X



【猫】試合に負けた感出てる猫 術後服着た後ろ姿が完全に哀愁漂わせてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/17(土) 08:51:56.96ID:CAP_USER9
http://otakei.otakuma.net/archives/2018021503.html

2018/02/15
 猫が避妊手術の後に着せられる術後服。一見するとレスリングのユニフォームみたいにも見えますが、それを着てうなだれている様は、まるで試合に敗れて燃え尽きているみたい……。そんな猫ちゃんの姿がネット上に投稿されて話題です。

 去年9月の生後3か月弱のころ、自分のしっぽを初めて見つけてかごの中でぐるぐる走り回っていたブリティッシュショートヘアのみかんちゃん。当時そのあまりのキュートさから瞬く間に人気となり、大きな注目をあつめましたが……今や立派に成長。ついにこの前、避妊手術をしてきたそうです。

 その時、動物病院で着せて貰ったのがこの服。手足を通し、おなかの切ったところをすっぽり覆っています。抜糸まで傷口を舐めたりすることがないようにとの配慮です。それにしても、すっぽり着た感じは確かにレスリングの時のユニホームみたい。そして何だかしょぼんとしている様な哀愁漂う姿に飼い主さんも「後ろ姿が試合に負けた感出てる…」とコメント。

 
 この様子には「哀愁漂う姿もかわいい」との声がたくさん。何だか励ましたくなってしまう雰囲気を感じますよね。みかんちゃんの一番の仲良し猫であるじろうさんは、みかんちゃんが術後に服を着て帰ってきても特に動じることなくいつもと同じ様子だったとの事。さすが、どっしり貫禄あるじろうさんだけの事はある。

 犬や猫を飼っていると避けては通れない、去勢・避妊手術。最初の発情期が来る前に避妊手術を済ませておくとオスならスプレーの癖がつかない、メスなら子宮まわりや乳腺の病気のリスクを減らすことができるので、子供を産ませて増やす目的で飼っているのでなければ去勢や避妊手術は生後半年を過ぎたら考えはじめたいところ。猫にとっては負担でも、後々のリスクを考えると体の成長を見つつ早めの処置が良いようですね。

 筆者宅の猫2匹ももう何年も前に避妊手術をしましたが、その時は体がすっぽり入るチューブ状の包帯に、手足とお尻の部分だけ穴をあけた可愛いとは無縁のものを着せられていました。当時にくらべ色々グッズも充実してきたのか、今はこんな専用服があるんですねぇ。

 なお、みかんちゃんの術後服を着た姿はブログ「みかんとじろうさん家」でも紹介されていますよ。

<記事化協力>
みかんとじろうさん(@jirosan77)
https://mobile.twitter.com/jirosan77/status/963660567717253123?ref_src=twsrc%5Etfw&;ref_url=http%3A%2F%2Fotakei.otakuma.net%2Farchives%2F2018021503.html

(梓川みいな)

edited by 梓川みいな
URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2018021503.html
Published: 2018/2/15 16:05 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/mikan-e1518671665282.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/mikan2-450x600.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:55:23.56ID:atHWfT140
>>100
終身刑より野垂死にの方が自由だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:02:14.06ID:oTelGpME0
>>102
野垂れ死に?
住民に駆除されたり交通事故で死ぬ。
これが野良猫餌付けの結果だぞ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:26:35.76ID:xqzpUeGF0
>>23
近くで餌ヤリが餌やってて、猫が増たけど、駐車場が出来たのを機に
保護団体が苦労して猫を引き取って猫を居なくさせたのに
1年もしない内に、又どこからともなく湧いてくるのな
最近はあまり餌ヤリしてなさそうに見えたんだけど、してるのかな?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:27:30.93ID:gPqNahDv0
>>104
そこをナワバリにしてた猫がいなくなったから
新しい猫がナワバリにしただけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:39:21.88ID:oTelGpME0
>>104
その保護団体が再放流したのでは?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 18:45:05.61ID:ACVOzIsz0
うちの猫の中にバイクリル(手術用縫合糸)にアレルギー持った猫がいて、
手術の後の傷口がふさがらなくて大変だった。

なかなか傷が治らないなーとは思ってたけど、
避妊手術後一週間の夜に傷口がパックリ開いて、
慌てて手術した病院に電話しても留守電、翌日(平日)も休診日で留守電。
開いてる他の病院に電話して予約してすぐに連れてって入院。

猫ではレアケースらしいけど、犬だと時々あるそうだから、皆さんも気を付けて。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:31:20.49ID:WZnUo6qc0
人間も何かに飼われるべきだろ、人間だけが虐待されない食べられないのは不条理。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:23.47ID:/O2voRN70
>>33
いや、個人的にネットで探して買っただけだわ(お父さんは心配症)
中には小売として術後服販売する獣医もいるかもしれないけど、自分は知らない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:49:26.26ID:/O2voRN70
野良を片っ端から捕まえて去勢避妊してTNRしてるとか飼い猫にするとか
愛護さんたちって、そうやって種の根絶を粛々と進めていってるけど、
その先に残るのってパピーミルや悪しき生体の対面販売だと思うんだが
そういう世界を目指してるのかね?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:51:04.13ID:BqXqf3400
うちは術後そのまま帰されたからわざわざAmazonで買ったよ
しかし着せたら固まってしまって動かなくてかわいそうすぎて1時間も着なかったなー
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:24:05.85ID:SmAbqy150
チンコ取られたとか言ってる奴いるけど、ハラキリだからメスだろ
雄ならタマ取るだけだから腹は切らんぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:25:32.20ID:SmAbqy150
>>102
野良と飼い猫の平均寿命の違いくらい知っとけ
アホ扱いされたくなければな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:29.84ID:xlWXrNjy0
>>117
でも避妊より去勢のが絶望感強い
妊娠しない女子とオカマ男子くらい違う
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:37:44.76ID:SmAbqy150
>>119
性欲なんてあってもいい事ないよ
いちいち女に気を使う必要なくなるし、風俗行かなくて済むし、痴漢等の犯罪行為に手を染める可能性も無くなる
そもそも「子孫を残す」なんて、犬や猿と同レベルの使命に一生を支配されるなんてバカバカしい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:39.21ID:gMsUxsLQ0
この前避妊手術した病院では、カラー(着けると桜みたいな感じの)貸し出ししてくれて、4日くらい着けて1週間検診のときに返却したなぁ。
洋服(術衣?)もかわいいね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 20:19:14.22ID:SXBwXDTx0
雌の不妊手術は、タマタマ取ればいい雄と違って、体に負担がかかる、というマジレス
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 09:11:00.17ID:YpcLl00W0
警備代に1億とかのブタ眞子

1億の欠片納めた平民は納めたにも関わらず警備も無く雪に埋もれたり税金引かれて貧困で自殺とかカルトやで
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:04:34.28ID:AXyzic670
>>129
クズにバラまいてもろくなことに使われん
どうせパチンコ玉に流れて北の核開発費用が増えるだけだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:56:18.29ID:pyHZJztK0
黄昏れてるんだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:49:17.24ID:232icILb0
>>90
害獣駆除用に古来から結構人間の役に・・・
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 14:41:42.79ID:qXC5lmIg0
>>104
そこに居付いているなら誰かが近くでそのネコに餌を与えている可能性が高い
お散歩コースになっているだけかもしれないが
ノラネコにとって餌ポイントは生きるための縄張りの中心だからまず近くで誰かが餌やりをしているだろう
飼い猫で首輪をさせずに外に出しているかもしれないのが難儀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況