X



【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 02:17:05.23ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggrfsiYjcQwsG8tTmbBw3TVQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180209-00010014-abema-000-view.jpg

中央区立泰明小学校(東京・銀座)が新たに導入をすすめる「標準服」について、9日夕方、同小の和田利次校長が会見を開き、

泰明小学校をめぐっては、来年度から新しい標準服として高級ブランド「アルマーニ」の監修によるものを導入することを決定。保護者の負担増懸念する意見や、和田校長による決定プロセスを疑問視する声が上がっていた。

会見で和田校長は「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」と説明、「区教委からの意見もあったが、道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという反省点もある」と話した。

:2/9(金) 17:37
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010014-abema-soci

追加ソース
アルマーニ制服採用「考え方変えない」(2018/2/9 18:13)
https://this.kiji.is/334623428390700129

関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518188875/
【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518236846/

★1が立った時間 2018/02/09(金) 18:55:42.40
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518259668/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:20:42.48ID:d7hak7eCO
アルマーニってのがダサいんだよなぁ
ヨージ・ヤマモトとかだったら納得だけど
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:21:40.84ID:Lw9Ke0l70
成長の早い小学生が6年間使えるんなら
9万円でもいいかな、とは思う
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:21:51.04ID:/SVIYBeN0
日教組は何も言わないのかな?
共産党は黙ってるの?
格差だよ?しかも公立校の標準服で八万とか九万の負担とか、公立の税金での運営校だよ。朝日新聞は格差の拡大で叩かないの?
築地本社から歩いていける距離だよ?
おかしいなあ、何かあるのかな?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:24:03.07ID:TQlQExwf0
ばっくまあじんくれるんや
しょうがないやん。
内緒やで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:24:57.41ID:OwKjax080
格差の可視化
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:32:02.99ID:cbafey6o0
年に一着は必要になりそうだね。
それとも2年くらいは持つようにダブダブの大きめに作るか?
そんなシルエットではアルマーニだの関係なくなるけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:34:03.82ID:n4gyTUok0
中央区の教育行政はリッチなんだろう。新入生徒一人当たりの予算が
膨らんでいるんだろう。それは社会主義マネーなんだが、そういう金の流れを
見えていると入学時の標準服も倍になってしまう感覚になるんだろうね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:34:54.85ID:u0GAOdrX0
アルマーニって、何か古い考え方だわ
まさに校長世代なのかな?
VANとかアイビールックとか好きな感じかな?w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:35:57.21ID:0DJ31FQK0
>>11
ピッタリかダブダブか、
校長のヴィジュアルアイデンティティー服育ではどっちなんだろ?
公立的にはダブダブだがw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:38:28.10ID:Q1z7md0x0
>>5
公立で草w
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:39:47.20ID:cbafey6o0
中学の制服ですら大きめに作るし、3年間で一着は稀だからな〜。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:41:21.80ID:M2AzW7m/0
すみません高くて買えないんで 制服の前側半分だけでお願いします。。。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:41:31.79ID:GjHw1xng0
アルマーニ和田がダンディだったら納得だが
ヨレヨレジャケにボサボサヘアの冴えない爺ちゃんが
「僕、アルマーーニー」だからなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:42:28.51ID:1SF+5SOc0
銀座の公立小学校に通えるなら金額は問題にならないだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:43:43.32ID:u0GAOdrX0
今は公立小学校でも制服なのか
俺なんかプーマのジャージだったわw
友達はバッタもんのプーチだったなw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:44:47.37ID:LS+UMF+N0
差別の種を自ら巻いたことは校長も教育委員会も重罪だよな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:46:50.72ID:0DJ31FQK0
泰明小の実情だの、校長の妙ちくりんな思想だのがネットで広がってて、
ヘンな小学校というイメージが付きまとうことになりそうだな…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:48:25.82ID:NMLgtLrX0
>>3

そんなすごい服が存在するのならば教えてください
ノーベル賞ものだぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:49:09.44ID:GjHw1xng0
>>27
アルマーニの担当者は後悔してるだろうな
こんな馬鹿校長の道連れにされてw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:49:35.21ID:HuHHt9Tn0
>>24
うちの県では
貧しい人々の住む地区にある小学校は制服がある
他は私服
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:51:29.14ID:F8400vuT0
そんなにご立派な連中相手に
標準服なんて決めなくていいだろ
マウンティングなんて所詮学外向けじゃなく
学内の親同士でしかやらないんだしさ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:53:28.38ID:mjEaTn+U0
アルマーニ以外でこれまでの安い制服を選べるならもう好きにすればいいんじゃね
銀座の店に合わせて学校の在り方を変えようとする校長とか頭おかしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:54:23.96ID:YrU2EOuv0
この事件から後
アルマーニというブランドが
子供服のイメージになっちまったりしてなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:55:27.04ID:FOXKNMAL0
制服いじめで自殺者が出るに違いない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:56:00.48ID:/nBrfArP0
この校長の言う「服育」の意味がわからんのだよな
窮屈な制服を着てお行儀よくしてなさい以外の意味があるのかね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 02:58:07.96ID:NoL/nwuu0
>>11
あのシルエットだと半年で着れなくなる子とかいそう
なんであんなに細くしたんだか
アルマーニもたいがいふざけるだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:02:58.89ID:0DJ31FQK0
>>40
単に小学生です。って立場だけでなく泰明小の児童であり、
他者からもそう認識されているとの自覚を持つってことじゃね。
さすれば、通学下校時に見苦しい行動はとらないでそ。
あれ?うちの地元のヤンキー高で成功した事例だな!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:04:57.88ID:J2GF8hM50
>>35
ただ校長はビジュアルアイデンティティって言葉使ってるから
出来るだけ新しい制服を着ろってことを要求してると思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:05:35.23ID:CQv5m8hC0
服育が目的でアルマーニって全く取り組みになってないよな。
日本人のデザイナーに服育の目的を伝えて安く機能的に作れよ。校長のエゴとアルマーニに上手く使われてんなって印象しか受けねえ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:06:19.49ID:yFY0Qj970
まあ公立と言えど貧乏人の子供なんて自分の学校に来てほしくねえわな
ガキも馬鹿なら親もDQN
入学時点で差別化出来たほうが学校の質も格も上がるってもんよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:06:28.84ID:u0GAOdrX0
>>39
ボンタン狩りの低年齢化が間違いなくくるわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:07:18.71ID:/nBrfArP0
>>45
それって服育なのか
自分をよく知って自分に合ったものを選ぶ感覚を磨くとか
そういうのを服育とかいうならまだわかるが
大人になって猫も杓子もルイ・ヴィトンを買うような人間を
量産するだけのような気がする
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:10:01.78ID:UBB0++kY0
こんな基地外校長は即刻クビにしろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:10:04.90ID:NoL/nwuu0
>>47
それが正しいんだけどそれだと自分の選ぶセンスも問われるからね
ハイブランドにしとけば安心ってださいジイサン脳で考えたんじゃね
おしゃれと真逆の方向性なのに服育だのなんだの上から来てるところに狂気を感じる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:10:14.59ID:u0GAOdrX0
ジローラモみたいな、チョイ悪親父みたいな風貌の校長が言うならわかるが、あの校長じゃなw
おまえが言うなやwって感じ
あまり説得力ないわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:22.46ID:kxSFXZtB0
校長凄いな。
9万円の制服買えないような貧乏人はこの学校には
いらないって思ってるだろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:58.30ID:cbafey6o0
>>54
僕だけ私だけがアルマーニを着てない状況ってのがどういうことか、そのへんの想像力がないのがすごいね。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:33.33ID:hYn6oFvH0
将来の夢はホストになって、どんぺりを空けることです。みたいな子供とか、
アルマーニは着こなせた方がいいのかな?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:13:18.02ID:u0GAOdrX0
>>51
なw
スミスとかヒスとかなら許せる
むしろ着せたい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:13:52.11ID:GPS6Uute0
この小学校の保護者が結構発言始めてるね
校長無茶苦茶人気あるじゃん

またマスゴミとクソ左翼が騒いでるんだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:35.34ID:KzehKzrW0
アルマーニの財布1年で廃れた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:58.60ID:NiYZLHQU0
ド田舎の小学校出身なんだが、低学年は私服、中高学年はほとんど学校指定のジャージで過ごしていたな
東京では公立でも制服あるのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:08.02ID:0DJ31FQK0
>>52
まあそうなんだが、校長流の泰明的 ”ヴィジュアルアイデンティティー”
の方に重心があるんだろうね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:13.99ID:kxSFXZtB0
>>47
アップルのジョブスなんていつも同じデザインのTシャツに
ジーンズだったもんな。
服装で人格を形成するとかかつての中国共産党の人民服と
同じ思想だろうな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:21.23ID:ZYCrg2800
アホかよ。着る服を押し付けておいて何が服育だっての。枠にとらわれず生徒が着たいものを自由にコーディネートさせる。それが本当の教育だろうが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:16:21.86ID:1nZo03g00
ちったあイギリスのパブリックスクールを見習え
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:16:31.72ID:hc8Cvey+0
日本人のデザインならまだわかるし値段的にもおさえる事も出来ただろに

この校長はどこの国の人なんだろか? 言ってる意味が理解できん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:16:59.34ID:Y25saY+G0
>>54
公立なんだがここの学区って学校選べるんかな?選べないならいじめの原因にもなりそうだし最悪なんだが。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:19:05.47ID:kxSFXZtB0
>>40
服装で一体感を持たせるんだろう。
アルマーニって高級ブランドを子供時代から着ること
で優越感を育める。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:19:25.18ID:vDJ7u7Yk0
>>62
ハフィントンポストという極左メディアが火を付けた問題だからね。
朝日新聞社の下部組織で、記事を書いたのは朝日新聞の記者。
一部の保護者の意見のみを元に記事を作り、
貧乏人の嫉妬心に火を付けて煽るという朝日らしいやり方。
yahoo!の記事によれば「保護者のほとんどは賛成」なのに。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:19:47.42ID:YAiMCbUh0
こういうのは学校に何かを持ち込むための端緒じゃないの?
徴兵とか軍事教練とかさ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:04.45ID:3a6EgYcH0
>>69
有名デザイナーならこの値段に納まらないわ
どこどこ慣習のカップラーメンみたいなもんでしょ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:04.86ID:hc8Cvey+0
この人は自分の学校作ってそこでやるべき

公立とはほどとおい信念
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:07.20ID:MtAYwKAw0
ミリタリーファッションが趣味でゴミ(サープラス品)使っているが結構安い
貧乏な俺でも買える値段だが軍の調達価格は知らん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:08.88ID:UNnbnHe40
公立に制服いらなくねって制服がある学校ってかなりあるんだが、、
今まで知らなかったの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:28.12ID:8A3P8W5l0
>>3
1年で10cmも身長が伸びるような時もあるのに6年なんて保つわけない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:22:07.89ID:3a6EgYcH0
この校長が知ってるブランドいっぱい上げたみたいな感じだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:22:53.69ID:MtAYwKAw0
そういえば俺は小学生のころから制服着ていたな
昭和の話なので勿論ボロ隠し
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:22:58.21ID:MBk1Om0B0
>>78
おい糞チョン
日本語になつてねえよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:23:40.33ID:MtAYwKAw0
81はドイツで隠語なため調整スレ番
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:25:40.72ID:CTO0BRPu0
人生で大切なものをこの校長から学べる訳がない

こんな人に私達の税金から給料を支払って欲しくない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:27:23.44ID:J2GF8hM50
学校の制服作ってるメーカーに銀座らしいデザインでって依頼すれば良かったのにな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:28:59.05ID:fpSVtBbu0
銀座の百貨店に発注掛ければ今までと同じような金額で収まっただろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:29:35.91ID:wE78+WGE0
キレイな服着た大人しく自分の言うことを聞く子供が見たいんだろうな校長は
自分の教育者としてのアイデンティティのために
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:32:27.69ID:jMg3gzt+0
公立だろ?
東京都が始動と処罰をしないとダメな案件じゃん

(´・ω・`) 小池はなにやってんの?ラーメンでも食ってるの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:33:24.06ID:P0PCUQ520
アルマーニと言えばゴッドファーザー
あまり頭良さそうじゃないなw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:33:44.61ID:MBk1Om0B0
ところで縫製をやるオンワード樫山はどこで生産してゐるのだ。
支那や外國で生産してこの値段ならば酷いボツタクリだぞ
學習院の制服よりも高いのに若し國外だつたらまさに濡れ手で粟のぼろ儲け
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:33:47.78ID:kxSFXZtB0
アルマーニの制服買えない子供は晒し者にされるのか。
校長はそうした惨めな思いをする子供を見て楽しむん
だろうな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:34:07.06ID:fpSVtBbu0
>>90校長の言葉のセンス見るだけでも可笑しいの伝わるもんな、話を聞いた百貨店側がお引き取り願ったんだろう
学校の制服(ここは標準服だけど)断るってなかなか無いよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:34:43.04ID:oWmsYzwr0
あれが校長? アルマーニに憧れる前にシャンプーしろ、って言いたいわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:34:52.12ID:mJpJKkQM0
アルマーニも拒否しろよ
尻が椅子で擦れてテカテカになったり袖で鼻水拭いてカピカピになるだぜ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:34:52.47ID:khtbSDGW0
校長は校区内にあるブランドの中から選択したと言っていたからな。
校区内のバーバリーやエルメスやシャネルにも電話したと。
ここの小学校に通う子どもの私服はもっと高価だろうから、当事者はなんとも思ってないだろ。
公立だけど、階級があるのよ。他の小学校と同じレベルで考えるのはどうかと。
東京都中央区という高所得世帯が集中した特殊な地域のローカルな話を
外野に住んでる尺度で見られてもね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:34:55.23ID:pCmdFKTS0
校長は意固地になってるのかヤケクソになってるのかイマイチわからんな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 03:35:32.91ID:jsRsYvGY0
こんなクズ校長は懲戒免職にしろ
区長はなにやってるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況