X



【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:53.33ID:CAP_USER9
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。
「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。
ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。
45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。
45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。

40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。
一般的には転職も少なくなる年齢だ。

今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。
「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」(エコノミスト)との指摘もある。

働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

【社会】年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485213100/

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:09:49.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518520189/
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:21:08.87ID:CvaDYhE90
冷静に考えろよ?
なんで競合が多い就職先ばかり目指すんだよ。人がいない所を目指せよ。
介護しかないじゃんなんて馬鹿はそのまま死ね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:21:21.15ID:Oi09fDX20
>>206
自己責任論者は自分より下を叩く時だけ都合の良く自己責任論を持ち出す
そして自分が自己責任だろと叩かれる側になると被害者面
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:21:35.86ID:yzbdPj4o0
>>634
金といより母親が元スチュワーデスの人は特別になれたみたいだよ

テレビで「今年は大手CAの採用ゼロ」って大騒ぎしてたのになんでだろう?知り合いが2人とも正社員として採用されたよ?親枠でって思ったわ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:22:01.45ID:dNf7A+Sp0
>>644
そんな会社も探せばあるかもね
でも、今さら40代で正社員になったくらいで裕福にはならんだろ
繰り返すけどマトモな同世代は管理職についていて、子供の学費や家のローンなどを払えるくらいは稼いでる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:22:17.63ID:xjBIqC5z0
自分の3つ4つ上の世代がコレなんだが、この世代の連中の致命的な欠陥は「狭き門をくぐったことがゴール」なこと、かな

少なくともウチの社に優秀な人材はおらず、すでに自分含む同期何人かで抜き去ってる。ガチで。
社内でも何とも微妙に扱いづらい世代っぽい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:00.26ID:eWmP/1//O
>>662
反日在日売国上級の民是だからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:03.30ID:4QspTgPK0
調子よく生きてきた団塊の親の遺産受け継げばいいだろwまーがんばれw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:37.10ID:mTDQCpDJ0
なんでいつもおじちゃんたち必死にレスするの?
アラフォーなのになんで掲示板に必死なの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:43.05ID:ddH0TlEy0
どんな職業についても
人間関係がすべてでしょ
うまくずる賢く立ち回る術はみにつけないと
今時の底辺職場にはかならずやばいのが最低一匹は潜んでるから
ぼんやりしてるとターゲットにされて攻撃されて
どんなに仕事が気に入ってても
逃げるしか道がなくなる

攻撃される前に、距離を置けるように
処世術をみにつけないとダメ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:24:47.14ID:yzbdPj4o0
>>649
ナカーマ自分は450万だ
もっとかわいそうだぞ

ボーナスは良いけど月の手取りは21万だからねうち1万は交通費だから20万で生活せにゃならん
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:16.43ID:tNY3v64i0
マゾ世代だから問題ない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:28.69ID:dNf7A+Sp0
>>670
だって未来もなく、社会的地位もなく、貯蓄もない40代のおっさんが何か他にできることある?
ネットで中傷するか、言い訳するかを生き甲斐にしてるんだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:44.93ID:E4OGJlZ40
すみませんねえ
これからの日本大変ですよねえ
うちら世代がご迷惑をお掛けしますが、
許してやってつかあさい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:26:38.70ID:UsjVfTSr0
>>656
そうだろうなw
試験すら受けに来ない様な奴なわけだし学校の試験もまともに受けずに卒業も無理矢理させられた類だろう・・・
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:01.68ID:LwpSFzDH0
>>670
そこに掲示板があるからさ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:05.36ID:IVrcnYjV0
>>597
ξ´・ω・`ξ その方面は、ペンシルビルの2階で、レコード屋の裏サービスだった
業務用カセットテープ高性能ダビング機&テープカッターを使いまくるまでしてた、
概ね46〜56歳の方が満喫したってのが事実だけどねぇ。

概ね34〜45歳は満喫できているように思われがちだけど、実際は様々な規制と搾取で損してるっ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:20.73ID:UuIof6J10
>>671
ああ本当にそれ
今そいつのせいで会社がかなりヤバイ状態になってるや
一人集中攻撃ならいいけど全方位に喧嘩打ってるせいでみんなバンバン辞めていく
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:39.39ID:ddH0TlEy0
ai化、システム化がすすんでいけば
そもそも暗記力とかライバルを蹴落とす力とか容量の良さとか
鈍感力なんて誇れなくなる

人間の価値なんて、より人間らしさというか
人間味というか、人格とか性格とかそういうもんが尊ばれるように


、、、は、ならないw むしろこれからどんどんaiみたいな白黒思考の反人間が
aiと二人三脚で悪さをするはず。行き着くところまで行くしかないかんじ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:39.56ID:sEgF3PiT0
(-_-;)y-~
めっちゃ忙しい…
●●婦警ガオー!(*^_^*)さんミッショナリー・ポジション・インポッシブル、
プライスレス無給。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:48.33ID:/87EESYD0
個人識別が簡単になるから
個人の思想調査に役立つな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:17.98ID:E+/HfjP10
>>1 何言ってるのか分からんから誰かボトム例えてよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:35.83ID:t541IZ+p0
>>585
お前みたいなのが底辺のつながりを希薄にして
支配階級の人間に好き放題やらせてる原因
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:39.02ID:f+rp3Cyo0
なんか今の40代の物知りの頭とゆとりのメンタル(鈍感力?ヘラヘラ?ま、いっか精神、無駄にポジティブ)な感じだったらうまくバランス取れた人間できそうじゃない?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:53.54ID:aS7rnqfr0
格差大きいと想うよ。自分の世代。
自分はなんとか、ギリセーフかな。
ひとまわり下の嫁さんもらって、家のローンは10年で完済。
国家資格職だからかもしれないが。
只今、パナメーラ4の納車待ち!!楽しみだー!!
0691一例
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:16.46ID:vtS0FTWP0
不祥事連発のJR西日本<社員年齢構成>
http://pbs.twimg.com/media/CyZZkF0UcAEriBQ.jpg
これが日本社会の縮図だ
35歳〜40代の団塊ジュニア世代の正社員が圧倒的に少ない
40代だけ給与が増えないのは、パートアルバイトの非正規雇用、ブラック企業の正社員、
バブル世代が多くて出世できず・・・これな
ボリュームの多いこの世代が子供生めなかったんで人口減少、少子化、高齢化が決定した

鉄道メンテナンス会社<社員年齢構成>
60代 3人 ※退職後に再雇用で来てもらってる
50代 5人 ※年金生活しか考えてない仕事してるフリ(糞バブル世代)
40代 1人 ※同期がいない瀕死
30代 2人 ※休みがなくて心療内科通い
20代 3人 ※戦力にならない
鉄道の遅延や事故が多発してる理由がわかると思う・・都内
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:16.97ID:7U4WU5sU0
20代は超氷河期で、なんとか正社員潜り込んでも賃下げの嵐
30代になった頃、50代の賃下げと20代の賃上げのいわゆるフラット化が始まる
つまり、これからの20代は初任給高いけど50代であんまり高くならない
30代は初任給低かった上に50代でもあんまり高くならない
で、40代で今中間の人手不足のケツ拭かされてるよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:21.05ID:ddH0TlEy0
>>680
そんでそういうやつって
ぜったいに自分からは辞めないからね
周囲がやめていくってことは
そいつにとって居心地がいいってことだから

周囲が団結して追い詰めても
新型うつ病とか発症して被害者アピールで
いじめられた!とか騒いで会社を訴えたり
とにかくメンドくさい

未然に侵入を防げなかった人事のせい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:43.45ID:5OoFsFuS0
氷河期が就職の時期、確かに時代による不幸はあったでしょう
しかしそれから20年、その期間にあなた方は何をしてたのでしょうか?
ただ時間を無為に過ごしてただけなのでは?
その結果が今のあなたたちなのです
政治や時代の責任にする言い訳はみっともないでしょう
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:50.83ID:CvaDYhE90
技術士か施工管理を頑張って取れば人当たり良ければ逆転も出来るぞ
3年くらい現場でのたうち回る必要はあるけどな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:13.61ID:sEgF3PiT0
φ(-_-;)y-~
母上様お元気ですか?借金返済はもう少し待って下さいお手紙書いた。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:33.99ID:t541IZ+p0
>>627
本末転倒
それができなかったから氷河期が永遠に報われないって言ってる
一体誰へのアドバイスしてきたんだ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:46.51ID:/87EESYD0
弁護士ドットコムだと
個人の誹謗中傷の問題がで出した
snsでも個人識別が可能に!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:33:11.67ID:f32RSeOA0
氷河期もゆとりもさとりも関係ない。
みんなが甘い。
もう日本は二流にも三流にも落っこちている。
過去の先人の遺産と外国がもたらした富に囲まれて
もはや自分たちが糞の役にも立っていないことに気付いていない。

創業しろとか吠えているバカがいるが、
おっさんが居酒屋とかエステ始めて世の中に何の富をもたらすのだ?
あぶれたおっさんの飯の心配なんてここで議論する意味はなかろう。
要はそんなものは余計なお世話だし、チンピラの立ち話レベルだ。

問題なのは、もはや日本は大きな既得権益の化け物みたいになっていて、
その既得権益が保身に染まって迷走しているから日本が沈没している。
鎖国でも文明と経済を保ち、明治の激動から大戦を勝ち抜いてきた
かつての日本の滅茶苦茶だが逞しく質素剛健な精神性を取り戻すべき。
そのためには、社会システムの原点回帰が必要だね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:33:14.58ID:eWmP/1//O
>>680
やっぱ在日か?
最近の日本企業って、和を乱すキチガイを排除しないで
他が割りくうんだよな
そんで辞めたり、ストレスやで壊れたり
更に残った奴にのし掛かる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:33:19.82ID:1UAhgXL80
ID:Zh+c5d2Q0さんが考えて発言してるのか、感情で発言してるのかがわからないっす

>>559
>>583
年収一億ぐらいの人で自分のことしか考えないなら、税金馬鹿らしいと思う人もいるとおもう
(倫理観はおいといて)

あと製造やコンサル等生産的な業種ならある程度の保証はあるけど
個人投資家なら、極端に書くと博打みたいなものだから、自殺行為かととおもいますよ

とりあえず、最低限の社会保障をつけて、中高齢者の不安を排除しお金を使ってもらい、親世代の格差は埋めて、子供は親の裕福さではなく、本人の能力での、競争社会の効率化がよいかと思う

まあ具体的にどうやればいいのか難しいけれど

てかそろそら寝ます、会社に遅刻したらやばいからノシ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:33:47.85ID:E4OGJlZ40
>>694
こういう想像力のない馬鹿ばかりですな
ええんやで
だから20年後に社会保障で日本は沈むんやから
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:09.24ID:yzbdPj4o0
>>685
あの手合いって本人は優越感に浸ってるかもしれんが
周りは内心お前こそ消えろって思ってるんだよね
だいたいマトモな仕事できる人から辞めて行くからマジで泥舟状態になってしまう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:11.60ID:eWmP/1//O
>>687
在日ナマポ工作員に何言ってんの
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:25.05ID:6OeV4MqJ0
>>694
いや 明らかに政治の不幸だよ


あの頃 日本以外は好景気だもの
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:34.00ID:BioGv9aK0
ずーっと円高円高不況不況言われてたが
バブルの後始末のために雇用をしないかつ円高であることが必要だったのだろう?
金の使い先は次の時代のための投資であるべきなのにバブル時のはキチガイみたいな浪費なんだよな
銀行も信じられないくらい簡単に貸してやがって
土地絵画ゴルフ会員権なんでもかんでも値上がりを見越して投機して大暴落してゴミにした
次にツケが回ってくるのは当たり前だろ
バブル破綻の後遺症から回復するのに20年もかかってしまったんだよ
愚かすぎる
もうこういうことが二度と無いようにしてくれよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:43.48ID:sEgF3PiT0
(-_-;)y-~
俺のプロ馬券師道に、揺るぎはない!
新聞配達行こー
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:35:07.86ID:86IMhkq/O
上が詰まってるから上がれないってのもあるんじゃない?
60代の方が40代よりいい仕事してるのが多いみたいだし
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:35:41.32ID:eWmP/1//O
>>693
てか人事もグルだろ
在日企業
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:35:59.40ID:dNf7A+Sp0
>>635
>>702
心配せんでも氷河期世代のおっさんたちが孤独に野垂れ死にするくらいで日本は存続するだろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:36:10.71ID:iaUiJtsI0
>>62
> 偏差値はいまより10以上高く

どう言うこと?偏差値なら変わらなくない?
学歴格差が大きかったと言うこと?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:37:13.15ID:21kySE6C0
学校出る時の就職活動に躓いたら、そのまま地べたを這いずり回るしかない世代
どれほど不況だろうと、卒業してすぐに就職できなかった時点で無能の烙印を押される
卒業後3年くらいまでは新卒として扱えというのは、ゆとり世代になってからの傾向

スキルを磨けと簡単に言う奴は多いが、資格や検定を取っても現場経験が無かったら評価無し
アルバイトは評価対象外で、何年やってても職歴は0として扱われる
非正規での勤務も評価されだしたのはやはり、ゆとり世代が社会人になった時から

非正規での勤務が評価されるようになったのなら、氷河期世代も多くの経験を積んでいるという事になるが
その時には既に40代前半〜30代後半、歳を食いすぎて見向きもされなくなる
日本型採用では経験は若さに負ける、アルバイト3年程のゆとり世代が優遇される事になる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:37:48.39ID:6OeV4MqJ0
>>706
いや 日本はアメリカとは違う政策に舵を切ったんだよ

ヨーロッパにかぶれた小泉政権にな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:37:50.40ID:E4OGJlZ40
>>711
ええで
俺と掛けをしようか
この世代の貧困とお前らの想像する輝かしい未来
どっちが強いやろうなあ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:38:36.82ID:17v7OGpA0
40代就職氷河期で就職出来た人は大概イエスマン
倒産しそうな会社には役に立たない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:39:19.30ID:c39FONXt0
氷河期世代なんだけど
中学生〜高校生頃バブル最盛期で女子大生ブーム、大学入ったら空前の女子高生ブーム、就職時期バブル崩壊で就職難、契約社員継続で今に至るんだけどチヤホヤされた時期が全くなくない社会の陰を全部受け持った世代
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:39:43.11ID:/87EESYD0
40代の中学校時代ってアホが多かった
アホの中でも、ガテン系で上手くやった奴くらいしか、いい給料もらってないんじゃね。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:02.96ID:EwhZwPFC0
>>666
あの時期の採用方法じゃそういう人の方が通りやすいからな
さもありなん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:09.29ID:OV2hyBQQ0
>>715
これな
全部が後手後手で整備された頃にその恩恵をうけるのは氷河期より後のやつらなんよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:29.47ID:MmiwFdW20
人手が足りないという割に、
年齢でカット、性別でカット、経験でカット。w
全然、まだまだ余裕で人手足りてるじゃん。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:46.20ID:AMebM8v70
たまに40代年収200万みたいな人の記事あるけど、あんなのどうやって探してくるだろ
そんな奴なかなかいないでしょ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:03.00ID:dNf7A+Sp0
>>717
賭けもなにも金も未来もない底辺のおっさんと成立するわけねーだろ

大体、後20年後も生きてる気なのが図太いわ
底辺職で身体も心も消耗してる上に、マトモな食生活も望めず、倒れても気づいてくれる家族もいないんだから早死にするだろ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:35.42ID:ouuc4V050
>>712
人口多いから受験戦争も大変だったのさ


ちょっと昔の世相も日本人は簡単に忘れ去ってしまうんだな
まさに歴史を捨てる民族だなw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:39.59ID:c/nEcuzF0
>>655
教員に関しては実際に地元国立大卒が一番安全牌だから。
教育界には他の世界で通用しなかった奴が流れ込みがちで、
その中で地元国立大卒は18歳から教員を目指してきた相対的にまともな人材が集まっている。
教員養成課程の潰しが利かなさ加減が青田買いとして機能している。

もっとも今は教員志望者が減りすぎて地元国立大卒で固めるなんて贅沢は無理だけどね。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:46.04ID:+NwvK7bj0
たとえ格差の上に居たとしても日本という船自体が金属疲労起こしているから、勝ち組の話聞いても何か哀れなんだよね
一緒に沈んでいるのにねっていう
氷河期の重りのせいでさ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:11.90ID:f+rp3Cyo0
>>715
人間寿命短いから
むしろ50代がやっと熟練の職人になる!でもその頃にはやめる準備しないといけない
で、また若い人が来て振り出しに戻る、的な世の中
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:46.91ID:b5N3ZUol0
アメリカの2020年の大統領候補選にベーシックインカムを掲げて立候補する奴がいるらしい
時代の流れ的にコイツが大統領になるんじゃねーか

日本でも同じような事が起こると予想
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:43:22.72ID:f32RSeOA0
>>717
この時代の貧困て...。
全然貧困ではないよ。だって無能しかいないのにほぼ全国民が飯食えてる。
政治家に感謝しろ。インフラを作った先人に手を合わせろ。
雀の涙しかない税金で寝ぼけた不満を言うなよ。

俺は世代なんて関係なく、日本の元々の可能性や資源を考えたら
もっと飢え死にしてしかるべき人間はたくさんいると思う。
氷河期もだし、20代と30代なんて、給料をやるレベルには見えない。
親の威光で文句ばっかり言っている今の糞の役にも立たないガキどももだ。

もっと必死で働いて海外に出て創造せよ。
世代間で煽り合って責任転嫁している無能ばかりではこの国はダメだ。
あべさんや陛下に申し訳ない。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:44:10.68ID:c/nEcuzF0
>>712
模試は受けているけど底辺私大にも合格できないという理由で大学に進学できない層が多かった
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:44:13.98ID:VFNYZj6R0
>>733
まぁ、ネットで言われてるほど生活保護も甘くなくて、今の時代は貧乏だからとか糖質だからで受給はなかなかできないんだわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:44:39.01ID:zOru4iFL0
まぁ、でも、非正規なら仕事はいっぱいあるよ。責任も軽くて気楽だし。Wワークすれば35〜40万円ぐらいは稼げる。むしろ世の中的には底辺労働者を求めてるからな。
いまのうちに運送業やるのもいいよ。非正規でも年500は稼げるし、ドライバーの職歴がつくから年くっても採用して貰える。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:45:07.33ID:s17v2bsD0
氷河期世代は被害者なのに個人消費に勢いがつかない理由にされてやんの
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:45:20.50ID:Evec3suJ0
団塊ジュニアは親のコネで偉くなってるごく一部か、あとは引きこもりだよ。だって能力がないんだからw

親の姿見て育ったら引きこもるだろうが同情はしない。親のしでかしたこと、その汚れた金で育った事を噛み締めて苦しめや。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:45:47.74ID:E4OGJlZ40
>>726
せやな
平均寿命は短いやろうなあ
それでも数はおるで
殺さん限りは税金が湯水のように消えていくんやで
貧困を理由に安楽死させてやれるか?
そんな政策できるんかなあ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:45:58.43ID:+NwvK7bj0
この世代に対する理不尽な仕打ちは計画的ですらあると思う。
あまりにもすべてが出来過ぎたタイミングで偶然とはとても思えない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:46:10.57ID:PX1ZZD+i0
>>719
女関係はまさにそれ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:47:07.95ID:E4OGJlZ40
>>739
苦しむのはお前らもなんやで
そのうち気づくことになるわ
もう今更遅いんやけどな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:47:24.52ID:0dTzFBck0
俺も大卒でそのままサラリーマンってなるハズだった
しかし、企業が新卒採用枠を絞ってしまいピンチ
公務員の勉強なんてしていなかったけど、公務員試験受けて運よく公務員になった
それでもバブル崩壊のおかげで軌道修正を余儀なくされた
俺たち世代は、ほんと選択肢ないよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:47:52.82ID:6YbTB38v0
質のいいバイト不足は氷河期が老人になったせいだな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:48:35.62ID:UJ4gX82l0
>>680人は急には集まらないから大変だね。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:48:43.12ID:gCDq4o3M0
ゆとりが煽ってるだけかな?w
層が厚いんで平均取ると上がりづらいわな
ゆとりは層が薄いんで小銭で平均上がるよ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:48:45.15ID:dNf7A+Sp0
>>740
安楽死させるのが一番だろうけどな
結局は見殺しだろ
どんなに騒ごうと上の世代も下の世代も味方になってくれそうにないもの

しかし、安楽死を求められるような人生って何のために産まれてきたんだろうな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:55.90ID:iynsWv3m0
>>740
税金で養ったりしないけど生きたきゃ生きればいいし、死にたきゃ死ねばいいってことで問題ない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:49.22ID:Xf6JD52g0
>>690
1世代落ちの中古カレ4持ちの独身だが、お前みたいな奴は離婚して財産取られれば良いと思うw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:56.45ID:JkboC5ou0
いっそ開き直ろうや。「働き方」改革やボランティア教育の底意を見誤らぬように。
そもそもなぜ企業や自治体などの雇い主が、雇われ者に賃金を払わねばならぬのか。
雇ってやっているのだから、雇ってくれる事への謝礼を雇われ者が払って当然だろ。
それが嫌なら、やめちゃえ。代わりはいくらでもいる。雇われ者の増長を許すな。
そこを逆転させるのが共産主義の悪い所で、反対に資本主義は奴隷制復活に向かう。
ただ働きなんて誰だってしたくない。だから自然、奴隷の強制労働が必要になる。
そこで奴隷の輸入=移民が取り沙汰される。平等に、国民総奴隷化も必要になる。
収入が欲しいなら雇う側になれば済む。雇われ者からも収入が入るから一挙両得。
奴隷だって雇い主になれるのだ。それを全国規模で実験してるのが今の中国だろ。
つまり中国は共産主義でないのに共産党を隠れ蓑にしている。これを方便という。
米中衝突の本質は、進歩的共産主義の米国と、原始的資本主義の中国との対決だ。
間違った認識を除くと大抵、言葉を盲信する人は、誤解された言葉に支配される。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:51:07.74ID:cvrYGdJH0
この期に及んで、世代まるごとを先天的な劣等種であると定義して、日本から切り離して死ね死ね連呼する馬鹿がタンマリいて草
まあ、煮え湯飲まされ続けたおかげで、タダでさえ愛国心のない日本人の中にあって団塊ジュニアは特に日本に愛想が尽きている
我々が最大数になって政治の方向性を決めるようになったら、滅亡寸前の日本の最後の力を全部私利私欲のために浪費させてもらうんでよろしくね。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:11.63ID:CvaDYhE90
>>720
そこで何も感じないで動けないなら止まったままだ
不満なら自分を変えろよ社会のせいにするな
確かに我々は不遇の世代だ、だかな、的はずれな努力の結果を時代のせい景気のせい政治のせいと転嫁してなんになるよ?
不平不満を言うよりも、進んであかりを付けましょうってacのcm、ガキの頃お前も観てたろ?
灯せよ、お前自身を
進めよ、あかりを灯す方へ
屁理屈こねて動かない人間に価値も生産性もねーんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:12.93ID:7+mIaSeQ0
全力で生き続けろ
生活保護受けて国から金もぎ取れ
病院に通って医療を享受しろ

奪われた人生を取り返せ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:22.12ID:gCDq4o3M0
>>750
皆保険の制度上、生活保護行きになっちゃうよ。
嫌なら小泉竹中改革推し進めないとw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:53:53.51ID:LePlEz6c0
団塊の親がいるんだから子供の頃にいい思いしたんじゃないの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:54:01.11ID:VFNYZj6R0
>>745
でも、今の底辺ねらーが求めるのってマジで共産党に近いんだよな

一部が高給もらうのはおかしい、みんな平等にすべきだとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況