X



【研究】「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 01:07:37.61ID:CAP_USER9
【2月10日 AFP】気候変動に伴う海面上昇によって消滅すると考えられてきた太平洋の島しょ国ツバルは、実は国土面積が拡大していたとする研究論文が9日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された。

 ニュージーランドのオークランド大学(University of Auckland)の研究チームは航空写真や衛星写真を使用し、ツバルの9つの環礁と101の岩礁について1971年から2014年までの地形の変化を分析した。

 その結果、ツバルでは世界平均の2倍のペースで海面上昇が進んでいるにもかかわらず8つの環礁と、約4分の3の岩礁で面積が広くなっており、同国の総面積は2.9%拡大していたことが判明した。

 論文の共著者の一人ポール・ケンチ(Paul Kench)氏によると、この研究は低海抜の島しょ国が海面上昇によって水没するという仮説に一石を投じるものだという。

 波のパターンや嵐で打ち上げられた堆積物などの要因によって、海面上昇による浸食が相殺された可能性があるという。

 オークランド大学の研究チームは、気候変動が依然として低海抜の島国にとって大きな脅威であることに変わりはないと指摘する一方、こうした問題への対処の仕方については再考すべきだと論じている。

 同チームは、島しょ国は自国の地形の変化を考慮に入れたクリエーティブな解決策を模索して気候変動に適応していかなければならないと指摘し、海面が上昇しても安定していることが分かっており、これからも面積が増えていくとみられる比較的大きな島や環礁への移住などを提唱している。(c)AFP

太平洋の島しょ国ツバルの首都があるフナフティ島(2004年2月19日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/700x460/img_254096f6474495c3b614419bf2ab9405271544.jpg
ツバル 地図
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/700x460/img_d071f781f3127c6c3214e48d5035dab483248.jpg

2018年2月10日 10:06 
AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3161922?pid=19799328
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:11:26.92ID:TPNOyqDp0
>>47
地球の自転の遠心力で赤道周辺の方が海水が集まる。
これは別に地球温暖化とか関係なく昔からそうなってる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:12:54.37ID:F3pzhYW70
ツバルしい Y.M.C.A Y.M.C.A
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:19:03.63ID:TPNOyqDp0
>>220
日本の場合は堤防を作ってポンプで人工的に雨水を海に流してるのですぐには問題ない。
ただ海面が上昇したら海抜0メートル地帯はふえるんじゃないかな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:20:02.92ID:SvbIMmVKO
日本の山少しずつ削ってくれてやれ 山なんていらんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:23:30.27ID:Amnu7dWv0
島をぐるりと囲むように1mぐらいのコンクリブロックで固めるとか・・・
高潮来て乗り越えられたら、逆に海水の逃げ場がなくてたまっちまうか。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:47.10ID:yJk02QHZ0
>>220
砂浜が激減してる➡国土が減少してる
埋め立て地を新たに造成

最近埋め立て地を造成するの減ってるから
全体的には微減なんだろうね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:28:44.56ID:VoYXy6nX0
海岸なんかない太平洋のど真ん中!!!
島じゃないし!!!
少しはツバルのこと知ろうとしろおおおお!!!!!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:44.25ID:Lbke1fPQ0
.tvドメインは一時暴騰したよなー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:40:38.61ID:MZo+1BCm0
>>227
土台がサンゴ礁なのでコンクリ乗せると沈みますw

ただしサンゴなので年々成長し、国土が拡大しているのが>1に書いてある
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:42:40.46ID:lnlQKkSn0
実際、地球温暖化なんかよりも地球の自転のほうが影響が多い。
近年、自転が遅くなっていて、地球の赤道付近の膨らみが減っている。
これにより、プレートに大きな圧力が生じている。
近年、地震が多発しているのはこれが主な原因。
御嶽山や本白根山の噴火もこの影響かもしれない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:04:43.53ID:5wJB4cHJ0
>>236
温暖化詐欺師のせい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:16:13.30ID:uqvDQ83D0
>>235
自転が遅くなってる???
1日24時間じゃないの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:19:26.02ID:5wJB4cHJ0
>>238
5億年前は1日23時間だった。月の潮汐で自転が遅くなり、月は徐々に離れていく。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:23:18.76ID:NmZr/4xe0
ツバルの付近だけ海面上昇が激しいのに
国土が増えるってwwww
海面上昇自体してるのか?
嘘なんじゃねぇの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:51:14.62ID:jX0Acw3G0
>>1もまともに読めない奴多すぎて頭痛くなるスレだな
国土拡大の理由の書いてあるというのになんで温暖化詐欺とか低脳カルトレベルの事言い出す奴ら湧いてんだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:55:07.91ID:XoW+avTj0
>>239
>>251は近年自転が遅くなってると言ってるんだから見当違いの解説はやめた方が良いだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:58:05.59ID:8AGz0P+10
>>237
お前>>1読んでないならまだしも、読んでそのレスだったらとんでもない低脳だな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:03:40.81ID:5wJB4cHJ0
>>242
近年と言うのは自分の感覚なのか、それとも地球史上のことを指すのか。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:44:26.95ID:lnlQKkSn0
地球の自転速度は周期的であり、1日に数ミリ秒遅くなり、再びスピードアップする。
しかし、ここ近年(25〜30年レベル)は遅くなる傾向にある。
自転速度の変化は、個人が体感できるレベルではないが、地球規模ではとんでもないエネルギー量となる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:47:38.43ID:nuHe/ZvT0
ツバルだけ2倍のスピードで海面上昇するわけもなく地盤沈下してるだけやん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:51:14.81ID:97+MGANf0
数字上の国土面積だけ増えても意味無いだろ
木が生えたり人が住めたりする面積はどうなんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:56:24.63ID:mJfAATv00
>>239
月が離れていくと地球の地軸が変わり大変なことになると
聞いたことあります。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:09:07.65ID:lnlQKkSn0
>>251
写真を見る限り、ただの砂州の平たい島が、波の侵食・堆積により海岸線が移動しただけに見えますね。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:17:21.51ID:/5Kg+n0E0
>>252
ツバルは悪くない。
観光地にして、建造物をぼこぼこ建てたりしたら地盤沈下するのは小学生でもわかる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:22:41.32ID:hv/13rEW0
はるか昔に聞いたことがある、
ツバルクリン反応とはこのことか。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:23:38.71ID:yHvZt6KN0
温暖化厨は嘘つきしかおらんな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:24:17.83ID:Io3KihQt0
ポールシフト始まってるからな

俺もサモアにでも遊び行くかな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:33.52ID:qUD8gCjh0
ツバルの海面上昇は温暖化による海水増加が原因
と言ってる奴らは、↓の理由を合理的に説明してくれ。

海面上昇の脅威は何処へ? オーストラリアで《極端な海面の低下》により広大な面積でマングローブの群生が枯死
https://earthreview.net/extreme-conditions-wipe-out-1000km-of-australian-mangrove-forest/
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:13:09.05ID:394kdCK40
>>262
ソース先にエルニーニョが原因て書いてるけど?
エルニーニョでどうなったか知らないけど、記事の場所は巨大な湾だから、
それまで湾内に海水を運んでいた海流や風の向きが変わったとかじゃないの。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:10.62ID:aaOE/YN10
温暖化なんて日本人しか言わないローカルネタ。
つか、NHKお得意のフェイクニュース。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:10:10.33ID:40xaCGjv0
日本周辺の海も直近100年の中では海面が最も高い水準にあるから
あまり気を抜かない方がよい。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:13:17.00ID:1M2aCqG/0
さらば! ツバルよ〜♪ 谷村新司風に
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:21:27.69ID:QpwJ6IMm0
ツバル海峡冬景色
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:22:51.45ID:cOEjgtwn0
武田邦彦スレ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:55:43.13ID:rnSXZlIq0
メダル期待と言っていましたが9割予選落ち これも詐欺ではあるまいか
テレビ局の思惑通りにはいかないもう一つの例は台風です
来ないに越したことはありませんがそれにしても大げさ過ぎですね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:30.05ID:qUD8gCjh0
>>263
マングローブが枯れた原因は水不足とし、今までもエルニーニョは起こってたけど、マングローブが枯れるほどの海面低下は起こってないと書いてあるじゃないか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:20.04ID:aF5NtgoF0
>>14
ばーか、それナウル島だ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:58.89ID:1uL+MGjd0
>>274
じゃあ物凄いエルニーニョだったんじゃないの?
その記事にある2016年あたりというと史上最強のエルニーニョとか言われてた頃と思う。
あと記事にはマングローブが枯れた原因として他に、異常な暖かさ、長引く干ばつ、をあげてる。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:43.21ID:qUD8gCjh0
>>277
それがそこまで強力ならツバルの海面も下がるんじゃね?
ツバルとオーストラリアのこの地域は近いんだし。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:45.38ID:SNWTLV0G0
谷村新司
石川さゆり
新沼謙治
スクエニ
ガンダム
スバル
.tv

あとネタ確認できたら報告よろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:52.42ID:5NCCmd1q0
温暖化はウソ←かつてない寒波
海面上昇による国土沈没もウソ←実は国土拡大
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:45:02.08ID:2xmmh11P0
>>206
武田邦彦の専門は原子力発電やらの工学。工学博士。

工学博士ってのはトンデモさんが多くて有名で、ト学会では「ゆきおの法則」と呼ばれてる。
武田邦彦のせいで地球温暖化はウソだと言い始める中卒高卒が増えまくった。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:48:09.74ID:2xmmh11P0
>>280
強烈な寒波が来る理由は、二酸化炭素濃度上昇によって海水温が上昇して海流の流れが変わったから。

それで極地からダイレクトに気流が流れ込むからだよ。
こんな事はテレビでも散々やってるけど、なぜ知らないの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:05.40ID:85RkiolM0
>>282
しかし温度が上がれば当然膨張するので増えたように見える
地球規模での気候変動による温暖化なのか人為的なものなのか分かる?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 02:05:59.96ID:7QLjUElI0
二酸化炭素なんか火山の噴火で爆発的に増大するのにな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:31.57ID:+iCjNf2l0
>>278
それは決まってない。日本でも日本海側と太平洋側では
潮位の変化や波の高さは同じではない。
地図をみたけど近いとも思わんし。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:35:12.07ID:Co4/4xtO0
>>287
バヌアツは国土が減少してんだよ
だから今回の発表では意図的に外した

温暖化否定厨って
ホントどうしようもないな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:04.21ID:2xmmh11P0
>>286
だからテレビのニュースくらい見ないのか?って言ってんの。
何の根拠も無しにただ漠然と疑うだけってのは盲目的にオカルトを信じてるのと同じだろ。
こんだけ海面上昇のデータがそろってるのにどう否定するんだよアホ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:42:33.27ID:nbZFScrx0
沈む沈む詐欺バレたwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:52.64ID:NMhs3n0i0
>>118
お前の住む地球は自転が早くなってるの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:52:29.19ID:JHVJd/i/0
実際の所
自然の活動による二酸化炭素排出量のほうが遥かに人類の活動よりも上回っている事実
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:43.88ID:NMhs3n0i0
>>241
元々が地盤沈下を温暖化のせいにした詐欺だっただけだろ?
国土増加が温暖化のせいとは言ってない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:21.38ID:WOCY2O8u0
海面よりも速く盛り上がってるということですか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:33.83ID:NMhs3n0i0
>>235
地球の自転はずっと減少してるぞ
それを理解して書いてるか?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:36.37ID:AlkG4O760
海流による砂の堆積とか、別要素の方が大きいから温暖化なんか関係ないよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:03:21.46ID:WOCY2O8u0
南極の氷が解ける→海面上昇 って安易すぎたんじゃないかな
それだけ温暖化すれば水はもっと空気中や陸地の植物に貯蓄されて直接的に海の水位が目立って増えるほどのことにはならないのでは

だって海の面積容積考えたらさ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:10:59.46ID:9UfxPE9M0
色んな利権が絡んでるんだろうな
何が本当なのか分からない
南極の氷も全体的に見ると増えてるなんて主張もあるんだよね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:48.16ID:FXjrUtQP0
ゴアは今ごろツバルが海に沈むと言ってたんだが。
CO2濃度はうなぎ登りだけど温暖化対策が功を奏したんですね。良かったですね。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:27:52.12ID:GTKwphNY0
どう考えても海面上昇してるでしょ
世界中で観測されてるんだからこれで海面上昇してないなら何なんだよ??www
疑うなら何か理由と根拠を明白にして疑うべき。それが本当のリテラシーというもの。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:28:59.47ID:GTKwphNY0
>>302
とりあえず>>1読めよ文盲。それか中卒か?
ツバル1つで海面上昇は嘘だったと結論付けるその脳みそどうなってんの??
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:30:35.51ID:NMhs3n0i0
>>303
ツバルが特別に沈下しているのはどう説明すんの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:32:25.58ID:m9ZNLbvk0
>>303
平均気温が上がってるならそりゃ海面も上がるでしょ。
問題はそれの原因であって結果はどうでもいいんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:42:46.42ID:rzfpQT660
温暖化で海水面が上昇するんじゃなかったのかよwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:52:17.60ID:8mKtBpl60
>>306
北極、南極の氷が溶けてるからだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:55:25.28ID:J9MlN6Q80
>>308
北極は浮氷だから氷が解けても水位は変わらないよ
じゃあツバルが隆起してんの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:57:02.28ID:AlkG4O760
いや、温暖化論者が、特定の地域出して海面上昇ニダとか言ってるんだよ

実際調べてみたら、ツバルは違ったという話
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:57:23.52ID:vEtu7OU20
この島の写真使って、弊社はエコ企業でござる、のキャンペーンやってた企業多数
マジ恥ずかしい。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:58:06.08ID:3IQUlxoo0
国土全体に1メートルくらい盛り土すればいいんじゃないか?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:58:54.48ID:pvGFJcOQ0
>>309
https://i.imgur.com/lcEGO5g.jpg


北極「圏」にも大量の陸氷はあるから溶けたら沈むよ
ツバルは>>1にも書いてあるけど堆積物で広がったんだってさ。
てかGPSで測ってるよ。海面上昇
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:00:38.86ID:AlkG4O760
海面が上昇してるのなら、全世界でそのはずだよね

ツバル以外で調べてるの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:09:39.07ID:fBys+kv40
>>317には>>313
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:13:27.99ID:m9ZNLbvk0
>>318
温暖化の原因の話をしてるのであって結果的に溶けた氷や海水の体積増加の話をしてないんだが?
ここまで書かないと意味がわからないのか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:23:57.03ID:nKJB9wlz0
人類の排出した二酸化炭素は火山活動の100倍

そら温暖化するわな
信じない奴の方が頭おかしいレベル
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:21:25.08ID:/g3xi49w0
>>302
具体的にゴアが何年までにツバルが海に沈むと言ってたの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:24.83ID:/g3xi49w0
>>314
もちろん調べてる。潮位なんて温暖化がなくても調べるだろう。
ちなみに現在の日本周辺の海面水位も過去100年で最高水準といえるとこにある。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:46.48ID:ZsCm5Zwn0
嘘つき!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況