32ID:PoNw7fin0
>>830
それは不可能だろうね
9割現金払いだから
9割の客が他のコンビニに行くだけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:45.21ID:TZEbj3zd0
コンビニなんて今の半分以下で十分
人手不足ならやめればいい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:50.29ID:2kEZPGgA0
コンビニオーナーになる人も減ってくし、いつか崩壊するんだろね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:50.53ID:QloGsQqRO
>>758
いや今はコンビニ時給時代の倍の金もらってる
ちゃんとそれぞれの部門に人が割られてる仕事の方が絶対楽だから
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:52.44ID:pRDryI160
疲れいる店員 見ていて気分悪い
昔いい気分とかCMやってたけど w

休みなよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:52.62ID:Rh69qHMl0
こいつらが必要なのは奴隷
支那チョンでさえやる奴は少ない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:54.88ID:LTs4QiwO0
性のインフラ風俗店も税制優遇かな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:56.25ID:ZB+bwcnB0
人減らししたからこうなった
かつてはこんな事なかった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:59.96ID:hV5XSyFQ0
止めれば良いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況