【触法行為で通報】心肺停止状態の男性を救急搬送中、医師の指示なくアドレナリン投与、男性蘇生 消防局「再発防止に務めたい」 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/02/10(土) 01:10:29.43ID:CAP_USER9
救急搬送で医師の指示なく薬投与

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035154481.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

佐世保市消防局の救急救命士が心肺停止状態の男性を病院に搬送する際、
医師の指示を受けずに薬を投与していたことが分かり、
消防局は、法律に抵触する行為だったとして謝罪するとともに再発防止に努めるとしています。

佐世保市消防局によりますと、先月29日、東消防署の30代の女性の救急救命士が、
心肺停止状態だった30代男性を病院へ搬送する際、心臓の動きを正常に戻すため、
アドレナリンを2度にわたって投与したということです。

アドレナリンの投与は救急救命士法で医師の指示が必要な行為とされていますが、
救急救命士は、最初の投与では医師と連絡は取ったものの、指示は受けずに、
2回目の投与では医師に連絡を取らなかったということです。

搬送された男性はその後、心肺機能が戻り、現在は命に別状はなく、入院中だということです。

消防局に対して、救急救命士は
「最初の投与は医師に連絡した時には指示を受けたと思い込んでいた。2回目は連絡を忘れていた」
と話しているということです。

消防局では、救急救命士法に抵触する行為だったとして
警察に通報するとともに、処分を検討することにしています。
佐世保市消防局の田崎東局長は謝罪するとともに
「一刻を争う現場でも冷静に対処できるよう、訓練を徹底して再発防止に努めたい」
と話しています。

02/09 17:23

★1が立った時間:2018/02/09(金) 18:32:10.45

前スレ:
【触法行為で通報】心肺停止状態の男性を救急搬送中、医師の指示なくアドレナリン投与、男性蘇生 消防局「再発防止に務めたい」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518174815/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:50.18ID:dNzOE3Nb0
>>893
連絡取っておいて指示受けるの忘れただけ。
数秒変わるかどうかの話。
急を要したとかないない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:51.26ID:0KVBqP470
>>888
このスレ読んでその結論なら死んだ方がいいよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:32:18.65ID:GCxEmdid0
>>897
今回それを怠ったんでは
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:24.70ID:2CUta7Gd0
>>898
だから 医者でも業務を離れたら一般人なの
お判りだろうか
それに病院に運び込まれて 十分な機材薬剤の元で行える治療と 限られた時間空間十分ではない設備で行える治療は相当違う
そこも踏まえてなの
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:42.09ID:CGF/tfft0
>>903
最初のレスが色んな奴に否定されて恥ずかしかったからって、変に食い下がるなよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:35:21.67ID:4H+h0Kk80
こんな冷静さを欠いた奴は申し訳ないけど救急現場に向いてないよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:19.43ID:29sC9XVr0
>>902
>>897へのレスだからね
最初に投与して、再度投与するまで数分間あったのに医師の指示を仰いでないしさ
本当に最低な救急救命士だとは思うけど、英雄的行為にしたい人が多いみたいで呆れる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:47.83ID:aGsIqhSl0
>>905
お前は今回の救急救命士も良きサマリア人の法があれば〜って、考えでしょ?
バリバリ業務中なんだけど。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:37:08.57ID:8EURM7mz0
>>866
ほー無酸素状態の5分間と1時間が同じとな
まず心肺停止がどういう状況なのかをよく考えてみような?な?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:16.80ID:2ZWvIHzC0
医療関係者多いなw
わからん事に口出すべきでは無いなと実感するスレやね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:25.76ID:NTi1fuVg0
>>813
うちも消費税が上がったときに解約したわ
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:38:38.94ID:aGsIqhSl0
>>892
地域ごとにちょっと違うけど、救急救命士の場合は
目撃ありの心肺停止か接触時にPEA、vf、pulselessVT
ならアドレナリンの対象になる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:32.93ID:Sbb8Jmcd0
>>908
お前人の命がかかってんのに何言ってんの?
お前の大事な人だったらどうすんんだよ。
この先医師の指示が遅れて助からない人が出たらどうする?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:41:04.21ID:aGsIqhSl0
>>915
アドレナリン投与の準備作業と並行して電話してるから遅れはないよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:41:13.57ID:dNzOE3Nb0
>>909
既得権益()を守りたいだけの悪徳医者の指示なんて待ってる時間が惜しい!
とにかく時間的猶予がなく、救命士が英断を下してアドレナリン投与()によって患者の命を救った!
彼女は英雄!結果が全て!文句つけてる奴は死ね!

みたいなストーリーが好きなんだよ。
実際は単なる過誤なのにw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:41:17.31ID:GCxEmdid0
>>909
間違ってた
ごめん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:45.29ID:vGB0I2Uy0
医師の判断の遅れが問題だろ
30代の救命士ならそれなりの場数も踏んでるだろうし、連絡して了承得てアドレナリン投与の流れが無難な選択だと思い込んでたんじゃないの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:08.69ID:FTZzxyCo0
勝手に投与したは30代の女性の救急救命士かよ
やっぱり女はダメだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:12.11ID:GCxEmdid0
>>915
勝手な事されて死にたくない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:46.95ID:/ejrveHL0
>>911
そんなこと誰も言ってないでしょ

アドレナリン打とうが5分なら5分、1時間なら1時間の転帰にしかならないという話だ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:44:10.52ID:aGsIqhSl0
>>912
救急救命士擁護してるやつのほとんどは、
医師が本当はアドレナリンが必要なのに指示を出さなかった。
救急救命士は救命のためには必要だと判断し、独断でアドレナリン投与して救命した!

という、お花畑ストーリーになってるねw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:46:04.71ID:2CUta7Gd0
>>910
今回は患者が助かってるので あまり関係ないかと
しかし その法律が明文化されていれば上手くいかなかった場合 少なくとも有利には働くだろう
今回のケースで 患者が死んでたら下手すると殺人罪
そこは免れるだろうからね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:47:16.21ID:aGsIqhSl0
>>921
指示ってなってるけど、指示を要請するのは救急救命士の仕事ね。
これこれこういう状態なので、アドレナリンを投与します。よろしいですか?はいどーぞ。ってやりとり。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:47:22.44ID:2CUta7Gd0
>>926
あなたは この当事者で アドレナリンは不必要だったと言い切れる立場の人なのか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:47:23.07ID:GCxEmdid0
>>925
医師が投薬の指示出していないなら
従って欲しいって事
中途半端な知識と思い込みで行動されるとか無いわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:48:59.67ID:aGsIqhSl0
>>927
へー、良きサマリア人の法があれば、医師以外が自分の判断で点滴して薬ぶち込んでもいいんだ。
結果助かればいいんだろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:49:05.72ID:Sbb8Jmcd0
>>927
殺人罪は殺意がないと無理ですよ。このケースで殺意は見れないけど。

>>930
それはお互い様だろw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:12.39ID:FTZzxyCo0
勝手な判断でアドレナリン打って蘇生したのは偶然にすぎない
下手すりゃ死んでる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:29.28ID:aGsIqhSl0
>>929
アドレナリン投与自体が問題になってないんだから対象だったんだろ。
必要な処置のために必要なプロセスを経ない救急救命士に擁護の必要あんの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:34.36ID:GCxEmdid0
>>932
お互い様って?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:01.67ID:Sbb8Jmcd0
>>931
アナフィラキシーショックなんかだと、医師の判断待たないでも平気だよね?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:08.66ID:dNzOE3Nb0
ID:8EURM7mz0 は今必死にアドレナリンについてググってるんだろうな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:22.01ID:u6kBsgS+0
救急救命士は
「最初の投与は医師に連絡した時には指示を受けたと思い込んでいた。
2回目は連絡を忘れていた」

救命士向いてないのは確かだろこれw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:58.30ID:x/x7IGKM0
整理するならこうだろ

1.救急救命士は指示を仰ぐ医師との連絡はとれていた(緊急避難状態ではない)
2.1回目は連絡をしたけど指示を受けたと思い込んで投与(指示に従ってない)
3.2回目は連絡を忘れてしまった(医師免許もないのに勝手に連続投与)
4.そもそも救急車内で蘇生していない(心肺停止のまま病院に搬送し、その後蘇生) 
5.「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
6.つまりただの連絡ミス
7.「命が助かった」ことに寄与したかどうかは不明だし証明もできない、命が助かりさえすれば救命士は仕事のミスが軽減されるシステムなどない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:52:55.45ID:aGsIqhSl0
>>936
それはエピペンね。
あれは救急救命士どころか、本人、親、学校教諭でもできる。
静脈路確保してのアドレナリン投与は救急救命士はできないよ。
そもそも、車内にプレフィルドシリンジのアドレナリンしかないから濃すぎ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:56:31.72ID:gRv1dZcG0
>>914
CPAの4パターンいずれもアドレナリンの対象になるのは分かるんよ。
ただVF、pulslessVTの場合、アドレナリン投与適応は2回目の除細動以降よね?

その場合、救急隊から最初の電話連絡を受けた時点でどう指示を出すべきなのか知りたい。
0944名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:57:40.66ID:YDBmWMj70
減俸処分で昇給とかそんな感じ?解雇はないだろさすがに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:16.19ID:t7PgKB680
まず「アドレナリン使わなければ死んでた!」とかいう都合の良いストーリーを頭から消せ

そんな単純な話なら誰も苦労はしない

アドレナリンは素人判断で使って良いほどの効果的な薬ではない
今回も使ったから助かったというわけでもない
しかもアドレナリンで重篤な障害が残る可能性も高い

命が助かったら何しても良いと思ってるのはアホな奴だけ
0946山下篤希
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:38.62ID:WfSgTOYb0
ほならね、お前がやってみろって話ですよ(⌒ ̩ _ゝ⌒)


私はそう言いたいですけどね(´・ω・`)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:45.14ID:dNzOE3Nb0
>>915
医師の指示が遅れた証拠は?
指示の要請は救命士の仕事なんだが、要請したのに医師が迅速に指示出してくれなかったから
独断で投与したってこと?
>>1を読む限り要請すらしてないように思えるんだがなw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:02:25.99ID:aGsIqhSl0
>>943
2分5サイクルのBLSの効果確認タイミングで、波形解析して除細動の判断。
それとは別に3〜5分おきにアドレナリン投与を行う。
この場合、除細動の回数は問わない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:03:43.26ID:aGsIqhSl0
>>937
救命講習の知識を披露したかったんだろうなw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:06:04.04ID:aGsIqhSl0
>>946
年間何件の心肺停止があると思ってるの?
こんなニュース何件も見たことあるか?
ほかの救急救命士は当たり前にやってること。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:06:47.27ID:oRivGx8I0
アドネナリン打つと生き返るの?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:13:56.10ID:ceEpd4AX0
医師の指示を受けないとボスミン入れられない方がおかしいんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:15:29.29ID:QnZBPOwW0
>>957
そういう恐ろしい薬剤だということを認識できないならレスしなくてよろしい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:15:47.66ID:gRv1dZcG0
>>949
初回パルスチェックでVF、パルスレスVTで除細動した場合、1回目のアドレナリン投与タイミングは?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:36.27ID:ceEpd4AX0
>>958
謎理論ワロタw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:22:10.44ID:ceEpd4AX0
>>962
君は何でそんなにボスミン敵視してんの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:23:15.47ID:aGsIqhSl0
>>963
劇薬やぞ?しかも心肺停止で使うのは1mg単位。
健常な人間に使ったら不整脈で死ぬレベルだぞ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:24:11.47ID:dNzOE3Nb0
>>963
劇薬指定の薬なんだから使うなら最低限指示受けくらいしなさいってだけの話。
敵視()とかレベルの低い話にしないで頂けますかね?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:28:53.40ID:Yu2oTgNK0
救命医って医師免許ないの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:30:53.92ID:7+JwNcM+0
>>132
自分は初から後にさしかかるところの研修医ですが、未熟さを自覚されるのならば、自然に人を見下すのはやめるべきだと思いますよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:33:24.02ID:ceEpd4AX0
>>965
あのさぁ、CPAになったらボスミン静注って救命士はおろか医学生でも知ってるんだから、わざわざ医師がボスミン入れて下さいなんて言わないのよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:33:24.79ID:EJmF0GhX0
>>969
研修医は5chなんか見てないで他の方法でリフレッシュしてください
もしくは寝てろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:33:57.32ID:aGsIqhSl0
>>132
アドレナリン使いこなすってのはどういうこと指すの?
この患者は0.9mgだな、とか60秒ごとの投与とか調整すんの?
プロトコールやガイドライン通りに使う以外ないけど。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:35:08.75ID:K8oIqtFG0
>>971
脱水患者に輸液は素人でもわかるが指示なしに看護士がやったら犯罪だよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:20.58ID:ceEpd4AX0
>>974
看護士?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:55.36ID:TNd/hM+B0
>>968
救命医はあるさ
救命士にはないが
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:37:00.18ID:OWw0+HI/0
私失敗しないので
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:37:25.29ID:ceEpd4AX0
>>976
君に言ってない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:38:45.98ID:PlMLsR+70
蘇生の再発防止に努めるのか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:38:50.73ID:ceEpd4AX0
>>980
素人が口出すもんじゃないってことw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:40:28.89ID:aGsIqhSl0
>>983
素人はおまえだろw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:43:34.94ID:EI7iqBlwO
>>971
んな乱暴な
CPAでもVFだったらボスミンいっちゃダメでしょ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:43:44.54ID:ceEpd4AX0
>>984
何というブーメランw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:45:12.57ID:FgTUXHtk0
たまたま読んでいた本に

戦いの規則を守って戦えというのが書いてあって

なぞだなとおもった。

むしろルールにとらわれないと勝つものだし。

ポイントは 医者に聞いてから投与と 医者に聞かないで投与 と投与しない の3つの選択肢があるとき、
 確率的にはどれが最も助かっているのか。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:45:30.69ID:T53QFBo30
ID:ceEpd4AX0

今度はこいつ?
次から次へと頭おかしいの湧いてくるのな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:07.21ID:FgTUXHtk0
鳩山元総理が 変なことを言っているスレがあるけど

なんかエリート層の思考力には問題があるな我が国。

ってのをうまく乗りこえる答を国会が用意しないとね。

統計的に 助からないやり方をしているのが我が国というときには
改革案を国会に提出してくださいねって感じの憲法に変えてほしいなと。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 18:50:53.32ID:ceEpd4AX0
>>990
なんか変なこと言ったかな?w
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:05:53.95ID:PoSHfJQE0
除細動器も今じゃ誰でも使っていいみたいになってるけど
導入時は医者か看護師じゃないと認めないとか散々もめたの忘れられてるよね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:19.94ID:aGsIqhSl0
>>995
除細動器も医師の指示のもと使用してるのは変わらないよ。
ただ、除細動のほうは包括的指示で、事前に定められたプロトコール通りなら事後報告で良くなっただけ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:41.18ID:MxGPBesh0
怖いなあ〜
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:23.13ID:MxGPBesh0
死ぬよりマシやろ?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:28.73ID:MxGPBesh0
1000なら水星虫記者とっとと死ね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/10(土) 19:13:44.29ID:bi4K3Shf0
1000なら医療関係者の特権は全て廃止
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況